東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part3
新スレ主 [更新日時] 2007-08-16 20:43:00

銀座へ5分の住宅専用街区「東雲キャナルコート」に、440邸・41階建ての免震構造・オール電化タワーレジデンス誕生!

BEACON Tower Residenceが生まれるのは、「東雲水辺公園」の豊かな潤いにつつまれ、超高層タワー群がそびえ建つ運河ゾーンの一画。

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43589/

Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44609/



所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分



こちらは過去スレです。
BEACON Tower Residenceの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-23 22:54:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判

  1. 551 申込予定さん

    トヨタワのように人気が有り買えないより、人気がない今のうちがいいのかもな?さて、みなさんはどうお考え?

  2. 552 匿名さん

    晴海通り(?イオン横から辰巳へ向かう道では?)の冠水の
    話を繰り返す方がいますが、別に低地だからとか埋立地だから
    とか全く関係ないですよね。
    単に設計(整地含めて)・水はけが悪いだけで、そのような
    場所は都内無数にあるでしょう。
    釣られるのも癪だけどスルーもなんなので、対症療法を施して
    おきます。

  3. 553 近所をよく知る人

    >>544
    いえ。
    専有部分の仕様の低さ(床暖房なし、柱・梁出まくり、スリガラスで眺望楽しめず 等々)や共用部分のレベル低さ(駐車場約6割しか設置せず、スカイテラス等眺望を全居住者がフリーで楽しめる施設無し、一泊一万のゲストルーム、稼働率悪いのが見えているカフェ 等々)など話題が目白押しです。

    その他、ブランディングプロデューサーとかいうふざけたタイトル(バブル期の空間プロデューサーかよ・・・)の中村坊ちゃんとそのお友達に金が流れすぎたため、広告宣伝費が足りず会員期販売に失敗するなど小ネタも盛りだくさんです。

    尚、眺望がいいとのことですが、東の運河対岸側は開発計画が進んでいるようです。数年先にはまた違う景色になるでしょう。
    北西も倉庫や空き地等がありますので、東京タワーやレインボーブリッジ、富士山は数年で難しそうですね。

  4. 554 申込予定さん

    >553
    >東の運河対岸側は開発計画が進んでいるようです

    これは良いネタだね。辰巳駅前が変わると、ここの価値も上がると思うな?

  5. 555 匿名さん

    >東の運河対岸側は開発計画が進んでいるようです

    だから辰巳駅大規模再開発はガセネタだって(笑)

  6. 556 ご近所さん

    >東の運河対岸側は開発計画

    情報の出所は?

  7. 557 匿名さん

    >539
    違いますよ。
    朋ちゃんの実家の方といえば分かりますかね。

  8. 558 匿名さん

    553では有りませんが
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7708/7709.html

    計画が実行されるかは不明です。
    都営、都民、民間、どの組み合わせにしても賃料の大幅値上げは
    確実ですから、現在住んでいる多くの方の賛同は得られないでしょう。

  9. 559 契約済みさん

    豊洲のキャナルワーフがほしかったが、当時高くて手が出せなく、別の安いMSを買った。今回、トヨタワ外れまくりと残りは高くて買えずで、ここを買った。予想・・・次回も住んでから8年後でも買値より高く売れそうな気がする。やっぱ仕様が悪くても眺望と買値が安ければ、そこそこの値段で売れます。ここは、南東が絶対お奨めですね!低層高層関係ないと思います。低層(5階前後下の階)なら部屋から運河が見えるから、低層でもそれなりに眺望が良いはずです。中古売り出しして、買いに見に来た人のここの運河眺望のインパクトはかなり良いイメージに写ると思います。ただ、残念ながらここの安かった?南東低層は完売してしまいました。

  10. 560 ご近所さん

    10年近く前の江東区のマスタープランが辰巳の開発計画のソース?
    それも都営住宅の・・・

    こりゃ、ダメだ。

  11. 561 匿名さん

    すいません。晴海通り側の空き地にもタワーは建つんですよね?

  12. 562 申込予定さん

    >553さん

    結局何だかんだで全部売れてしまう気がします。
    豊洲の住友Tの価格が安ければ別ですが(笑)
    でも、タワー同士が近すぎと眺望も今一だからね〜
    幹線近すぎで、騒音と排気ガスでパスかな?

