東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その12)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2007-08-08 12:42:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

既に買った人、これから買う人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。買いたいけど正直価格的にしんどい人が無理してまで買う必要があるのか。そんなタイミングかと感じています。

過去スレその11: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-07-20 00:24:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その12)

  1. 661 匿名さん

    2002年あたりは、市場をもりたてて猫も杓子もマンション買って頂戴ブームをつくったわけだ。
    そこでインターネットの「消費者支援サイト」まで動員されて「不動産、みんなで買えば怖くない」
    とやってきたから、もう社会的に都心の地価が反転したから「おまえらご苦労さん」という状況
    になっている。
    サイトの首謀者は、大手ネット広告会社にサイトの権利売って店じまいすべき時期なのに
    まだやっているから「消費者主権がまだ続くかのような錯覚に陥る」よくないな。

  2. 662 匿名さん

    じっさい
    >こう考えると住み替えに最も肝要なものは、年収を上げることなのではないだろうか。
    いい物件を選び、自分に合ったローンを選択し、賢い返済をしながら、年収も上げる。
    時に負債額の大きさに躊躇うこともあるかもしれないが、常に上昇志向を持つことが豊かでゆとりのある生活に欠かせないことを強く意識してはいかがだろうか。

    ここまで書いちゃうわけで、私もそれには異論がないが。

  3. 663 匿名さん

    消費者支援さいとは消費者サイドの運動論で価格を下げよう・・みたいなニュアンスは
    まるでなくて、何にフェアバリューがあるかを見極めるのが主旨。

    そこに地価の上昇が介在した時点で、フェアバリューは地価相場論に置き換わる。
    その辺に、不動産レーティングサイトの難しさがあるんだろう。
    舵取りをするのには、不動産市況と経済の流れに深い素養がないと無理だと思うよ。

  4. 664 住まいに詳しい人

    >>659
    >マンションは、市場が価格をきめているみたいに思っちゃいけない。
    >都心周辺でも安値の土地を随意契約で仕入れたデベロッパーが強い。
    >公共用地などを高値入札したところが苦戦する。
     
    旧防衛庁跡地を高値で買った三井不動産が苦戦している?
    地価が上がって大儲けじゃん

    結局、高値か否かは市場に照らさなきゃ判らないのだから
    やっぱり価格を決めるのは市場ですよ
    (それも土地自体の需給じゃなく、購入資金の需給が重要)
     
    あなたが長々書いているのは
    土地は流動性が低く、市場の反応が遅い
    というだけの話でしょ
     
    市場に価格調整機能が「ない」わけじゃない
    大型タンカーが直ぐに停止したり、曲がれるわけじゃないのと同じで
    動きはじめるとなかなか変化しない/出来ない
    むしろオーバーランする懸念がある
     
    それが今回のプチバブルだったわけでしょ

  5. 665 匿名さん

    だからプチバブルが続くかどうかは景気次第。
    景気が悪くなればまた資産売却が始まり、無いはずの土地が出てくる。

  6. 666 購入検討中さん

    実際のところ、今土地を買っているのは業者が多いよね。
    サラリーマンの実需じゃ、仮にまだ高値余地があると感じても、収入に見合った予算の限界を超えることは絶対に無い。銀行の審査が通らないからね。

  7. 667 匿名さん

    都心の路線地価はバブルの3分の2に達したということだけど、
    バブル期は異常の異常だったけど、やっぱり急激すぎる気が・・・

  8. 668 匿名さん

    これから都心にMS買うのは絶望的かな。だから買いそびれた人
    達が、市場が付いてこないから下がる下がるって
    念仏唱えたくなるのもわからんでもないが、根拠がないね。

    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070802i115.htm

  9. 669 匿名さん

    確かに都心はかなりバブル期に近づきましたね。

  10. 670 新生匿名どん

    >あなたが長々書いているのは
    >土地は流動性が低く、市場の反応が遅い
    >というだけの話でしょ

    だけの話って・・・あんたずいぶん失礼なものの言い方だね。
    そのことを理解してもらいたくて、縷々説明するのは
    あなたにとっては「長ったらしい」話になるんでしょうが。
    それ自体が強調してもし足りないほど重要な認識だという
    ことですよ。

  11. 671 新生匿名どん

    >市場に価格調整機能が「ない」わけじゃない
    私は、市場に価格調整機能はないと思っている。

    なぜなら、不動産の価値を収益還元法という単純な物差しで
    図るには、賃料相場の上方の拡張性も不透明だし
    インフレ懸念による不動産への資産組み換えもある
    高くなれば自然に戻るなどという仕組みなら
    いまのNYのレジデンス市場など説明つかない。

    かつて65年から85年までひたすら右肩あがりで地価が
    あがった時代、どうして市場に価格調整がきかなかったか
    というのと同じ。
    91年から2001年までどうして市場に価格調整機能が
    利かなかったかというのと同じ


    >大型タンカーが直ぐに停止したり、曲がれるわけじゃないのと同じで
    >動きはじめるとなかなか変化しない/出来ない
    >むしろオーバーランする懸念がある
     
    そういう単純な比喩で何がわかるというのだろう。

  12. 672 匿名さん

    価格は、いくらでも高級化していく。
    需給関係で価格調整が利くのは「生活必需品」か「投資市場」
    であってブランド化した「住宅」という財は
    貴重価値とプレステージという領域の中で価格独自性を
    形成していく。
    芦屋の住宅地、鎌倉の材木座、松涛、広尾、南麻布
    そういう場所に 価格調整などという下世話な概念は通用しまい。

  13. 673 匿名さん

    ×貴重価値
    ○希少価値

    田舎のおばちゃんを銀座のエルメスのショップにつれていく
    「ねぇちゃん、そのゴツイ馬具入れみてぇなバッグは
     丈夫そうだねぇ。縫い目もしっかりしている。幾らだね」
    「98万でございます。」
    「そりゃ、仔牛が2頭買えるがね。いらね、いらね」

  14. 674 匿名さん

    ブランド地以外は?

