東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その12)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2007-08-08 12:42:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

既に買った人、これから買う人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。買いたいけど正直価格的にしんどい人が無理してまで買う必要があるのか。そんなタイミングかと感じています。

過去スレその11: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-07-20 00:24:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その12)

  1. 141 匿名さん

    あらー。だから言ったじゃないの。まだ買っちゃだめだってぇーん。
    あーら、アタシ?会話調のオ・ト・モ・ダ・チ。・・・いやーねわざわざ
    オカマ調だなんて呼ばなくていいわよ。

    公務員住宅だけじゃなくて都営住宅の老朽建替えも信託法による
    建替えビジネス・・・考えちゃってるかもよォ
    キャーっそしたら港南3丁目都営団地の建替えも信託受益権にして
    地代が高くなったりして。いやっいやよ。
    そんなのアタシ絶対に許さない。石原慎太郎の息子口説いちゃうから
    ダメよ絶対にだめ。

    でも、証券化のなかで不動産信託を使うのは当たり前になっているのに
    どうして、「信託法による建替えビジネス」なのかしらね。
    SPCとかTMK造らなくて流動化が出来るってお話なの?
    アタシも少し勉強してみようかしらぁ
    ここって、意地悪だけど小出しに情報くれる人がいつから私って
    時々きちゃったりするのよね。
    まぁいいわ。じゃまたね。

  2. 142 匿名さん

    まだ間に合う、
    もう危ない
    そういう論議というのは面白いようで面白くない。

    自分が当事者として逡巡している場合は、さておき
    もうあきらめた人間が「もう遅い」といい、
    間に合わせないとまずい立場の人間が
    「まだ間にあう」と言い張る。
    そうなると、本当に問題の渦中の人に役にたつ話にはなりっこない。

    ここに1m60センチの幅の千尋の谷がある。
    谷は日々少しづつ幅を広げていっている。少し前は1mの幅で、深さは
    今と同じく谷底が見えない状況だった。

    この谷は、実は常に幅が広がったり狭まったりしてきた。
    20日前あたりから大きく広がって一時期は3mもあったという。
    その後、急激に2mくらいに縮まってその後1.6mくらいになって
    さらに1m近くになる頃には、みんな喜んで飛び越えて向こう
    の土地にわたった。つい3日ほどの前らしい。

    向こう側は「都心生活」というところなのだという。1.6mは
    飛び越えて飛べない距離ではないが、何しろ足を滑らせたら
    確実に谷底に転落する。
    若者は、巻尺を垂らしてみたが、深さは到底計れるようなものでは
    なかった。橋をかけようと材料を探した。
    適当なものは見つからなかった。
    いろいろ悩んだ。
    もし飛び越えて、向こう側の淵の地盤が緩んで滑り落ちたら
    どうしよう。

    そこへカラスが飛んできて、
    「今飛ばないと、もう二度と向こうに渡るチャンスはないぞ」と
    意地悪そうに囁いた。

    手のひらに握り締めていた小石を谷に落として、底につくまでの
    時間を数えてみた。「1.2.3.4・・・9.10」
    しばらくしてコツーンと壁にあたる音そしてポチャっという水音。
    まるで世界の裏側まで通じているような深さだった。

    しばらくすると狐がやってきて紙をくれた
    紙には、過去のこの谷の日々の変化の記録が書かれていた。
    「3mなんていうのは異例の事態ですよ。この地区はじまっていらいだ。
     この丘は膨張と収縮を10日周期でくりかえしているのさ
    なーに、またすぐに1mに戻るからそのときゆっくり飛べばいいさ」

    そらからまたすこしたってウサギが本を持ってあらわれた
    「できない人ほど、データに頼る」
    http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31881430

    そうか直観か・・・そう思ったけどもし万が一と思うと怖くて飛べない。
    次にウサギが持ってきたのは
    「頭が良い人は親指が太い」
    http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31881256
    という本だった。なんとそこにはこの谷の話が書いてあった。
    読みふけるうちに若者は眠ってしまった。

    翌朝気が付くと、谷の幅は2mに広がっていた。
    さぁ、オレは木村先生の本を読んでチャンスは一瞬で決断だと学んだはずだ
    今いかないと、また明日には2m40センチを飛ぶはめになるぞ。
    怖いな、・・・・うーん だめだ。