  13. 563 周辺住民さん

    >>560
    既に計画は動き出してるよ。
    現地の人にヒアリングしてみたら。(笑

  14. 564 物件比較中さん

    DMを出しまくってるようですが、未だにどれだけ売れ残っているのか?
    よっぽど人気がないと思わざるを得ない。
    前回の失敗はトヨタワ、ブリアリの大量戸数販売とぶつかったための失敗かと考えていた。
    しかし、どちらも休みモードに入ってる現在でさえ、売れ残りを処分できないのは、何か根本的な問題があると思われる。
    整理すると、
     ●専有部分がチープ(長谷工以下)
       ・床暖房無し(今時ありえるのか・・・)
       ・柱、梁が多く狭さを演出
       ・スリガラス多様のためリビングからの眺望に付加価値無し etc
     ●共用部分がチープ
       ・駐車場付保率が60%と抽選漏れ必至
       ・スカイテラス、ラウンジ等の眺望フリースペース無し
       ・破綻が見えている企画者自己満足だけのカフェ etc
     ●広告がチープ
       ・メインとなる某社の戦略ミス
       ・ブランディングプロデューサー中村何某への支払いが多すぎた?
     ●眺望がチープ
       ・運河側にランドマーク無し、あるのは極端に古い団地と倉庫
       ・更に開発計画も進行(上記から容易に想像できる)し将来的に眺望阻害の不安あり(お見合いとまではいかないだろうが)
       ・南はツインタワーとお見合い
       ・西、北西は倉庫や空き地も多く将来的に眺望阻害の不安あり(お見合いとまではいかないだろうが)
     ●価格がチープ
       ・これはこの物件唯一のメリット
    もうちょっと真剣に取り組んで欲しい。

    1. DMを出しまくってるようですが、未だにど...
  15. 565 ご近所さん

    >563
    うわさレベルではなくて、確かなソースを聞いて
    いるだけなんだけどな。(区笑

  16. 566 匿名さん

    >>565
    まあ、諦めた方がいいよ。
    常識で考えてもあそこが手付かずで、この先一生、キミの眺望の妨げにならないなんてありえんだろ。
    団地に行って聞いてくるのが一番だよ。(w

    ところで"区"笑ってここ用語なの?

  17. 567 匿名さん

    >>559
    はーい、南東の低層買ったの僕です

  18. 568 匿名さん

    >>564 >>566
    おまい、本当にネガ必死だな。
    なんのため?
    人生よっぽどやなことあったみたいだな?
    いい事あるさってって慰めてやりたいけど漏れ嘘つくの苦手なんだ。

    君の人生この先もいい事ないけど、精一杯生きるといいよ。

  19. 569 匿名さん

    辰巳再開発されるのっていいんじゃない。
    周り綺麗になってさ。
    運河は100メートルあるから対岸に何が建っても眺望の妨げにはならないよ。ご心配無用。
    寧ろ高層ビルがもし建つなら眺望はプラスだよ。

  20. 570 ご近所さん

    >566

    ? 言い争う気はありません。

    辰巳団地の町内会報を見てもそんな話どこにも
    でてこないし。何をソースにそんな話が出ているのか
    知りたいだけです。
    「現地の人の話」が情報源というのであれば、それは
    それでいいのですが、他に情報があれば知りたいです。

  21. 571 物件比較中さん

    >>568
    >やなことあったみたいだな?
    事実を突きつけられて、内容に言い返せない時の決まり文句だな。("区"笑

    "おまい"の人生この先もずっと***だろうけど、精一杯生きるといいよ。("区"笑

  22. 572 周辺住民さん

    辰巳団地の醸し出す昭和の雰囲気が好きという人でない限り、現状の古い団地が再生される方が周辺としてはありがたい。ただマンションの需要動向や、ベルタワーよその周辺にある民間分譲マンション群とのかねあいから、キャナルコートのような大規模開発というよりは、深川食糧倉庫跡地の再開発(ニュートンプレイスと公務員官舎の複合開発)のような感じになるのでは。

