- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
元祖匿名はん
[更新日時] 2007-08-08 12:42:00
既に買った人、これから買う人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。買いたいけど正直価格的にしんどい人が無理してまで買う必要があるのか。そんなタイミングかと感じています。
過去スレその11: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2007-07-20 00:24:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その12)
-
541
匿名さん
今日、駅で「マンションズ」という冊子を読んだ。
今号から、トップの特集?ページは、秋以降発売の新々価格マンションばかり。
亀戸で最多価格帯5900万は驚きだ。
今後どうなっていくのか?
-
542
匿名さん
南千住駅(知らん?)徒歩14分・3500万円台〜7000万円台(67.27〜98.32m2)予定
ほんとに新・新価格になって来たし
-
543
匿名さん
>>541
今週のマンションズで一番驚いたのが
A地域(都心区)の物件紹介が一軒も無く、A地域の地図ページそのものが存在しなかったこと。こんなこと初めてじゃないの?
巻末の一覧ではいくつか都心区での物件も出てるんだけど、広告料出して独立した物件ページを設けた物件がひとつもなかった。
A地域のページというと、いつまでもいつまでもいつまでもWCTやベイクレの記事が載ってたイメージがあるけど
そのへんが掃けたと思ったらあっという間に物件そのものが出なくなっちゃったね…。
-
544
匿名さん
9月に入れば、超都心の今年の目玉物件がいくつかでてくるよ。
坪あたり1200万超えの水準で。
実際、杉並、世田谷の坪400万超えクラスは販売がそんなには進んでないみたいだけど、半年も経てば消化されていくんだと思うよ。(実際、麻布あたりでも4年前はそんな感じだった)なんせ前年から3割価格引き上げたら、多少は売れ行きも鈍るよね。
-
545
購入検討中さん
マンションズってもともと高級物件の広告はあまり出てません。
アレを拾う人って(私)都心の高級物件にもう手が出なくなっているのわかってるんじゃないですかね(MRのアンケートなんかで)。
だから物件としてはあるんだと思いますよ。マンションコミュニティーで調べましょう!。
-
546
匿名さん
古い一戸建て密集地は、地目さえ変更すれば、
大規模な建替えマンション化の土壌になる。
先祖から受け継いだ土地、働いてやっと得た地所、
旧世代が農耕民族らしく自分の土地に強く執着した文化はとっくに廃れた。
特に土地は必ず値上がりするという神話が崩れたことが決定的。
働く気力も無いニートは生活に困れば換地、
現金+マンション化の提案に容易に応じる。
セレブ志望の若いカップルも、
ダサい家を売って湾岸オシャレ風マンションの頭金にしたい。
介護を自前でどうにかしないとならない層も、
介護施設に入るには換金が必要。
これからのマンションデベロッパーの活路は、そういうニーズをまとめて、
土地なき都心に新たな土地を創ることにある。
土地を売らせマンションをあてがい、跡地にまたマンションを建てる。
土地の高度利用、高層化、
まさしくデベロップメントにふさわしい仕事である。
-
547
匿名さん
プラウドタワー並みの価格で、まぁまぁいい物件でないですかね。
-
548
匿名さん
>>544-545
裏を返せばマンションズに載るような物件(庶民が手を出せる物件)は
都心から消えてしまった、ということですよね。まいったねこりゃ。
-
549
契約済みさん
「ねぇ、ねえ。2001年〜6年間で一番人口の伸びた区はどこなの?」
「伸び率でいったら中央区の29%24.3千人(6年間)が
一番だが、実数でいったら江東区14%55.1万人だね。」
「港区も21%の伸びで36.5千人も増えたわね。千代田区も
4番目の伸び率で16%6.6千人。狭いわりに伸びたわよね。」
「広いから伸びて当然なのが
世田谷 5%で36.2千人
江戸川 5%で31.5千人
練馬 4% 28.3千人
大田 4% 26.0千人」
「いずれも県境だから流入しやすい?
