物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番21(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
440戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上41階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月10日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]有楽土地株式会社 [売主]名鉄不動産株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]有楽土地住宅販売株式会社 [媒介]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判
-
452
ビギナーさん
-
453
周辺住民さん
>>442 >>443
桜橋を夜渡ると綺麗ですよね。
天気の悪いときはつらいですが、昨晩などは涼しくて気持ちよかったですよ。
都民タワーから連なるタワーマンション群は壮観だと思います。
これに、CFT・BTに電気がついたら更に景観アップですね。
東雲は純粋な住宅地で良いとおもいます。ジャスコ以外の生活利便設備も要らないんじゃないか?と個人的には思います。(S字だけは箱は埋めて欲しいですが・・・あるのに寂しいですもんね)
入居され、ご近所さんになるのを楽しみにしています。
-
454
申込予定さん
ガ〜〜〜ン!住宅ナビ見たら、次期販売9月下旬だって?ここも売り惜しみでかい?なんか1期より値段上がりそうな雰囲気。あの仕様で値上げなら、ここは買いません。
-
455
申込予定さん
仕様は満足するものはないが、TDL方面の海景色を見たいので応募します。やっぱこの景色は他では買えませんからね!見下ろすと緑の辰巳公園とキラキラ光る青い海・・・最高だね!その前に当選と言う関門があるけど、1期並なら当たるかなと一人思ってます(笑)。
-
456
匿名さん
>>454
これだけ安いのに人気の出なかったマンションが
値段上げるはまずないんじゃない?
豊洲の住友ツインやTOTは高く出してくるだろうから、
そことのギャップで何とか売ろうって事だと思います。
-
457
物件比較中さん
>>454 大丈夫!値上がらないよ。思った以上に売れないから様子見と検討期間。8月のMR集客に期待している。
-
458
匿名さん
結構売れ残っちゃったわけだし、間を空けないと新規の客が付かないので、ちょっとお休みするのでしょう。
-
459
物件比較中さん
1. 駅遠
2. 水害ヲタ
3. 電磁マン
4. 埋立地ヲタ
5. 地震ヲタ
***はですよね。
-
460
匿名さん
-
462
匿名さん
絶対「買い」。豊洲はもう雲の上だし、有明は未知数。
ジャスコがある限り東雲ですよ。
-
-
463
物件比較中さん
豊洲のマンションがかなり強気な価格付けだから、beaconのこの価格は次回に相当な倍率が付くと思う。それなりの設備やラウンジの無いところなどが懸念されているけど、普通のサラリーマンが買える値段の都内湾岸マンションはそうそう出ないだろうし、東雲のマンション開発も終わりに向かっている。
第1章はみんな様子見すぎて倍率も低く、キャンセルたくさん出たとはいえ、買った人はかなりラッキーだったんじゃないかな?
-
464
匿名さん
>463
それ2ヶ月前にも言ってた人がいたけど、
結局豊洲の一人勝ちだったじゃん。
-
467
匿名さん
対岸が再開発されるというのはガセのようです。
南東上層階は水平線も見えてキレイでしょうね。
東側も悪くないけど低層階は公衆トイレが目の前なので却下。
湾岸の地価相場が下がってしまっては元も子もないし、この値段だともう少し相場の安定した都心でもいいかな〜とか思いはじめてますが皆さんはどうですか?契約した方(営業さんではなく契約した方)は決め手はどういった部分でしたか?
-
468
物件比較中さん
ジャスコの向かい側(歩道橋方面、橋の麓の空き地)にパチンコ屋できるって本当?
-
469
周辺住民さん
>>463
>豊洲のマンションがかなり強気な価格付けだから、beaconのこの価格は次回に相当な倍率が付くと思う。
これ、もう何度も聞いたけど、第一章はキャンセル、要望出し逃げ等で15%程度売れ残っちゃったよね。
>第1章はみんな様子見すぎて倍率も低く、
最初の販売で駄目だと大きな状況の変化(グローヴ販売時の急激な不動産プチバブル等)がなければ、次回以降も難しいでしょう。
じっくり待つのも販売手法としてありかもしれませんが、ここの販売の不人気の原因は価格だけでは無いと思われます。
極端な駐車場不足等の共用施設、床暖房等が無い専有部分。
この全般的なチープさがタワーに住みたいと思う人には中々受け入れ難いのではないでしょうか。(リーズナブルな低層マンションならありかもしれませんが)
あと、もう少しきちんとした宣伝をした方がいいですね。
-
470
申込予定さん
>468
確か気になったので(MSかと思い・笑)、建築表示板を見たら商業ビルだったので素通りしましたが・・・パチンコまでは書いてなかったのは当然?
-
471
地盤と仕様
ここは悪いです。有明に比較して。支持層まで90Mでは?
アップルといいどの本にも出ている買ってはいけないマンションの
構造ですね。WCTもそうね。
でも伽なるコートはいいので、上記承知でも買いかもですね。
豊洲、有明はサラリーマンには厳しい設定に思えます。
-
472
匿名さん
有明厳しいですか?
当方、普通のサラリーマンですが、買いました。
-
473
匿名さん
>アップルといいどの本にも出ている買ってはいけない
>マンションの構造ですね。WCTもそうね。
Wコン、アップル、ビーコンは買ってはいけないのに、
CFTはいいのかw
あんたCFTの購入者?
-
474
匿名さん
サラリーマンといっても収入はピンキリです。ローンが年収の5倍以上はかなりのチャレンジャー。
有明は管理費が異常に高いので、実質プラス1000万くらいのつもりで買わないと厳しいよ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件