  23. 573 匿名さん

    漏れ、貧乏だから別にラウンジみたいなのいらないおー
    管理費は控えめが一番だおー
    漏れ、共有スペースがあんまりコストが掛かってない物件さがしたんだおー
    この物件安いから買ったんだおー
    中古買う人って、価格と管理費中心にみてるんだおー
    共有に何があるかよりも重要だおー

  24. 574 ご近所さん

    570です。
    あら、私の変換間違いが・・・
    568さん。すみません。

  25. 575 匿名さん

    >>571
    おまい、本当にヒマなカスだな
    興味ない物件に一生懸命ネガのカキコして、費用対効果って知ってる?
    まあ、おまいの偏差値じゃわからんだろうがな・・・

  26. 576 匿名さん

    湾岸物件って買えそうで買えない輩が必死こいてネガティブなコメント書き込みしに湧き出てくる。
    これってどうして???
    ネガティブなパワーをもっと前向きな事に使った方がいいのにね。

  27. 577 契約済みさん

    イオンの自転車屋さん情報ありがとうございました。
    安心しました。自転車がパンクしたら豊洲までもしかしたら行かなきゃならないのかと心配していましたがイオンで治してくれるのは助かります。

  28. 578 匿名さん

    571
    君は本当に性格わるそうだな
    育ちの水準を疑ってしまう

  29. 579 契約済みさん

    ビーコンの建設中の写真撮った方いらっしゃいませんか?
    いらっしゃったらアップしていただけませんか?
    最近見に行ってないので少々気になっております。

  30. 580 周辺住民さん

    ん?
    そうだよね、プロテインだよね?

  31. 581 匿名さん

    ここは、9月末にはブリリアのレス件数を抜いてそうな気がする

  32. 582 匿名さん

    >>580

    なんだおまえは?

  33. 583 申込予定さん

    夏休みというのに、カキコ投稿数では1番人気だね?
    次期販売はやばいそうだな?モチDMにない南東買いますので宜しくです!

  34. 584 申込予定さん

    >567さん

    南東低層でも、タワーに向って右側約9mのワイドスパンの部屋かい?
    どの部屋も外廊下に面してないのでここは安くて良いと思います。
    ここなら300万上乗せで譲ってくれませんか?

  35. 585 周辺住民さん

    水門は高潮等による水害から東雲運河の増水を食い止める為のものと言えます。しかし高潮と同時に運河自体も増水してしまうとその時点で下水の処理が追い付かなくなると考えられます。臭い臭いですよね。

  36. 586 物件比較中さん

    窓は低く、柱や梁が突き出した狭苦しい専有部分
    凄い兵だな。

  37. 587 契約済みさん

    579さんへ

    1. 579さんへ
  38. 588 契約済みさん

    南東側

    1. 南東側
  39. 589 契約済みさん

    運側側・桜橋

    1. 運側側・桜橋
  40. 590 匿名さん

    試験

  41. 591 匿名さん

    >584
    検討してもいいです。
    どちらに連絡すればよろしいですか?

  42. 592 匿名さん

    昨夏・秋にCodan 5(東京建物)を賃貸しながら、CFT、PCT
    検討してました。縁あって他湾岸地域のマンションを購入
    しましたが、夫婦二人とも豊洲より東雲がお気に入りでした。

    朝・夜の辰巳桜橋を通る通勤は、貴重なリラックスタイムで
    特にお気に入りです。但し、雨天時は強風が激しいので、
    豊洲(都バス)経由で通勤してました。辰巳桜橋の雨天時の
    強風は想像以上だと思いますから、購入前には一度体験して
    おくことをお奨めします。

    #キャナルコートのパン屋、ジャスコ(1F)のラーメン屋は
     入り浸ってました。

  43. 593 物件比較中さん

    >589さん

    オオオ〜デッキからでも桜橋の眺望いいですね!
    南東低層3〜6階の低い階の部屋でも十分に眺望は楽しめそうですね!
    低層安く買えた方が羨ましいです。
    TOTには絶対ない価値がここにあるように感じます。
    南東中層階狙いますよ(笑)。

  44. 594 匿名さん

    >>585
    出たな水害ヲタ

  45. 595 契約済みさん

    587さん、
    早速の写真アップありがとうございます。
    以前見た時からは高さはまだ積み上がってようですね。
    建築の事はよく解っておりませんが、5階までのところを完成させてから上階に進むという事なんでしょうね。
    どうもありがとうございました。

