- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その13)
-
441
匿名さん
-
442
匿名さん
-
443
匿名さん
行き場の失った金が世界中の株式市場を嵐に巻き込んでいる。
今後、ファンドマネジャー達はどこにポジション換えを行うのかが
ポイントですね。債権、為替・・急激な円高。
日本の不動産市場に一時的でもグローバルな投資資金が
ポジションセットされたら、どうなるのでしょうね??
-
444
匿名さん
ていうか、ここ1ヶ月で日本円ベースで日本の不動産を買った豪州、香港系のファンドは、為替だけで15%ぐらい含み益ができたんじゃない。
その分、損をしているのが、日本人主婦FXプレイヤー。過去トレンドに乗って豪ドルを106円で買って大混乱ってとこでしょう。だいたい証券会社が高利回り外債を積極的に売り出すと、相場が反転するよね。
-
445
匿名さん
442さん
下がるという意味なのか、上がるという意味なのか??
マンション相場に影響が出るって・・
-
446
匿名さん
442だけどどうなるかは分からない・・・
そんな事書いているうちに、16000円わちゃった!
私「大変なことになってきた!」
妻「そうよ。二宮君のことでしょう。えっ!違うの中井君のこと?」
私「・・・・・株の大暴落が止まらない。」
妻「えっー! じゃ、私何をすればいいの? とりあえずトイレットペー パーでも買いに行った方がいいかしら。」
私「・・・・いや。そのままテレビでゴシップ見ていてくれればいいよ」
妻 「なんだ。 普段と変わらないじゃない。」
-
447
匿名さん
誰かさん曰く、ここで株を買うべきなんでしょ。
彼によると株に500万投資して1000万にすれば良いだけなんだから。
10月には相場回復との予言もしてたし、資産を増やすチャンスだよ。
-
448
匿名さん
いや、その彼は、言葉によると、先週か週初めにもう株・投資信託
買っちゃったはずだよ。
-
449
匿名さん
10月頃解散総選挙とかあるかな?
それなら株価はあがるよね。
-
450
匿名さん
>>448
そうか。
彼は学者みたいに偉そうに言ってたけど大した事ないね。
含み損状態じゃん。
彼こそが大局観無かったって事か。
-
-
451
物件比較中さん
株ですが、
いっぺんに買っちゃまずいけど、
ま、打診買いをはじめていいレベルですね。
持ち株一部売って、不動産でも買っとくかと思ってた人には
明らかにマイナスですね。高額物件の足が鈍るでしょう。
10年国債が1.6%台に戻ったのはちょっとすごいね。
方や3ヶ月TIBORは一環して上げ続けて0.81%か。
これだと、住宅ローン金利は上げ続けちゃうね。
-
452
匿名さん
TIBORは06年初頭の高水準、長プラは05年の低水準。
中小企業等は資金調達が大変ですね。景気に影響が出そうな状況に
なってきましたね。
-
453
入居済み住民さん
397です
>子育ての25年などあっという間に終わる。
>少子高齢化社会というのは、それから先の35年をどう生きるかという
ことなのだ。
そうですね。だからウチの場合は、家族が4人(子どもが二人)もいるのは、せいぜい25年なので、その間だけは、120平米は必要だなと。ある程度納得いく周辺環境で、25年雨風が凌げる場所であれば、それでいいと。セキュリティ、災害耐性、流動性から、マンションがいいかなと。
まぁまぁの環境で、日当たりがよい一流デベの120平米のマンションが余裕をもって買えるのは、私には城南だけでした。(私は湾岸は趣味ではないので)2億円も家にもってかれるのは、今の私には過大なリスクと思いました。
多分、教育には相当のお金をかける余地があると思います。住宅に過大なお金を縛り付けられて、いざというときに、金銭上の理由で教育に妥協をするのはつらいので、住居への投資はそこそこにしました。
例えば、海外の名門大学は生活費も入れると、相当高くつきますから。
子どもが巣立っていく頃には、少しは蓄財もできてると思います。25年後にマンションを売る際に、減価が5000万(年200万円)で済めばバンバンザイです。多分無理でしょうが。
>都心居住は50代60代70代のシニアが、手じかにうまいものが食えて
>いい映画やいい買い物や芝居やコンサートにいけるからありがたいのだと
>思う。
そうかもしれませんね。ただ私が年取ってまでせわしくて、若い人が沢山の東京にいたいかどうかは分かりません(東京育ちで故郷もないですが)でも、二人なら80平米もあればいいでしょうから、都心もチョイスには入ってくるでしょうが。50代なら都心もいいかもしれませんが、そもそも50代はシニアではないし、子どもも独立しません。