品川 7% 22.7千人は注目に値するわね」
「ほとんど増えてないのが
北区(0.6%1.9千人)、中野区(1% 2.3千人)」
「豊島区(2%)5.4千人
渋谷区(3%)5.9千人
も数も比率も伸びていない。」
「目黒 足立 葛飾 板橋 杉並
台東 荒川 墨田 文京 新宿
ともに実数は10〜17千人
で伸び率は3〜7%の範囲」
「世田谷は、学校、社宅などが高度利用されたね。
品川は大崎、シーサイド、五反田周辺、武蔵小山
江戸川練馬大田が以外に増えているね。
下丸子など大規模開発があったし、江戸川も大規模
マンションが増えた」
「こうしてみると、都心はもう増える余地はなさそうな気がする。」
「中野や豊島区並の用地難かもしれない」
「葛飾や荒川、足立の工場用地が用途転用されたら
まだいけるかもしれないわ」
「どうかなぁ。もともとの地場産業の工場だったりするし
大田区みたいにみんなマンションになっちゃうと困るのでは
ないかね。」
参照:東京都総務局統計部人口動態統計
-
550
契約済みさん
×江東区14%55.1万人だね。」
そんなはずはわりません
○江東区14%55.1千人だね。」
失礼しました
スマン
-
-
551
契約済みさん
-
552
匿名さん
物件が減ったというより、臨海部の倉庫・工場の用途転用
城南エリアの学校用地、企業社宅、グラウンドの売却が
一段落したというのが現状ではないか。
たしかに、老朽化した建物の建つ都内の広大な土地はあるには
あるが、防衛庁の研究施設や財務省の社宅だったり、よくよくみると
大使館だったり都営住宅だったりする。
都バスの車庫など上空はいっぱいあいている。
道路の狭い敷地に建つ目黒の某専門学校など道路を広げたら
いいマンションが建ちそうだがどうも道がネックらしい。
買えるところはまだあるけど高値で買っても売り切れない
そういう事態に立ち至ったようだ。
-
553
匿名さん
まとまっていて、買収の手間がかからず、周辺の利害調整も不要、
埋め立てだろうが汚染だろうが工場だろうが、その辺は不問。
そういう土地を安く手に入れて思いっきり戸数を詰め込んで、
大きく儲けるというビジネスができる時期は過ぎたということ。
潜在的には都心部でも、低利用な土地がごまんとある。
ただそういうところを手間隙かけて開発するよりは、
郊外ブームにもっていったほうが世話がない。
都心部にはもうロクな物件は出ません。
眺望はさえぎられ排気ガスやごみごみして落ち着かない都会より、
郊外で人間らしく、自然とゆとりの生活を楽しみましょう。
そういうキャンペーンが始まっています。
-
554
匿名さん
キャンペーンはっても、遠くて高かったら、将来的な値下がりが
怖いし、通勤も大変となってくると、通勤至便思考だった人が
簡単には切り替えて買わないんじゃない?
-
555
匿名さん
今疑いようのない価値だと思われている交通至便なんてのも、
実際は今現在のひとつのテーマ・ブームでしかありません。
狭くて高くて環境悪い交通至便よりは、
少し遠くても、広くて落ち着いて自然に恵まれた環境のほうが、
ずっと価値があるんだというプレゼンテーションも可能なのです。
特にミーハー層はキャンペーンによって簡単に動員できます。
実際とても人が好んで住むような場所ではなくたって、
本気でPRすれば人気スポットにすることはできるのです。
少なくとも一時的には。
眺望を遮るマンションが建ち始め、管理費が上がり大規模修繕が見え、
税の優遇が切れるころをみはからって、
資産価値が落ちる前に早く脱出しないと取り残されますよ、
という流れになるでしょう。
人口が減る中、新築マンションを売り続けるには、
同じ人に何度も住み替えてもらう必要があります。
そのためにも今後確実に、
顧客を都心から郊外へ向かわせる圧力を高めてくるでしょう。
-
556
匿名さん
郊外ねー。
金もらってもいらねーな。
込んでる電車やだし、20分以上乗りたくないね。
地下鉄沿線じゃないとやだし。
-
557
元祖匿名はん
-
558
匿名さん
郊外は