  46. 596 契約済みさん

    早く出来ないかな〜
    桜橋と運河及び東京湾水平線が早く見たいです。
    以前よりWコン東側の中古を待ってましたが、
    この向きはなかなか出て来なくてBTRに決めました。
    この景色が見えるだけで、BTRを買った甲斐があると思っております。

  47. 597 匿名さん

    592さん、
    以前、短い間ですがCodanに住んでました。
    私は、晴海通りを渡ったビーコンMRのすぐそばにある、怪しげに見えるシーフードレストラン「ネプチューン」に入り浸ってました。
    美味しかったです。

  48. 598 匿名さん

    ブリリアクラブから500円のクオカードが送られてきたよ。
    そういえば、東京湾花火大会へ招待ってのがあったな。

    ハセコーもなんかやって欲しい。

  49. 599 周辺住民さん

    東京湾の眺めも良いですが
    わたしは運河の見える東側をお勧めします!!
    満ち潮のときがあったり
    引き潮のときがあったり
    天気の良い日は
    水面がゆっくりと波打ちながら
    キラキラと輝いてとても奇麗です
    静止している画がないので
    景色が毎日違って見えて飽きが来ませんし
    とっても癒されます

    ただ、午前中はかなり暑いですが・・・

  50. 600 物件比較中さん

    南東の低い部屋を買われた方は、部屋からこの景色が直接見えるのかな?
    やっぱお買い得だったかな〜?仕様のこと考えて様子見して失敗したな〜4000万台でこの景色なら良かった・・・チト後悔ww

  51. 601 物件比較中さん

    >599さん

    やっぱそうなんでしょうね〜いいですね〜
    もしかして、やっぱ南東は冬でも日当たりが良く、床暖房必要なそうですね?

  52. 602 物件比較中さん

    ここもある意味数年後Wコン同様に南東の中古は出て来ないのか?中古で高いのを買うより今決断が大事だよね?庶民の私には、残りの南東は少し高いので迷い中です。あ〜迷うなぁ〜^^v

  53. 603 物件比較中さん

    アップルは出てたし、これからもでるでしょう。
    あとCFTの中古も出てくるよね。
    ただ、南東も将来的には辰巳駅周辺開発と団地の立替で眺望は変化していくと思うよ。

  54. 604 匿名さん

    >>564
    >DMを出しまくってるようですが、未だにどれだけ売れ残っているのか?
    >よっぽど人気がないと思わざるを得ない。
    >前回の失敗はトヨタワ、ブリアリの大量戸数販売とぶつかったための失敗かと考えていた。
    >しかし、どちらも休みモードに入ってる現在でさえ、売れ残りを処分できないのは、何か根本的な問題があると思われる。
    >整理すると、
    > ●専有部分がチープ(長谷工以下)
    >   ・床暖房無し(今時ありえるのか・・・)
    >   ・柱、梁が多く狭さを演出
    >   ・スリガラス多様のためリビングからの眺望に付加価値無し etc
    > ●共用部分がチープ
    >   ・駐車場付保率が60%と抽選漏れ必至
    >   ・スカイテラス、ラウンジ等の眺望フリースペース無し
    >   ・破綻が見えている企画者自己満足だけのカフェ etc
    > ●広告がチープ
    >   ・メインとなる某社の戦略ミス
    >   ・ブランディングプロデューサー中村何某への支払いが多すぎた?
    > ●眺望がチープ
    >   ・運河側にランドマーク無し、あるのは極端に古い団地と倉庫
    >   ・更に開発計画も進行(上記から容易に想像できる)し将来的に眺望阻害の不安あり(お見合いとまではいかないだろうが)
    >   ・南はツインタワーとお見合い
    >   ・西、北西は倉庫や空き地も多く将来的に眺望阻害の不安あり(お見合いとまではいかないだろうが)
    > ●価格がチープ
    >   ・これはこの物件唯一のメリット
    >もうちょっと真剣に取り組んで欲しい。

    とにかくチープなタワーだっていうのがここの特徴か。
    まともなメリットが出てこないところから、
     ●購入者層もチープ
    という点も追加できるかもしれない。

