- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
元祖匿名はん
[更新日時] 2007-08-08 12:42:00
既に買った人、これから買う人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。買いたいけど正直価格的にしんどい人が無理してまで買う必要があるのか。そんなタイミングかと感じています。
過去スレその11: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2007-07-20 00:24:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その12)
-
89
匿名さん
○町屋
×町谷
要するに、今どこでも賃貸のマンション建設ばやりで、地主が
不燃公社などの低利資金借りて建てれば、分譲市場にでない
というだけ。
ワンルームは、マルコーいらい、十三協のしきりでいまは、MCや
青山や菱和なんかが牛耳っている。
東京カンテイなどの戸数統計にはこれが混じって、よくわからなくなる。
-
90
大学教授さん
-
91
匿名さん
>9O
現地にいけよ。RCでワンルームゴマンとあるってば。
うちの会社でも5ねんくらい前は総務部がそういうのまとめて
借りていたぞ。
新入社員の寮がなんでアパートなんんだよ。
十三協って意味わかんないだろ?キミ。
-
92
匿名さん
中堅デベは、地主の土地にワンルーム建てさせて生き延びてきている。
そういう地場の中堅デベは城南だけでなく城東にもいくらでもある。
とにかく、大手企業でも独身寮代わりに払える家賃は7万とまり
そうなるとおのずと鶴見や川崎、江戸川、荒川、になる。
板橋なんぞは高級な単身寮のニーズだな。
-
93
匿名さん
>>90
販売戸数であって賃貸戸数ではなかろう。
数字は建設ベースでとらえるべきだがそういう統計がなかなか
存在しない。
賃貸も一棟法人貸し入っていない。どうでもいいが
引用するなら出典をあきらかなにしないと、君が歩いて
調べた数字だと思われるぞ。
-
94
匿名さん
おそらくワンルーム専門デベの供給動向のはなしだろうね。
ワンルームは大きく、
ワンルームデベと
中堅ゼネコンの地主提案の2種類にわかれる。
城東でワンルーム売りはじめたのは、都心周辺が仕入れられなく
なったせいだろう。
Gなんたらに知人がいるが、彼は、中央区、千代田区、港区
渋谷区、新宿区しかやっていなかったが、
板橋、江東区も手がけたのは物件ないからだって言っていたね。
城東で土地の売りがでているのは、もう天井という見極めからかも
しれないね。
素人が適当な憶測でモノをいって楽しむスレだから、それも
愛嬌だろうが
最近はプロのほうがいい加減な話をまことしやかに語るから
こまるよ。
ことに統計値を引用する輩には気をつけたほうがいいね。
-
95
匿名さん
だいたい、こういう価格スレは「ネガティブ」なほうが負けるみたいだね。
TOYOSU TOWER売れ行き順調で、住友が350万/坪という
予想まで出ているらしい。
まぁ、世の中お金持ちが増えるのはいいことなんで、このまま1期8次
とかで早めに売り切ってくれたほうが安心だね。
間取りが悪くたって、眺望悪くたって、再来年3月にフラット35の金利が4%以上にあがっていようが、いいじゃないの。
買った他人の不安をあおるより、一緒に喜んであげたらいいんだよ。
2005年3月、暴落と投売りが始まる
スレ同様に、このスレも結果買った人が正解という話しになるのかね。
買わない人は、結局待って、横浜・川崎を買う話におちつくのか
おそらく千葉方面のひとは豊洲⇒墨田・江戸川・市川・船橋 柏
みたいに郊外に向かい
神奈川方面の人は、川崎 横浜 の中でみつけるのだろうね。
安く買いたい という気持ちも大事だけど
それが「高く買いたくない」という思いになるととたんに
「買いたくない」「買えない」という想像に流れるんだろう。
結局自分がもとめているものがはっきりしているかどうか
という違いで、買えたり買えなかったりするんだろう。
-
96
匿名さん
今が、1987年に似ているか、1982年に似ているかといえば
金利、供給状況からみれば、1987年により近い。
1982年と同じなのは円安、都心物件が小割になって魅力薄
という2点。
我慢して買って正解の1982年の流れか、その後値下がりを
食らう1987年の流れなのか。
-
97
匿名さん
バブル時代を思い出させてくれる思考だなぁ。
崩壊まで頑張ってください。
-
98
大学教授さん
-
-
99
匿名さん
賃貸も、ワンルームもこのスレと関係なし。
要するに、価格がどうなるかという話はどうなったのかね。
誰も答えはわからないということでいいのかな?