>金もらってもいらねーな。
確かに。
今ならいくらでも安く借りられる。
>込んでる電車やだし、
確かに。人気の私鉄ほど今が混雑のピーク
団塊世代は退職してもまた再雇用で通勤しているし
>20分以上乗りたくないね。
あらら、大手町からだと三茶、綾瀬、中野、西葛西
結構バリエーションありますが。
>地下鉄沿線じゃないとやだし。
ほとんどの私鉄が地下鉄と相互乗り入れしてますが
ダメですかね
日比谷線ってのは、上野から先どこへ行っちゃうのか
知ってる人が少ない線ですが沿線は安いです。
都営浅草線というのも、地価の安いところ選んで走って
いるような線で面白いですね。
ずっと乗ってると成田や横須賀の先まで行っちゃう
ので油断できない。
住宅情報マンションズの都心9区の
物件が払底したら
次にくるのは
①郊外が売れ始める
②23区の中古がもう一段値が上がる
③都内の賃料が上がる
④城東、城北が売れる
このうちのどれですかね。
-
559
匿名さん
住宅の数だけ見れば余っている。
ただ、人口減の中で首都圏だけはバブル期並みの人口流入で人が増えている。
それでも2015年以降は首都圏といえど世帯も人口も減ると予想されている。
移民受け入れでもしない限りはそうなるのだろう。
石原都知事が今後、都営住宅は増やさないと言ってるのはそういう事。
デベも大京を筆頭にストックビジネス重視の姿勢に変わりつつあるように見える。
マンション管理請負をメインに子会社丸投げだったビジネスを本体に取り込んでメイン収益にしてゆくモデル。
それに既存物件の中古媒介をプラスしてゆく。リノベーションして付加価値上げて利益もしっかり取れるようにすれば成り立つ。
新築売りはサブビジネスになる。
将来はどこのデベもそうなるだろう。
ただ、2015年前後までは郊外誘導(それも高値で)を図りながらビジネスの主軸を新築売りからストックへと切り替えてゆく重要な時期になるだろう。
人も組織もいじるので金が要る。
よって、手っ取りばやいのは新築を高値で売りつける事だから値上げ基調を続ける。
高値といっても買える値段で無いと意味はないので都心部や23区内でも平均的なリーマンでは買えなくなるつつある現在、郊外へ行くしかない訳。
-
560
441
③が健全ですけどね。なかなか難しいのは分かりますが。
坪2万で貸せるところは限られているが、坪600万(グロス4%)地域は坪2万地域より今現在は広いですね。さて、どうなってくるか。
-
561
匿名さん
でも、それなりに値下がりすると分かっていて、
みんな乗せられるだろうか?
-
562
匿名さん
あの、閑古鳥泣きまくりの住◆◆サーフィンに、デベよいしょ記事と、
高額物件をきつきつローン組んで買って個人の上昇志向に頼った返済を推奨するコラムが。
危険だなーw
1世帯2住居時代になったら、
1)郊外の先に持ち家+都心部新築賃貸渡り歩き
2)郊外の先に持ち家+都心部に昔買った分譲
3)都心部新築賃貸渡り歩き
4)都心部に昔買った分譲
5)郊外に昔、あるいは新しく買った持ち家
に居住形態が分かれ、上のふたつが持てはやされ、5が否定されるか。
がんばってローン組んだ(組まされた、がより正しい)返済人生が
10年も経たないうちに否定されなければいいけどねえ。
-
563
匿名さん
都心なんか30年以内に寂れるよ。
流行るものは廃るという常識を、否定する者は居まい。
-
564
匿名さん
563
都心がもし寂れれば、近郊、郊外はもっとやばいくらい寂れる
と思いますよ。都心が寂れるって事は、日本が寂れることを
意味する。
そういう日本にはしたくないですね。
-
565
匿名さん
郊外なんかいつでも買えるじゃん。
人口は減っていくんだし、昔新興住宅地今寂れた田舎町なんて場所、どこにでもある。
かえって今新しく開発された所を買ってしまうと、1世代しか開発されない辺鄙な場所になってしまう可能性あり。
昔の新興住宅地が再開発され始めた所のほうがまだいいかも。
都心は永久に再開発され続けるので安泰。
-
-
566
匿名さん
564