  55. 605 匿名さん

    >>596
    >>602
    ウザイよ。Wコン転がし屋は。
    恥ずかしい文面は住民板に記載してください。

  56. 606 物件比較中さん

    >>576
    >湾岸物件って買えそうで買えない輩が必死こいてネガティブなコメント書き込みしに湧き出てくる。

    この物件の価格帯で「買えない輩」なんているのかな?
    多分、ここが無理な人はそもそも「住まいを買おう」なんて考えない人でしょ。
    因みに私はこういう雑で購入者をなめている物件は失敗して欲しいと思ってます。
    デベにはもっとユーザー視点でまともなものを作って欲しいですね。

  57. 607 匿名さん

    >>605
    596と602はどっちもビーコンの東がいいって言ってるけど?
    転売屋じゃないでしょ
    あんたのほうがウザイし恥ずかしいよ

  58. 608 匿名さん

    この時期、この物件のここが好き・・・とか暢気なこと書いている暇なくて殺気だって

    抽選に勝ち残るのが先決・・・みたいになっているけど、そういう不動産の買い方して

    上手くいった例はないよ。

    不動産は底値で買うのが鉄則。少なくとも買い手市場にならないと底値にはならない。売り手市場で争って買うこと自体「土地神話時代の悪しき遺伝子」なのだと思うのだが。

    デベさんには悪いがもうだいぶ儲けたのだから、このへんで少し損を抱えてもらったほうが郊外の市場の健全な発達につながると思うのだがね。

  59. 609 匿名さん

    南東側

    1. 南東側
  60. 610 物件比較中さん

    参ったな〜ナンダカンダ言われても投稿多いね〜
    次期は人気化必死か?安い物件無いからね〜(笑)

  61. 611 物件比較中さん

    >604
    とにかくチープなタワーだっていうのがここの特徴か。
    まともなメリットが出てこないところから、
     ●購入者層もチープ
    という点も追加できるかもしれない。

    チープでも買えればたいしたもんだ!!
    お前には買えんチープタワーだな!!(爆)

    人と物を批判する前に己自身を見つめた方がいいね!(笑)

  62. 612 物件比較中さん

    ここに住みたい人だけ買えばいいだけ、仕様云々関係ない!!

  63. 613 物件比較中さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48500/res/765-789

    この東雲ってこんな人達が生活してるんですね。
    CODAN居住者は更にレベルが低いと思うと・・・。
    なんか残念な地区ですね。ここ。

  64. 614 物件比較中さん

    >613
    人間なんて何処に居てもやる事一緒だよ(笑)
    何地区云々とキザなことほざくの!!

  65. 615 匿名さん

    気がつけば不人気

  66. 616 匿名さん

    UR賃貸「リガーレ日本橋人形町」の仕様が出ていますが、
    普通に床暖房、天井カセット式エアコンが装備されています。
    もちろん、床スラブ350mm、二重床、その他仕様も十分です。
    施工は鹿島中心のJVで、鹿島のスーパーRCフレーム構法を採用です。

    今秋には入居できるUR賃貸より劣る仕様というのは、
    少し問題ではないかと思っています。気にならなくても、
    手放す時に同じ時代の賃貸以下の仕様だったというのは厳しいでしょうし。
    (この物件に限ったことではないですが)

    マンション用地が高騰し、建材もどんどん値上がった、
    さらに実行時の金利がどこまで高くなっているか読みにくい
    これからの物件を買うより、2004年頃の「底」の時期に着工し、
    今頃完成する物件を借りるのが賢いのかもしれません。

  67. 617 購入検討中さん

    >>589と609
    南東側の写真、どちらが実際のイメージに近いの?
    水門だけクローズアップされても参考にならんし。
    全体像はないの?自分でもう一度歩くしかないか。

  68. 618 匿名さん

    >606

    世間をよく理解できていないお子様のようなので補足しておきますが、世の中には5000万とか6000万の不動産を取得できない層は沢山いますが、かといってそういう人達がどんなマンションも買えないかというと、そうでもないのです。
    パソコンばっか見てないでもっと世間と交流してください。