人の意見の否定、批判でなく少しでいいから先の見通しを語って
いこうじゃないか。皆さん。
-
100
大学教授さん
>>99
不動産が上がるかどうかの根本は、
そのエリアの住環境、利便性が従来にくらべて向上するかどうか。
その向上は、絶対的なものでは無く、相対的なもの。
全体が上がれば、その上がりに比べ、向上度が低ければ下がる。
首都圏全体の向上度を超える住環境、利便性の向上が見込めるエリアがどこかを探すことが重要。
ワンルーム、1K、1DK賃貸の新築比率が高いことは、賃貸ストックの更新が活発に行われていることを意味し、これは賃貸住民の若返り、賃料アップによる所得水準が高い層の呼び込みをもたらす。
-
101
匿名さん
人の商売や人の買い物とは無関係に
23区の新築マンション価格はどうなるかを、心静かに予想する
というのが理想だな。
そのためには、今後新築価格がさらに伸びたらどうなるか
あるいは、今後価格が伸び悩んでしばらくして下落に向かうとしたら
どうなるかを想像してみよう。
伸びる場合は、3年後には
23区はすべて220万以上の坪単価になっている。
都心は億ションとコンパクトマンション。
湾岸や駅前再開発タワーは400万〜500万
買い手は、高額物件の買えないシングル・DLINKs
向けに40平米台の1LDK、スタジオ型が主流になる。
伸び悩む場合は、要するにまた郊外に完成在庫が積みあがり
不動産不況になって・・・という暗い話になるのかね。
下落すると転売もできずにローンを抱えて消費を抑える家族が
ふえてまた景気は低迷。
そんなの人々が歓迎しないよね。
-
102
購入検討中さん
90年前後のバブルは
「まだまだ上がる!下がるわけがない!」という人ばかり
だったから下がりが大きかったけど、、
今はみんなその教訓を得て、「上がるはず」「いやいやもう」と、
上げ下げ拮抗する意見の中で、地に足をつけて手堅く上がって
いる感じだから、すぐには下げてこない気がします。
危険なのは、ここからさらにさらに上がって、「やっぱりまだまだ
上がるんだ〜、これからは株だ不動産だ!」って下がる論者が
急激に減ったときかな。
今はまだ市場は健全。デベも在庫増えすぎないように需給を調整して
るしね。
-
103
匿名さん
オレがマンション安く買えれば世の中は不況になってもかまわない
って発想なのか
世の中が幸福のまま普通の人が普通に都心周辺に広めの
マンションを買える状況がどうやったら来るのか
そのへんが聞きたいな。
-
104
大学教授さん
>>103
普通の人が買える値段
都心周辺の範囲
広めとは何m2
この3つの前提を決めてもらわないと議論になりません。
-
105
匿名さん
>90年前後のバブルは
>「まだまだ上がる!下がるわけがない!」という人ばかり
>だったから下がりが大きかったけど、、
本当にその時代に社会人だった?
