東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その12)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2007-08-08 12:42:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

既に買った人、これから買う人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。買いたいけど正直価格的にしんどい人が無理してまで買う必要があるのか。そんなタイミングかと感じています。

過去スレその11: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-07-20 00:24:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル浅草III
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その12)

  1. 2 匿名さん

    私は○○(←都心)の物件をこれから買いますっていう人が
    まったく出てこないのが気になる。

  2. 3 元祖匿名はん

    そうですね。私もネガのキャンペーンを張ってるつもりも実はないので。
    あくまで議論提起、きっかけ(気づき?)レベルだと思っています。
    チャレンジャーがいらっしゃれば是非書き込んでみてください。
    物件名出すと収拾つくかどうかは知りませんが、、、

  3. 4 匿名さん

    え。昨日都内の物件買っちゃいました。
    千代田区とかではないけど、山手線内です。
    30歳超えて仕事も安定してきたし、待ってても極端には値下がりしそうにないし。
    市場の動向も気にはなりますが、それ以上に自分の収入の先行きの方がよっぽど不安だったんで…。
    何となく目処がついたところで決断した次第です。
    このスレは、会話調さんの書き込みが面白くて結構読んでました。
    最近出てきてくれないですね!

  4. 5 匿名さん

    え。先日都内の物件買っちゃいました。
    千代田区とかではないけど、山手線内です。
    30歳超えて仕事も安定してきたし、待ってても極端には値下がりしそうにないし。
    市場の動向も気にはなりますが、それ以上に自分の収入の先行きの方がよっぽど不安だったんで…。
    何となく目処がついたところで決断した次第です。
    このスレは、会話調さんの書き込みが面白くて結構読んでました。
    最近出てきてくれないですね!

  5. 6 匿名さん



    「先日」を「昨日」と間違えて修正しようとしたらかぶりました。
    失礼しました。

  6. 7 匿名さん

    「文ちゃん、自衛隊の前はマンション販売やっていたんだって?」

    「そうなのよ、独身のいい男がいっぱい買いにくるかなぁ、なんて思って入ったら
     ひどいわよ。テレアポ専門なの。
     いくつか会社代わったけど、どこも変わり映えしなかったわね。」

    「今は景気いいんじゃないか?」

    「あら、この業界、いい時が長続きしないんで有名よ。オカマバーの
     ほうがよっぽど安定しているわよ。」

    「オレ、今からマンション買ったんじゃ遅いんかね。」

    「あらァ、誰かと所帯持とうって話なの?あたし聞いてないわよ。」

    「いや、別に結婚とかそういうんじゃなくてね、無駄に家賃払うくらい
     ならこのへんで近場に買っておくのもいいかなって思って」

    「どうせ、ろくでもない女連れ込むホテル代わりなんでしょ。
     わかっているわよ。
    バツイチ中年男の考えそうなことくらい。」

    「前は、まるで考えてなかったんだけどね。
     物件が少なくなると急に気になりはじめてね」

    「男ってのは、こっちが追いかけると逃げるし、逃げると追いたく
     なるものなのね。
     今の営業さんは楽でいいわね。」

    「そうなんだよ。『どうせあなたには買えないでしょ。』みたいな
     態度をとられると、結構むきになっちゃったりして」

    「そういう男って基本的にMなのよね。
     デベの販売員に冷たくされると
     燃え上がるんなら、あたしも営業方針かえちゃおうかな。」

    「いつが買い時なんだろうね」

    「待てばいい人現れるーなんて思っていると時間なんてあっという
     間よ。本当にいいと思ったらさっさと自分のものにしちゃえばいいのよ
     グズグズしているとチャンスを逃がす。
     私がいい例よ。・・・って余計なこと言わせないで」

    「それがね。場所は悪くないんだが、部屋も狭いし値段も高い」

    「安かったらどうなの?逆に買わないんじゃない。」

    「以前は、毎週のように物件の案内あったからね。気にもとめなかった」

    「ほらほら、安売りは買いたくないのよ。

     不動産の囮売りってどうやるかご存知?
     まずとんでもないカス物件ばかり見せてふっかけるの。
     客が落胆したら、つぎにB級品を相場の3割増しくらいで
     勧めるのよ。
     欲求不満になったところで売りたい物件を
     さらっとみせて、値段は言わない。決して強く勧めない。」

    「ずるいね」

    「あーら、今の23区市場がそのまんまじゃないの。

     足立区の西新井や有明なんかで高値の物件をばんばん出して
     とてもこんな場所は嫌だなぁと落胆させて
     北区や、板橋区で従来より3割高の物件
     勝どきで板状塀の田の字はどうですか?みたいにやるのね。
     都心は3割も面積削った40平米台の1LDKみせて
     
     客が落胆した、失敗したな買い逃した・・とおもうところで
     まだタワマンもありますよって。」

    「でもっていつまでも価格は見せないわけだ。」

    「そうよ。最初っからパンティ脱いじゃったらおしまいよォ」

    「どんなんかなぁって興味をそそるだけ注いで、じらす訳か」

    「ガードが固いと余計に落として見たくなるでしょ。

    前菜からはじまってじわじわとメインディッシュにいくこの
    期待感、
    ああ、お食事のあとは本当のメインディッシュは
    はどうなのかしら。
    ドキドキっ。うーーーんもっ、どうせあたしの
    なんて最近全くごぶさたよ。そういう興奮・・・ったく
     何言わせんのよ」

    「売り惜しみで興奮している買い手というのも考えてみれば
     哀れだな」

    「知ってる?秋葉なんかではもうメイド喫茶じゃなくて『ツンデレ』
     が流行ってるんだって話よ。」

    「なんだい、それ。」

    「いらっしゃいませ、ご主人様、みたいなデレデレでなくて
     『はァ?何?珈琲ィ。どうせそんなもんしか頼まないくせに
      メニューなんか見なくていいでしょ』ってツンツンしている。
     客は、若い可愛い女の子につれなくされるのを楽しむ
     らしいのよ。
     そいでもって帰る段になると
     『あーら、もう帰っちゃうのぉ、淋しいわ。もっといて欲しいわ。』と
     デレデレするんだって。」

    「文ちゃんの営業に近いじゃないか」

    「あーら、オカマバーのノウハウ盗まれたみたいね。
     お金請求してやろうかしら」

    「だったら今のマンションモデルルームもおんなじだよ。
    どうせ、図面とパンフと価格表だけ欲しいんでしょ。
    私は忙しいんだよ。
    冷やかしの客の相手はしていられないよ。
    それでもって登録にこないと
    ・・・・
    あら買わないの。どうして?1期4次もあるわよ。どうなの?」

  7. 8 匿名さん

    前スレ>999
    お姉さま方って在中かいな!
    それでマダムって・・・
    何ともいいがたいな
    知人にもたくさんいますよ
    お手伝いさん何人も雇って豪邸で生活している方々
    中国や東南アジアに住む個人事業主や海外駐在員ですけれどね
    ただそれが見て羨ましいとは全然思わないが
    あなたはそうなりたいのですね
    どうぞ頑張って下さい

  8. 9 ビギナーさん

    住宅情報ナビの地図を東大のあたりを中心にして見ると、
    かつてないほどたくさんの物件が売り出されていますね。

    このマンションたちも、あっさり完売してしまうんでしょうか。
    今のところ、青い表示はありませんね。

  9. 10 匿名さん

    前スレの999さんは中国にいるけど、東京のマンションを
    買おうとしてみているんですか?

  10. 11 匿名さん

    「ねぇ、ねぇ。結婚とマンションって似てるの?」

    「単なる喩えだろ。」

    「完成在庫って何?」

    「30過ぎて、未婚の女性みたいなものかな。」

    「それじゃ、青田売りは?」

    「学生時代から、彼氏見つけてしっかり捕まえること、かな?
     
    一期一次が大学一年の合コン、
     最周期ってのが
     既婚の友達の結婚式やホームパーティーだな。」

    「要望書は?」

    「合コンでどれだけケー番・メアドを聞かれて教えたかというメモ。」

    「じゃ、抽選は何なの」

    「モテる女の得意な選別。
     公正なようで欺瞞に満ちている。
     本命は最初からきまっていて、
     一応デートはして、アタマ悪そうとか軽そうだとか、値踏みする
     結果、Aクラス 本命カレシ
         Bクラス 遊び相手・暇つぶし
         Cクラス メッシー・アッシー(って死語?)
     に別れる。マンションの抽選は売り手から電話連絡するが
     普通は男からの電話を待つ。
     Cクラスを自分からあきらめさせるには
     ダミーのカレシを多数はべらして競争率が高すぎたと思わせるのは
     よく使う手」

    「手付金は?」

    「親に彼女を紹介することかな。」

    「ローン審査は?」

    「一次審査は、見た目、学歴。本審査は、つきあってみて決まる。
    就職の失敗とか転職や借金で却下になるのはローンもおつきあいも
    共通してるな」

    「構造説明会は?」

    「お泊りして一緒にお風呂・・・耐震偽装もあるといけないから
     最近は納得いくまで見てもらう。説明はしないけど」

    「それじゃ、免震、制震、耐震構造は?」

    「 それぞれ華奢だけど足腰が柔軟な松雪泰子タイプ、
     たおやかな体つきで柳腰の竹内結子タイプ、筋肉質で肌に弾力のある
     小雪さんタイプ。」


    「現場説明会、工程写真は?」

    「幼い頃からのアルバム。友達が不細工なほうがいい。
     大抵はやばい写真はあらかじめ取り除いてある。」

    「土壌汚染」

    「元彼の消えない記憶」


    「共用施設は?」

    「共通の趣味みたいなもんだ、テニス、ゴルフ、温泉、ワイン、映画など
     多いほうが楽しめる。」

    「コンシェルジュは何に?」

    「カミサンの仲のいい女友達。いろいろお世話になる」

    「ローンは?」

    「生活費・教育費」

    「自己資金は?」

    「手持ち資産や、金の稼げる資格。」

    「残債は?」

    「退職までののこりの家計」

    「金利は?」

    「カミサンの贅沢度合い」

    「資産価値は?」

    「老後の幸福感=(幸福な思い出と信頼+年金)−退職までののこりの家計」

    「なるほどね。それじゃ 買換えは?」

    「離婚・・別居も含む」

    「物件賃貸するケースは」

    「旦那が愛人つくって奥さんも浮気
     結構多いよ。金持ちでないとできない話だけど」

  11. 12 匿名さん

    ついでに、都心部の一等地の土地がなるべく多くついている物件(女)が資産価値としては、間違いないかもね!

  12. 13 匿名さん

    マンションの抽選は売り手から電話連絡するが
    ・・・
    抽選結果を電話連絡してこない売り手に、此の前初めて出会いました。デべも色々ですね。

  13. 14 前スレ999

    中国製品はありますが、BRICs在住ではありません。

    「大***」のお姉様方は、遠吠えはしませんね。
    ビジネスパーソンとは限らず、UNや政府系機関の方もいます。
    「マダムっぷり」とは、この場合、夫に寄生したマダムを指すのではなく
    昼間は職場で活躍されているけど、ご自宅ではご自宅での楽しみ方を
    ご存じということです。
    ちなみに、日本の基準からみたら「大邸宅」ですが
    それぞれ分相応のお家にお住まいです。

    で、都内のマンションのお話ですが
    やはり、実家ではなくて、自分の住まいがあるというのは
    落ち着くもののようです。

    ですから、私もこの掲示板をみながら、勉強しているわけ・・・

  14. 15 匿名さん

    >07 さん
    文ちゃんの話、とっても面白いね。
    文章力もあり、お昼休み楽しめました。
    出版社?

    >011の例えも勉強になります。

  15. 16 匿名さん

    >>07
    お楽しみいただけて幸甚です。
    文ちゃんとは、前スレで出てきた***、勝ち犬ネタのドラマ
    「肩ごしの恋人」http://www.tbs.co.jp/kata-koi/cast/
    の中に出てくる池内博之演ずるゲイバー「キッチュ」のマスター
    そこに六本木バツイチクラブから、元祖匿名はんに特別出演
    ねがった次第です。

    >>011
    は、土壌汚染・・モトカレの消えない記憶
    というところで自分で書きながらうーむ、さすがと
    自分で唸ったんですが
    大***さんにはウケなかったみたいで凹んでますです。

  16. 17 匿名さん

    司会「今日は、23区の新築価格スレでご活躍のお三方をお招きして、
      『そろそろ語ろう、本当の結末座談会』をお届けいたします。
      さて、それでは元匿さんから、まず23区もマンション価格の行く末
      をずばり語っていただきたいのですが。」

    元匿「ファンドもリートもレジはもう天井。キャップレートも4%ところか、3%も
       見込めない土地のすっ高値。いくら優秀なPM、AM集めてきても
       ノンリコのレンダーがプライムレートの金利出してきても、エクィティの
       配当が低いことには、私募ファンドの利回りが限られる。
       投資家が嫌気がさしてエクィティの証券を市場で投げ売れば、利回りは
       よくなるけど、物件の評価は下がる。次のリファイナンスが成り立たず
       リートに売却。リートもゴミ貯めじゃないから、安値で引き取ることで
       またも物件の資産性は低下する。
       そんなこんなで、不動産ファンドが引き上げた土地は不動産ファンドが
       幕を引く。そのとき、最後の付回しは、何もしらずにリートを買っている
       一般投資家だね。」
    司会「・・・・うっ、すみません。元匿さん、お話がちょっとだけ専門用語など
       あって意味が少しだけつかめない部分がありまして・・」
    大負「つまり、こういうことでしょ。
        ファンドマネーは、世界的過剰流動性の高さゆえに
        世界中の株式、不動産に流入して膨大な資産インフレというかバブルを
        引き起こしたけど日本の場合、金融庁が金商法の規制で個人投資家を
        守るように動き出すほど、加熱し危機感が強まっているということを
        仰りたいのでしょう?」

    司会「大***さん、どうもありがとうございます。」

    長文「しかし、なんですな。結局なんやかやいいながらも、2005年暴落危機説
        から一転して供給が減ったことが、市場の気分を急に熱くさせたというべき
        なんでしょうね。
        これは仕組まれたことでも何でもなくて、ちょっと港区の三田や渋谷区
        南恵比寿あたりを歩いてみれば、周知用看板の多くが分譲から賃貸へ
        書き換えられている昨今の情勢が手に取るようにわかる。
        ・・・・・(長すぎるので中間部分は省略されました)・・・・・・・・・
        まぁ、不動産は現場を見る。それからですね。予測を語るのは。
        歩いて目に付くの放置されて草が生えた「ゼネコン管理地」がちらほら
        目だってきているということですね。たとえば、札の辻陸橋の手前三田通り
        たとえば、高輪台のソニーの独身寮・テニスコート跡。さらに、ほんらいならば
        売られるはずの、建設中のマンション物件。なにも音沙汰なしに進行して
        いって、あるときすっと消えてなくなる。建物がじゃなくてその存在感そのものが
        ・・・・(後半も次数制限の関係で削られました)・・・・・・」

    司会「すみません、もう少し手短に結論からおっしゃっていただけませんかね。」

    長文「ボクが嫌なら、会話体さんを呼べばよかったのに(ぷんぷん)」

    司会「いえ、あのひとは一人二役で対談をすすめてしまうんで使えないんです。」

  17. 18 匿名さん

    元匿「要は、今買うのはアホやいうことでっせ。ワシもそうやけど、今の30代は
        物心ついてからインフレというものを肌で理解しておらんやさけ、モノの値段
        が上がるということに、慣れとらんのや」

    大負「そうかしら。バブルが崩壊するかどうかは、日本の金融庁の小手先で
       きめらられるものなのかしら。うちのうちのエクスパッツなんかなんでみんな
       買わないで見ているんだ?って不思議がっているわ。
        だから、団塊ジュニアの日本男性は皆ドメスティックで肝っ玉が小さいみたいに
        言われるんじゃなくって?何のためにこどもの頃からビッグサンダーマウンテン
        やスペースマウンテンに乗って鍛えてきたのよ。私なんか実家が豊島園の
        近くだから、乗り飽きたローラーコースターは避けて東京サマーランドとか
        富士急ハイランドまで遠征して、市場の上がり下がりの急激な変化を
        子供の頃から擬似体験して身体に刻んできたわ。」

    元匿「そやろ。90年から94年の急降下のあと8年間の助走とともに2004〜2007
        反動で5割上がったその先は、小高い丘をこえてまた一気に急落やろ。」

    大負「それは、スプラッシュマウンテン型の流れよ。世界経済はいま、もっともっと
        長く緩やかな購買を時間をかけて登っているのよ。」

    長文「日本経済の根底を支えているのは、中国の安価な衣料品、日曜雑貨、家電
        などのおかげで、中国は推定でも15億人の人口があって、今は内陸部と
        臨海部の経済格差が極限に至っています。そこで彼等の思惑は、保税地区の
        工場を内陸部に移転させ、・・・・・(中略)・・・結果ビックマックは中国で
        20元で、日本では360円になり、そうはいってもこれからは中国以外の国の
        人件費があがって、日本でも人手をかけて高く売るか、外国人労働者に依存
        するかが問われています。・・・・(後略)・・・・でもCPIベースのインフレは
        結局おこらない。」

    司会「それを先に言ってください。さて、スレも12回まで続いた記念に、座談会を気買う企画
        したのですが、過去スレの要旨を振り返るという目的はまったく果たせませんで申し訳
        ありませんです。このままいくと、このスレは教養スレ実用スレから、娯楽・お笑い系
        スレになって、このままでは「雑談板」に転落の憂き目に合いそうです。」

    長文「23区を100人の村に喩えると、
        1人しか住んでいないのが千代田区中央区
        2人住んでいるのが台東、文京、荒川、渋谷、港区
        3人住んでいるのが墨田、豊島、目黒、
        4人住んでいるのが新宿、中野、北区、品川区
        5人住んでいるのが葛飾、江東、
        6人住んでいるのが板橋、杉並、
        7人住んでいるのが足立
        8人住んでいるのが江戸川、大田、練馬
        10人住んでいるのが世田谷」

    大負「あなた、データだけ伝えてくれたらそれでいいわ。そのほうがステキよ。」

    司会「収拾がつかないままに、    それでは、現場から中継をおわります。」

  18. 19 匿名さん

    >999さん
    マダムって既婚女性のことじゃないの?
    中年以上女性って意味で使っているなら、お姉様方じゃなくておば様方?