郊外は流行ったのかな? 堅実でしょう。
プレミアム分はいつかなくなる、という話です。
-
567
匿名さん
都心の住居は自然に廃れるというより、
廃れさせる方向に誘導されるというのが正確。
日照眺望阻害、公害、ヒートアイランド、インフラ不足、
コストパフォーマンスダウン、スラム化、理由はなんとでも。
今まで郊外ダメ都心万歳で、多くの新築マンションを売ったように、
今度は都心ダメ郊外万歳キャンペーンで、顧客を追い込む必要がある。
残念ながら、都心も素晴らしいが郊外も素晴らしいとはならない。
小金を持った同じ客に、何度も行ったり来たり、
買い換えてもらわないと商売あがったりだから。
一旦流れができれば顧客は自然に流れていく。
なぜならマンションは、みんなが羨むものが良い物件。
郊外で広々がステキというブームだけ作ればいい。
各デベロッパーの意向が郊外誘導で統一されるのも程なくでしょう。
管理や建替えにシフトなんてお題目は、
マンションブームがピークになるたび唱えられるお題目。
管理業務なんて資本もろくなノウハウもいらず、
参入障壁低すぎてコアビジネスにはなりえない。
建替えも権利関係の整理は地上げと同じくらい面倒な仕事。
デベが生き残るには郊外ブームを起すしかない。
実際もう仕込をはじめているところが売れなかったら、
ブーム終了とともに不良在庫を抱えて会社もデフォルトという、
いつものパターンが待っているだけ。
-
568
ビギナーさん
>560
タワーマンションであれば高層階や南向き等も家賃に反映すると思いますが,坪2万で貸せるところってどこですか?
具体的に知っていたら教えていただけると幸いです。
-
569
匿名さん
デベのキャンペーンに載せられない賢さ、今は情報社会だし、
買い手も簡単には乗らないかも。
-
570
匿名さん
現実はこのようです
東京カンテイは7月31日、「07年の首都圏マンション坪単価上昇駅ベスト30」を発表した。07年上半期の新築マンション価格上昇傾向を00年と対比し、上昇率をランキングにしたもの。
( http://www.kantei.ne.jp/ )
それによると、上昇率1位は、京王井の頭線「富士見ヶ丘」駅で上昇率は123.9%(坪単価332.8万円)となった。坪単価は約2.2倍にもなっている。さらに、7年間で坪単価が5割以上上昇している駅は13駅あり、同社では「一部でバブル期を彷彿とさせる価格上昇が見られる」と分析している。
続いて、JR山手線「目黒」駅が74.1%(同459.5万円)、東急東横線「中目黒」駅が70.8%(同453.9万円)、JR中央線「四ツ谷」駅が70.4%(同546.9万円)となっている。
5位にはJR埼京線「北与野」駅が66.9%(同244.7万円)、6位はJR東海道本線「茅ヶ崎」駅が63.9%(同221.0万円)となり、坪単価の上昇は郊外にも波及していることが明らかになった。
-
571
匿名さん
>>569
乗せられるのは、行政や財界・商業施設や教育施設だったり、知識人や文化人で、自分がしっかりしてても、その流れに乗らないわけには行かないでしょ。
-
572
匿名さん
東京の路線価格13.1%上昇。マンションも上がるわけだ。
全国でも8%以上の上昇。2極化はあるだろうけど、このまま
そこそこまでは全体で上げていきそうだね。
-
573
匿名さん
-
574
匿名さん
-
575
暴落信者
-
-
576
元祖匿名はん
公示や地価調査、路線価で不動産がわかるのなら誰でもわかります。
まあそれが本来理想なんですが。
上げも下げも衆目に触れる際には、「かなり」遅れてやってきます。
ちなみに私は暴落信者ではありませんので悪しからず。
-
577
匿名さん
>>576
銀行や不動産屋や登記所の関係で何百万人の目に触れてるのに、かなり遅れてやってくるもなにもないだろ
-
578
匿名さん
自分だけが知ってて、お得に市場を出し抜いてるつもりなんでしょ(笑
-
579
匿名さん
路線価は遅行性の指標だから、今回の発表で上がって当たり前。
問題はこれからどうなるか?