あの頃は1998年ごろからもうみんなやばいって騒いで
いたよ。
なにより地価高騰を止めてくれという世論の方が強かった。
上がる、上がるは転売希望者だけで、とはいえ転売ねらいも
売りにだしたはいいものの客がつかずにはらはらどきどき
そういう状況が89年だよ。
郊外のほうがワンテンポ遅れていたね。
四街道の60坪の宅地を6000万で買う人がいたもんね。
都心の物件にマンションなんてなくてオフィスビルか
更地売買が中心だよ。
マンションは三茶の中古の70平米が1億2千万で売れた
のが1989年で、そのあとは高値警戒感と国土法の規制
強化と天皇崩御の自粛ムードのなかでお祭り騒ぎはさめて
いた。マンションの新築などほとんどなくて品薄間が漂う
怪しげな市場だ。
郊外だけがやたら威勢がよかったのを覚えているよ。
-
106
匿名さん
>>103
なんでも人に決めてもらわないと考えられない子みたいだね。
過去スレでそのへんは十分語られてきたよ。
その辺の仮定に意識の違いが出るから、このスレって面白いんだよ。
そこをどう設定するか・・・それが予測の根本であって
書き手の世界観、経済観、マンション相場観そのものじゃないのかね。
-
107
匿名さん
-
108
匿名さん
>あの頃は1998年ごろからもうみんなやばいって騒いで
いたよ。
これも1988年頃の間違い。今日は、体調悪くて引っ込んでいたほうがよさそうだ。>自分
-
109
匿名さん
これから良くなって行くところを前もって買っておけば良いだけだよ。簡単なことじゃないかw
-
110
441
1週間見なかったら完全に浦島太郎ですな。すごい書き込み数だ。
池尻大橋再開発のタワーはマスターブーより高い価格設定なんでしょうかね。マスターブーが割安だったという感じに持っていくんでしょうか。
下がる論も良いけど、今後2-3年は下がるというより上げ圧力の方が強いでしょう。そのなかでどういう選択をするかは人それぞれ。郊外で買う、賃貸にする、無理して都心周辺に買う。
都心付近は上がりすぎというのは私もAgree。城南あたりはまだ上がり切って無い。推奨するなら今余っている城南物件でしょうか。と言っても、なんか1週間見なかったら完売しちゃってるものもあり、、。広尾フォレストも値上げするらしいし、、。選択肢はここ2-3ヶ月で見ても狭まっちゃってる。
一般的な人の貯蓄スピードより、物件値上がりスピードのほうが今は速い。早めに手を打つことを推奨したい。待つのもいいけど、5年以上待つ覚悟が必要。この物件なら、損してもまあいいやと思える物件に出会えれば良いですね。
-
111
匿名さん
つまり、郊外で買う、無理して買う、でも後悔は少ないだろうという
意味になるのかな。
-
112
441
そりゃ人それぞれでしょう。3000マンションしても笑える人もいれば、笑えない人もいる。笑えない人は買わん方が良い。マンションなんて。いつの時代でも買わない方が良い。笑える人はいつでも買ったら良い。
ドン小西も価格が5分の1になっても、笑ってる。内心泣いてるかもしれんが。
-
113
匿名さん
>>109
そりゃ正しいけど、23区でこれから悪くなるところを探すほうが
難しい気がするよ。
-
-
114
匿名さん
ということはどんなに高くても23区なら値下がりはないから
買いということになっちゃうよW
-
115
匿名さん
-
116
匿名さん
池尻大橋のタワーって、隣りに丸くて凄い建物を作ってるところでしょ。
排気ガスと騒音で環境悪そう。
-
117
匿名さん
池尻って悪い場所も多いよね。利便性はいいけど、住環境としては。
それであまりに高くてもやっぱり将来的にどうでしょうね?
-
118
匿名さん
>>113
同じ23区でも、
大きく良くなって行くとこと
大して変わらないところが出て来て。
前者は値上がり、
後者は横ばい、下手すると値下がり。
戸建地域は先住民が細分化して住んでいるから、
後者に入るよ。これ間違いないだろう。
-
119
匿名さん
なにげに読み飛ばしてしまいそうな
>>84
の書き込みが
実は昨今に少ないほど簡潔で明解な要旨で感心した。
-
121
匿名さん
「ねぇ、ねぇ。普通の人が買える値段って何?」
「格差社会が『普通の人』を無くして、みんな普通じゃない人
に変えていっているからね。」
「普通じゃなくなくお金持ちと普通じゃなく貧乏ってこと?」
http://www.nihonkaigaku.org/ham/eacoex/100econ/120doms/122dist/1224inc...