70代になってまで、都心の新しい高級店に食事に行きたくなるか、ちょっと疑問です。湘南あたりに住んで、近所のなじみのおいしい小さい店に通うほうが、まだ想像つきます。
子どもが独立したあとは、どちらかというと、海外か日本の数箇所に小さい住処をもって(借りて)東京にはときどき遊びに来るという感じをイメージします。家内は欧州大陸、私は米英に住んでおりましたので、海外のよさも少しは分かっています。
日本は日本なりのいい点が沢山あるのですが、それが仇になって、日本にしか目がゆかないのが欠点だと思います。メディアも完全にお抱えジャーナリズムで、大事なことはほとんど海外メディアや外人の友人から入ってきます。
今後いろんな意味でグローバル化が進む中では、東京に住むことによる不利益が拡大しないといいなと時折心配になります。
東京の文化的な集積も今後進んでいくと思いますが、まだまだ国内偏重で物足りません。都市としての成熟が進まないと、東京の街の魅力は翳っていく気がします。
-
454
匿名さん
>まぁまぁの環境で、日当たりがよい一流デベの120平米のマンションが余>裕をもって買えるのは、私には城南だけでした。(私は湾岸は趣味では>ないので)2億円も家にもってかれるのは、今の私には過大なリスクと思>いました。
>多分、教育には相当のお金をかける余地があると思います。住宅に過大>なお金を縛り付けられて、いざというときに、金銭上の理由で教育に妥>協をするのはつらいので、住居への投資はそこそこにしました。
ということは、買わなかったという意味ですよね?
>子どもが巣立っていく頃には、少しは蓄財もできてると思います。25年>後にマンションを売る際に、減価が5000万(年200万円)で済めばバンバ>ンザイです。多分無理でしょうが。
ん? 買ったんでしょうか?
もうちょっと分かりやすくお願いできないでしょうか?
-
455
匿名さん
日銀の政策金利が万が一、今月上げられなければ
また住宅の価格が上がるんだろうな。
今の市場では円高は利上げを織り込み済みでしょ。
ここで利上げをしなければ、ますます円安に進む。
そもそも日本企業の株価が高すぎる。円安で儲けてる
だけだな。
-
456
匿名さん
>>433
レバレッジを考えていない。
インカムとキャピタルのトータルを考えるべし。
不動産が値上がりするリスクヘッジ(買えなくなる)に対しては
賃貸不動産を買うのが一番。
もし不動産が上がらないなら持ち続けてインカムゲインをねらう。
下落するならフルローンでいくらでもマイホームが買える。
>>436 サンキュー
>>437
郵貯の資金が株式市場に流れる。そのまえに買い場ができるのは
それなりにいいことだ。
後半は全く同感。
-
457
匿名さん
>>453
キミのような人を廊下トンビというんだよ。
-
458
匿名さん
-
459
匿名さん
>>450
大局観の意味のわからない人が若干いるのは本を読まないのと
哲学がないからか。
一年半年の流れが大局観ではない。
20年40年のスパンで自分の将来ビジョンを考えるという意味。
10年20年かわらないのは、わが国の財政赤字。
少子高齢化の流れ。
それが一極集中なのか資産インフレに動くのか。多すぎる円のベースマネー
と信用創造の停滞は今後どう動くか。そういう話をしただけだ。
何か書けばえらそうに上からモノを言うとしかとれない子が多いのは
周りに年長者がいないからだろうか。
23区のマンション価格と株式相場の動きはあまり関係ないよ。
関係あるのは金利。
8月の利上げはない。それどころかりそなをはじめ8月の長期金利の
キャンペーンは凄まじい低金利だ。
人の批判はいいから、だれかもう少しまともな論陣を張れる人はいないのかな。
-
460
匿名さん
-
461
匿名
思ったんですが、
不動産価格って、なーんていい加減なんですか!
1年で2-3割も値が上がるなんて。(資材の高騰って言っても、すでに仕込み済みだったわけですよね?)
さらに、今は暴落の可能性が語られてるし…。
秋発売の物件も価格未定のラッシュ。
ようは、様子みて価格を決めようって事でしょ?
この値付けのいい加減さが、需要をいっきに減らすような気がします。
マンション価格の中身を、もっと情報公開すべきではないかな、と思いますが?
-
462
匿名さん
>マンション価格の中身を、もっと情報公開すべきではないかな、と思いますが?