  19. 20 ビギナーさん

    マダムは、未婚でも敬称で使います。

    ある程度年齢のいった女性をマドモアゼルと呼ぶと、
    逆に失礼だったりします。

  20. 21 匿名さん

    若くても結婚していたら、マダムと呼ぶという意味では、既婚女性の敬称。
    ただし、未婚か既婚か分からない場合や妙齢以降はマダムと呼ばないと失礼。
    ミセスよりは汎用性がある。

  21. 22 匿名さん

    「下がるのが当たり前。上がるのは理不尽。誰かが不当に儲けている。
     そういう風にしか考えられないのは、小学校の社会科の授業あたりに
     問題がありそうだな。」
    「男の人は野菜の値段が上がっても日ごろ無頓着だもんね。」
    「カネというのは不思議なもので、自分が鷹揚になれる金額というのが
     決まっているんだよ。」
    「どういうこと?」
    「神様は、本人が自分にふさわしいと望んだ分しかお金を与えない。」
    「神様じゃなくて会社は・・でしょう 望んだんじゃなくて実力相応な・・」
    「いやいや、実は人間の多くは、カネを懼れている。」
    「結婚を恐れて不倫する話の次は、お金を懼れて貧乏になるって話?」

    「だいたい、多くの人間は親から、『お金というものは粗末にしてはいけない』
     自分よりずっと価値のあるものだという意識を植え付けられ
     『いつかは、あなたも価値ある人間になってお金を手にいれなさい』と
     教えられる。同時に、『不労所得は間違っている。
     自分の働きにふさわしいお金を貰うのよ。お父さんを見てごらん。
     あんだけ頑張って働いてもこれだけのお金しかもらえない。』
     そういう教えの一方で、『お金は汚いものよ。お金よーりも大切な
     ものがある。守銭奴になったらおしまいよ』みたいな矛盾した教え
     を受ける。」
    「親の金銭感覚が子供に大きく影響するのね。」
    「金銭感覚というより幸福感と世界観なんだけどね」
    「愛されて育ったかどうか、幸福な子供時代だったかどうかで金銭の
     対処の仕方は変わるわね」

    「お金というものは実態のない『同意』の記号なのだけどね。」
    「難しいことはわからないわ。幸福な家庭に育った子は金銭の過多に
     よらず、品があるわよね。」
    「こころが平穏で、人に悪態をついたり、恨んだりしないことが
     冨をひきよせてくるんだけどね。」
    「オカルトっぽい話はよしましょう。」
    「いや、世界中の宗教や同じことを教えているんだよ。そして世界の
     富豪という人たちは、大抵は宗教かあるいは先祖崇拝のようなものを
     心の支えにしている。当然ながら、豊かな人は人格者が多い。
     道徳が実は心の平穏をもたらし、心の平穏が実は必要な冨をもたらす
     のだと知ったら、みんなもっとモラルを守るんだろうね。」

    「そうはいっても、感情を殺して成人君子のように生きてもつまらないわ」
    「殺す必要はない。湧き上がる『嫌な気分』から逃げようとするから逆に
     『嫌な気分』に悩まされる。感情をコントロールしようとせず、感情が
     湧き上がってきたら、その気持ちを主体的味わうことだよ」
    「ホラー映画を見るようなものね。恐怖を味わうことを楽しんでいる」
    「オレはホラーは嫌いだけど。」

    「感情は思考が作りだすものだって聞いたことがあるわ」
    「想像力と言葉がどんどん不快を喚起する。なぜか快感を喚起する
     ようなイマジネーションが発達した人は少ない。」
    「快感を生み出す果てしないイマジネーション。それって夢想家、
     天才なんたらって人よね。」

    「強い意志・・・なんてもともと軟弱な自意識の裏返しだったりするよ。
     それより重要なのは、湧き上がる感情に対して無駄な思考をめぐらせない
     ことだ。思考は感情抜きでめぐらせる。」
    「難しいわ。」
    「マンションを買う・・・これって快感の連鎖につながる想像だよね」
    「そんなこと言ったら、恋愛も快感の連鎖につながる想像よ」

    「お金を使うことに愛を絡ませることはとてもいいことなんだよ。
     愛がお金というパワーを引き寄せる」
    「親が勝手に自己資金出してくれただけなんだけど。」
    「遺産でも生前贈与でも、それは親の子供への愛のパワーだから
     いいお金だ。なにより、子供は感謝し、親は子供の喜ぶ顔を見て
     幸福になれる。」
    「じゃ、問題ないわね。」
    「どうかな。子供は、ちゃんと自分のパワーでお金を引き寄せる力を
     身につけたといえるかな。」
    「会社の肩書きと将来性のパワーでローンを引き寄せているわ」
    「本当は、すべて自分のパワーで実現できるのに、それをしないで
     学ぶチャンスを失っているとはいえないか?」
    「どうやって買うの?」
    「買えた状況を想像する。それだけ。」
    「そんなことで買えるわけないじゃない。」
    「周囲の状況と自分を分離して自分だけ孤軍奮闘したから、父親の
     世代は、苦労が多かったんじゃないのか?もともと父の世代には
     ささやかな小市民の美学という雛形があったんだよ。
     サザエさんとか、フクちゃん。新聞連載漫画は、みなほのぼのとした
     倹しい家庭なんだ。」

    「確かに、昭和のお父さんは、株で一山あてるとか、不動産ころがし
     でもうけたるで、みたいなこと公言する人はいなかったわね。」
    「浅田次郎の『メトロに乗って』に出てくる大沢たかおみたいに
     汚く稼ぐ姿は家族に見せない・・それが昭和の男だった」

    「今じゃこどもに株を教えたりしようとしている。世の中変わったものだ
     と思わずに、ものの見方を変えていけばいい。
     昔は子供銀行とかいって給与をもらって銀行に預金してお金を貯める
     ままごとだったけど、これからは、お金を運用して増やすままごとを
     教える時代になったということだよ。」
    「お金に対する、意識が大きくかわってきているのね」

  22. 23 匿名さん

    「昔は、何のために働くか。というと家族を養うため・・という答えが
     あって、そのなかにマイホーム取得の夢が内包されていたんだよ。」
    「いまでも、素敵なマンションに暮らしたいってのは大きな夢よ」
    「でも、今はもっと具体的ないろいろな夢があるんじゃないのか?」
    「昔は、カローラ、今はBMW、38インチブラウン管が50インチプラズマ
     バッグなんてノーブランドの型押し皮革でうれしかったのが
     エルメスをいくつも持つのがステータス・・・みたいな?」
    「マンションも昔は私鉄沿線駅徒歩10分があたりまえだったのが
     なぜか、都心3区。都心周辺部。」

    「贅沢は素敵だ。ってキャッチコピーは仲畑貴志?」
    「糸井重里が使ったけどどうも戦時中のパロディーが原典らしいよ。
    『贅沢は素敵だ』『足りん足りんは夫が足りん』.」
    http://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/~maesaka/030603_sennjisuro-gann.pdf
    「怖いことがなくなってきたのね。幸せなんじゃないの?」
    「失敗したらどうする?って考えること事態、不快な感覚の連鎖だよね」
    「考えなくていいのかな」
    「考えたほうがいいよ。ただし不快な感覚に抗うとその感覚が増幅されて
     恐怖心が増す。その結果・・・」
    「買うのをやめる?」
    「いいや、考えるのをやめる。」
    「ダメじゃん。」

    「不快な感覚を素直に味わう。恐怖心もどのくらいの恐ろしさなのかって
     味わおうと思うと、不快な感覚はすぐに消えて冷静な思考だけが残る。」
    「ここに何か書くと、必死に反撃してくる人がいるのはそのあたりに
     原因がありそうね。」
    「そうなんだよ。自分の根本にあるお金への恐怖。大金と支出する不安
     と向き合うと、それを思い出させる情報に触れると、不快な感覚が溢れて
     きて、そこから逃れられなくなって爆発させる。」
    「自分が、避けてしまったこと、それを見たくないという気持ちが業者への
     恨みになっていたりするの?」

    「そこまではいかんだろうけど、根底にあるのは親への恨みなんだろう?」
    「親が資金援助してくれないってことに対して?」
    「そうじゃない。自分をちゃんと愛して育ててくれなかったという思いだろう。」

    「どうしてわかるの?」
    「自分は絶対に子供を愛する。家族を愛する。幸せな家庭を築く。
     肩に力が入りすぎて、決してうまくいかない。
     だって、自分は幸福の雛形を知らないで、ただ闇雲に頑張ろうとしている
     そのことがたまらなく不安なんだよ。」
    「元絵をみないでジグソーパズルを組み立てるようなものね」

    「幸福な家庭に育った子供は、幸福のビジョンを経験して知っている。
     ただ、夫婦が仲良く暮らすだけで、子供も思いやりを持つようになるし
     人に対して心をひらき優しい気持ちになれることを知っているんだ。」
    「そういうことを教えてくれない自分の親を恨んでいるっていうのね。」
    「本人は気が付いていないけどね。」
    「騙されるもんかって身構えている人は、人の助けを得られないわよね。」
    「オレが正しい。いいか今に見ていろ。世の中オレの言ったとおりになるから。
     ・・・こういう輩はとてもナイーブで愛に飢えているんだよ。」


    「なんで、みんなに平等に都心マンションが行きわたらないのかしら」
    「平等って意味が人によって違うからだろうよ。」
    「今すぐ瞬時に平等に・・・ってどうして無理なのかしらね」
    「人はビジョンの描けないものは手に入れることはできないのかもしれない」
    「モノに頼るのは、モノが目に見えるからなのね」
    「バカラのシャンデリア、カッシーナのソファ・・みたいな。
    モデルルームでビジュアライズされるのは、無垢の欲望でなくて
    あたえられたステレオタイプの編集なんだろう。」


    「あなた、今度はどんな家に住みたい?」
    「大きく眺望が開けた丘の上に建っていて、部屋は240平米くらい
     あって、床は全部大理石。ワインセラーがビルトインしてあって
     ダイニングに続く大きなテラス。浴室の先には掛け流しの露天風呂
     ジャグジーも仕込んであったり」
    「それって、もしかしてマスタービューレジデンスと箱根の吟遊の合体?」
    「やっぱり無垢な想像力とは程遠いね」
    「それだけ実現も程遠いってことなのかな。」
    「私はタワーがいい。もっともっと視界が広がる高層がいいわ。」
    「パークハイアットに初めて泊まったときは感動したなぁ」
    「あんな樹上の小鳥の巣穴みたいな窓でなくてもっと部屋いっぱいに
     ひろがる景色が欲しい」
    「いいね。そこにテラスとジャグジーたのむよ」
    「六本木ヒルズの最上階とワールドシティの最上階を足せば
     そんな感じにはなるね」
    「足しちゃだめよ。自分で造らなきゃ。」
    「確かに、こういう想像は、次第に快感の連鎖につながるね」
    「ちょっとアブナイかなぁ私たちって」
    「結構、馬鹿なのかもね」

  23. 25 匿名さん

    >分かった、タコ?

    蛸も豊漁で値崩れします。ただし蛸は干物にできないので
    蛸メシにして真空パックにしないと半年後まで保存できません。

    薬中か・・この人は。

  24. 26 匿名さん

    くだらん長文書く馬鹿はつまらんのに
    いつまでやってんの?

  25. 27 匿名さん

    いい大人が軽薄というか幼稚というか。
    でもそういう層がマンションブームを支えているのも事実。

    ゼロサムゲームの色彩が強くなれば、
    敗者がいなければ勝者もいない世界。
    大きく儲けるには誰かに大きく損してもらわないとね。
    その際敗者が敗れたと自覚しないのが最善。
    もしくは自覚するのに時間がかかれば次善。

    えげつない****でも、
    信心したまま気づかず**ればそれもまたひとつの幸せ。
    人様に迷惑かけないのであれば将に結構なこと。

    マンション購入も同じこと。
    欲しくて買えたら買えばよい。どんな値段でどんな内容でも。
    払えないで自己破産なんて、
    迷惑かけるようなことだけ無いようにしてくれれば結構なこと。

  26. 28 匿名さん

    長文、面白いです
    ナイスです^^

  27. 30 匿名さん

    会話調さん、面白いです。
    内容だけでなく、文体、漢字・仮名の使い方、改行の仕方等、よく工夫されているので
    長文といっても読みやすいですよね。
    どんな方が書かれているのかな〜と気になっています。
    複数名いらっしゃるのでしたら、それぞれコテハンにしてほしいなぁ。
    楽しみにしているで、これからもお願いいたします。

  28. 31 大学教授さん

    都心部以外は早めの価格調整=値下がりが始まるだろう。
    既に5千万円を超える物件には買い手がつかなっている。
    4千万円以下の物件は、あまりに利便性が悪く敬遠されている。

    都心部以外の契約率は、販売数量を減らさない限りは低迷を続けるだろう。
    業者としては既に仕込んだ土地が有るので売り続けるから、
    販売在庫は今後さらに積み上がり、いずれはバルク売りが復活、安値競争が再現するだろう。

    都心部以外はこの2、3年様子見が良いだろう。

    都心部については、将来出てくる量もある程度分りつつあるし、
    業者も将来の値上がりを期待し、供給を急がない。
    従って、現状から下がることは想定し難い状況である。

  29. 32 匿名さん

    「先輩、ちょっといいですか?」
    「なーに? 私はあなたの上司じゃないんだから、
    いちいち企画書をみせなくていいわよ」
    「いや、ちがうんです。これ、ある掲示板なんですけど・・・
    先輩そっくりの味をだしている〔大***〕という登場人物を設定して、
    なかなか面白いお話を書いているひとがいるんです。
    あああ、すみません。
    先輩を大***だと言っているわけではないんですけどぉぉ」
    「あら、いいわよ。40代、独身、子なしなんだから、その通り」


    「ふ〜ん、男子のわりには、センスいいんじゃない。
    話はまとまっていないけどさ。
    東京サマーランドといえば、当時は、まだ流れるプールとかめずらしかったわ。なつかしい」
    「で、先輩は、ご幼少のころから、人工的な流れを読む訓練もされてきたとか?」
    「なに、くだらないこと言っているのよ。それより海よ、海」
    「ダイビングにヨットですね。やはり、経済の流れにも潮目があって・・」
    「そんな話じゃなくて、とにかく、気分転換には海がいちばん。
    ところで、あなた、なんで、こんな掲示板を読んでいるの?」
    「いや、仕事も落ち着いてきたし、お金も少し貯まったので、都内にマンションでも買おうかな、と思って勉強しているんです」
    「だめよ、こんな掲示板を読んでいても勉強になんてならないわよ。どーせ、男子たちがろくでもない御託をならべているんでしょ」
    「まぁ、たしかに・・」
    「それにしても、このひとたち、誤変換が大杉(あら失礼)多すぎ。
    次数じゃなくて、字数でしょ。購買じゃなくて、勾配でしょ!」
    「まぁ、先輩、仕事じゃないんですから、ここで怒っても・・・・・」
    「それに、なにこれ! 土壌汚染=元彼の消えない記憶、だって。ばっかじゃなーい。こんなこと言っているひとは、かわいそーに、本当の意味での資産価値を発見できないわね」