    >608

    言ってることは分からなくもないんですが、マンション購入って単なる経済活動ではないですよね。結婚や出産など、人生の転機で必要になることもあると思います。その時点で(将来の支払いも含めて)購入可能であれば割高と言われても買えばよいだけだと思います。
    投資であればここを今新築で買うのは無しかもしれませんが、自己居住用なのであれば人がどうやってお金を使おうと他人が説教するものではないと思います。

  69. 619 匿名さん

    仕様を深刻に気にしている人もいますが、私は床暖やタンクレストイレなどは欲しくなれば後付けすればいいと割り切っています(その分物件が安ければの話ですが)。
    ただ、豊洲のシエルタワーのように後付けできないディスポーザーなどの設備がなければ、かなり悩みむと思いますが。

  70. 620 匿名さん

    タンクレストイレ 後付けできないですよ。

  71. 621 匿名さん

    >>618
    価格と購入層の話って
    >もっと世間と交流
    すれば分るものなのか?

    あと、ライフプランをしっかり考えれば考えるほど高値掴みは将来の生活に響いてくる。
    >>608のアドバイスは最もな内容だと思うが。

  72. 622 匿名さん

    >618
    おっしゃる通り!
    自分のお金の使い方について他人にとやかく言われる筋合いはありません。本人が納得していて他人に迷惑をかけなければ、誰がどこに住もうがいいではありませんか。
    物件についての意見を交換するのは構いませんが、購入を検討する人に対しての説教は如何なものかと思いますよ。
    このスレは本当に変な人がおおいですね。。

  73. 623 匿名

    床暖房、今までなかった人は欲しいかと思いますが、
    都内のマンションだったら、そんなに必要なものではありませんね。

    某大手ゼネコンの部長もそう言っていました。

    何故かって?使っていけば分かります。

  74. 624 購入検討中さん

    タンクレストイレが使えるかどうかですが、水圧によって決まるようです。
    http://www.sunrefre.jp/wc/toto/neolest_sd/index2.html

  75. 625 ご近所さん

    床暖房、冷え込む夜などはエアコンしてもフローリングの足元
    が冷えるため、ちょっと点けるとほんと暖かい。
    うちでは重宝しています。

    ただ、必須かといわれれば、年に利用するのは1ヶ月間くらい
    なので、そうでもないかも知れませんね。

  76. 626 匿名さん

    >>616
    そこと比較したら、BTRどころか勝てる分譲がほとんどないんですが。

  77. 627 匿名さん

    >>604
    ●おまいの人間的価値はさらにチープ

  78. 628 セラミック屋さん

    >>620
    >タンクレストイレ 後付けできないですよ。

    後付けできます。
    ただし、タンクレスは業者は知人にはあまり薦めません。
    故障件数が実は多いんですよ。

  79. 629 匿名さん

    >>609
    またお前かよ。
    お前のパターンバレバレなんだよ。
    水門→どこかに乗り捨てられた車→川辺のテント→駅の浮浪者
    って写真を貼るんですコイツは。
    水門以外は別の地域の写真を貼ってきます。

  80. 630 匿名さん

    辰巳運河って塩水なの?淡水なの?どっち?
    いつもクラゲがプカプカ浮いてるので海なのかな?

  81. 631 匿名さん

    フローリングは要りませぬ。
    でも北側の部屋は付けた方がいいかもしれないですけど。

  82. 632 匿名さん

    >>628
    高級物件の常識とされる天カセエアコン、タンクレストイレについては、
    価格やメンテナンス面でデメリットがあるのは事実。

    でも、タワーマンションはもともと修繕費は膨大で、見た目そのものの
    庭園を維持するために同じく膨大な管理費をだらだら支出するわけでしょ。
    そういった物件を志向しながら、変なところでケチることを正当化
    しようとする態度は、理解できない。

  83. 633 購入経験者さん

    タンクレストイレって故障多いですか?
    私の周りではそのような話しは聞きませんが...
    特定のメーカー?機種? なら、そっちのほうが気になります。
    メンテナンス面でのデメリットというのも具体的に教えて頂けると参考になります。

    価格は、デメリットと言うのかな?