  3. 143 匿名さん

    そうやってカメはまたもとの道を戻っていった。
    なぜオレは2mの幅の断崖を超えられなかったのか。

  4. 144 匿名さん

    単純にカメが今の住処から移動したいなら、落ちても助かるくらいの高さ
    の谷を越えるしかないんじゃないの?
    落ちても助からない可能性のあるところを飛ぶんでなく。
    カメに妻子がいればなおさら。あと、親の介護費を使わないでも
    生きて返ってこられる高さの谷。つまり都心生活は当座はあきらめるしかない。

  5. 145 元祖匿名はん

    2002年あたりからの流れで言えば、完全に遅きに逸している、
    過去からの時系列で言えば買い時のタイミングを逃しているのは明白。

    ただ、それを私はどっかの誰かのように、反省しろとか
    そんな眠たい、勘違いの暴言をはくつもりはサラサラない。

    住まいのことは、シゴトや恋愛、家庭や趣味など人間の関心毎の
    結局ひとつでしか過ぎない。たまたまそのとき、そのタイミングで
    興味関心がなかっただけの人は大勢いると思う。

    買えるなら買えばいい、買うななんておこがましい。
    ただ、デベが買え買えと身勝手に言うのも同様におこがましいのだ。

    家のこと、不動産のことを成り行きでブームだけで考えると
    あとあとまで人生に影響を与える場合も多いのだから、
    平気で何千マンションすることも、逆に得することもあるのだから、
    賃貸居住含めていろんな選択肢を冷静に客観的に考えたほうが
    良いのではないかと。

    買わないで、賃貸で、実損額が出ることは、通常まずない。
    タラレバの話をするならもっと知恵をつけて次回チャレンジでもよい。

  6. 146 元祖匿名はん

    何千マンションって、、、誤字です。駄洒落では有りません。失礼。

  7. 147 匿名さん

    ここサイト 万・損・と入れると勝手にマンションに訂正してくれます
    ためしにやってみます
    マンション(変換されました)
    万・損
    マンション
    マン・損

  8. 148 本家匿名さん

    ×遅きに逸する
    ○遅きに失する

  9. 149 匿名さん

    >>144
    世の中にはカメもいれば
    カエルもいれば
    バッタもいれば
    カンガルーもウサギも
    ジャンピングシューズを履いたドク◆ー中松
    (選挙期間中につきあえて伏せ文字にしました)
    だっている。

    谷の幅はそれぞれの「跳躍力」によって意味が異なる。

  10. 150 匿名さん

    会話調さん、やめないでください。
    落語調やオカマ調(?)も面白いけど、
    男女の会話が小粋で好きです。

  11. 151 匿名さん

    んー跳躍力が異なる者がたとえ話の対象なら、そもそも谷の幅の差も意味がないんでは?>149

  12. 152 匿名さん

    「カヨコ、都心生活ってどんな感じ?」

    「あたしんところは、シノノメだから都心じゃないわよ。
     準都心というより準郊外。買い物も
     郊外とわかんないわよ。イトーヨーカドーでお買い物して
     歩って帰るってだけ。」

    「エミコのところは芝浦だから都心よね。
     銀座にお買い物って感じかな?」

    「何言ってのよ、大丸ピーコックでお買い物、
     ホームセンタや衣料品スーパーがない分不便なくらいよ。」

    「通販使えばいいじゃない。」

    「使ってるわよ。何でも通販。」

    「消費生活じゃ都心生活っていってもかわんないのかな。」

    「そりゃ富裕層みたいな人は別よ。タクシー呼んでお出かけみたいな
    人も中にはいるわ。」

    「でも休日は旦那と二人でレストランなんでしょ?」

    「何言ってのよ3歳児と猫かかえてどうやってレストラン行くのよ。」

    「実家のお母さんは?」

    「札幌よ。ディナーの子守にしては交通費高すぎよ。」

    「旦那の親は?」

    「預けたら最後、同居了承するまで子供返してくれないってば。」

    「あら仲たがいなの?」

    「自己資金親に出してもらったとき彼がそういう約束匂わせちゃった
     みたい。」

    「馬鹿ねー。」

    「ねぇ、溝の口の賃貸とどこがどう違う?」

    「別に。・・部屋が広くなったのと、自分のうちだから気兼ねなくボードに
    釘打ったりとかいろいろできるくらいかな。あとお掃除を念入りにやるわね。」

    「お金と気を使うわよね。
     電気代が増えるのは仕方ないにしても
     マンションがホテルライクだと、2階のロビーに降りるにもちょっと化粧
     直して、きれいなTシャツに着替えたりとか
     みんな結構まともな格好しているのよね」