  30. 33 匿名さん

    「ところで、先輩も都内にマンションをお持ちですよね。
    いつごろ買われたんですか?」
    「あ、あれは2002年ころだったかな。
    前からほしいなと思っていた物件が中古ででて、ちょいと背伸びかなとも思ったんだけど、いま振り返れば、いい時期に出会えたのよね〜。
    で、あなたはどんなマンションを買うつもりなの?」
    「うーん、2LDKにしようか1LDKでいいかな、とか迷っているんですぅ」
    「ふ〜ん。日本のマンションの一部屋って、異常に小さいじゃない。
    3LDKっていっても、わが家のリビングに全てはいっちゃうわよね。
    寝室が7畳じゃ、ダブルベッドとベッドサイドテーブルとドレッサーでいっぱいいっぱいよ」
    「いや、先輩、いま、間取りや仕様のグレードを落としている物件も多くて、その7畳という大きさの部屋さえもないマンションが多いんですよ」
    「あら、そうなの。じゃ、2部屋分を1部屋にすればいいじゃない」
    「まぁ、それはそうなんですけど、とにかく、日本ではマンション価格が高騰しているんです」
    「じゃ、いま、買わなくてもいいんじゃない。
    2LDKだの1LDKだの言うまえに、どんな自分になりたいかでしょ。
    ビジョンがあれば、住まいは自ずからついてきます。
    マンションなんかに無駄遣いするよりも
    PhDをとるのに、お金を使ったら、どう?」
    「はい。わかりました・・・」

  31. 34 大学教授さん

    武蔵小杉の大量供給が神奈川県全域に大きな影響を与えているようです。
    田園都市線沿線の不調は特に顕著、通勤環境があまりに悪く、東横線の武蔵小杉に流れている模様です。
    本スレと関係ある近接区に対しても同様の影響を与えています。

  32. 35 匿名さん

    「先輩、昨晩はごちそうさまでした。先輩のところのメイドちゃん、よく働くし、お料理が上手ですね。ホームメードのレバパテもおいしかったし、きのうのワインはフランスからですか? 
    ところで、昨晩のゲスト、日本から休暇で遊びにいらした同級生の方、外科医とおっしゃっていましたけど、彼女も独身ですか?」
    「たぶん・・・ね。
    おとなになると、親しい友だちといっても、
    プライベートには触れないのが礼儀よ。
    だって、結婚していたと思ったら知らないうちに離婚していたり、
    籍はいれないけどパートナーがいたり、
    別居結婚していたり、よくわからないのよ」
    「なるほどね〜。で、あのお姉様、都内の大学病院に勤務されていると聞きましたけど、どこにお住まいなんでしょうか?」
    「どうして、そんなこと訊くの?」
    「いや、まぁ、あのぉ、そのぉ・・・・・」
    「あ、わかった。あの掲示板に、『〔大***〕たちのマンション事情』とか書こうと思っているんでしょ? 
    しょーがないわね。男子諸君が図に乗って、お泊まりして一緒にお風呂はいって耐震偽装を見破るなんて、おばかなことばかり書かれても困るものね。ま、私の知っている範囲のことなんだけど、話しましょうか・・・」

  33. 36 匿名さん

    「いやぁ、先輩、勉強になりました。ありがとうございます。
    転勤可能性がいまだに高い勤務医は文京区内の分譲賃貸、
    お母様を看取りたい社長さんは横浜で戸建て、
    中学校の先生は、ご実家に近い練馬のタワマン
    東北の大学で教授になった方は、仙台で4LDKを 3LDKにした新築マンション。それぞれの事情があるのですね。
    だけど、この方々、先輩も含めて、〔大***〕って言うんですか? 
    私からみると、キャリアもあって、それぞれのお住まいもお持ちで、
    うらやましい限りなんですけどぉ」
    「いいのよ。〔大***〕って呼びたいヤツには呼ばせておけばいいの。
    女性としての資産価値なし、と言いたいひとは、それはそれでよし。
    形あるものはすべていつか壊れる。
    マンションだって形ある物。
    形がないもの、愛情や友情はうつろいやすい。だからこそ、素敵であるし、愛情や友情を育むことは人生の楽しみよね。
    でも、たいせつなことは、自分自身という資産をいかに運用していくか、ということ。それによって、金利やら賃貸収入どころではない大きなお金が生まれてくるのよ。職業能力だけでなくて、美貌や健康もふくめて、ね」

    「で、最後にもうひとつ、訊いてもいいですか?」
    「ん、なーに? きょうは週末で気分がいいから、答えるわよ」
    「あの・・・・先輩の恋人は?」
    「ノーコメント」
    「答えるっていったじゃないですかぁ〜。
    せ〜んぱ〜い、教えてくださいよ〜」

    「あーたもばーかね。マンション掲示板と関係ないでしょ。
    日曜の夕方、うちに来る? 
    おいしいスプマンテをあけて、気分良かったら、教えてあげる。
    でも、掲示板になんて書いちゃだめよ。
    掲示板に張り付いている男子たちのネタにするには、もったいないもの」

  34. 37 匿名さん

    数が増えると質が落ちるというのも、マンションと同じですな。

  35. 38 匿名さん

    このスレにこれだけ下がる(下がって)論者=欲しいけど買えない人、
    がいる限り、まだ停滞はあっても下がる事はない感じがする。
    この人たちが、焦って買いに回り始めた時が本当のバブルかもね。

  36. 40 匿名さん


    典型的な寂しい人が一人・・・・

  37. 41 匿名さん

    ≫39
    今まで買わないでいたら高くなっちゃって買えなくなった
    だけだろ。

    いつまで待っても下がってこないから、頑張って!

  38. 42 匿名さん

    もう買い時は逃したのは事実だから、あとは無理して買うより
    「時」を味方につけたほうがいいよ。
    お金をしっかり貯めて、増やしてね。底値とは言わないまでも、
    次のいい物件を買える時期を待とう。

  39. 43 匿名さん

    今この時期は、高い安いを別にして、
    魅力ある物件がほとんどない。ハリボテに値札がついてる状態。
    割安ということを考慮してしまうと、
    もっとない。

    単純に、魅力感じない物件を、
    金利払ってまで妥協で買うのは愚か。
    まして割安ですらないのなら。

  40. 44 匿名さん

    『社長、今、売り出してる物件が売れたら、次はどこをやるんですか?』
    『それが次売る物件がないんだよ』
    『今はやりの売り渋りってやつですか。高値で売れるように頑張りますよ』
    『それが違うんだよ。最近は土地を仕入れるのも入札で、相対が減ってしまって・・・入札入れても馬鹿みたいな値段付ける奴らばっかりで・・』
    『ひょっとして次売る物件が決まってないんですか?』
    『いま入札入れてるけど、これが決まれば・・』
    『社長、私たち営業は歩合でやってるんですよ。売る物件がなかったらどうやって生活していくんですか。』
    『すまん・・・そろそろ地価もピークですよ、って新聞やら雑誌の話題をだして売主を焦らせようとしてるんだが、みんな入札すれば高く売れるって変な知恵ばかり付けてしまって、どうしようもないんだ』
    『そんな・・日経には過去最高の在庫水準って記事もあったじゃないですか。社長の能力がないんじゃないですか。』
    『過去最高って金額ベースの話で土地の値段が二倍になれば在庫も二倍になるだけで、供給戸数は今年首都圏で7万戸も資金力に任せて大手デべが根こそぎ持って行ってしまったんだ』

  41. 45 元祖匿名はん

    話をシンプルに。

    今あわてて買うメリットって何ですか?

    世に言う、一般的には「人生で一番高い買い物」をするのに

    ナゼ今?ナゼその物件?ナゼその広さ?その価格?

    買いたい年頃だから?皆買ってる/買ったから?

    上がってるから?買った後も上がるの?

    次から買えなくなる?本当?

    今でてるのが本当にいい物件?本当に納得済み?しょーがなく?

    誰が得するの?ナゼ賃貸はイヤ?ナゼマンションなの?ナゼ都内?・・・


    ナゼ買い煽るの?

  42. 46 匿名さん

    >>45
    もういいから消えてくれ。おまえも荒らしているのと変わらん

  43. 47 元祖匿名はん

    ご声援ありがとうございます。頑張ります。

  44. 48 匿名さん

    確かに最近発売された物件はみんな高いな。
    こんな価格だと普通のサラリーマンは買えないだろう。
    ローンの返済だけに追われる生活ならいいが、そんな悲惨な生活はゴメンだ。
    俺はギリギリ旧価格の物件を買えたから女房が専業主婦でもなんとか生活できるが、新価格以降の物件を買おうと思ったら東京を出て行くしかない。
    でもそんなのはありえないよな。

  45. 49 元祖匿名はん

    それでは普通のサラリーマンが買えなくなったとして
    普通ではないサラリーマン以上の層が買えばいいということですか?
    そんな単純につられていい話なんですか?

    そもそも、新価格、新新価格なんてデベの販売上のエクスキューズ以外の
    何者でもないワードだと思うが。皆、当然の如く受け入れてるんですね。
    物分りの良いお客さんですね。皆さん。

    関西人はこういうの感覚的に絶対馴染めんだろうな。笑

  46. 50 元祖匿名はん

    要は、値上げ、再々値上げ、ですよ。客観的事実としては。

    新価格、新新価格になって、新マンション、新新マンションって

    進化してるってのならまだしも、仕様すら下がってて、

    どうなのどうなのよ。

  47. 51 匿名さん

    中国製海賊版で日本のドラマ見てるなら
    UNや政府系機関なんて適当にいうなや
    Sex and cityやデスパの見すぎでは
    現実そういう人達はマダムっぷりなんか発揮してません
    真面目で純粋で熱い人が多いです
    真剣にマンション語っている人達をからかっていて面白い?
    小馬鹿にする暇があったらご自分も一生懸命働いて下さい

  48. 52 匿名さん

    私は不動産と全く関係ない仕事なので週末この掲示板読んで気分転換させてもらってます。個人的には国がかなりの期間住宅ローン減税などで国民に家を買わせる事で景気回復を図ってきたと思うので需要をかなり先食いしてると感じています。自民党200年住宅ビジョンのマンションをみてから購入を考えたいです。真面目な書き込みでスンません。

  49. 53 匿名さん

    いいですよ〜
    いろいろあって面白いんですから

  50. 55 匿名さん

    >49,50
    それがマーケットってもんでしょ。
    ガソリンも株も不動産も同じ。
    値段が上がったのはデべだけの問題じゃない。

    今回の不動産価格上昇はあり得ないバーゲンセール価格から
    妥当な値段に戻っただけ、その戻りが急激だったから、
    バブルだなんだと騒ぐやつが多いけど、バブルじゃない。

    バーゲンに買いそびれたからってお店に食ってかかっても
    お店もバーゲン価格でもう仕入出来ないから、諦めて下さい
    としかいいようがない。

  51. 56 匿名さん

    都心部ファミリータイプ5〜7千万円が売れ筋。
    供給数量は年間約1万戸。
    都心部の人口は年約3万人の増加を続ける。

    大きく街が変わるには大規模マンションの新設が不可欠。各業者はこまめに町工場、倉庫、運輸会社を巡り、地上げに勤しむだろう。
    情報力と行動力と資金力のある業者が勝ち、中小の淘汰が進むだろう。

    都心部から町工場、倉庫、運輸会社が消えて行くとともに、10年後には首都圏の消費構造が大きく変わってしまう。
    まあまあの所得層の都心部集中居住が実現、新たな都市向けサービス業が花開き、東京はアジアの先端を行く街に生まれ変わる。

  52. 57 匿名さん

    人口増が都市の力であり
    変革の源であることは
    どの時代であろうが共通である。
    そんな所に居を構えたいと思う人は多いだろう。

  53. 58 匿名さん

    東京駅から概ね半径5km圏内が都心部。そのエリアは限られており、そこに集中居住が進む経済効果は絶大だろう。逆に、近郊、郊外と広がれば広がるほど、点としての経済効果しかなくなる。
    一定のエリアへの集中・集積が進めば、地下鉄を新設する場合も、その経済効果は大きくなる。集中と集積がさらにそのエリアを便利にしていく。

  54. 59 匿名さん

    「おかえりなさい。こんな場所でよかったですかね」

    「久しぶりの東京、目の前に東京タワーなんてわざとらしいけど
     ピアノは悪くないわね。」

    「大***さん。お近くにマンションお持ちなんでしょ?」

    「その呼び方、ちょっとどうにかならないかな。」

    「それじゃ、”完成在庫”さんとお呼びしましょうか。」

    「官製談合みたいでイマイチだけど、まぁいいわ。
     『負け』という言葉は嫌いなの。」

    「この間の座談会で交換した名刺のメアドみて
     ついつい語りたりない部分を書いて送ったら
     早速、誤字脱字を訂正して送り返していただいて
     スミマセン。
     今日はそのときのお礼ということで」

    「本当は元匿さんにもっとお話うかがいたかったのに
     残念だったわね。」

    「お呼びしたんですが、『女とマンションは当面様子見や』
     とおっしゃいまして、頑なに拒まれまして」

    「わたしみたいなオバサンには興味ないんでしょ。」

    「完成在庫さんは、おきれいですよ。・・・・ 新築未入居だし」

    「人を、男日照りみたいに言わないで。これでも恋愛経験
     くらいは人並みにあるわよ」

    「そうですか、いまでも見学者は訪れるわけですね。さすが
     人気物件」

    「どうして私の過去がわかるの?」

    「いや、美人はいつまでも美人だと・・・それだけの話でして

     あ、食前酒はシャンパンでよろしいですか
     スパイ映画がお好きならボランジェ
     マルリンモンローをまねてハイパーエドシック
     やっぱり官製在庫さんはドンペリですか

     それともカクテルですか
     夏場ですからベリーニなんかも いけますよ」

    「ドライシェリーをいただくわ。」

    「それじゃ、私はノエリープラットのオンザロックで」


    「そうですか、円は下がり日経平均はじわじわとあがり
     はじめて、このまま世界的な好景気が続くだろうと・・」

    「そんな話をするのが目的で私を呼んだの?」

    「いえ、どうすればメイドが雇えて国際的に活躍して
     高額所得者になれるか・・・と」

    「みんなもっと自分に正直になればいいのよね。
     私は、欲しいものはみんな手にいれたわ。
     モノや地位って自分の満足する水準まで手にはいると
     なにかふっ切れるものがあるのよね。」

    「軽め女が遊びまくって、あるとき急にまじめになる
     というのと似てますね。」

    「一緒にしないでよ。セールで買いまくって服や
     バッグや靴がいっぱいになっても、またすぐに
     新しいものが欲しくなるわよ。」

    「人の満足って時間をかけて達成しないとダメだ
     ということですか」

    「段階的にって意味かなぁ。あるいは、欲望には
     期限というものが大事なのかもね」

    「完成在庫さんのお話うかがっていると、青春出版の
     ビッグトゥモローとか、三笠書房の自己啓発本を
     思い浮かべてしまいます。
     実は、結構お読みになっているとか」

    「読んでないわよ。そんな暇ないわ。
     でも必要ならどんな本でもサイトでも読むわよ。」

    「意外と、先入観とかをお持ちにならない方なのでは?」

    「人を見る目はあるわ。それが唯一の自慢かも」

    「でも男を見る目はない。」

    「私帰る。」

    「まだ、本論をお聞きしてないからダメですよ。」

  55. 60 匿名さん

    「何が本論なの?」

    「ビジョンを達成するためには、高くても今不動産を
     書くことが、将来のさらなる値上がりを考えたら
     得策なのか、高値買いはいつでも損だというのか。
     そのあたりです。」

    「純粋に家賃と、購入との比較。それに住まいと
     しての都心居住の価値というものを評価すれば
     わかる話よ。」

    「そうですけど・・・

     ワインもう一本いきますか。
     さっきは、オレゴンのピノ・ノワールだったから
     本格的にコート・ド・ニュイ、上品なところで
     ボーヌ・ロマネでいかがでしょう。」

    「エマニュエル・ルジェはあるかしら?」

    「残念ながら2003年のビンテージですけど、
    いいですか?」

    「うれしいわ。
     好きなのよ。
     ロマネ・コンティの生産者アンリ・ジャイエが亡くなって
     からブルゴーニュもだんだん廃れていく感じがして
     淋しいわね。
     フランスでは若い人のワイン離れが進んでいるんだとか」

    「もともとワイン造りは、ビリオネヤーをミリオネヤーに変える
     といわれるくらい勝算のないビジネスらしいですよ。」

    「アパレルやバッグ屋に買い取られるのも多いわね。
     続いているのはロスチャイルド家の持つムートンと
     ラフィットくらいのものかしら。」

    「ワインもマンションも当たり年というのがありますね」

    「2007年は凶作。気候が暑すぎて、出来がわるい。
     生産者のなかには出荷をあきらめたり、減らしたり
     工業用アルコールに転用したりした年
     ・・・とか言われそうね。」

    「暑い年は、強い味になりがちだから、
     早めに抜栓して飲めばそれなりに楽しめる」

    「2007年マンションは、未入居転売すれば、
     楽しめるってことかしら?」

    「気をつけなくてはいけないのは、2007年ものは、
     引渡しワインでいえば出荷時ですよ。採れた年ではない。
     今売っている2009年モノのマンションは、さらに早期熟成
     ということになりますよね。」

    「ところで、とってもおいしいわ、このワイン。
     おいしかったら薀蓄はいらないんじゃないの。」「漫画に『島耕作』ってありますよね。」

    「知ってるわ。うちの上司にファンが多い。あれって典型的団塊世代
     競争社会のカリカチュア。
     でも半分以上は大方の男性の夢を表現しているわね。」

    「子供がいて、仕事に打ち込む合間に妻が広告代理店の男とできて
     離婚をつきつけられる。美人の恋人がいて、各地で恋愛沙汰に巻き込まれ
     紆余曲折のはてに、今は専務かな?」

    「出世が早すぎるって声もあるわね」

    「メーカーですからあんなもんでしょ。ありえない話ではない。モデルは
     いそうだけど。」

    「そのうち、女島耕作版が出たりして。」

    「官製在庫さんがモデルで描けそうですね。」

    「ダメよ、うちの後輩くらいしか読まないわよ。」

  56. 61 匿名はん

    頷けるな。
    まったく同意見です。

    付け足すと、住居自体は世界的インフレの最中、成熟している日本では、
    サラリーマンで地方出身の方は、やや買いずらくなってはいる程度です。

    金利上昇したって騒ぐ輩が最近やたら多いが、世界一低い日本国で生きててそれがワカランのかねえと呟きたくなる。

    金利は、世界一安いのである。
    そして、近年まれにみる通貨安なのだ。

    通貨が安い中、外国ファンドの不動産・株・債権買いはもとより、アジアの観光客(韓国・香港・台湾・中国・シンガポール)はこぞって、お土産としてブランド物のバッグや家電商品を銀座秋葉原で買っている。

    皆の懐は変わらないが、日本を取り巻く環境が、激変しているのである。

    これから、建築費の高騰で中小建設会社は、ダンピングで潰れるのでないかと危惧する。デベも同じ現象もあり得る。

    しかし、世界的資産インフレになってる以上土地は値下がらないと考えるべきではないかな。

  57. 62 いつか買いたいさん

    会話調の長文を書く人に言いたいんですが、スレに沿ったことを書いてもらえませんか。前スレの会話調の長文はスレに沿った内容だったから読まれたのではありませんか。言葉だけここの用語使っても中身がありません。

  58. 63 匿名さん

    会話調さん無茶苦茶面白いと思うんだけど
    ちゃんとスレの内容に沿っているし

  59. 64 匿名さん

    会話調の長文を書く人は無視したほうがいいよ
    どうせ誰も読んでないし

  60. 65 元祖匿名はん

    >>55

    値段が上がったのは、ほぼデベだけの問題です。

    デベ同士の問題と言っても過言ではない。用地も建築費も。

    詭弁極まりない。責任は他人事で客に価格転嫁のみ。

    足し算引き算しか出来ない。利益削った?カイゼンは?