    床暖房はあるに越したことありません。もし中古転売する際にも価格上乗せになります。
    私は他の暖房機より安全だし見栄えも良いし、来客者特に女性にはウケが良いので必需品だと思ってます。
    必要性や価格の妥当性は人それぞれなので、不要と考える人の意見を否定するつもりはありませんよ。

  84. 634 匿名さん

    >>632
    買った人がそれでよけりゃいいじゃん。
    別に部外者の君に理解してもらう必要ないんだよ。
    それにここ、庭園なんてないんだけど。
    木と花が植わってるだけだよ。

  85. 635 匿名さん

    >>632

    なんだかアキバの抱き合わせ販売みたいだ罠

  86. 636 匿名さん

    >>633

    タンクレスは故障というよりもクレームが多い罠。
    一番多いのは、部屋の水圧が弱くて**が一回で流れにくい場合があること。
    結果詰まりやすい。
    そもそもタンクレスは戸建を対象に作られてるのでマンションのように水圧が弱い(全戸弱いわけではないが)と不向き。
    結局2回フラッシュするんだったら省エネにならん罠。
    それから非常時にはタンクつきトイレと同じでバケツの水で流せるが、水流が発生しないので水量が多く必要。

    カセット式エアコンについては漏れはよく知らない。

  87. 637 匿名さん

    カセットエアコンのデメリットって何があるの?

  88. 638 匿名さん

    >>626
    しかし、事実としてこれがUR賃貸タワーの「2007年秋」基準ということ。

    晴海通り沿いの2棟のUR賃貸タワーが「2011年」基準で、
    さらに今以上の仕様で建てられることは容易に想像できる。

  89. 639 匿名さん

    なんだかんだ言ってもすごいなぁ
    すぐ1000レス逝きそう
    今月中にブリリアのレスを抜く悪寒

  90. 640 匿名さん

    >>638
    URの賃貸タワーなんてどうせ高くて家賃払えんわ。
    だからって、UR賃貸タワーの「2007年秋」基準と比べてどうすんの?

  91. 641 匿名さん

    >>638

    また、新手のネガが出てきたな・・・

  92. 642 匿名

    不動産の価値は希少性だから、こんな有明だの東雲だの豊洲だの高層マンションがボコボコ建っている所で、トイレの仕様だの床暖だのああだこうだ言ったって五十歩百歩。

    前出の日本橋の賃貸は、将来的にオフィスビルとして転用することも考えて、天井を高くしてカセットエアコンにしてるんだろ。

    高級物件を買いたいなら、近くにデカイ賃貸マンションや公団のない所を選ばないと!
    街をつくるのは、建物じゃなくて、そこに住んでいる人たちだということを考えて購入しないと、あとで大失敗するよ。

  93. 643 ご近所さん

    >617

    589の写真は、CFTとBTRの間の位置から桜橋方向を撮った
    ものなので、実際の現地地上からの風景そのものです。水門は、
    桜橋の橋塔左側の下の方(橋の向こう側)に写っています。

    >630

    運河はほぼ完全に海水です。隅田川の水も、佃の辺りで殆ど
    希釈されます(佃近辺でも海釣りを楽しんでいる人多数)。

  94. 644 匿名さん

    >>643
    老婆心ながら、希釈の使い方違ってませんか?
    希釈されるのは海の水かと思います。

  95. 645 契約済みさん

    今日も桜橋気持ちよかったおー
    綺麗だおー
    竣工が待ち遠しいおー

  96. 646 契約済みさん

    >>643
    ビーコンの前で海釣りしたいおー
    魚捕まえたいおー

  97. 647 匿名さん

    このマンションには○○がついていない、と書き込まれると
    大抵、○○は壊れやすいからいらない、○○は使わないから不要、
    ○○は必要ないですよと営業が言っていた、というレスがつく。
    おもしろいな。

  98. 648 匿名さん

    残ってた部屋は全部売れたのかな?
    次の一般向け一期で買おうと思ってる人もMRに電話してみたらまだ意外と部屋あるかもね。

  99. 649 物件比較中さん

    あの周辺で釣り可能なところあるのでしょうか

    ハゼ釣りしたいな

  100. 650 匿名さん

    しかし、なぜ購入者はだれもが辰巳桜橋を桜橋と呼ぶんだろう。

    桜橋は通称でもなんでもないと思うんだけど、辰巳ってつくのがイヤ?

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