    「エミコそういうの好きだからいいじゃない。・・・彼はどうなの
    帰宅が早くて、夕方夫婦で夜景を眺めてビールなんていいわよね。」

    「早く帰るようにはなったけど、仕事持ち込んだりして忙しそうね
     書斎を持たせたらよろこんで部屋でごそごそやってるわ
     早くこども大きくなって子供部屋にしてしまえばいいのだけど」

    「マンションの満足感って買ってどのくらい持つものなの。」

    「そりゃ下手な外車以上には長持ちするわよ。
     高い買い物なんだから。
    帰ってくると『ふっー。我が家はいいなぁ』って思うわよ。」

    「別に、都心になくてもマイホームならどこでもそういう感じって
     あるんじゃないの?溝の口でマンションじゃだめだったの?」

    「嫌よ。渋谷のデパ地下でお惣菜買って抱えて電車乗るのよ
    休日は電車に乗って多摩川高島屋までいくんだけどそれが
    できないときはマルイで済ます。」

    「悪くないじゃない?」

    「芝浦だとすぐに有楽町、銀座に出られるし帰りはタクシー。」

    「まぁ贅沢ね。」

    「都心に近いとショップのセールは確実にゲットできていいわよ。」

    「確かにね。」

    「溝の口じゃ毎回セールを狙って動けないし」

    「ねぇ、もっと大きなメリットってないの?」

    「旦那の通勤が楽になった。」

    「早く帰る?そうね、朝早く出て夕方は早いわ。」

    「素敵じゃない。欧米並ね。」

    「通勤で本が読めないから早朝出勤するんだって言ってたわ。

    「お掃除のおばちゃんに挨拶されながら誰も居ない会社で独り
     本を読む夫かぁ・・・。」

    「物価は高い?高いわよ。クリーニング、食品スーパー。
    それなりに郊外のような割安価格ではないわね。」

    「ユニクロは?」「銀座にある」

    「GAPは」「有楽町」

    「家電量販店は?」「有楽町」

    「デパートは?」

    「銀座も渋谷も電車ですぐよ。日本橋も時々いくわ」

    「レストランは?」

    「品川や汐留にいっぱいあるし近所にも気軽に食べられる
    おいしい店があるわよ。」

    「シノノメはどうなの?」

    「うちは、クルマでお台場、クルマでトリトン
    クルマでららぽ豊洲って感じね。いけばなんとかなっちゃう。」

    「都心方向は行くの?」

    「月島から先は有楽町線よね。
    有楽町を便利に使うのは、エミコと同じよ。
    日本橋もよくいくわよ。あと丸の内も面白いわよ。
    渋谷はさすがいかないわね。」

    「そうね、表参道や南青山がやけに遠い感じよね。」

    「まっすぐ行くには大門から大江戸線なんだけどね。」

    「エミコはチーバスで六本木ヒルズにいくんじゃないの?」

    「映画とか見るときはね。」

    「とかいったりして六本木はヒルズもミッドタウンもレストラン
    完全制覇とか言ってなかった?」

    「ランチくらいはね。」

    「それって、溝の口にいたときもやってなかったっけ?」

    「そうそう。」

    「あら、旦那といく機会もないわけじゃないわ。
     ・・・・猫と子供を預かってくれる友達がいたらの話だけど」

    「溝の口で週末銀座とか六本木ってちょっとありないでしょう。」

    「そうそう、せいぜいニコタマどまりだもんね。」

    「やっぱり都心居住ってそれだけの価値あるのかな」

    「年配の人たちのほうが、もっといろいろ楽しんでいるみたいよ。」

    「子供が大きいっていうのはやっぱ有利よね。」

    「持ち物も我々とはかなり違っていいものさりげなく持っていたり。」

    「そりゃあの人たちは年期が入っているのよ・・所得も違うし」

    「郊外に住んでお金貯めてハワイっていうのも懐かしい日々ね。」

    「あーら都心に住んでハワイじゃだめなの?」

    「そこまで余裕はないわよ。経済的にも精神的にも」

  13. 153 匿名さん

    もとい。シノノメはジャスコだった。

  14. 154 匿名さん

    所々間違いがあるのは
    女性同士の会話だから御愛嬌かな。

  15. 155 匿名さん

    >>151
    マンションの価格相場は谷の幅
    どんなに安くなっても各自の購買力には大きな差がある。
    ジャンピングシューズを履いたドクター◆松  
        駒込の戸建てを売って住み替えるおばさん
    カンガルー   開業医
    ウサギ     上場企業サラリーマン
    カエル     一流企業若手社員
    というイメージで
    谷の深さは誰にもある大金を使う懼れ
    変数が二つあるから、マンション価格話は一様では収まらない。

