物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番21(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
440戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上41階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月10日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]有楽土地株式会社 [売主]名鉄不動産株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]有楽土地住宅販売株式会社 [媒介]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判
-
475
周辺住民さん
>>467
え!?ガセなんですか?
期待してたのに・・・。
辰巳駅周辺はもう少し発展して欲しいな。
実際にいかにも・・・な土地(というか建物)も結構ありますしね。
現時点では無理でも近い将来、キャナルを挟んで鏡で写したような凄い街に変わっていくでしょう。
-
476
近所をよく知る人
>438
運河ネタで申し訳ないですが、
①超大型台風の直撃+満潮時に高潮防止で水門を閉める
②一方豪雨併発の場合、閉まった水門の内側に増水した隅田川等
からの水が貯まってしまい氾濫の恐れがでる。
以上が、高潮+氾濫の板ばさみの構図です。
これを防ぐために辰巳には内側の水を海側に出す排水機場があり、
毎秒58トンの排水能力があるそうです。
現実には、荒川決壊→隅田川にも流入(もちろん溢水して都心部の
低地も浸水)といったケースでもなければ、内側で氾濫という
ことは起こりにくいでしょう。また高潮の継続時間はそう長く
ないので、運悪くダブルパンチ、という可能性も相対的には
高くはないと思います。
水門が開いていれば、東雲が運河の増水で洪水になることは
ありません。
-
477
匿名さん
-
478
匿名さん
>>474
あのさぁ、ここ有明じゃないんだけど・・・
-
479
匿名さん
-
480
匿名さん
>>471
おまい、うるせーよ。
日本語ろくに使えないうちから、人の物件をけなすような事書くなよ。
全然意味不明だぞ。
おまいは墨田区のカナダ人か、それとも4000年間、食料に毒物混ぜて食べてきた国の人間のどっちだ?
-
481
匿名さん
>479
そうだよな。大体、豊洲行く必要性がないし。。。
辰巳から地下鉄乗れればいいよ。
斜め前はスーパーなんだし。
ここは手ごろで便利だ罠。
-
482
匿名さん
ここは、東京湾花火とか隅田川の花火とかって見える部屋はどちらの方角なのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。
-
483
周辺住民さん
>東側も悪くないけど低層階は公衆トイレが目の前なので却下
臭い臭いーな
-
484
匿名さん
>>483
っていうか東は角部屋だから窓Fixだろ
臭いは入ってこないだろ
-
-
485
匿名さん
>>482さん、
東と南東は毎日ディズニーの花火が見えると思いますよー。
-
486
匿名さん
-
487
周辺住民さん
-
488
匿名さん
>>484
ココのDW物件は、左右両端が開き通風可能じゃなかったっけ?
-
489
匿名さん
桜橋とても綺麗した
アップルがきれいでつ
でもビーコンもっときれいかもね
これだけすごいのがどんどん建ってくると対岸がちょっと寂しくみえちゃうけど、何にもないのかな
前にガセネタで再開発とか書いてるドキュソがいたけど
-
490
匿名さん
-
491
匿名さん
>>487
ポンプあって安心だよね。
都内の0メートル地帯といわれてる地域にもポンプ設備ついてるのかな?
いらぬ心配かもわからんが。
-
492
購入検討中さん
-
493
匿名さん
-
494
物件比較中さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件