    こんな価格になってしまって客に申し訳ないとか

    これっぽっちも考えてなさそう。株屋のノリに近い。理念ゼロ。

  61. 66 元祖匿名はん

    恥ずかしくてこの価格じゃ店頭に並べられません、、ってな

    職人気質やプロの意地みたいなのって、どっかないの?

    あーたかなってもたー、しゃーないなー、なんぼかてーぬいたろー。

    うれるうちにうっとかなー。はい、さいごのしょーひんげんていでっせ。

    しかししこみもけんちくもたかいなー。だれのせいやー。


    おまえやっちゅーねん。

  62. 67 匿名さん

    >>61
    また、いつもの高値論者か。
    飽き飽きする。
    ・無限金持ち(2極化で金持ち増えまくる)
    ・無限海外資金
    それしか君の根拠はないのか?

    ①金利は上がる
    ②物件価格はもう天井圏
    ③給与は上がらない(成果主義の浸透)
    ④消費税増や社会負担増で負担は増える

    手取りがどんどん減る時代の到来です。
    これで、どうやって一般購入者が購入可能な物件価格が上がるのか?
    デベ営業にだまされてはいけない。

    彼らは地価が下がれば「今が底」
    金利が下がれば「買い時」
    金利が上がれば「もっと上がるので今が最後のチャンス」
    地価が上がれば「上がりきる前に買わないと、もう永久に買えません」
    つまり、いつでもどんな時でも買い時なのだ・・・・恐ろしいこと言うよね。
    売るのが仕事の彼らは、買った人が後でどんな目に遭おうが知ったことではないからね。

    普通のサラリーマンが今現在の生活水準を基準として35年の目一杯ローンを組むのは大変危険!

    ローン金利の上昇は織り込み済としても、
    ・消費税アップ(←基礎年金への税投入割合が1/3から1/2にアップすることが決まっているのに財源が未定)
    ・長期掛金アップ(←未納者の増加に加え、高齢化が益々進み、親子2代で年金をもらうような時代が来る)
    ・短期掛金アップ(←団塊の世代が退職し、暇つぶしのために病院通いするため、医療費支払いが増大)
    ・地方自治体の財政悪化に伴う公共料金の値上げ(←既に全国的に総務省から指導を受けている)
    ・輸入品の高騰(←輸入に頼っている食料品や衣料等が円安や原材料難により高騰)

    とにかく高値で売り抜けたいデベ。
    ババをエンドにつかませるのに必死。

  63. 68 匿名さん

    あのさ、ちらっと思いついたんだけど。
    外人は金持ちが多くなってるわけでしょ?

    日本人に売るよりさ、外人に高値で売れないかね?

  64. 69 匿名さん

    会話調は、何人かいるようだけど、わかりやすくおもしろい人はいる。
    まねして、つまんない奴もいる。
    まあ、読む人が選別すればいいだけ。
    掲示板なんだから、書くな、とかは言わない。

  65. 72 匿名さん

    三井の愛宕タワーも結構、強気の値付けと思ったけれど、結局、売れ行き好調だし、山の手線内側、中央線下側の次の注目物件の赤坂薬研坂が今秋、どのぐらいの価格水準で売れ行きがどうなるのかが当面の焦点になるんじゃない。環7外側だと結構、完成在庫のあるようだけど、超都心部は依然、品薄状態に変化なしでしょ。

  66. 73 匿名さん

    >72環7外側だと
    そうなんでしょうね。
    やはり元々都心部は、「環7」とういうより
    山手通り沿い(西側徒歩圏含む)より内側ってのが
    常識的な線引きラインでしょうね。
    よって、このラインから港区湾岸までの地域は
    所得層を厳選して民度ダウンを避けてもらいたいとこですね。

  67. 74 住まいに詳しい人

    >>72
    >超都心部は依然、品薄状態に変化なしでしょ。

    えええっ、ホントですか?
    転売目的の買いが大量に入って、一見品薄感があるだけで
    実際はかなり余っているでしょ
    これで資金供給に翳りが出てきたら・・・


    幸いなことに(?)北米も欧州も成長に一服感があって
    余った資金の一部は日本にも回ってきそーなので
    東京の不動産価格も「ちょっと踊り場」で済むかもしれません

  68. 75 匿名さん

    安い時期に買った人を、買えもしなかった人が
    罵倒しているみたいですが
    反省が先だと思います

  69. 76 匿名さん

    で、リート下がったけど、マンション安くなった?
    どっか値下げしたとこあったら是非教えてほしい

  70. 77 匿名さん

    23区内のマンション安売りしたら、かなりのデベが潰れでしょう。

    ただいま、三井不動産住友不動産の株もジェットコースター
    のように急降下中。
    株式市場では、既に織り込んでいる。

  71. 78 元祖匿名はん

    >>75
    あのー、罵倒とか、又おかしな単語を使わないでくださいね。

    あと、反省ってなんですか?後悔ならまだかろうじて理解できますが。

    日本語の勉強が先かな。頭の中が自分中心に回っているようですね。

    ひょっとして職業柄でしょうか。その改行の仕方。。。

    マンションにしても家にしても買わなきゃいけないものでもないですよ。

    儲けたからエライみたいな話はシゴトだけにしときましょう。

  72. 80 大学教授さん

    >>74
    投資用マンションの基本は利回りですね。
    2006年1月〜12月の東京の新築マンションの表面利回り(年間期待家賃÷物件価格)を見ると、
    都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)、4.83%
    23区平均、4.86%=都心5区以外の方が利回りが高い
    都下平均、4.65%
    ちなみに、
    横浜市平均、5.00%
    川崎市平均、4.95%
    でも、横浜市川崎市じゃ就業人口が都心とくらべてかなり少ないので、需要の厚みって点で不安が大きいですね。

    それでは、区市別の利回りが高いベスト5はどうでしょう。
    荒川区 5・63%
    墨田区 5.47%
    立川市 5.39%
    江東区 5.35%
    台東区 5.31%
    立川市の場合は、多摩地域就業者が対象ですから、需要の厚みの不安があります。残るは東部の4区になります。
    それでは、従来ワンルーム不毛地帯(やっても入居者が期待できない地域)だった、これらの区の利回りが高い(そこそこの家賃が取れるようになった)のは何故でしょうか?
    それは、産業構造の大きな変化と中小企業が世代交代の時期になっているからです。そもそも、ワンルーム不毛地帯だったのは、中小企業に勤める肉体系労働者の賃貸居住地域だった為です。しかし、今やその中小企業オーナーも高齢化し、次々と自主廃業しています。また、その労働者達も団塊の世代で、退職から田舎へのUターンが始まっています。
    一方、首都圏の少子化は進み、オフィスワーカーが不足し、地方上京者は年々増えています。さらに、オフィスの東京駅周辺への集中が進むのは開発計画を見れば明らかで、このエリアへの交通利便性が高い東部の評価は上昇しています。これらが重なり、東部4区の高利回りにつながっていると思われます。

    2006年の区別ワンルーム供給数はまだわかりませんが、特に都心と隣接している墨田区江東区台東区がかなり増えてきていると思われます。居住が進めば、これら地域の居住者年齢は一気に若返ります(団塊世代が減って、20代が増える)都心周辺の住環境、商環境は今後大きな変化を見せるでしょう。
    後注目しているのは、新デジタルタワーの存在です。これが、賃貸市場(特に20代若者層)に与えるインパクトは大きな物になりそうです。

  73. 81 匿名さん

    <80
    荒川区とか東京の東が利回り高いのは、利回り高くしないと売れない
    からですよ。

    青山とかは利回り高くても、希少性とかブランドイメージで売れちゃう。

    その違いではないでしょうか。

    山手線で一周してみても、西と東では雰囲気の違いはあるでしょう。
    それがこれからなくなるかというと逆で、ますます差が広がると
    思います。

  74. 82 大学教授さん

    >>81
    従来考えられなかった東部にワンルームの供給が始まっていることは、首都圏賃貸マーケットの大きな変化ととらえて良いのでは?

    ブランドイメージが高いと、多少利回りが低くても、投資しようと考える人が多いのは事実だが、その限界を超えるような物件価格になるとさすがに売れなくなって来る。
    また、高価格、高家賃物件は、しょせん借りれる所得レベルの数が限られてくる。街が大きく変わるには数の力が必要になります。
    そう言った面で、東部の変化は注目に値します。

  75. 83 匿名さん

    >82
    ワンルームが増えているのは、やはりそういう所得層の人が多く
    需要もあるからなんでしょう。
    ただワンルームに住む人たちが増えても、いい方向に街が変わる
    とは思えないのですが・・・

    投資用としては利回り高くていいかも知れないけど、賃料未払い
    のまま逃げられる率も高そうで買うのは躊躇します。

  76. 84 匿名さん

    リートが下がっても、よほど長期間下がり続けないと、マンション
    価格まで波及しないですよ。

    リートの価格が下がる→賃料は上がる→利回りは大幅改善してしまう
    ので、また資金が流入して物件が枯渇してしまいます。

    供給面で言えば、むしろリートが上がり続けた方がマンション供給
    増えそう。恐ろしく高値になるんでしょうけど。

    しかし今1兆円とかファンド組んでも買う物件あるのかな?
    売りが少な過ぎるから、お金集めてもどうするのって感じです。


    また、過去、何度か発生している過剰流動性の収まり方ですが、

    ①インフレになって、貨幣と財が均衡する

    ②資産インフレが発生し、バブルにまで成長、その過程で流動性を吸収し暴落することで流動性が解消される。

    ③金利が高くなり、利回り選好から債券に流動性が吸収される。もしくは金利が高くなったことで借金返済により流動性が減少する。

    というパターンですかね。

    日銀、FRBとしての一番のベストシナリオは③ですが、現状②の状況が進んでいる感じです。
    過剰流動性の規模はかつてないほど大きいのですが、コモディティ、株、不動産、債券、新興市場など過剰流動性を受け入れるマーケットも大きくなっていることから、資金が循環し上手くまわってます。

    日本は金利水準と政府債務残高から③は取れないので、資産インフレに
    ないやすいです。資産インフレも金利で止めれないので、中国みたいに
    規制強化しかないでしょうね。

    リートも規制強化が進むんでしょうけど、やはりお金は集まるんでしょうね。円高進行でFXから流れてくるのかな〜

  77. 85 大学教授さん

    >>83
    従来の肉体労働者用アパート(家賃5万円程度)と比べれば、
    ワンルームが増えてそこそこのサラリーマン達が住む方が、
    住環境、商環境は雲泥の差で良くなって行くだろう。
    また、団塊世代から20代に一気に若返る影響は大きい。

         新築ワンルーム   新築1K・1DK
    台東区  8.29万円   10.06万円
    墨田区  9.27万円    8.66万円
    江東区  9.40万円    9.08万円

  78. 86 匿名さん

    「ねぇ、ねぇ。大筋で
    ①世界的過剰流動性、インフレ傾向で上昇は長期
    という派と
    ②購買力、給与水準低迷からもはや大きな上昇はない
    という2つの主張に分かれた感じね。」

    「①は、マクロ経済の視点、
     ②は買い手の論理、
     問題は需給バランスだ。

     買い手の数が減ってくれば、供給を減らす。
     不動産業界というのは、需要が多ければ我先に
     売ろうとして供給過多に陥り、需要が萎んできたら、
     あわてて供給調整する。
     そういう体質なんだ。」

    「頭が悪い人たちの集まりなの?」

    「ロジスティックスの過程がないし、喩えていうなら
     メーカー直販、系列販社販売だから、
     需給調整機能を持つセクターもない。
     生産には、
     土地取得、企画設計許認可で最短1年。
     工事は普通1年〜2年。
     青田売りはできても竣工までは代金は入らない。

     確認申請が下りないと着工できない。
     確認申請が下りないものは販売できない。
     計画変更すれば販売図面は作り直し
     確認申請は修正申請がいる。
     いろいろ手間のかかる商売なんだね」

    「値上がり相場だと、早く売れば損でしょ?」

    「確か、ケネディーウィ◆ソンジャパンのH間
     さんあたりがしきりに住宅中心に物件探しをして
     いたのは、2003年頃だね。
     ファンドがレジデンスに目をつけたの2002年
     後半あたりからかな。
     当時は、ブライダル施設や、パチンコ屋まで
     土地探しで懸命だった。ファンド買いとの
     競合で、マンション用地不足が表面化したのは
     2004年だろう。」

    「2004年に落札したら、2005年には販売開始
     なの?」

    「当時、3割高で仕込んだ土地は、値上がり待ちで
     じっくり寝かせて販売ということだね。」

    「でも着工して売り渋りというのもあるわね。」

    「大手電鉄系や総合デベならまだしも、マンションデベが
     更地抱えているのは、機動性にかけるよ。
     ある程度の市場予測のもとに着工するケースの
     ほうが多いだろう。」

    「土地があがったから、マンション価格もあがるんだと
     言われてもても、エンドユーザは納得できないでしょ?」

    「いいや、納得して買う人がいる限り、価格は上がる
     という理屈だ。」

    「下がり相場というのは、我先に売り切ろうと
     過当競争になりやすいのに
     上がり相場とみると、皆さんお先にどうぞと謙譲の 
     美徳を発揮ね。」

    「マンションは、過当競争になったからって、その場から
     逃げていけないからね。

     ところが、土地供給というのは、倉庫跡地、工場跡地
     新駅周辺、区画整理事業、再開発エリアなど、
     集中して出てくる訳で・・・」

    「そういうエリアは、各社競って売り切ろうとするから
     値が下がるの?」

    「話としては逆だよ。
     ニューディール政策って知ってるだろ?知らない?
     それじゃ、NYのシリコンアレーやダウンタウンの
     再開発は?