  15. 675 匿名さん

    不動産市場を「タンカー」と捉えるか潮に流される「流木」と捉えるかで
    大きく違う。
    経済の浮き沈みは「潮流」であって、企業経営の巧拙が問われる株式市場は
    「船」のようなものであっても、「不動産市場」は流木に近い。

    買わせるための「金融政策」土地放出の「規制緩和」「税制優遇措置」
    これらは需要喚起の方策。
    都心限定の不動産融資規制などありあえないし、地方限定の優遇金利など
    も考えにくい。

    地価が下がる・・・それはありうるだろうが、はたしてどういう経済的状況
    なのか創造するだにおぞましい。

  16. 676 匿名さん

    ×創造するだにおぞましい。
    ○想像するだにおぞましい。

    >ブランド地以外は?

    文京区や目黒や駒沢近辺が、ヴィトンなみのブランドでしょ?
    湾岸だってコーチ、サンローラン、ロンシャンレベルのブランドだ

    清澄白河だってバナリパ、江戸川だってGAPくらいのブランド
    性で評価されてないかね。

  17. 677 匿名さん

    上がる論者はその根拠は薄弱。
    思い込みに近い。
    ・もう土地は出ない(はず)
    ・デベは安売りする必要はない(はず)
    ・買いたい人は一杯いる(はず)
    ・ほぼ間違いなくインフレになる(はず)
    どれも自分に都合のよい予想に過ぎない。

    実際には
    ・土地を所有している企業はまだまだいるけど今は売る必要がない
    だけだし、
    その他も含めて、景気次第なんだよね。

    前のマンション底値のときも景気が悪く、
    ・企業資産安売り
    ・景気浮揚のために住宅ローン控除拡大
    ・都心部容積率の緩和
    などがおこなわれただけなんだよね。

    やっぱりどう考えても「景気が悪かったから安かった」だけなんだ。

    だから、結論は景気次第だよ。
    景気が良くなればマンション価格も上がり、悪くなれば下がる。
    本当に単純にそれだけだと思うよ。

    これからは、景気下降→マンション価格も下降のセンが強いと思うけどね。

  18. 678 匿名さん

    誤解が多いみたいだから、いうけど私は「上がる」論者でも「下がる」論者でもない

    膠着論者。あと20%は上がるがその後は横ばい。
    なにしろ消費者物価が毎年2%ずつあがって、政策金利を米国並みの
    すいじゅんまで毎年0.25%ずつあげられたとしたら、マンション価格の指数は
    このようなグラフになると思われる。

    1. 誤解が多いみたいだから、いうけど私は「上...
  19. 679 匿名さん

    >前のマンション底値のときも景気が悪く、
    >・企業資産安売り
    >・景気浮揚のために住宅ローン控除拡大
    >・都心部容積率の緩和
    >などがおこなわれただけなんだよね。

    この「だけなんだよ」ってキミの口癖だが、よくないよ。
    だけ、どころかこれが全てなんだけどいかに時間と労力を要したか


    前の底値っていったいいつの時期を指しているのかしらないが
    都心部が対前年二桁下落を終えた1994年〜10年間
    毎年2〜4%の下落は続いてきたんだよ。
    その間
    不良債権のバルク売り、工場用地の地方移転促進
    住宅ローンの期間を30年から35年に延長
    ローン金利が下がったのは1998年以降
    都心部容積率の緩和など関係ない
    都心で容積増したのは丸の内大手町のビジネス街の話
    それも商業誘致とのセットの条件だ。
    変わったのは市街地住宅総合設計制度と都心居住型
    総合設計制度による住宅の容積割り増しと廊下階段の
    面積不算入のほうが大きい。
    これらが奏功してやっと9年目に地価が反転した。
    わかるかね。

  20. 680 匿名さん

    わかってないのは、景気が悪いと地価が下がるのでなく
    地価がさがると景気に多大な悪影響を与えるという事実だよ。
    金融危機、不良債権問題は、バブルの後遺症とか名付けないで
    不動産の担保価値の下落、資産デフレの弊害なんだよ。
    地価を下げ止まらせるために、ゼロ金利だ量的緩和だやってきて
    いっこうに下げ止まらないなかで、
    若手が、湾岸の倉庫用地に立ったマンション手に入るからと
    住宅ローン借りる要員で動員された。港区だけで3万人は
    動員されただろう。
    それで景気がよくなって地価が反転したわけじゃない。
    都市基盤を整備しはじめたわが国の都市行政に目をつけた
    不動産ファンドが土地や物件を買い占めた結果上がったんだよ。
    しかし、どうだろういまだに景気はいいとはいえまい。
    大企業の業績はいいが、社員の給与は伸びていないだろう。
    外資系金融機関だけが初任給年間500万だったりする。
    だれが景気がいいかは一目瞭然だ。

    景気が悪くても地価はあがるんだよ。1980年から1985年
    建設不況でどういしょうもない時代、地価は毎年4%から7%上昇した。
    ニクソンショック前後の1970年代前半だって同様だ。
    不景気なら、企業が土地を売ってマンションが出るから
    安く買える・・・ってあなた。あなたの給料が安くて買えますかいな。
    金利だって景気が悪くてもインフレなら金利はあがってますよ。
    ことに住宅ローン向け長期金利は相当にあがる。

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル浅草III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