物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区富士見2丁目51番(地番) |
交通 |
総武線「飯田橋」駅から徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
414戸(総販売戸数306戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上38階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー千代田富士見口コミ掲示板・評判
-
806
788
791さん
コメントありがとうございます。
787さんは契約者ではなく、煽りかなと思いましたので。
(申込者なら掲示板に書き込みするまでもなく、担当に確認できますから)
-
807
入居済み住民さん
ここがコストパフォーマンスが優れてるわきゃないよねー
なんか皆買わせていただきました、って感じ^^
時代は変わったものだ
でも、こんななんちゃって千代田区ですぐ完売なら
まだまだ都心は上昇ですかね
いけいけどんどん
-
809
匿名さん
私は「プラウドタワー飯田橋」のほうが良かったと思います。
ブランドだの名前だのは全く関係なく、
「地の利」でここを選んだのですから。
住所を記入する時は、マンション名は省きます。
千代田富士見は文字数が多すぎてイヤ。
-
810
匿名さん
蒸し返して恐縮なんですが、エレベーターのメーカーってどちらか分かりました?決まってるなら知りたいのですが。群管理システム?のパンフレットは日立のパンフレットを借用してたような気がしますけど。
-
811
匿名さん
>>810 さん
なぜ担当営業に連絡して聞かないんですか?
-
812
匿名さん
>811
うーん、なんか良く分からないですがちょっと意地悪ですね。
教えて下さらないなら、無視して下さればいいのに。
今度行った時に、直接聞いてみます。失礼しました。
-
813
匿名さん
昨日確認したところ、エレベーターは「日立製」ということで、
一安心です。13人乗りの大型エレベーターで、1分間で
180メートル(55F相当)の高速エレベーターだそうです。
朝の出勤ラッシュ時間でも概ね2〜30秒待ちのイメージ
だそうです。
湾岸地区のエレベーターは8人乗りが多いらしく、満員通過が
多く、結果的に大変な待ち時間になることが多かったらしいの
ですが、大型且つ高速ということで、待ち時間はかなり
改善されるらしいですよ。
-
814
匿名さん
813さん、どうもありがとうございます。それを伺って更に安心しました。朝出勤時間が早いので少しだけ心配してましたが。
-
815
契約済みさん
名前を「契約済みさん」に変えられた事を嬉しく
思います。
今日までで約9割の人が契約完了したとのことで、
あとは今週の平日に残りが契約らしいです。
若干、下層階の1LDKにキャンセルが出たそう
なのですが、次点、次次点がいたらしくすぐ埋まった
ようです。
契約済の皆さん、これから末永くよろしくお願い
致します。
-
816
匿名さん
湾岸に多いエレベーターは9人乗りです。細かいことですけど。
大型でゆったり乗れるほうが、他人とくっつかずに済むので気が楽ですね。出勤時間以外は。
-
-
817
ビギナーさん
なんか契約終わったら急に静かになっちゃったね。
さみしいからネガキャンでも何でも投稿してくださいよ。
-
818
匿名さん
警備会社への鍵1本預け、本当は預けたくなかったのですが、
担当が承認書に署名してくれと言うので渋々サイン捺印しました。
デべによっては預けるかどうかは任意なので、
今まで預けたことがありませんでしたから。
-
819
匿名さん
ネガキャンのつもりはありません。東側隣地の再開発が個人的に一番気になるところです。時期等詳細はまだまだ未定と思われますが、仮に再開発が行われるとしても、南北の2区画に分けて開発がすすめられるようです。土地の広さからいって、おそらく20階を越えることはないのでは・・・と祈っております。
-
820
匿名さん
-
821
契約済みさん
警備会社を怪しんだらキリがありませんから仕方ないですね。
逆に火の不始末とか何かのトラブルのときには預けておいた方が
安心だと思いますよ。
今はインテリアテイストと建築オプションで頭を悩ませて
います。
掲示板が停滞気味なので、せっかくなので皆さんご存知の方
よろしければ教えてください。
①電子コンベック(レンジ・オーブン)のオプションがない
のですが皆さんはどのようにするおつもりですか??