     そもそも、不景気の対策として、再開発や公共事業で
     地域や国内経済の活性化を図る。」

  79. 87 匿名さん

    「70年代、ニクソンショックと列島改造計画
     80年代、プラザ合意と内需拡大政策
     90年代はなくて
     2002年のIT不況と、都市再生ね。」

    「規制緩和と、開発促進、低金利政策で大抵はインフレ
     が起きる。だから地価もあがるんだ。」

    「いまもインフレは起きているわよ。
    問題はそれがどこまで続くかって話だと思うけど。」

    「マンションミクロで考えるとわからなくなるけど
     給与所得以外の所得が総体として増えているから
     都心マンションが高値でも買い支えられているんじゃ
     ないだろうかね。」

    「株があがれば、不動産も同時並行で騰がるって
     藤巻さんも書いていたわね」

    「下手をすると日経平均は4万円になるかもしれない。」

    「NYダウが市場最高値とかになれば、おのずとそういう
     思惑も出てくるけど、それが不動産に連動するの?」

    「連動するよ。問題は、株価のバブルが終われば、その後
     地価も下落する流れだということだ。
     国が、家計の金融資産を、株や住宅にむけさせようとしている
     のは明らかなんじゃないかな。
     新興株とかインサイダーの範囲でスケープゴートを出したのは
    何のためだと思う?」

    「悪党が儲ける市場は終わった。これからはクリーンな市場で
     一般投資家が健全に投資をしていただく場になりました。
     そういう宣伝効果にはなったわね。」

    「不動産だって、ヒューザーみたいな怪しげな業者をつぶして
     不動産は健全な資産形成の市場です。みたいな
     雰囲気になってきただろう?」

    「それじゃ、ここは思い切ってもう1軒買いますか。」

    「ちょっと待てって、今はもう余裕資金がないだろ。
     残った金は株で運用中。」
    いずれにしろ基準地地価が10月下旬に発表になる頃
     郵政民営化、郵貯資金の市場運用も始まるだろう。
     その前に、参院選の結果で株も動くしね。」

    「株や土地で儲ける富裕層ばかりで世の中おかしく
     なってしまわないかしら?」

    「医者や弁護士や外資系金融勤務がいくら金稼いでも
     彼らは暇がないから大きく金を使わない。

     人間暇になって大金を持つと心の隙間を消費で
     うずめようとする。団塊世代の退職で百貨店の
     売り上げが伸びたのは昨年冬がその例だよ。」

    「忙しい富裕層は個人消費の伸びにはつながらない
     ということ?」

    「金持ちというのは本来暇でなくちゃいけない。

     働くための住宅購入に期待する時代から、私生活を
     楽しむための住宅購入という視点で考える時代だろう。」

    「ワインの薀蓄語ったくらいで、関係ない話はやめろ
     みたいに言う余裕のなさは、困りものよね。」
     所得格差がひらくなかで一般消費者はどうしたらいいの?」

    「欲しい人は、いずれは郊外を買うでしょ。
     都心が欲しいという
     人は、働くためと、それ以外に別れるよね。
     生活を楽しむために都会をというのは
     DINKs、シニアカップル、単身のシニア、高収入シングル
     などいろいろある。」

    「でも、それが市場を支えるほどのボリュームはないわね」

    「そうかもね。
     日経EWというVERYの対極にあるワーキングシングル女性
     向け情報誌が5号で廃刊だそうだ。」

    「面白かったけど売れなかったのかな。」

    「働く彼女らは、そんな雑誌は要らない。クレアも読めば、
     東洋経済もニューズウィークも読む。」

    「いまの供給量ならば、1994年頃の都心物件と規模も
     値段もさしてかわらないから、コンパクトマンション中心に
     市場は安定して伸びるかもしれないわね。」

    「もともと、80年からこのかた、都心6区のマンションって
     広いものはお金持ち向けで、45㎡〜60㎡が主流なんだ
     よ。」

    「今回は、マンション話中心だから文句いわれないかもね。」

  80. 88 匿名さん

    >東部にワンルームの供給が始まっていることは、首都圏賃貸マーケットの大きな変化ととらえて良いのでは?

    おとっつあん、何を寝ぼけた話をしているんだろうね。
    葛西の駅から管七を少し歩くだけで、江戸川がワンルームのメッカだというのが
    わかるよ。そういうのは企業に一棟貸しして寮にするのが流行った。
    町谷も船橋法典とか東のほうにはやまほどございますよ。

  81. 89 匿名さん

    ○町屋
    ×町谷
    要するに、今どこでも賃貸のマンション建設ばやりで、地主が
    不燃公社などの低利資金借りて建てれば、分譲市場にでない
    というだけ。
    ワンルームは、マルコーいらい、十三協のしきりでいまは、MCや
    青山や菱和なんかが牛耳っている。
    東京カンテイなどの戸数統計にはこれが混じって、よくわからなくなる。

  82. 90 大学教授さん

    >>88
    それはアパートでワンルームマンションじゃない。
    県境外周区、特に環七周辺に多い。

    行政区別 新築ワンルーム供給戸数ベスト10

    2005年1〜9月    2006年1〜9月
    新宿区 543   品川区462
    品川区 536   江東区439
    目黒区 416   大田区372
    千代田区 408  新宿区332
    文京区 380   文京区293
    中央区 220   杉並区287
    豊島区 216   墨田区279
    杉並区 204   中央区239
    大田区 199   板橋区229
    港区 158    中野区212

  83. 91 匿名さん

    >9
    現地にいけよ。RCでワンルームゴマンとあるってば。
    うちの会社でも5ねんくらい前は総務部がそういうのまとめて
    借りていたぞ。
    新入社員の寮がなんでアパートなんんだよ。
    十三協って意味わかんないだろ?キミ。

  84. 92 匿名さん

    中堅デベは、地主の土地にワンルーム建てさせて生き延びてきている。
    そういう地場の中堅デベは城南だけでなく城東にもいくらでもある。
    とにかく、大手企業でも独身寮代わりに払える家賃は7万とまり
    そうなるとおのずと鶴見や川崎、江戸川、荒川、になる。
    板橋なんぞは高級な単身寮のニーズだな。

  85. 93 匿名さん

    >>90
    販売戸数であって賃貸戸数ではなかろう。
    数字は建設ベースでとらえるべきだがそういう統計がなかなか
    存在しない。
    賃貸も一棟法人貸し入っていない。どうでもいいが
    引用するなら出典をあきらかなにしないと、君が歩いて
    調べた数字だと思われるぞ。

  86. 94 匿名さん

    おそらくワンルーム専門デベの供給動向のはなしだろうね。
    ワンルームは大きく、
    ワンルームデベと
    中堅ゼネコンの地主提案の2種類にわかれる。

    城東でワンルーム売りはじめたのは、都心周辺が仕入れられなく
    なったせいだろう。
    Gなんたらに知人がいるが、彼は、中央区千代田区港区
    渋谷区新宿区しかやっていなかったが、
    板橋、江東区も手がけたのは物件ないからだって言っていたね。

    城東で土地の売りがでているのは、もう天井という見極めからかも
    しれないね。

    素人が適当な憶測でモノをいって楽しむスレだから、それも
    愛嬌だろうが
    最近はプロのほうがいい加減な話をまことしやかに語るから
    こまるよ。
    ことに統計値を引用する輩には気をつけたほうがいいね。

  87. 95 匿名さん

    だいたい、こういう価格スレは「ネガティブ」なほうが負けるみたいだね。

    TOYOSU TOWER売れ行き順調で、住友が350万/坪という
    予想まで出ているらしい。

    まぁ、世の中お金持ちが増えるのはいいことなんで、このまま1期8次
    とかで早めに売り切ってくれたほうが安心だね。

    間取りが悪くたって、眺望悪くたって、再来年3月にフラット35の金利が4%以上にあがっていようが、いいじゃないの。
    買った他人の不安をあおるより、一緒に喜んであげたらいいんだよ。

    2005年3月、暴落と投売りが始まる
    スレ同様に、このスレも結果買った人が正解という話しになるのかね。
    買わない人は、結局待って、横浜・川崎を買う話におちつくのか

    おそらく千葉方面のひとは豊洲⇒墨田・江戸川・市川・船橋 柏
    みたいに郊外に向かい
    神奈川方面の人は、川崎 横浜 の中でみつけるのだろうね。

    安く買いたい という気持ちも大事だけど
    それが「高く買いたくない」という思いになるととたんに
    「買いたくない」「買えない」という想像に流れるんだろう。

    結局自分がもとめているものがはっきりしているかどうか
    という違いで、買えたり買えなかったりするんだろう。

  88. 96 匿名さん

    今が、1987年に似ているか、1982年に似ているかといえば
    金利、供給状況からみれば、1987年により近い。
    1982年と同じなのは円安、都心物件が小割になって魅力薄
    という2点。
    我慢して買って正解の1982年の流れか、その後値下がりを
    食らう1987年の流れなのか。

  89. 97 匿名さん

    バブル時代を思い出させてくれる思考だなぁ。
    崩壊まで頑張ってください。

  90. 98 大学教授さん

    重複登録がかなりあるが、
    新築マンション、ワンルーム、1K、1DKの賃貸登録数ベスト10はこんな感じ。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=2/cond=4/

                全体に占める新築比率
    大田区  1780戸 27%
    新宿区  1687戸 19%
    港区   1528戸 24%
    墨田区  1467戸 42% ←注目
    江東区  1178戸 36% ←注目
    ⑥北区   1051戸 22%
    豊島区  1029戸 16%
    世田谷区 1019戸 10%
    品川区   943戸 20%
    台東区   926戸 37% ←注目

  91. 99 匿名さん

    賃貸も、ワンルームもこのスレと関係なし。
    要するに、価格がどうなるかという話はどうなったのかね。
    誰も答えはわからないということでいいのかな?

    人の意見の否定、批判でなく少しでいいから先の見通しを語って
    いこうじゃないか。皆さん。

  92. 100 大学教授さん

    >>99
    不動産が上がるかどうかの根本は、
    そのエリアの住環境、利便性が従来にくらべて向上するかどうか。
    その向上は、絶対的なものでは無く、相対的なもの。
    全体が上がれば、その上がりに比べ、向上度が低ければ下がる。

    首都圏全体の向上度を超える住環境、利便性の向上が見込めるエリアがどこかを探すことが重要。

    ワンルーム、1K、1DK賃貸の新築比率が高いことは、賃貸ストックの更新が活発に行われていることを意味し、これは賃貸住民の若返り、賃料アップによる所得水準が高い層の呼び込みをもたらす。

  93. 101 匿名さん

    人の商売や人の買い物とは無関係に
    23区の新築マンション価格はどうなるかを、心静かに予想する
    というのが理想だな。

    そのためには、今後新築価格がさらに伸びたらどうなるか
    あるいは、今後価格が伸び悩んでしばらくして下落に向かうとしたら
    どうなるかを想像してみよう。

    伸びる場合は、3年後には
    23区はすべて220万以上の坪単価になっている。
    都心は億ションとコンパクトマンション。
    湾岸や駅前再開発タワーは400万〜500万
    買い手は、高額物件の買えないシングル・DLINKs
    向けに40平米台の1LDK、スタジオ型が主流になる。

    伸び悩む場合は、要するにまた郊外に完成在庫が積みあがり
    不動産不況になって・・・という暗い話になるのかね。
    下落すると転売もできずにローンを抱えて消費を抑える家族が
    ふえてまた景気は低迷。
    そんなの人々が歓迎しないよね。

  94. 102 購入検討中さん

    90年前後のバブルは
    「まだまだ上がる!下がるわけがない!」という人ばかり
    だったから下がりが大きかったけど、、
    今はみんなその教訓を得て、「上がるはず」「いやいやもう」と、
    上げ下げ拮抗する意見の中で、地に足をつけて手堅く上がって
    いる感じだから、すぐには下げてこない気がします。

    危険なのは、ここからさらにさらに上がって、「やっぱりまだまだ
    上がるんだ〜、これからは株だ不動産だ!」って下がる論者が
    急激に減ったときかな。

    今はまだ市場は健全。デベも在庫増えすぎないように需給を調整して
    るしね。

  95. 103 匿名さん

    オレがマンション安く買えれば世の中は不況になってもかまわない
    って発想なのか
    世の中が幸福のまま普通の人が普通に都心周辺に広めの
    マンションを買える状況がどうやったら来るのか
    そのへんが聞きたいな。

  96. 104 大学教授さん

    >>103
    普通の人が買える値段
    都心周辺の範囲
    広めとは何m2
    この3つの前提を決めてもらわないと議論になりません。

  97. 105 匿名さん

    >90年前後のバブルは
    >「まだまだ上がる!下がるわけがない!」という人ばかり
    >だったから下がりが大きかったけど、、

    本当にその時代に社会人だった?
    あの頃は1998年ごろからもうみんなやばいって騒いで
    いたよ。
    なにより地価高騰を止めてくれという世論の方が強かった。
    上がる、上がるは転売希望者だけで、とはいえ転売ねらいも
    売りにだしたはいいものの客がつかずにはらはらどきどき
    そういう状況が89年だよ。
    郊外のほうがワンテンポ遅れていたね。
    四街道の60坪の宅地を6000万で買う人がいたもんね。
    都心の物件にマンションなんてなくてオフィスビルか
    更地売買が中心だよ。
    マンションは三茶の中古の70平米が1億2千万で売れた
    のが1989年で、そのあとは高値警戒感と国土法の規制
    強化と天皇崩御の自粛ムードのなかでお祭り騒ぎはさめて
    いた。マンションの新築などほとんどなくて品薄間が漂う
    怪しげな市場だ。
    郊外だけがやたら威勢がよかったのを覚えているよ。

  98. 106 匿名さん

    >>103
    なんでも人に決めてもらわないと考えられない子みたいだね。
    過去スレでそのへんは十分語られてきたよ。

    その辺の仮定に意識の違いが出るから、このスレって面白いんだよ。
    そこをどう設定するか・・・それが予測の根本であって
    書き手の世界観、経済観、マンション相場観そのものじゃないのかね。

  99. 107 匿名さん

    もとい106は>>104

  100. 108 匿名さん

    >あの頃は1998年ごろからもうみんなやばいって騒いで
    いたよ。

    これも1988年頃の間違い。今日は、体調悪くて引っ込んでいたほうがよさそうだ。>自分

  101. 109 匿名さん

    これから良くなって行くところを前もって買っておけば良いだけだよ。簡単なことじゃないかw

  102. 110 441

    1週間見なかったら完全に浦島太郎ですな。すごい書き込み数だ。

    池尻大橋再開発のタワーはマスターブーより高い価格設定なんでしょうかね。マスターブーが割安だったという感じに持っていくんでしょうか。

    下がる論も良いけど、今後2-3年は下がるというより上げ圧力の方が強いでしょう。そのなかでどういう選択をするかは人それぞれ。郊外で買う、賃貸にする、無理して都心周辺に買う。

    都心付近は上がりすぎというのは私もAgree。城南あたりはまだ上がり切って無い。推奨するなら今余っている城南物件でしょうか。と言っても、なんか1週間見なかったら完売しちゃってるものもあり、、。広尾フォレストも値上げするらしいし、、。選択肢はここ2-3ヶ月で見ても狭まっちゃってる。

    一般的な人の貯蓄スピードより、物件値上がりスピードのほうが今は速い。早めに手を打つことを推奨したい。待つのもいいけど、5年以上待つ覚悟が必要。この物件なら、損してもまあいいやと思える物件に出会えれば良いですね。

  103. 111 匿名さん

    つまり、郊外で買う、無理して買う、でも後悔は少ないだろうという
    意味になるのかな。

  104. 112 441

    そりゃ人それぞれでしょう。3000マンションしても笑える人もいれば、笑えない人もいる。笑えない人は買わん方が良い。マンションなんて。いつの時代でも買わない方が良い。笑える人はいつでも買ったら良い。
    ドン小西も価格が5分の1になっても、笑ってる。内心泣いてるかもしれんが。

  105. 113 匿名さん

    >>109
    そりゃ正しいけど、23区でこれから悪くなるところを探すほうが
    難しい気がするよ。

  106. 114 匿名さん

    ということはどんなに高くても23区なら値下がりはないから
    買いということになっちゃうよW

  107. 115 匿名さん

    だから、109の言い方が間違っているんだってば。

  108. 116 匿名さん

    池尻大橋のタワーって、隣りに丸くて凄い建物を作ってるところでしょ。
    排気ガスと騒音で環境悪そう。

  109. 117 匿名さん

    池尻って悪い場所も多いよね。利便性はいいけど、住環境としては。
    それであまりに高くてもやっぱり将来的にどうでしょうね?