暴落とまではいかないが、景気の先行きが暗くなってきているので下がるだろう。
今まで企業の好決算に支えられてきたわけだが、企業業績も天井という見方が多くなっている。ここ数日の決算発表を見ていても下期は慎重な見方をしているとこが多い。
株価も米国の消費冷え込み→輸出企業の業績悪化を予想して下がっている。
内需関連ももともと期待できない上に今後の人口減が改めてクローズアップされて下がっている。
不動産・銀行セクターも酷いもんだ。
業績悪化→従業員の給与減→消費減→高額商品は買い控え
株価は景気の先行指標。
残念だが今後のマンション価格は徐々に下がる可能性大といわざるをえない。
-
580
匿名さん
今までみたいに好決算連発じゃなくなってきてるのも気になる。
減益発表の会社の数が予想以上に多い。
まじでヤバイかもしれん。
-
581
匿名さん
地価は中、長期でみれば下がるのは確実だが、
欲の皮の突っ張ったデべはこんなおいしい市況を易々と下げないでしょ。
ただ、圧倒的多数の一般庶民の所得が一向に上がっていませんから、
何度も言われている通り、
23区の人気区は高値安定その他と地方は徐々に下降というのが現実だと。
-
582
匿名さん
579さん
それはいつ頃から価格に反映されてきますか?
都内で値下がりするのはどのあたりでしょう?
-
583
匿名さん
>>581
地価は中、長期でみれば、上がるのも下がるのも確実だろ(笑
そりゃあ23区の人気区は高値安定するだろうよ たかいんだから。
でも中、長期でみれば、下がるのも確実です。
-
584
元祖匿名はん
公示、地価調査、路線価のシステムの仕組みすらご存じない方もいるようですが、タイムリーに市場取引価格と連動してるとお考えなのでしょうか?株じゃないんですよ。
出し抜くも何も、そんなトロイ指標もとに商売やってるようだと、儲かるわけないです。素人さんのマンション買いじゃないんですから。上がって欲しい、上がるはず、では商売になりません。
-
585
元祖匿名はん
外資中心に不良債権バンバン買ってた10年ほど前、鑑定士は、さてどれだけ下げたものか、取引事例もないし、突出して下げてよいものか、下げ幅はこれぐらいかと模様眺めしてたものです。裏を返せば、現在既にとっくに上がりきっているのを今更上昇などと眠たいことを言ってるわけです。(その後、業界的にも努力はされてますけどね。事例も増えたし。)ただ公的評価の中でも相続税路線価が一番遅いのは間違いありません。
さて、今やマーケットの最先端にいるのは、豪州勢でしょうか?それとも都内マンション購入者でしょうか。
-
-
586
匿名さん
もともと郊外の生活は米国のような車通勤でもない限りは楽しいはずもない。
ロングアイランドの大邸宅とまでいかずともせめてデスパレートな妻たちに
出てくる程度の家、あるいは、ホームアローンのケビン君が住む家くらい
の広さの家は、いったいどこにいったら手に入るのだろう。
電鉄会社が宅地開発とセットで儲ける仕組みのうえにのっかった
持ち家政策。その破綻の究極の姿が千葉NTでありさらには2000年以降
UR都市機構が下絵を書いたタワーマンション大放出だったのでは?