最初にお断りしておきますが、私はデベではありません。(デブかといわれると否定しずらい
ものを感じますが)
マンション価格(新築)=仕入れ土地価格+ゼネコン発注工事費+企画・設計費+販売経費+利益
でも、仕入れ土地価格は本マグロの価格と同じで「セリで決る」わけで
いいマグロは銀座の金田中とか久兵衛が競り落とし、築地すし好あたりはそこそこのものを安く仕入れる。
高級土地や大規模プロジェクトは大手が高値で競り落とし、中堅以下は千葉埼玉しか買えない。
スーパーゼネコンは、大手さんの仕事ならお付き合いでとる。
普通の中高層は中堅以下どこでもできる。
価格の中身を公開しても意味はない。流通経費で中抜きされているわけではないからだ。
というか建築工事費の見積もりチェックなど素人はできない。積算という分野は相応の専門
技術なのだ。
インスペクターを内覧に使うくらいなら、むしろ購入時に設計図閲覧や土地取得価格予想に
使うべきだ。
この万台は、過去10年以上問題視されてきて消費者契約法とかできた経緯があります。
問題は、不動産販売会社は建築の専門家ではないし、建築インスペクターは不動産価格に
うといというさまざまな問題がからんでいます。簡単ではないです。
というか、価格の透明性を追求しても「相場もの」には意味が無い
工業製品でも流通経路がいくつもあって選択可能なものでもない。
-
463
匿名さん
>>461
マンション販売は公益事業でもなければ、福祉事業でもない。
価格が不透明なのは、薄型TVでも、BMWでも皆同じでしょう。
工業製品には市場価格やメーカー希望小売価格があるけど
一品ものの不動産には、そういう概念はない。
売れるか売れないかと駆け引きで価格が決る。これは新築も中古も
さほどかわらない。
そういうものも世の中にあるということを納得しないとダメでしょう。
文句いってそれじゃ価格はこうですと説明されても理解できないと思いますよ。
デフレ世代は、消費者主導の市場というのが体になじんでいるから
高いものは買わない。待てば安くなる。価格の透明性、説明責任
みたいなものが一種神話になってしまっていますよね。
株なんかも村上某みたいな理論株価を信奉する。
でもものの真価というのは、価格とは別のところにあると思うのです。
生きるとはモノの真価を見抜く目を磨くことかもしれませんよ。
価格>>真価
と思うなら買わなければいいだけです。
欲しい
価値がある
価格が妥当
この3つは往々にして一致しないものです。
-
464
匿名さん
-
465
匿名
>>461
マンション販売は公益事業でもなければ、福祉事業でもない。
価格が不透明なのは、薄型TVでも、BMWでも皆同じでしょう。
う〜ん、BMWの価値は車雑誌とか読めば普通に理解できるけど、
5000万円で去年売ってたマンションが8000万円に値上がりするのは、どう考えたって理解不能では?
公共事業じゃないっていっても、
野菜やガソリンの値上げのスケールが違うわけだから、
できるだけ値上げしないようにする企業努力も必要なのでは?
-
-
466
匿名さん
>>356
マルチ投稿はやめようよ。
角部屋だし坪単価330万で売るのは別におかしくはない。
仮に290万の元値としても7100万だと思うけどね。
5900万なら坪単価240万だけど中住戸でも270万?の
この物件でそれはありえないよ。
それと、この売主「居住中」って書いてあるから個人でしょ。
>できるだけ値上げしないようにする企業努力も必要なのでは?
そういう企業もいますよ
フージャースっていいます。
築地の寿司屋は企業努力で安くうまい寿司を食わせるけど
銀座の寿司屋は企業努力でどこよりりもいいネタを仕入れて
固定客に売る。
逆に、地価が下がった2000年頃、銀行みたいに公的資金の
注入などなかったでしょうよ。大京も、藤和もみんなよその
お世話になっているでしょう。
勝手に暴利をむさぼっていると思うならあなたが買わないだけで
いいでしょうよ。
そういう供給構造の世界ではないんですよ。不動産というものは。
たとえば、ホテル。
定価があってないみたいなものでしょう。シーズン中は高く売って
シーズンオフは安値で売る。飛行機だって前売りは安いでしょ。
場所取りビジネスって売れるときにいっぱい稼いでうれないときに
備えるものなのですよ。
-
467
匿名さん
-
468
匿名さん
4階だからこの価格は無理じゃない?
買う人がいたらどんな人かなあ・・・
-
469
匿名さん
461さんが言いたいのはデべの利益なんぞのために、
長期ローン組むのがアホらしい、
売り手市場になりつつある現状は高値掴みを助長させてる、ってことだと。
ここのスレは高年収の方々が多いし、
投資としてマンションを見てますけど、
庶民は一生に一度か二度しかない買い物です。
ここ最近は価格表すら出さないデべがありますし、
上のレスで中古の部屋が出てるデべなんぞ、
検討者の年収で価格表を変えてるって噂もあるくらいですから。
-
470
匿名
マルチではありません。他の人の投稿例を参考にさせてもらっただけです。
マンション価格は時価でオッケーって事なのですか?
定価があってないような物事を当たり前に肯定するのは何故でしょう?