  110. 118 匿名さん

    >>113
    同じ23区でも、
    大きく良くなって行くとこと
    大して変わらないところが出て来て。
    前者は値上がり、
    後者は横ばい、下手すると値下がり。

    戸建地域は先住民が細分化して住んでいるから、
    後者に入るよ。これ間違いないだろう。

  111. 119 匿名さん

    なにげに読み飛ばしてしまいそうな
    >>84
    の書き込みが
    実は昨今に少ないほど簡潔で明解な要旨で感心した。

  112. 121 匿名さん

    「ねぇ、ねぇ。普通の人が買える値段って何?」

    「格差社会が『普通の人』を無くして、みんな普通じゃない人
     に変えていっているからね。」

    「普通じゃなくなくお金持ちと普通じゃなく貧乏ってこと?」

    http://www.nihonkaigaku.org/ham/eacoex/100econ/120doms/122dist/1224inc...
    「統計みても何もわからないね。
    国税庁はこんな数字だしてる。
    http://www.j-tgs.com/value/salary/

    「これって、実態にあってないよ。平成13年でしょ。6年前よね」

    「国税庁の分析では、雇用者と賃金全体の伸び率のアンバランスから、
    『採用がパートなどの非正規社員にシフトしている』とのことだ。
     つまり平均給与に、300万もらっている派遣社員、契約社員と
     800万もらっている正社員が年齢区分で合計されてその平均値
     がでてきているんだろう。」

    「このサイトを見る人は正社員なの?」

    「おそらくそうだろう。ただし、旦那が正社員+奥さん非正社員
     という人もいるし、旦那医者+奥さん外資系投資銀行勤務
     とかもいるだろう。」

    「確かに、平均的サラリーマン像というのがつかみにくくなっているわね」

    「平凡な庶民の幸福ってイメージがだんだん希薄になっているね。
     ふつーに女子大出て、フツーに3つ年上の夫と結婚して、旦那が35の
     時に家買って・・・みたいな話は、いまじゃ地方都市でしかみられない。
     それでも、気が付きゃ旦那の浮気、家庭内暴力だったりで離婚とか
     子供がグレてみたり
     一方、外資系金融機関に大学院卒で採用されると初任給は500万から
     スタート。30代で2000万プレーヤになる人もいるし」

    「政府の家計調査
     http://www.stat.go.jp/data/kakei/2006np/01s.htm
     でも、ばらつきが大きいわね。」

    「みんな、自分の所得を基準にそれが普通って考えがちだ。
     勤労者世帯の年収は平均で730万円、貯蓄は1273万円、負債は655万円
     といわれても、実際は300万の山と1000万の山が一番大きく
     700万は谷になるような分布だ。
     貯蓄も4000万以上と200万以下に二極化
    http://sumai.nikkei.co.jp/know/howmuch/img_data/053101how.gif
    ローンも、2000万以上と、返済しおえた人が結構な数いる。」

    「23区の購入者は、2003年と2007年では所得階層が大きくかわって
     いるのかな?」
    「ローンと自己資金の配分でも違うよね。

     5000万〜6000万といってみても
     35年3%で借りた場合
     借りれ金が

    3500 万円 13.5万 /月
    4000 万円 15.4万 /月
    4200 万円 16.1万 /月
    4500 万円 17.3万 /月
    4800 万円 18.5万 /月
    5400 万円 20.7万 /月

    それぞれ自己資金が1800万〜500万まで幅がある。」

    「要するに裕福な親がいたら所得は関係ないというわけね。」
    「裕福な妻帯者の恋人がいるケースもあるけどね」
    「どこから出ようがお金にかわりはないわ」

  113. 122 大学教授さん

    23区内でも2千万円以下の中古は不調。
    逆に3千万円以上は好調。

    23区、登録中古マンションで2千万円以下が多いベスト5とその占める比率。http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=13&md=...

    新宿区  429戸 34%
    杉並区  424戸 46%
    世田谷区 370戸 19% ←比率は低い
    足立区  366戸 52%
    練馬区  333戸 41%

    ・県境外周区が4区入っている。
    新宿区は古いワンルームタイプが多く、環境から考えると将来スラム化の危険が高い。同様に危険が高いのは、
    豊島区 316戸 48%
    中野区 242戸 45%

  114. 123 匿名さん

    お金が無尽蔵にあるならいいけど、高い買い物。そこまで
    つぎ込むのも良いものか・・・城東ならまだなんとか、
    郊外ならまだ余裕が出るけれどね。。。

  115. 124 大学教授さん

    同じ県境外周区でも価格面で格差が出て来ています。
    %は登録中古マンションで2千万円以下の比率。
    勝ち組:大田区28%、世田谷区19%、江戸川区13%
    ***:杉並区46%、練馬区41%、板橋区42%、北区39%、足立区52%、葛飾区53%
    湾岸の大田区江戸川区に別格の世田谷区が加わる。

  116. 125 大学教授さん

    >>123
    買える人は良いところを選んで買い、このため一部の物件、一部の地域に集中する傾向が強まっています。
    一方では、金利の先高感等からギリギリのところが、購入を諦め始めています。探せば安いところはありますが、購入となれば将来性を考え、踏み切れないのでしょう。安物買いの銭失いよりは、一生賃貸を覚悟しつつ様子を見るってことでしょう。だから、逆に安物の成約率がぐんぐん落ちている。
    このあたりにも社会の二極化が見てとれますね。

  117. 126 441

    やはり、仕様立地のグレードに比べ価格が安いところは段々無くなって来てますね。皆さんちゃんとよく見てらっしゃる。

    仕様立地悪くて価格だけ引き上げているものは売れてない。当たり前。こういったところが価格を下げようが、在庫になろうが、不動産市況に何のインパクトも無い。

    外資系証券フロント夫妻なんて、30代前半で合計所得5,000万なんて軽いもんでしょう。クビになる人間もとんといなくなったしね。今は。
    平均で見たらって、元々2004年でも2005年でも平均層は23区の優良立地では買えないでしょう。ナンセンスにもほどがある。

  118. 127 匿名さん

    「ねぇ、ねぇ。都心周辺の範囲ってのは簡単でしょ?」

    「これも個人差があるよ。
     以前地図をアップしたら、『丸の内がなんで都心でないんだ?』って
     息巻いた人がいたけど、こう言う人は丸の内に住みたいと本気で
     思っている可能性があるからね。」

    「住宅でいう都心はビジネス街をはずれたお屋敷町で
     交通の便のいい場所よね。」

    「番町はすごいね。イギリス大使館から先、三番町に
     かけて高級マンションの集積地。
     千鳥が淵の桜並木をはじめ、外堀の内側の地形ゆえに
     緑豊かな環境がいいよね。」

    「九段下から神田にかけては、雑然とした庶民の街に変わるね。」

    「そうはいっても九段下はワンルームマンションなどビジネスマンには
     大人気の場所だね。
     月坪1.4万という賃料は駅近なら今後あがっていく
     可能性もあるだろう。」

    「神田・秋葉原も千代田区なんだけど、こちらはかなり安めね」

    港区でいえば、3A、赤坂、青山、麻布・・・という話だが
     それよりやや落ちるのが三田・芝、高輪、白金は坂が
     多くて住むには案外不便な場所。
     芝浦、港南はもともと下水処理施設と港湾施設の
     あった埋立地だがら同格に論じてはいけない。
     これが『都心周辺』の位置づけになるね。」

    「でも、汐留は別格でしょ。」

    「浜離宮公園で港湾の倉庫や、ごみ焼却場、し尿処理施設とは隔絶
     されているから当たり前だよ」

    新宿区ってかなりの部分が山の手線の内側なのね。イメージ的には
     文京区豊島区って感じ。」

    文京区は南と北と西と東で大きく違う。
     音羽、小日向、小石川、本郷あたりが古くからの山の手住宅地だね。
     根津や白山、千石、大塚はかなり大衆化した下町の風情だな
     多くなお屋敷もいくつか残ってはいるけどね。
     本駒込、千駄木は不便なわりに雰囲気がいいから人気。高級感もある。」

    中央区で人が住める場所ってあるの?」

    「晴海には古くから公団住宅があったよ。勝どき、月島、佃はタワーマンション
     の展示場みたいになってるね。昔ながらの棟割長屋には昭和の終わりくらい
     まで、左官屋や大工や表具屋などの職人が借りて住んでいたんだよ。」

    中央区内陸には、もうマンション建たないのかな?」

    「日本橋浜町、人形町にはURがでかい賃貸をいくつも建てているね。
     中央区って南北に抜ける線が多くて東西が少ない。
     一番住み安いのは日本橋小舟町、日本橋本町あたりだろう。
     立て込んじゃってコンパクトマンションしかないけど、住めば便利な
     場所。あとは築地の市場移転跡の愛開発はやはり目玉だろうね」

    渋谷区って幡ヶ谷とか笹塚まで含んでいるのね。」

    「渋谷駅周辺や神宮前、広尾、恵比寿、代官山、南平台、松涛だけが
     渋谷じゃない。富ヶ谷や上原なんか悪くないよ。」

    「西原って火葬場あるのにけっこう気にせず住宅やマンションが建っていたり
     するのね。初台も、代々木もけっこう高かったりするね。
     これからは千駄ヶ谷が注目だね。」

    「都心周辺って、どの範囲なの?」

    「これが、言ってる人の頭に描かれた勝手な東京のデタラメ地図によって
     ひどいことになってる。」

    「私は、都心周辺って、港区湾岸、中央区湾岸、江東区臨海部、豊島区東部
     台東区南部、北区南部、目黒区(都心をのぞく一部)、品川区北部
     くらいのイメージなんだけど。」

    「城東・城北のぞく23区は都心周辺とか言っている人もいそうね」

    「みんな心の都心周辺があるんだよ。それって永遠の中流の上への思い
     みたいなものだろうね。」

    「というか、みんな漠然とした都心周辺居住というものにあこがれていて
    『好みのタイプ』みたいなものがないんじゃないの。
     不動産を買うくせに
     ①通勤30分
     ②生活利便施設の充実
     ③雰囲気のいい街
    ・・・みたいな条件の曖昧さが付きまとう。」

    「要するに23区内にほとんど土地勘がないんだね。
     彼等にあるのは、駅のイメージだけだもん。」

    「もうすこし、自分の住みたい街をしっかりアタマに思い描いたら
     いいのにね。」

    「少しは賃貸で都心に住めば様子がわかるけど、そういうことをする
     人が案外少ない。」

  119. 128 匿名さん

    「ねぇ、ねぇ。最後は『広めとは何m2』って話だけど。これってどうなの?」

    「二人住いで110平米あればゆったり暮らせる。」

    「冗談でなく現実問題として・・」

    「いや、リビングは19畳、キッチンは4畳、書斎と仕事部屋に7畳
     ベッドルームにWICがついて11畳、他に納戸が6畳あれば
     だいたいそんなもんだ。」

    「もうちょっとコンパクトにしたら?」

    「家族構成にもよるだろ?」

    「子供1人、30代夫婦の場合は?」

    「最低でも85平米3LDKは欲しいね」

    「でも広めって話だから」

    「二人家族で75平米2LDKくらいが限度かな」


    「賃貸でそんな広い部屋住んでないわよ。15万が平均家賃として
     月坪1万としても15坪だから50㎡の1LDKとか2DKなんじゃない?」

    「郊外で月坪7千円で12万払っていたら56㎡だな。それでも狭いな。」

    「わかった、賃貸の人は、70平米でも広いと喜ぶし
     東京都というアドレスなら江東区であろうと足立ナンバーであろと
     今より幸せって思うんだろうね。」

    「なんで、一度城南あたりの中古を買って住んでみないのかね。」

    「70平米程度の中古が4000万円以下で買えたのは2年前までだよ」

    「なんか、今買う人って事情はあったにせよ、いくらお金持ちでも
     ちょっとドン臭いって感じね。」

    「まぁ、今ごろ買う人は、***み覚悟の大勝負だからいいんだよ。」

    「そうかなぁ。
     そういう人って基準はすべて自分にあるから、
     3年前に買った人は運のいい人、
     今買う自分が普通の人で、
     あとから買う人が不運の人
    くらいに思っているんじゃない?」

    「彼にとっては、値上がりは自分が買う準備が整うまでにかかった
     時間コストだと割り切れるわけだ。」

    「70平米だろうが、6100万だろうが、『狭き門より入れ』という
     聖書の教えに従っちゃうのよ。」

    「実際入るのは門でなく狭い部屋なんだけどね」

  120. 129 匿名さん

    改正信託法は建替えにも応用できそうで、またいろいろと面白いですね。信託受益権を担保に公庫等が融資出来れば分譲マンション自体がガラリと変わります。教科書どおりに行かないのが人生・現実のほうが作られた会話より面白いです。

  121. 130 匿名さん

    そこまで言うなら詳しく書きなよ。嫌味だぜ。

  122. 131 匿名さん

    >>129
    えらそーで素敵ですね。

    >改正信託法は建替えにも応用できそうで、
    建替えにどういう風に応用するのですか?

    >信託受益権を担保に公庫等が融資出来れば
    土地の信託受益権でどこの公庫が融資するの?

    >分譲マンション自体がガラリと変わります。
    変わらないよ。あんたの頭の中だけで勝手に風景変えないのw
    分譲マンションの建替えが進まないのはなにも融資の問題
    だけじゃない。
    区分所有法のなかで、区分所有権のついた地上権を全部
    あつめないと不動産信託にはかけられない。
    そういう意味では建替え決議とその先のハードルの高さは
    何もかわらないよ。


    >教科書どおりに行かないのが人生・
    教科書もう一度読み直したほうがいいよ。

    >現実のほうが作られた会話より面白いです。
    べつにあんたが面白くないというのはよくわかったよ。
    もっと笑える内容に書き直そうか?

  123. 132 匿名さん

    「このスレって、知識を自慢されたみたいに思って面白くない
     奴がいたりするんだね。」

    「競争意識で生きてるやつなんじゃないか。人はいろいろ
     だし、知識を書く事を知識自慢ととるやつは、自分の知識
    の無さに劣等感を抱いているだけだよ。」

    「魚屋に野菜がなくてあたりまえなのに、人の店の商品に
     ケチつけないと自分が注目してもらえない・・・みたいな。」

    「気分が悪いからもう、会話体はやめる。」

    「あなた、長くこのスレに居過ぎなのよ。」

  124. 133 匿名さん

    そんなことより、想定外の揺れということで原発ですら被災した事実を、タワマンにあてはめて・・・はタブーですか?

  125. 134 匿名さん

    また、いつものクスリ少年かw

  126. 135 匿名さん

    えー会話調さん、面白いし、何よりためになるからやめないで
    ください!! 因縁つける面白くない人はほうっておきましょうよ。

  127. 136 匿名さん

    ちょっとエサを与えると直ぐ食いつくのは自分に自信がない証拠だろうな(笑

  128. 137 匿名さん

    >>分譲マンション自体がガラリと変わります。
    >変わらないよ。あんたの頭の中だけで勝手に風景変えないのw
    >分譲マンションの建替えが進まないのはなにも融資の問題
    >だけじゃない。
    >区分所有法のなかで、区分所有権のついた地上権を全部
    >あつめないと不動産信託にはかけられない。
    >そういう意味では建替え決議とその先のハードルの高さは
    >何もかわらないよ。

    人材も資金もない管理組合主導にかわり、信託法によるオリジネータとして業者が主導できれば、いくぶん改善できますね。業者はインセンティブさえあれば登場するでしょう。

  129. 138 匿名さん

    >>131
    地上げと違い、マンション住民の”定着感”は低いし、店舗等の難しい問題もありません。”信託法による建替えビジネス”はどこのデベもすでに研究中ですよ。旧公団も権益維持に必死ですしね。教科書がでるまえに頂くことが先行利益に繋がります。

  130. 139 匿名さん

    そりゃいいけど、建替えが容易になると地価が下がるの上がるのどっちになるのよ?(松浦あや風に)

  131. 140 匿名さん

    えー、会話調の後任で参りました落語調でございまして・・・
    なんですな。最近のマンション価格、ありゃ一体どうなっちゃったんでしょうね。
    あたしなんざ、終生長屋住まいと思っておりやしたらね。
    この間なんか、再開発だてんで追いたてくらいまして、とにかくあたしの住んでる
    長屋までがマンションになっちまう時代ですからね。
    もうこれ以上、用地はないって思うんですがね。どうなんでしょうね。

    土地が高くなっちまって、それでもって買う人が買えなくなってしまったら
    その先は、きまってますわな。行き詰まりですよ。
    商いしたくても品モンがない。
    買うほうだって子供のおもちゃじゃないんだからたくさん買って
    見せびらかすっていうんじゃ
    ないでしょう。品不足になったら高く売ったりして儲けようという人が出てくる。
    どうせ、しばらくは、そんなこんなでいやーなムードになるんでしょうな。

    古いマンション建替えっていったってあーた、みんなあたしみたいに年寄りで
    金はもっちゃいませんよ。建替えで容積率ってんですか、いまより倍くらい
    でかいもんが建つってぇなら話がわかりますがね。
    なんですか、今とさして広さがかわらないものを造っていただいてもうれしくは
    ありませんですよ。おまけに、43階だなんていわれたって、あたしゃカラスじゃ
    ないんだから、空見て暮らしたってうれしくはないですよ。

    えっ そうでもしないと、土地がないんだって?
    そうじゃないでしょ。土地信託使ってやりたい仕事は民間マンションではなくて
    公務員住宅の建替えなんじゃないですかね。
    国有土地を一旦信託に出して、分譲物件と賃貸物件とにわけて公務員
    住宅棟と分譲棟が出てくる。土地は定期借地権っていうやつですかね。
    もともと公務員住宅なら容積率大あまりだから、恵比寿南財務省パークタワー
    とか、いっぱい建ちそうでござんすね。

    ほら、売却って話になればまた馬鹿なデベが高値入札で地価高騰の煽りを
    うける。不動産信託の受益権を売ってしまえば、証券化もからめていろいろ
    住宅金融支援機構が仕事が増える。
    おそらくはそういう話でしょうかねぇ、まぁあっしら庶民には縁のない話では
    ありますが、土建屋さんの仕事づくりにはよろしいお話かと。

  132. 141 匿名さん

    あらー。だから言ったじゃないの。まだ買っちゃだめだってぇーん。
    あーら、アタシ?会話調のオ・ト・モ・ダ・チ。・・・いやーねわざわざ
    オカマ調だなんて呼ばなくていいわよ。

    公務員住宅だけじゃなくて都営住宅の老朽建替えも信託法による
    建替えビジネス・・・考えちゃってるかもよォ
    キャーっそしたら港南3丁目都営団地の建替えも信託受益権にして
    地代が高くなったりして。いやっいやよ。
    そんなのアタシ絶対に許さない。石原慎太郎の息子口説いちゃうから
    ダメよ絶対にだめ。