「統計みても何もわからないね。
国税庁はこんな数字だしてる。
http://www.j-tgs.com/value/salary/」
「これって、実態にあってないよ。平成13年でしょ。6年前よね」
「国税庁の分析では、雇用者と賃金全体の伸び率のアンバランスから、
『採用がパートなどの非正規社員にシフトしている』とのことだ。
つまり平均給与に、300万もらっている派遣社員、契約社員と
800万もらっている正社員が年齢区分で合計されてその平均値
がでてきているんだろう。」
「このサイトを見る人は正社員なの?」
「おそらくそうだろう。ただし、旦那が正社員+奥さん非正社員
という人もいるし、旦那医者+奥さん外資系投資銀行勤務
とかもいるだろう。」
「確かに、平均的サラリーマン像というのがつかみにくくなっているわね」
「平凡な庶民の幸福ってイメージがだんだん希薄になっているね。
ふつーに女子大出て、フツーに3つ年上の夫と結婚して、旦那が35の
時に家買って・・・みたいな話は、いまじゃ地方都市でしかみられない。
それでも、気が付きゃ旦那の浮気、家庭内暴力だったりで離婚とか
子供がグレてみたり
一方、外資系金融機関に大学院卒で採用されると初任給は500万から
スタート。30代で2000万プレーヤになる人もいるし」
「政府の家計調査
http://www.stat.go.jp/data/kakei/2006np/01s.htm
でも、ばらつきが大きいわね。」
「みんな、自分の所得を基準にそれが普通って考えがちだ。
勤労者世帯の年収は平均で730万円、貯蓄は1273万円、負債は655万円
といわれても、実際は300万の山と1000万の山が一番大きく
700万は谷になるような分布だ。
貯蓄も4000万以上と200万以下に二極化
http://sumai.nikkei.co.jp/know/howmuch/img_data/053101how.gif
ローンも、2000万以上と、返済しおえた人が結構な数いる。」
「23区の購入者は、2003年と2007年では所得階層が大きくかわって
いるのかな?」
「ローンと自己資金の配分でも違うよね。
5000万〜6000万といってみても
35年3%で借りた場合
借りれ金が
3500 万円 13.5万 /月
4000 万円 15.4万 /月
4200 万円 16.1万 /月
4500 万円 17.3万 /月
4800 万円 18.5万 /月
5400 万円 20.7万 /月
それぞれ自己資金が1800万〜500万まで幅がある。」
「要するに裕福な親がいたら所得は関係ないというわけね。」
「裕福な妻帯者の恋人がいるケースもあるけどね」
「どこから出ようがお金にかわりはないわ」
-
122
大学教授さん
-
123
匿名さん
お金が無尽蔵にあるならいいけど、高い買い物。そこまで
つぎ込むのも良いものか・・・城東ならまだなんとか、
郊外ならまだ余裕が出るけれどね。。。
-
124
大学教授さん
-
-
125
大学教授さん
>>123
買える人は良いところを選んで買い、このため一部の物件、一部の地域に集中する傾向が強まっています。
一方では、金利の先高感等からギリギリのところが、購入を諦め始めています。探せば安いところはありますが、購入となれば将来性を考え、踏み切れないのでしょう。安物買いの銭失いよりは、一生賃貸を覚悟しつつ様子を見るってことでしょう。だから、逆に安物の成約率がぐんぐん落ちている。
このあたりにも社会の二極化が見てとれますね。
-
126
441
やはり、仕様立地のグレードに比べ価格が安いところは段々無くなって来てますね。皆さんちゃんとよく見てらっしゃる。
仕様立地悪くて価格だけ引き上げているものは売れてない。当たり前。こういったところが価格を下げようが、在庫になろうが、不動産市況に何のインパクトも無い。
外資系証券フロント夫妻なんて、30代前半で合計所得5,000万なんて軽いもんでしょう。クビになる人間もとんといなくなったしね。今は。
平均で見たらって、元々2004年でも2005年でも平均層は23区の優良立地では買えないでしょう。ナンセンスにもほどがある。
-
127
匿名さん
「ねぇ、ねぇ。都心周辺の範囲ってのは簡単でしょ?」
「これも個人差があるよ。
以前地図をアップしたら、『丸の内がなんで都心でないんだ?』って
息巻いた人がいたけど、こう言う人は丸の内に住みたいと本気で
