東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その12)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2007-08-08 12:42:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

既に買った人、これから買う人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。買いたいけど正直価格的にしんどい人が無理してまで買う必要があるのか。そんなタイミングかと感じています。

過去スレその11: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-07-20 00:24:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その12)

  1. 101 匿名さん

    人の商売や人の買い物とは無関係に
    23区の新築マンション価格はどうなるかを、心静かに予想する
    というのが理想だな。

    そのためには、今後新築価格がさらに伸びたらどうなるか
    あるいは、今後価格が伸び悩んでしばらくして下落に向かうとしたら
    どうなるかを想像してみよう。

    伸びる場合は、3年後には
    23区はすべて220万以上の坪単価になっている。
    都心は億ションとコンパクトマンション。
    湾岸や駅前再開発タワーは400万〜500万
    買い手は、高額物件の買えないシングル・DLINKs
    向けに40平米台の1LDK、スタジオ型が主流になる。

    伸び悩む場合は、要するにまた郊外に完成在庫が積みあがり
    不動産不況になって・・・という暗い話になるのかね。
    下落すると転売もできずにローンを抱えて消費を抑える家族が
    ふえてまた景気は低迷。
    そんなの人々が歓迎しないよね。

  2. 102 購入検討中さん

    90年前後のバブルは
    「まだまだ上がる!下がるわけがない!」という人ばかり
    だったから下がりが大きかったけど、、
    今はみんなその教訓を得て、「上がるはず」「いやいやもう」と、
    上げ下げ拮抗する意見の中で、地に足をつけて手堅く上がって
    いる感じだから、すぐには下げてこない気がします。

    危険なのは、ここからさらにさらに上がって、「やっぱりまだまだ
    上がるんだ〜、これからは株だ不動産だ!」って下がる論者が
    急激に減ったときかな。

    今はまだ市場は健全。デベも在庫増えすぎないように需給を調整して
    るしね。

  3. 103 匿名さん

    オレがマンション安く買えれば世の中は不況になってもかまわない
    って発想なのか
    世の中が幸福のまま普通の人が普通に都心周辺に広めの
    マンションを買える状況がどうやったら来るのか
    そのへんが聞きたいな。

  4. 104 大学教授さん

    >>103
    普通の人が買える値段
    都心周辺の範囲
    広めとは何m2
    この3つの前提を決めてもらわないと議論になりません。

  5. 105 匿名さん

    >90年前後のバブルは
    >「まだまだ上がる!下がるわけがない!」という人ばかり
    >だったから下がりが大きかったけど、、

    本当にその時代に社会人だった?
    あの頃は1998年ごろからもうみんなやばいって騒いで
    いたよ。
    なにより地価高騰を止めてくれという世論の方が強かった。
    上がる、上がるは転売希望者だけで、とはいえ転売ねらいも
    売りにだしたはいいものの客がつかずにはらはらどきどき
    そういう状況が89年だよ。
    郊外のほうがワンテンポ遅れていたね。
    四街道の60坪の宅地を6000万で買う人がいたもんね。
    都心の物件にマンションなんてなくてオフィスビルか
    更地売買が中心だよ。
    マンションは三茶の中古の70平米が1億2千万で売れた
    のが1989年で、そのあとは高値警戒感と国土法の規制
    強化と天皇崩御の自粛ムードのなかでお祭り騒ぎはさめて
    いた。マンションの新築などほとんどなくて品薄間が漂う
    怪しげな市場だ。
    郊外だけがやたら威勢がよかったのを覚えているよ。

  6. 106 匿名さん

    >>103
    なんでも人に決めてもらわないと考えられない子みたいだね。
    過去スレでそのへんは十分語られてきたよ。

    その辺の仮定に意識の違いが出るから、このスレって面白いんだよ。
    そこをどう設定するか・・・それが予測の根本であって
    書き手の世界観、経済観、マンション相場観そのものじゃないのかね。

  7. 107 匿名さん

    もとい106は>>104

  8. 108 匿名さん

    >あの頃は1998年ごろからもうみんなやばいって騒いで
    いたよ。

    これも1988年頃の間違い。今日は、体調悪くて引っ込んでいたほうがよさそうだ。>自分

  9. 109 匿名さん

    これから良くなって行くところを前もって買っておけば良いだけだよ。簡単なことじゃないかw

  10. 110 441

    1週間見なかったら完全に浦島太郎ですな。すごい書き込み数だ。

    池尻大橋再開発のタワーはマスターブーより高い価格設定なんでしょうかね。マスターブーが割安だったという感じに持っていくんでしょうか。

    下がる論も良いけど、今後2-3年は下がるというより上げ圧力の方が強いでしょう。そのなかでどういう選択をするかは人それぞれ。郊外で買う、賃貸にする、無理して都心周辺に買う。

    都心付近は上がりすぎというのは私もAgree。城南あたりはまだ上がり切って無い。推奨するなら今余っている城南物件でしょうか。と言っても、なんか1週間見なかったら完売しちゃってるものもあり、、。広尾フォレストも値上げするらしいし、、。選択肢はここ2-3ヶ月で見ても狭まっちゃってる。

    一般的な人の貯蓄スピードより、物件値上がりスピードのほうが今は速い。早めに手を打つことを推奨したい。待つのもいいけど、5年以上待つ覚悟が必要。この物件なら、損してもまあいいやと思える物件に出会えれば良いですね。

  11. 111 匿名さん

    つまり、郊外で買う、無理して買う、でも後悔は少ないだろうという
    意味になるのかな。

  12. 112 441

    そりゃ人それぞれでしょう。3000マンションしても笑える人もいれば、笑えない人もいる。笑えない人は買わん方が良い。マンションなんて。いつの時代でも買わない方が良い。笑える人はいつでも買ったら良い。
    ドン小西も価格が5分の1になっても、笑ってる。内心泣いてるかもしれんが。

  13. 113 匿名さん

    >>109
    そりゃ正しいけど、23区でこれから悪くなるところを探すほうが
    難しい気がするよ。

  14. 114 匿名さん

    ということはどんなに高くても23区なら値下がりはないから
    買いということになっちゃうよW

  15. 115 匿名さん

    だから、109の言い方が間違っているんだってば。

  16. 116 匿名さん

    池尻大橋のタワーって、隣りに丸くて凄い建物を作ってるところでしょ。
    排気ガスと騒音で環境悪そう。

  17. 117 匿名さん

    池尻って悪い場所も多いよね。利便性はいいけど、住環境としては。
    それであまりに高くてもやっぱり将来的にどうでしょうね?

  18. 118 匿名さん

    >>113
    同じ23区でも、
    大きく良くなって行くとこと
    大して変わらないところが出て来て。
    前者は値上がり、
    後者は横ばい、下手すると値下がり。

    戸建地域は先住民が細分化して住んでいるから、
    後者に入るよ。これ間違いないだろう。

  19. 119 匿名さん

    なにげに読み飛ばしてしまいそうな
    >>84
    の書き込みが
    実は昨今に少ないほど簡潔で明解な要旨で感心した。

  20. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