  16. 156 匿名さん

    >>152
    やめろよくだらねえから

  17. 157 匿名さん

    >>152
    ご声援ありがとう。

    そんなに褒めてくれなくてもいいです。次回も頑張ります!

  18. 158 匿名さん

    >>156
    「都心居住」って意味がキミにわかっているのかね

  19. 159 匿名さん

    馬鹿に婉曲やウィットは通じない。
    こいつら歩合が伸びればいいだけだ。

  20. 160 匿名さん

    >男女の会話が小粋で好きです。
    そういわれても一方くだらないからやめろという声もあるからねぇ

    「どうしたの。こんな夜更けに呼び出したりして」

    「キミにどうしても話しておかないといけない話があるんだ」

    「うちに帰ってから話せばいいじゃない。」

    「家じゃ、さっかくの楽しい団欒が台無しになるといけない。」

    「まぁ、あなた何かよくないことでもあったの?」

    「いや、よくないかどうかというより・・・何というか」

    「はっきり言ってよ。何か隠れて買ったんでしょ。
     ゴルフクラブ? 
     そんなのいいわよ。あなたの稼いだお金ですもの。
     え?
     そうじゃない?犬?犬はやめてね。誰が餌あげるの?
     誰がウンチのお掃除するの。

     ・・・犬でもないの
      まさかフランクミューラー?それ派手すぎるって自分で言って
      いて・・・え?違う」

    「そうじゃないんだ。いけないとおもいつつ”豊酢”を買って
     しまったんだよ。」

    「そんな、森伊蔵を2万円で買ってきたみたいにいわないでよ
     あーあ。知らないわよ。手付金はどうしたのよ。」

    「北側のゴミステーション脇の部屋なんだけどこいつが安くてさ、
     つい」

    「なにをいってんのよ、あなた元祖匿名はんの価格スレで
     『カメは谷底を跳び越えられない』って読んだでしょ。」

    「オレはカメじゃない。」

    「どこにジャンピングシューズを履いているのよ。」

    「なんだか、もう一段値が上がる気がしたのと、豊酢だけが
     別格で将来の高級コンドミニアムの集積地になるような気が
     したものだから」

    「なわけないでしょ。元祖匿名はんさんが言うとおり天井なのよ。
     都心が天井なら豊洲はもう天井裏に首が突き出しているわよっ。」

    「C−70An65㎡2LDK
    高層3◆階にも関わらず、価格は48◆0万円
    高層物件にしてはかなり安いと思うが何故?
    って書き込みにつられてついモデルルームで申し込んでしまって
    知らなかったんだよ今日が抽選日だなんて」

    「あら247万の坪単価は安いんじゃないの。本当の話?」

    「だろ、1.3万坪で貸して月25.6万 グロスで6.3%だから
     悪くないだろ。」

    「当たったの?」

    「みたいだな。」

    「まだ契約してないんでしょ。やめたら。どうせ北側のマンションと
     もろにお見合する部屋だから安いのよ。
     内見されても契約できない典型的な部屋じゃないの。」


    「やっぱりそうか。・・・・・・・実は買ってないよ。」

    「何をくだらない冗談を言うの。あなた自分で空室率2割見込んで7%
     ないと買わないって言っていたのに、その部屋で月坪1.5万とれるはず
     ないわよ。冷静に考えたらいいのよ。」

    「買えばよかったかなぁ・・って思ったら何だか気になってしまって」

    「だからってこんなに酔っ払うまで飲むことないのよ帰りましょう。」

    「23区マンションはもう天井なのかね」

    「あなたが買わなくても誰かが買うから大丈夫よ。」

    「でもチャレンジしないと資産は増えないし・・・」

    「タイミングを考えてするものよ。」

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