いわば、戦後持ち家政策の大破局
閉店処分セールのようなものだったというべきだろう。
「総理、本当に都心を安売りしてしまったら、もう二度と郊外の宅地は
高値で買う人はいませんよ。よろしいんですか。」
「金融危機を救うためだ。これしかない。」
「もともとは、もっと高値で売れる開発物件ばかりですよ。」
「デフレがとまらなかったら高値もヘチマもなかろう」
都心マンションブームを作ったのもTVドラマ
「今夜ひとりのベッドで」主演本木雅弘 奥菜恵 舞台湯島デザインナーズ賃貸
「肩ごしの恋人」主演米倉涼子 高岡早紀 舞台 代官山らしき賃貸1LDK
「恋ノチカラ」深津絵里 堤真一 舞台 白金あたりの賃貸マンション
「孤独の賭け〜愛しき人よ〜」長谷川京子 芝浦アイランドグローヴタワー
「たったひとつの恋」亀梨和也 綾瀬はるか 舞台は横浜だが綾瀬はコスモポリス品川に住む
「ハケンの品格」篠原涼子の住む部屋は中央区のフラメンコ料理店の2階
例をあげたらきりがないが、
バブルに向かうころ、リアルな舞台設定として田園都市線をドラマにした
「金曜日の妻たち」、多摩ニュータウン南大沢を舞台にした「誰にも言えない」
が作られた。
これもネガティブなテーマが中心のシニカルなドラマだった。
建築家の隈研吾も
米国が郊外のマイホームを舞台にした明るいホームドラマが数多くつくられ
わが国では郊外をテーマにしたポジティブなドラマがないことを指摘している。
http://www.academyhills.com/gijiroku/25/25_10.html
-
587
匿名さん
隈の言葉を引用すれば
「米国は住宅ローンを整備して持ち家政策をとり、郊外生活に誘導した。
これは庶民の夢に付け込んだ巧みな政策だった。
人々は郊外の「芝生の上の白い家」を所有するために懸命に働いた。
持ち家政策は勤労意欲を高め、政治的にも保守的な色合いを強めるのに役立った。
・・・中略・・・実は、日本人はずっと前から
郊外生活の幻想に気づいていたのではないか」
米国の芝生の上の白い家は、地価高騰で「ウサギ小屋」に変わり郊外から
車で都心に通う生活ならぬすし詰め電車に揺られる通勤地獄。
最近の郊外をテーマにしたドラマは
「熟年離婚」渡哲也 高島礼子ほか 横浜の能見台あたりが舞台と思われる
「夢で逢いましょう」矢田亜希子 永塚京三も根岸線の沿線の丘の上の住い
いずれも「過去の夢のよすが」としか描かれていない。
私鉄沿線は井の頭公園前駅
日本生命のCFに出てくる アットホームな私鉄の小さな駅
「保険にはパソコンの便利さも・・・もない・・・でもこの商品には
暖かい血が通っています」のアレ
井の頭公園も
ドラマ「愛していると言ってくれ」豊川悦司、常盤貴子1995年
で使われて以来、ハートウォーミングな街のイメージが定着して
一番人気吉祥寺につながっているのかもしれない。
曰く、郊外でも都心でもない中庸の街。なんでもそろっている
懐かしい街
-
588
匿名さん
下町のシロアリに食い荒らされたしもた屋を建て直す
ビフォアーアフター
松谷卓のドラマチックな音楽はよかったが予算が尽きて
番組中止。
一方、都市住宅から芦屋の豪邸まで巧みな語りとカメラワークの
妙で魅せる建物探訪
いずれも、サラリーマンの「マイホームの夢」が遠い夢だったことを
想起させるに十分なものだった。
そうか、ぼくらには湾岸タワマンがあるじゃん。
そーだ抽選会に行こう。
なんだ、貧乏人は当たらない仕組みなのか。入場券がないと
入れないファミリーセールみたいだ。
こうやっていよいよ本格的な賃貸ブームが始まる。
格差社会というのは、都心の持ち家と郊外の持ち家で起きるって
誰が決めたのだろう。
そうじゃなくて、都心の持ち家と賃貸居住者の間で起きる。
老後の住いの不安も介在させながら、持ち家がいいのか
賃貸がいいのか いやはやただ賃貸に住むのでなく投資で
運用しないと・・・あーあ。
-
589
匿名さん
よーわからんが、ドラマは普通に郊外の設定じゃん
学園者とか病院者とか、NHK連どらもほとんど。
何が言いたいのか?? 最初に結論ありきだと偏るのかな?
-
590
元祖匿名はん
ライフスタイル的(電車通勤など)に、郊外には夢がありそうで、夢がないことを日本人は既に知ってしまっているってことでしょ。その通りだと思うよ。土地がない、本質的に車社会じゃない、人口過密の日本では仕方がない話。賃貸ライフのほうが「まだ」夢があるんじゃないのかな。まあ、買う人は何を言っても買える範囲で買うとは思うけど。
積極的に賃貸選ぶ人が増えるようなマーケットが形成されてくれば、それはそれで日本の都心には合ってるのじゃないかと。そうなれば賃料だって上がるでしょ。(上がって欲しい人、ここには多いみたいだから。普通エンドの立場に立てば逆だと思うけど)
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件