後付けそれとも別の方法が??
②天井付けピクチャーレールを付ける方がいらっしゃると
思うのですが、私にはその必要性と有用性があまりわかりません。
よろしければ「必要な理由」(個人的な理由でも構いません)を
教えて頂けませんか??
③「IH用将来対応工事」はこれをやっておかないと将来の
IH設置は一切出来ないのでしょうか?それとも後からでも
可能なのでしょうか??
④寝室をカーペット張りにしようと思っていたのですが、
友人に聞くところによると、カーペットを張ると、もし将来
「賃貸」もしくは「売却」するときに「不利」だといって
いたのですが、これは本当でしょうか。。
その友人の感覚だけのような気もしますし、そういう事例が
一般的にあることなのでしょうか。
営業の方に聞いてもやはり建築オプションの専門家ではないためか、
「ないですね〜」とか「何ともいえません」というはっきりしない
回答しかありません。でも建築オプションの説明会に行ったら
その場で全て決めて注文する仕組みのようなので、事前に知って
おかないと、その場で決める自信がありません。
独身で生活観がないのでよろしければ、ご存知の方、いらっしゃ
いましたら教えてください。
-
822
匿名さん
天井付けピクチャーレールは、絵画を飾る趣味のあるひと
(大きな絵を飾る・時々飾る絵を替えるひと)には必要かと思います。
寝室はカーペット張りのほうが使いやすいと聞きます。
私の現在のマンションは、標準仕様で主寝室のみ絨毯張りです。
(カーペットのほうが、室内の音の反響をおさえられるからかもしれません)
-
823
ビギナーさん
①オーブンは市販のものを買います。
②ピクチャーレールはまさに絵をかけるためのものですが、時計をかけたり汎用性は結構あると思います。
④私は寝室もフローリングにしたいと思ってます。その上に絨毯を敷く予定です。
絨毯て汚れるものだし、取替えは出来るんですかね?
中古マンションで寝室が絨毯だと、なんか前の持ち主の汚れとか残ってそうで嫌です。
それよりも、モデルルームみたいな、壁に備え付けの家具をつけたいのですが、可能なんですかね?
-
824
匿名さん
822、823さん
ご回答ありがとうございます。
それではコンベックと絨毯は、私も引渡し後に購入したい
と思います。
ただピクチャーレールについては、絵とかにあまり興味が
無いせいか、時計くらいの釘の穴くらい壁に直接でいいの
ではと思ってしまいます(笑)。がさつですみません。
逆に、いざレールを付け出したら、念のためということで、
あちらこちらに付けてしまいそうで。。。
アドバイスありがとうございました。
今後、この掲示板を、
今でしたら、インテリアテイストと建築オプション。
しばらくしたらインテリアオプション、、と、その都度
ホットな共通の話題の情報交換の場として使っていけたら
いいですね。
-
825
匿名さん
燐家との間の乾式境壁は穴を開けてはいけないので、
ピクチャーレールが必要になります。
学生時代に、某大手警備会社でアルバイトをしたことがあります。
四谷の銀行で警備したのですが、警備員の仕事のいい加減さには呆れました。
鍵の掛け忘れや紛失をする人もいて始末書を書く人もいました。
私は警備会社を過信しません。
-
826
契約済みさん
標準トイレはちょっとガッカリですね。いまどきあんなタンクレスがあったのかという感じです。オプション品を標準にして欲しかったです。
食器洗い機も現時点での最新機種でもないので、入居後に馴染みのリフォーム業者に、その時点での最新機種をつけてもらうつもりです。
床はフローリングにすると思います。「IH用将来対応工事」は今でなくてもいい気がしますが…。営業に聞くより、東京電力に聞いたほうが良いかもしれませんね。
私は色で悩んでいます。モデルルームに無かった薄い色が希望なんですが、白いタイプも綺麗だったので、悩みます。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件