思っている可能性があるからね。」
「住宅でいう都心はビジネス街をはずれたお屋敷町で
交通の便のいい場所よね。」
「番町はすごいね。イギリス大使館から先、三番町に
かけて高級マンションの集積地。
千鳥が淵の桜並木をはじめ、外堀の内側の地形ゆえに
緑豊かな環境がいいよね。」
「九段下から神田にかけては、雑然とした庶民の街に変わるね。」
「そうはいっても九段下はワンルームマンションなどビジネスマンには
大人気の場所だね。
月坪1.4万という賃料は駅近なら今後あがっていく
可能性もあるだろう。」
「神田・秋葉原も千代田区なんだけど、こちらはかなり安めね」
「港区でいえば、3A、赤坂、青山、麻布・・・という話だが
それよりやや落ちるのが三田・芝、高輪、白金は坂が
多くて住むには案外不便な場所。
芝浦、港南はもともと下水処理施設と港湾施設の
あった埋立地だがら同格に論じてはいけない。
これが『都心周辺』の位置づけになるね。」
「でも、汐留は別格でしょ。」
「浜離宮公園で港湾の倉庫や、ごみ焼却場、し尿処理施設とは隔絶
されているから当たり前だよ」
「新宿区ってかなりの部分が山の手線の内側なのね。イメージ的には
文京区+豊島区って感じ。」
「文京区は南と北と西と東で大きく違う。
音羽、小日向、小石川、本郷あたりが古くからの山の手住宅地だね。
根津や白山、千石、大塚はかなり大衆化した下町の風情だな
多くなお屋敷もいくつか残ってはいるけどね。
本駒込、千駄木は不便なわりに雰囲気がいいから人気。高級感もある。」
「中央区で人が住める場所ってあるの?」
「晴海には古くから公団住宅があったよ。勝どき、月島、佃はタワーマンション
の展示場みたいになってるね。昔ながらの棟割長屋には昭和の終わりくらい
まで、左官屋や大工や表具屋などの職人が借りて住んでいたんだよ。」
「中央区内陸には、もうマンション建たないのかな?」
「日本橋浜町、人形町にはURがでかい賃貸をいくつも建てているね。
中央区って南北に抜ける線が多くて東西が少ない。
一番住み安いのは日本橋小舟町、日本橋本町あたりだろう。
立て込んじゃってコンパクトマンションしかないけど、住めば便利な
場所。あとは築地の市場移転跡の愛開発はやはり目玉だろうね」
「渋谷区って幡ヶ谷とか笹塚まで含んでいるのね。」
「渋谷駅周辺や神宮前、広尾、恵比寿、代官山、南平台、松涛だけが
渋谷じゃない。富ヶ谷や上原なんか悪くないよ。」
「西原って火葬場あるのにけっこう気にせず住宅やマンションが建っていたり
するのね。初台も、代々木もけっこう高かったりするね。
これからは千駄ヶ谷が注目だね。」
「都心周辺って、どの範囲なの?」
「これが、言ってる人の頭に描かれた勝手な東京のデタラメ地図によって
ひどいことになってる。」
「私は、都心周辺って、港区湾岸、中央区湾岸、江東区臨海部、豊島区東部
台東区南部、北区南部、目黒区(都心をのぞく一部)、品川区北部
くらいのイメージなんだけど。」
「城東・城北のぞく23区は都心周辺とか言っている人もいそうね」
「みんな心の都心周辺があるんだよ。それって永遠の中流の上への思い
みたいなものだろうね。」
「というか、みんな漠然とした都心周辺居住というものにあこがれていて
『好みのタイプ』みたいなものがないんじゃないの。
不動産を買うくせに
①通勤30分
②生活利便施設の充実
③雰囲気のいい街
・・・みたいな条件の曖昧さが付きまとう。」
「要するに23区内にほとんど土地勘がないんだね。
彼等にあるのは、駅のイメージだけだもん。」
「もうすこし、自分の住みたい街をしっかりアタマに思い描いたら
いいのにね。」
「少しは賃貸で都心に住めば様子がわかるけど、そういうことをする
人が案外少ない。」
-
128
匿名さん
「ねぇ、ねぇ。最後は『広めとは何m2』って話だけど。これってどうなの?」
「二人住いで110平米あればゆったり暮らせる。」
「冗談でなく現実問題として・・」
「いや、リビングは19畳、キッチンは4畳、書斎と仕事部屋に7畳
ベッドルームにWICがついて11畳、他に納戸が6畳あれば
だいたいそんなもんだ。」
「もうちょっとコンパクトにしたら?」
「家族構成にもよるだろ?」
「子供1人、30代夫婦の場合は?」
「最低でも85平米3LDKは欲しいね」
「でも広めって話だから」
「二人家族で75平米2LDKくらいが限度かな」
「賃貸でそんな広い部屋住んでないわよ。15万が平均家賃として