    でも、証券化のなかで不動産信託を使うのは当たり前になっているのに
    どうして、「信託法による建替えビジネス」なのかしらね。
    SPCとかTMK造らなくて流動化が出来るってお話なの?
    アタシも少し勉強してみようかしらぁ
    ここって、意地悪だけど小出しに情報くれる人がいつから私って
    時々きちゃったりするのよね。
    まぁいいわ。じゃまたね。

  133. 142 匿名さん

    まだ間に合う、
    もう危ない
    そういう論議というのは面白いようで面白くない。

    自分が当事者として逡巡している場合は、さておき
    もうあきらめた人間が「もう遅い」といい、
    間に合わせないとまずい立場の人間が
    「まだ間にあう」と言い張る。
    そうなると、本当に問題の渦中の人に役にたつ話にはなりっこない。

    ここに1m60センチの幅の千尋の谷がある。
    谷は日々少しづつ幅を広げていっている。少し前は1mの幅で、深さは
    今と同じく谷底が見えない状況だった。

    この谷は、実は常に幅が広がったり狭まったりしてきた。
    20日前あたりから大きく広がって一時期は3mもあったという。
    その後、急激に2mくらいに縮まってその後1.6mくらいになって
    さらに1m近くになる頃には、みんな喜んで飛び越えて向こう
    の土地にわたった。つい3日ほどの前らしい。

    向こう側は「都心生活」というところなのだという。1.6mは
    飛び越えて飛べない距離ではないが、何しろ足を滑らせたら
    確実に谷底に転落する。
    若者は、巻尺を垂らしてみたが、深さは到底計れるようなものでは
    なかった。橋をかけようと材料を探した。
    適当なものは見つからなかった。
    いろいろ悩んだ。
    もし飛び越えて、向こう側の淵の地盤が緩んで滑り落ちたら
    どうしよう。

    そこへカラスが飛んできて、
    「今飛ばないと、もう二度と向こうに渡るチャンスはないぞ」と
    意地悪そうに囁いた。

    手のひらに握り締めていた小石を谷に落として、底につくまでの
    時間を数えてみた。「1.2.3.4・・・9.10」
    しばらくしてコツーンと壁にあたる音そしてポチャっという水音。
    まるで世界の裏側まで通じているような深さだった。

    しばらくすると狐がやってきて紙をくれた
    紙には、過去のこの谷の日々の変化の記録が書かれていた。
    「3mなんていうのは異例の事態ですよ。この地区はじまっていらいだ。
     この丘は膨張と収縮を10日周期でくりかえしているのさ
    なーに、またすぐに1mに戻るからそのときゆっくり飛べばいいさ」

    そらからまたすこしたってウサギが本を持ってあらわれた
    「できない人ほど、データに頼る」
    http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31881430

    そうか直観か・・・そう思ったけどもし万が一と思うと怖くて飛べない。
    次にウサギが持ってきたのは
    「頭が良い人は親指が太い」
    http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31881256
    という本だった。なんとそこにはこの谷の話が書いてあった。
    読みふけるうちに若者は眠ってしまった。

    翌朝気が付くと、谷の幅は2mに広がっていた。
    さぁ、オレは木村先生の本を読んでチャンスは一瞬で決断だと学んだはずだ
    今いかないと、また明日には2m40センチを飛ぶはめになるぞ。
    怖いな、・・・・うーん だめだ。

  134. 143 匿名さん

    そうやってカメはまたもとの道を戻っていった。
    なぜオレは2mの幅の断崖を超えられなかったのか。

  135. 144 匿名さん

    単純にカメが今の住処から移動したいなら、落ちても助かるくらいの高さ
    の谷を越えるしかないんじゃないの?
    落ちても助からない可能性のあるところを飛ぶんでなく。
    カメに妻子がいればなおさら。あと、親の介護費を使わないでも
    生きて返ってこられる高さの谷。つまり都心生活は当座はあきらめるしかない。

  136. 145 元祖匿名はん

    2002年あたりからの流れで言えば、完全に遅きに逸している、
    過去からの時系列で言えば買い時のタイミングを逃しているのは明白。

    ただ、それを私はどっかの誰かのように、反省しろとか
    そんな眠たい、勘違いの暴言をはくつもりはサラサラない。

    住まいのことは、シゴトや恋愛、家庭や趣味など人間の関心毎の
    結局ひとつでしか過ぎない。たまたまそのとき、そのタイミングで
    興味関心がなかっただけの人は大勢いると思う。

    買えるなら買えばいい、買うななんておこがましい。
    ただ、デベが買え買えと身勝手に言うのも同様におこがましいのだ。

    家のこと、不動産のことを成り行きでブームだけで考えると
    あとあとまで人生に影響を与える場合も多いのだから、
    平気で何千マンションすることも、逆に得することもあるのだから、
    賃貸居住含めていろんな選択肢を冷静に客観的に考えたほうが
    良いのではないかと。

    買わないで、賃貸で、実損額が出ることは、通常まずない。
    タラレバの話をするならもっと知恵をつけて次回チャレンジでもよい。

  137. 146 元祖匿名はん

    何千マンションって、、、誤字です。駄洒落では有りません。失礼。

  138. 147 匿名さん

    ここサイト 万・損・と入れると勝手にマンションに訂正してくれます
    ためしにやってみます
    マンション(変換されました)
    万・損
    マンション
    マン・損

  139. 148 本家匿名さん

    ×遅きに逸する
    ○遅きに失する

  140. 149 匿名さん

    >>144
    世の中にはカメもいれば
    カエルもいれば
    バッタもいれば
    カンガルーもウサギも
    ジャンピングシューズを履いたドク◆ー中松
    (選挙期間中につきあえて伏せ文字にしました)
    だっている。

    谷の幅はそれぞれの「跳躍力」によって意味が異なる。

  141. 150 匿名さん

    会話調さん、やめないでください。
    落語調やオカマ調(?)も面白いけど、
    男女の会話が小粋で好きです。

  142. 151 匿名さん

    んー跳躍力が異なる者がたとえ話の対象なら、そもそも谷の幅の差も意味がないんでは?>149

  143. 152 匿名さん

    「カヨコ、都心生活ってどんな感じ?」

    「あたしんところは、シノノメだから都心じゃないわよ。
     準都心というより準郊外。買い物も
     郊外とわかんないわよ。イトーヨーカドーでお買い物して
     歩って帰るってだけ。」

    「エミコのところは芝浦だから都心よね。
     銀座にお買い物って感じかな?」

    「何言ってのよ、大丸ピーコックでお買い物、
     ホームセンタや衣料品スーパーがない分不便なくらいよ。」

    「通販使えばいいじゃない。」

    「使ってるわよ。何でも通販。」

    「消費生活じゃ都心生活っていってもかわんないのかな。」

    「そりゃ富裕層みたいな人は別よ。タクシー呼んでお出かけみたいな
    人も中にはいるわ。」

    「でも休日は旦那と二人でレストランなんでしょ?」

    「何言ってのよ3歳児と猫かかえてどうやってレストラン行くのよ。」

    「実家のお母さんは?」

    「札幌よ。ディナーの子守にしては交通費高すぎよ。」

    「旦那の親は?」

    「預けたら最後、同居了承するまで子供返してくれないってば。」

    「あら仲たがいなの?」

    「自己資金親に出してもらったとき彼がそういう約束匂わせちゃった
     みたい。」

    「馬鹿ねー。」

    「ねぇ、溝の口の賃貸とどこがどう違う?」

    「別に。・・部屋が広くなったのと、自分のうちだから気兼ねなくボードに
    釘打ったりとかいろいろできるくらいかな。あとお掃除を念入りにやるわね。」

    「お金と気を使うわよね。
     電気代が増えるのは仕方ないにしても
     マンションがホテルライクだと、2階のロビーに降りるにもちょっと化粧
     直して、きれいなTシャツに着替えたりとか
     みんな結構まともな格好しているのよね」

    「エミコそういうの好きだからいいじゃない。・・・彼はどうなの
    帰宅が早くて、夕方夫婦で夜景を眺めてビールなんていいわよね。」

    「早く帰るようにはなったけど、仕事持ち込んだりして忙しそうね
     書斎を持たせたらよろこんで部屋でごそごそやってるわ
     早くこども大きくなって子供部屋にしてしまえばいいのだけど」

    「マンションの満足感って買ってどのくらい持つものなの。」

    「そりゃ下手な外車以上には長持ちするわよ。
     高い買い物なんだから。
    帰ってくると『ふっー。我が家はいいなぁ』って思うわよ。」

    「別に、都心になくてもマイホームならどこでもそういう感じって
     あるんじゃないの?溝の口でマンションじゃだめだったの?」

    「嫌よ。渋谷のデパ地下でお惣菜買って抱えて電車乗るのよ
    休日は電車に乗って多摩川高島屋までいくんだけどそれが
    できないときはマルイで済ます。」

    「悪くないじゃない?」

    「芝浦だとすぐに有楽町、銀座に出られるし帰りはタクシー。」

    「まぁ贅沢ね。」

    「都心に近いとショップのセールは確実にゲットできていいわよ。」

    「確かにね。」

    「溝の口じゃ毎回セールを狙って動けないし」

    「ねぇ、もっと大きなメリットってないの?」

    「旦那の通勤が楽になった。」

    「早く帰る?そうね、朝早く出て夕方は早いわ。」

    「素敵じゃない。欧米並ね。」

    「通勤で本が読めないから早朝出勤するんだって言ってたわ。

    「お掃除のおばちゃんに挨拶されながら誰も居ない会社で独り
     本を読む夫かぁ・・・。」

    「物価は高い?高いわよ。クリーニング、食品スーパー。
    それなりに郊外のような割安価格ではないわね。」

    「ユニクロは?」「銀座にある」

    「GAPは」「有楽町」

    「家電量販店は?」「有楽町」

    「デパートは?」

    「銀座も渋谷も電車ですぐよ。日本橋も時々いくわ」

    「レストランは?」

    「品川や汐留にいっぱいあるし近所にも気軽に食べられる
    おいしい店があるわよ。」

    「シノノメはどうなの?」

    「うちは、クルマでお台場、クルマでトリトン
    クルマでららぽ豊洲って感じね。いけばなんとかなっちゃう。」

    「都心方向は行くの?」

    「月島から先は有楽町線よね。
    有楽町を便利に使うのは、エミコと同じよ。
    日本橋もよくいくわよ。あと丸の内も面白いわよ。
    渋谷はさすがいかないわね。」

    「そうね、表参道や南青山がやけに遠い感じよね。」

    「まっすぐ行くには大門から大江戸線なんだけどね。」

    「エミコはチーバスで六本木ヒルズにいくんじゃないの?」

    「映画とか見るときはね。」

    「とかいったりして六本木はヒルズもミッドタウンもレストラン
    完全制覇とか言ってなかった?」

    「ランチくらいはね。」

    「それって、溝の口にいたときもやってなかったっけ?」

    「そうそう。」

    「あら、旦那といく機会もないわけじゃないわ。
     ・・・・猫と子供を預かってくれる友達がいたらの話だけど」

    「溝の口で週末銀座とか六本木ってちょっとありないでしょう。」

    「そうそう、せいぜいニコタマどまりだもんね。」

    「やっぱり都心居住ってそれだけの価値あるのかな」

    「年配の人たちのほうが、もっといろいろ楽しんでいるみたいよ。」

    「子供が大きいっていうのはやっぱ有利よね。」

    「持ち物も我々とはかなり違っていいものさりげなく持っていたり。」

    「そりゃあの人たちは年期が入っているのよ・・所得も違うし」

    「郊外に住んでお金貯めてハワイっていうのも懐かしい日々ね。」

    「あーら都心に住んでハワイじゃだめなの?」

    「そこまで余裕はないわよ。経済的にも精神的にも」

  144. 153 匿名さん

    もとい。シノノメはジャスコだった。

  145. 154 匿名さん

    所々間違いがあるのは
    女性同士の会話だから御愛嬌かな。

  146. 155 匿名さん

    >>151
    マンションの価格相場は谷の幅
    どんなに安くなっても各自の購買力には大きな差がある。
    ジャンピングシューズを履いたドクター◆松  
        駒込の戸建てを売って住み替えるおばさん
    カンガルー   開業医
    ウサギ     上場企業サラリーマン
    カエル     一流企業若手社員
    というイメージで
    谷の深さは誰にもある大金を使う懼れ
    変数が二つあるから、マンション価格話は一様では収まらない。

  147. 156 匿名さん

    >>152
    やめろよくだらねえから

  148. 157 匿名さん

    >>152
    ご声援ありがとう。

    そんなに褒めてくれなくてもいいです。次回も頑張ります!

  149. 158 匿名さん

    >>156
    「都心居住」って意味がキミにわかっているのかね

  150. 159 匿名さん

    馬鹿に婉曲やウィットは通じない。
    こいつら歩合が伸びればいいだけだ。

  151. 160 匿名さん

    >男女の会話が小粋で好きです。
    そういわれても一方くだらないからやめろという声もあるからねぇ

    「どうしたの。こんな夜更けに呼び出したりして」

    「キミにどうしても話しておかないといけない話があるんだ」

    「うちに帰ってから話せばいいじゃない。」

    「家じゃ、さっかくの楽しい団欒が台無しになるといけない。」

    「まぁ、あなた何かよくないことでもあったの?」

    「いや、よくないかどうかというより・・・何というか」

    「はっきり言ってよ。何か隠れて買ったんでしょ。
     ゴルフクラブ? 
     そんなのいいわよ。あなたの稼いだお金ですもの。
     え?
     そうじゃない?犬?犬はやめてね。誰が餌あげるの?
     誰がウンチのお掃除するの。

     ・・・犬でもないの
      まさかフランクミューラー?それ派手すぎるって自分で言って
      いて・・・え?違う」

    「そうじゃないんだ。いけないとおもいつつ”豊酢”を買って
     しまったんだよ。」

    「そんな、森伊蔵を2万円で買ってきたみたいにいわないでよ
     あーあ。知らないわよ。手付金はどうしたのよ。」

    「北側のゴミステーション脇の部屋なんだけどこいつが安くてさ、
     つい」

    「なにをいってんのよ、あなた元祖匿名はんの価格スレで
     『カメは谷底を跳び越えられない』って読んだでしょ。」

    「オレはカメじゃない。」

    「どこにジャンピングシューズを履いているのよ。」

    「なんだか、もう一段値が上がる気がしたのと、豊酢だけが
     別格で将来の高級コンドミニアムの集積地になるような気が
     したものだから」

    「なわけないでしょ。元祖匿名はんさんが言うとおり天井なのよ。
     都心が天井なら豊洲はもう天井裏に首が突き出しているわよっ。」

    「C−70An65㎡2LDK
    高層3◆階にも関わらず、価格は48◆0万円
    高層物件にしてはかなり安いと思うが何故?
    って書き込みにつられてついモデルルームで申し込んでしまって
    知らなかったんだよ今日が抽選日だなんて」

    「あら247万の坪単価は安いんじゃないの。本当の話?」

    「だろ、1.3万坪で貸して月25.6万 グロスで6.3%だから
     悪くないだろ。」

    「当たったの?」

    「みたいだな。」

    「まだ契約してないんでしょ。やめたら。どうせ北側のマンションと
     もろにお見合する部屋だから安いのよ。
     内見されても契約できない典型的な部屋じゃないの。」


    「やっぱりそうか。・・・・・・・実は買ってないよ。」

    「何をくだらない冗談を言うの。あなた自分で空室率2割見込んで7%
     ないと買わないって言っていたのに、その部屋で月坪1.5万とれるはず
     ないわよ。冷静に考えたらいいのよ。」

    「買えばよかったかなぁ・・って思ったら何だか気になってしまって」

    「だからってこんなに酔っ払うまで飲むことないのよ帰りましょう。」

    「23区マンションはもう天井なのかね」

    「あなたが買わなくても誰かが買うから大丈夫よ。」

    「でもチャレンジしないと資産は増えないし・・・」

    「タイミングを考えてするものよ。」

  152. 161 匿名さん

    「ねぇ、ねぇ。豊洲、東雲など再開発地域の
     大型物件が掃けたあとの23区市場は、どうなるの?」

    「それが実は結構深刻な問題だったりする。」

    「既存マンションの建替え・・・って昔から話でているよね」

    「ひそかに注目しているのは、千代田区が実施した耐震
    診断の実施事業だ。
    1982年以前の「旧耐震物件」が多い千代田区は、老朽建替え
     と耐震強化を同時に進める必要がある。」

    「昔から、等価交換方式での建替えコンサルは動いていたわよ」

    「実際には関西の千里ニュータウンなどごく一部で建替えが
     すすんだのみだ。おそらくいまも
    UR都市機構は何か仕組んでいるはずだね。」

    豊洲4丁目に古い公団団地があるわよ。あれなんか
     不動産信託で信託受益権をなんたらってやつに使えそうね」

    「担保に政府の無利子融資などもまじえて、永山方式で建替え
    すればパイロットプランとしては大きく注目されるかもしれない。」

    「景気の浮き沈みで、金利があがったりさがったり。
     金利の上下動で地価が動いた時代はもう終わったのかもしれない
     けど。これからは何が地価を動かすのかしら」

    「景気がわるくならないと、住宅系の都市開発に金がむかないというのが
     この国の悪しき伝統だからね。」

    「そういうなかで、庶民の良好な住宅を安く提供しようとしてきたのが
     かつての住宅都市整備公団でしょ。彼らがなくなったら、誰がそういう
     ものを仕込むの?」

    「フージャースとかいくらでもいるよ。松戸安いよ。」

    「1991年から2003年まで13年間下がり続けた
    から2004年から2017年まで一方的に上がり続ける
    とういう見通しはないの?」

    「上がり続ける勢い”買い続ける力”というほどの勢いが
     今の住宅需要にあるとは考えにくい。ね」

    「上がるのなら、郊外がもっと売れていいはずね。
     仙台も大阪も、札幌も名古屋ももっとバブルっぽい
     話が聞こえてこなくちゃおかしいわ」

    「何が変わってきたかというと、住宅ユーザの経済力の
    疲弊だろう。地方の資産家も地価下落で疲弊した。
     バブル期に土地を売った農家だけがお金を貯めて
     豊かになった。」

    「バブル経済、不良債権のツケを払ったのは誰なの」
    「90年以降郊外の一戸建てを4000万〜6000万で
    買ってローンを払い続けたエンドユーザだろう。」

    「本当なら子供の家を買う金や、老後の年金がわりの借家を
    買うような人が子供の学資をはらって息絶えた感じね」

    「次世代にむけてストックを生かして消費や
    不動産需要の大きな原動力になるべき彼等の経済が
    無駄な住居費で疲弊しているんだろう」

    「郊外の家計が振るわないのは郊外のSCや商業店舗の
     しょぼさかよくわかるわ。」

    「郊外に魅力がないのは、郊外の商業環境に魅力がない
    こともさることながら
    そこに住んでいる50代、40代に元気がなくて経済力が
    ないということかもしれないな。」

    「だから元気な30代の高額所得者がマンション居住者と
     して住み着いて大きな消費の核になったらいいのよ。
     そうすれば、東急の思惑通りに郊外が復活するんじゃないの。」

    「思い切って、美しの森で大安売りして人を集めたらいいのにね。
     このままだと1990年代の取手の公団のマンションみたいな
     状況になりかねない。」

    「売らずに我慢していても限度があるのはみえているわね」

    豊洲タワーのように1期6次みたいなだらだら売りから
     苦境は察しがつくね。
    不動産不況は望まないものの、このまま高騰の果てに
     長き低迷に落ち込むよりはかつて書いたように
     『崩壊するバブルでなく萎れるバルーン』のように市場が小さく
    なっていくのがいいのかもしれない。」

    「それじゃ業界は失業の嵐じゃないの」

    「仲介にシフトといいながら、実際には仕事がない。
     証券会社リストラされて、不動産販売もリストラされたら可哀相
     ではあるな。」

    「いずれにしろ、住宅市場を語っているふりをしながら、
     みんな自分の都合のいい話をしたがるのよ。
    『オレはもう買わないからお前らも無理して買うな。』
    『オレは買ったけどもっと買って儲けたいからまだ上がってほしい。』
    『オレは売る立場だからもう下がるなんて迷惑な話はやめてくれ。』」

    「まぁそのうちというか秋になれば大方の趨勢は見えてくるはずだ。
    目が離せないというのはやはり変化が起こりつつあるからではないかと思う。」

  153. 162 匿名さん

    郊外が売れるためには、都内のマンションが
    「狭くて、高くて、仕様はしょぼくてとても住めたものじゃない」状態になることが
    急務だが
    なぜか三菱地所や老舗の藤和がまともなものづくりをしているのが
    裏目にでている。このへんは、昔なら新井建設とか大京長谷工
    がちがちのミニチュア間取りを造って「こんなもの買うくらいなら郊外がマシ」
    と思わせた。
    価格はたいしたことはないが、金利が高かったから、買える価格にすると
    今より狭いマッチ箱みたいなマンションになった。

    だんだんそうなっていく。
    金利水準と30年ローンが最長だった時代背景を考えると
    5%の30年ローンで2800万借りたら15万の月々返済。
    3%の35年ローンなら4000万借りて15.3万円/月だ
    なんと購入価格は1.4倍も高くなっている。
    つまり、今のコンパクトマンションはまだまだそうそう悪い物件
    ではないという話だ。

    金利が上がるのが一番早い。政策的にも長期金利は上がる。
    フラット35の基準金利が低いままでは、住宅金融支援機構の
    証券化事業がたいゆかない。

  154. 163 匿名さん

    ×証券化事業がたいゆかない。
    ○証券化事業がたちゆかない。

  155. 164 441

    都心周辺、新築が枯渇してきて、尚且つ80平米以上あるような築浅中古も少ない、仲介業者はどうやって商売するのか。そもそも仲介業者不要論なんて出ているんでしょうか。証券会社、商社等、しばしば言われ、うまいこと対応してましたが、不動産仲介業界はどうなるんでしょうね。

  156. 165 匿名さん

    >>162
    これからの都心回帰を支えて行くのは
    中央区の隅田川以東と台東区墨田区江東区だよ。
    まだまだ町工場、倉庫etc種地はある。
    業者の腕次第で買いやすい価格帯で提供可能。
    オリンピック、第二東京タワーetcで楽しみもてんこ盛り。
    千客万来で、発展は約束されたようなもんだよ。
    ワクワクw

  157. 166 441

    でもまだ湾岸も、江東区も、住みたいと思わせることができないよね。
    段々と良い方向に変わっていけばいいけど。

  158. 167 匿名さん

    タクシーにて

    「お客さん、私らの頃は金利も高かったし何しろ35年ローン
    なんて気の長いローンは無かったよね」

    「確かに、昔は5%とか6%の金利が当たり前だったね。
     30年ローンなんて金利を払うのが馬鹿らしいから25年とか
     なるべく短くしたよね。」

    「だからマンションなんて、そうそう簡単に買えるもんじゃなかったよ」

    「そうでだね。まず、中古買って少し住んで売って、郊外の新築
     みたいな流れだったね。」

    「今はいきなり都内の新築、それも35年ローンで3%だって
     お客さん、これってここに一生足止めくらうのを同じことなんじゃない?」

    「金利が上がっていって、借り換え買換えがままならないとしたら
     そりゃ住み続けるか、もっと金利が安くなる時期を待つか
     思い切って解約して変動金利で借りるか。」

    「お客さん35年3%なんてうまい話はほかにないよ。この先途中で
     どう借りかえても今の金利が得にきまってる。」

    「確かにね。」

    「国はずるいね。自分とこの借金は、国債の期間を60年まで延ばして
     償還を先送りして、国民には35年もの長い返済を安い金利餌に釣るわけだ。」

    「それでも借りるよりは安いからね」

    「馬鹿いっちゃいけないお客さん。金持ちは家なんか大抵借りてますよ。
     買って得なのは金を生む不動産だけ。更地だって駐車場にしておけば
    金が入ってくる。」

    「そりゃそうだ」

    「いいですか、住宅ローン減税なんかより、法人で借家借りて経費にしたり
     減価償却費の大きいハワイの不動産買うほうがよっぽどの節税に
     なるみたいですよ。」

    「たしかに、35歳でローン借りて70歳で返済期限というのは長すぎるな。」

    「でしょう。だったら騙されずにどこで買い買えるか。買い替えの歳に
     どこまで高値で売るかですよ。」

    「右肩あがりのインフレなら楽だけどね。」

    「馬鹿いわないでよ。どんどん上がったら住み替える度に郊外にいく
     そういう話はバブルの時代に終わったはずだ。田舎はドーナツ化
     現象だけど都会はアンパン化現象っていうんでしょ」

    「賃貸マンションを買って自分も賃貸に住むっていうスタイルなら
     価格変動に調整がききそうだね。」

    「オレもね。もう少し早くそれに気が付きゃ、いまごろこう言う商売は
     してないよ。」

    「あれ、運転手さん御自宅は?」

    「牛久、バス15分一戸建て。家を建てたら会社が倒産。
     今は足立の会社の寮暮らしだよ。いろいろ文句も言いたいけど
     まぁ、みんな同じこと繰り返すんだね。オレが言っても聞かないしね。」

  159. 168 匿名さん

    オリンピックなんて来るわけないだろ。
    ウソつくなよ。あれは慎太郎の妄想だろ。

  160. 169 匿名さん

    新タワーのゾーニングプランです。
    http://www.rising-east.jp/gaiku/zoningplan.html
    3.67haですから、その波及効果は計り知れずw
    街は時代とともに大きく変わっていきます。
    将来性が高いところを人より先行して買う。
    これが不動産投資の王道です。釈迦に説法ですが・・

  161. 170 匿名さん

    曳舟再開発エリア
    いろいろありますよ。
    http://www.ascotcorp.co.jp/hikifune/location.html
    まさにRISING EASTの気配じゃない?
    これから購入を検討する人は、一度勉強した方がいいよ。

  162. 171 匿名さん

    >>169
    城東がお洒落な街になりきれないのは、錦糸町ブリリア東京で
    すでに立証済みだろう。
    富裕層の人口が少ない。とにかく客単価の高いレストランや
    百貨店が出店できる環境にない。
    ハコは造れるが飲食物販のMDがついていかない。
    深川ギャザリアでもイオンの物販とエスニック飲食どまり
    墨田ではどこから客をひっぱるかといえば、東武沿線の
    葛飾区、となりの台東区、墨田川の先の荒川区
    いずれにしろ半径5KM圏にある最大の駅は上野しかない。
    悪いけど浅草的な観光スポットにはなっても、他になにも
    地理的、商圏的な利点がない。

  163. 172 匿名さん

    >>171
    東京が国際観光都市、
    アジアの中心を目指している
    国家戦略を持っていること、お主知らないみたいだな。
    東京エリアの後背地を考えるなんて
    考えが小さすぎw
    関係ないってことw

  164. 173 匿名さん

    あんた三井だろ。三井不動産S&E総合研究所 多◆宏行さんの弟子だね

  165. 174 匿名さん

    多田のおじさん10年前から言ってるけど実際は
    江戸英雄のオリエンタルランドの露払いしか出来ていない。
    どうやって、墨田を国債観光都市に盛り上げるの
    そういう力もったプロデューサはもうみんな引退しちゃったよ。
    残念だがキミらの世代にそれだけの力量はなさそうだ。

  166. 175 匿名さん

    国土交通省作
    外国人富裕層旅行者向け
     「ラグジュアリー・トラベルマーケット」の在り方について
     平成18年度「ラグジュアリー・トラベルマーケット調査事業」報告書
    これを読んで勉強することだ。
    観光なんて、住居用不動産とは関係ない話みたいだが、全部関係して来るんだよなw

    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/01/010712_.html

  167. 176 匿名さん

    ごめん。幾らなんでも「国債」観光都市はないよね。
    まぁ借金だらけでも成功したディズニーランドとは
    時代の勢いも、人材も違う。無理じゃないの
    国の借金これ以上膨らませる原因にはならないでね。

  168. 177 匿名さん

    従来の居住地域(近郊、郊外)とは関係ないエリアで展開するプロジェクトだから既存の中小業者(特に西側近郊に多い)には、目の上のタンコブ的動きではあるな。
    失敗してホスイ・・・・
    売国奴め。国の将来も考えろよ。

  169. 178 匿名さん

    だから、このシナリオ書いてるのがM井のT田氏だっていうの。
    JTBの原さんなんかまだ生きてるのかね。
    昔からの開発ネタだってば。ツーリズム立国はわかるが、アジアの
    観光客が新東京タワー詣でして金おとすかね。
    どらえもんランドでも作ればわからんが。

  170. 179 匿名さん

    なんだ業者かよ

  171. 180 匿名さん

    地価も安いエリアだから大量に仕込んでおいてもいいかもな。

  172. 181 匿名さん

    売国奴だってさ。誰が中小の業者なんだよ。
    勝手にやりなはれ。
    オレは向島は半玉さんの踊りと芸者さんとカラオケ歌う場所
    だとしか思ってないからどーでもいいです。

    頑張ってください。
    国際化めざすなら
    白髭橋のブルーテントも片付けたほうがいいですよ。
    あと吉原まで「シャトルバス」は忘れないほうがいいですよ。

  173. 182 匿名さん

    夢が無い奴だよな。

    そんなことでいいのかよ。

  174. 183 匿名さん

    >>179
    業界人を知っていると業者・・・もういい加減にしてくれ
    世の中には業者とトーシローかおらんのか馬鹿アタマ。
    企画屋かもしれんし国土交通省の役人かもしれんだろう。
    口を慎めよ。

  175. 184 匿名さん

    あらら、いきなり墨田スレに堕してますね。

  176. 185 匿名さん

    >>183
    職業は何でもいいけど
    たまには自分の夢を語れよ
    人生つまらないだろ。
    大きなPJできないぞ。

  177. 186 匿名さん

    >>185
    おれを幾つだと思って書いてんのかねこの小僧は

  178. 187 元祖匿名はん

    思惑だけで語るのはやめてくれませんか。
    あと、名指しで誹謗中傷に近いような発言も。
    よそ行ってやってください。都心スレとか。

  179. 188 匿名さん

    プロジェクトはリサーチと計算とひらめきと情熱で動かすものだ。
    夢は観客に見させるもので、仕掛ける側は明確なヴィジョンと
    シナリオにパワーを注ぐ

    わるいけどあんたの都合のいい夢ばかり見ていられんよ。
    城東以外にもポテンシャルの高い開発エリアはやまほどあるだろう。
    君の担当なのはよくわかったから、宣伝は他でしなさいね。

  180. 189 匿名さん

    M井の多田さんを名指しで誹謗した記憶はありませんが。
    そうとられたとしたらお詫びします。
    どちらかというとかなり尊敬しています。誤解無きよように願います。

    しかし突然なんで墨田に夢を描く展開になっちゃうんでしょうね。
    訳わかんないんだけど。

  181. 190 元祖匿名はん

    デベロッパー都合の新規開発エリアの成功に
    まるで国の浮沈がかかってるかのように上から物を言い、
    己が企業の利己心を夢と勘違いしている。
    デベ、ゼネコン社員に多い妄想。

    なんだ業者かよと掲示板でのたまい、なんだデベかよと
    他人から思われている自覚がない。

  182. 191 匿名さん

    >>186
    そんなにお歳の人でしたか、失礼しました。TO:若い人たちに
    まあ、家を買うのは若い人たちですから、若い人どうしで夢を語りながら、家の購入を検討して行きましょう。
    いままでのは、単なる情報として、後はご自身で実際に調べてください。
    従来の概念に囚われず、自由な発想が出来るのが、これから先が長い若い人たちの特権です。世の中変わってきてます。団塊の世代もそろそろ第一線から引退です。

  183. 192 匿名さん

    >>188
    ポテンシャルの高い開発エリアはやまほどある>
    是非聞かせてください。
    大変勉強になります。
    やっと有益な話に新たな展開ですねワクワク

  184. 193 441

    デベはケインズ理論に近いものがあるね。そうやって意味の無いハコモノが増えた。それでいてサブコンを虐めるのは本末転倒だね。本来サブコンのためのハコモノでしょう。

  185. 194 匿名さん

    なんか、今日からは「マンションを買う」には夢を語ることが
    必要になったみたいだぞ。

    それって、なんか彼女の前では夢を語るってのとどこか
    似ているよな。

    若いコは何でも合コンののりなんだからさ

    夢語ってばかりで現実見ろよってこの間まで元祖匿名はんに
    叱られていたのは、あれは何だったのだろう。

    オレなんかこの歳になっても、まだ夢でいい女と・・・

    おいおい何を言ってるんだ。そういう話じゃないだろう。

  186. 195 元祖匿名はん

    地図に残る仕事がしたい等と青二才のように夢見、
    大多数の地図に残らない仕事を軽視する姿勢。
    デベもゼネコンも猛省が必要。

  187. 196 441

    いやまあ、それはどの業界でも一緒でしょう。
    形に残りやすい業態だから、罪深さも明快なだけで。
    それならそれで、中身のある骨太のモノを作って欲しいものですな。

  188. 197 匿名さん

    狭くて高くて眺めもわるいマンションをありもしない夢を
    語って売るのがマンション業者。
    他人がやっている地域の開発に勝手な夢をよせるのは
    アキバ系のアイドルおたくに近い心理だ。

    男なら自分で自分の生活のビジョンを描いて
    それを実現すればいいだけで、なにかアイドルのケツ
    追っかけまわすみたいに「開発計画」追いかけるのは
    ペケだね。

  189. 198 匿名さん

    住める場所だと
    晴海とか豊洲とかじゃないか?

  190. 199 匿名さん

    サラリーマンが多少援助金あり(1本くらい)で買えるのは
    いくら? 6千万台かな?
    となると、80平米で今買えるのはどこになる?

  191. 200 匿名さん

    >199
    ブリリア有明が買えますよ〜。

  192. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