月坪1万としても15坪だから50㎡の1LDKとか2DKなんじゃない?」
「郊外で月坪7千円で12万払っていたら56㎡だな。それでも狭いな。」
「わかった、賃貸の人は、70平米でも広いと喜ぶし
東京都というアドレスなら江東区であろうと足立ナンバーであろと
今より幸せって思うんだろうね。」
「なんで、一度城南あたりの中古を買って住んでみないのかね。」
「70平米程度の中古が4000万円以下で買えたのは2年前までだよ」
「なんか、今買う人って事情はあったにせよ、いくらお金持ちでも
ちょっとドン臭いって感じね。」
「まぁ、今ごろ買う人は、***み覚悟の大勝負だからいいんだよ。」
「そうかなぁ。
そういう人って基準はすべて自分にあるから、
3年前に買った人は運のいい人、
今買う自分が普通の人で、
あとから買う人が不運の人
くらいに思っているんじゃない?」
「彼にとっては、値上がりは自分が買う準備が整うまでにかかった
時間コストだと割り切れるわけだ。」
「70平米だろうが、6100万だろうが、『狭き門より入れ』という
聖書の教えに従っちゃうのよ。」
「実際入るのは門でなく狭い部屋なんだけどね」
-
129
匿名さん
改正信託法は建替えにも応用できそうで、またいろいろと面白いですね。信託受益権を担保に公庫等が融資出来れば分譲マンション自体がガラリと変わります。教科書どおりに行かないのが人生・現実のほうが作られた会話より面白いです。
-
130
匿名さん
-
131
匿名さん
>>129
えらそーで素敵ですね。
>改正信託法は建替えにも応用できそうで、
建替えにどういう風に応用するのですか?
>信託受益権を担保に公庫等が融資出来れば
土地の信託受益権でどこの公庫が融資するの?
>分譲マンション自体がガラリと変わります。
変わらないよ。あんたの頭の中だけで勝手に風景変えないのw
分譲マンションの建替えが進まないのはなにも融資の問題
だけじゃない。
区分所有法のなかで、区分所有権のついた地上権を全部
あつめないと不動産信託にはかけられない。
そういう意味では建替え決議とその先のハードルの高さは
何もかわらないよ。
>教科書どおりに行かないのが人生・
教科書もう一度読み直したほうがいいよ。
>現実のほうが作られた会話より面白いです。
べつにあんたが面白くないというのはよくわかったよ。
もっと笑える内容に書き直そうか?
-
132
匿名さん
「このスレって、知識を自慢されたみたいに思って面白くない
奴がいたりするんだね。」
「競争意識で生きてるやつなんじゃないか。人はいろいろ
だし、知識を書く事を知識自慢ととるやつは、自分の知識
の無さに劣等感を抱いているだけだよ。」
「魚屋に野菜がなくてあたりまえなのに、人の店の商品に
ケチつけないと自分が注目してもらえない・・・みたいな。」
「気分が悪いからもう、会話体はやめる。」
「あなた、長くこのスレに居過ぎなのよ。」
-
133
匿名さん
そんなことより、想定外の揺れということで原発ですら被災した事実を、タワマンにあてはめて・・・はタブーですか?
-
134
匿名さん
-
-
135
匿名さん
えー会話調さん、面白いし、何よりためになるからやめないで
ください!! 因縁つける面白くない人はほうっておきましょうよ。
-
136
匿名さん
ちょっとエサを与えると直ぐ食いつくのは自分に自信がない証拠だろうな(笑
-
137
匿名さん
>>分譲マンション自体がガラリと変わります。
>変わらないよ。あんたの頭の中だけで勝手に風景変えないのw
>分譲マンションの建替えが進まないのはなにも融資の問題
>だけじゃない。
>区分所有法のなかで、区分所有権のついた地上権を全部
>あつめないと不動産信託にはかけられない。
>そういう意味では建替え決議とその先のハードルの高さは
>何もかわらないよ。
人材も資金もない管理組合主導にかわり、信託法によるオリジネータとして業者が主導できれば、いくぶん改善できますね。業者はインセンティブさえあれば登場するでしょう。
-
138
匿名さん
>>131
地上げと違い、マンション住民の”定着感”は低いし、店舗等の難しい問題もありません。”信託法による建替えビジネス”はどこのデベもすでに研究中ですよ。旧公団も権益維持に必死ですしね。教科書がでるまえに頂くことが先行利益に繋がります。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件