なにげなく納得してる(させられてる?)矛盾に、疑問を持つべきでは?
-
471
匿名さん
いいんだよ。誰がいくらで売ろうが自由だろう。
世の中には、掛け値、指値もあるわけだし。
個人が売っているのを公の掲示板でとやかく
いうのは、金曜の新聞にも書いてあったように一種の「営業妨害」
でしょうよ。
たのむからスレタイに沿ったまともな話にもどしてよ。
-
472
匿名さん
23区のマンション市場は、庶民が買わなくてもちゃんと動く。
庶民は郊外にいくらでもリーズナブルが物件があるよ。
-
473
匿名さん
-
474
匿名さん
-
475
匿名
461です。
言いたかった事は
23区のマンション価格は、欲しい人がいっぱいいるから、
これからも値上がりするという意見に対して、
いくら時価って言っても常識的な範囲があるのでは?
今の都心部の価格上昇は非常識でしょ?調子に乗り過ぎなんじゃないの?
欲しいと思ってた人の気持ちも冷めてしまってますよ。
って事でした。
では。
-
-
476
元祖匿名はん
不動産は希少性なり固有性なりがあると言われています。実際あります。
しかし、今売られているマンション、隣りの部屋、隣りのマンション、
エリア内の競合物件、既分譲、未分譲まで入れていくと、その個別性は
かなり怪しくなってきます。デベ、設計、施工の組み合わせも。
どなたかの投稿ではないですが、2月に竣工した物件が、3割、4割増しで
半年後に築後未入居で出ていたとして、どう思うのかはまさに目利きなり
真価の見極めなりが問われるとは思います。
買える買えないも大事ですが、買う買わないも消費者の大切な判断です。
アニヤのエコバッグを結局4つ仕入れ出来、身内友人にも配りましたが、
ヤフオクで@3万で数並んで売られているのを見ますと、何だか悲哀に
近いものを感じました。その感覚に今の都心マンションは若干近いです。
-
477
匿名さん
だから常識的な価格の郊外に住みなさい。
無理して都心に住むことはない。
六本木ヒルズレジデンスの住民に調子に乗ってんじゃねえ
と野次ってきたらどうですか?
-
478
匿名さん
461さん
日本は一応、自由主義経済社会です。
規制がないかぎり、値段をいくらにするかは売り主の自由です。
100円で仕入れた物を10万円で売ろうが自由です。
詐欺でない限り。
本当に非常識な価格なら売れないだけです。
値段をいくらにするかは売り主の自由ですので、買う側は適切な値段か知識を身につけて買わなければいけません。
私は、今の価格では購入は控えた方がいいと思ってます。
今は、株価下落ですので逆に購入チャンスかと思っています。
さらに下落して痛い目に会うかもしれません。
自分の責任で買うだけです。
株価を適切な価格にしない政府が悪いなどと言うつもりはありません。
-
479
匿名さん
>>私は、今の価格では購入は控えた方がいいと思ってます。
私もそう思っていますが、
このスレ読んでいるとバブル時代を引合いに、
「価格が戻りつつある」って認識の方が多いですよね。
貧乏人は郊外へ、のような。
一部には「これから郊外が上がる」って方もいるし・・・
先のことはだれにも分かりませんが・・・
-
480
元祖匿名はん
貧乏人(=カネのない人)は郊外へと言う台詞は、都心部にたまさか住む
人間の嘲りが半分、残りの半分はデベの販売戦略の本音に他なりません。
いずれにせよ、居住する当事者からすれば関係ない部外者の発言であり、
判断は自らの手で行うべきと思料します。
-
481
匿名さん
>>478さん
法的には契約自由の原則ですから、ある意味そのとおりですが、現実はそんなに単純じゃないですよ。
適正価格(市場価格等)から著しく乖離した価格で売買取引した場合、税務上の問題を避けられません。
売主が不当に適正価格より安く売れば、差額分は買主に対する贈与(所得移転)とみなされ課税されますし、逆に、不当に適正価格より高く売れば、売主に対する贈与(所得移転)とみなされ課税されます。
適正価格から著しく乖離した価格で売買取引すること自体は違法ではありませんが、上記のような税務上の問題が生じる(無駄な税金を払うハメになる)ため、常識と良識あるマトモな人たちはそのような事はしません。
これくらいの常識はお持ちになるべきでしょうね。
-
482
匿名さん
若干補足すれば、もしも法人間の取引であれば、利益操作や粉飾決算の疑いを持たれる恐れもあるため、まったく法的に問題がないとも言えません。
更に云えば、本来の価値よりも不当に低い価格で売却して会社に損害を与えたと認定されると、背任罪や特別背任罪等に問われる可能性も否定できませんね。
従って、適正価格から著しく乖離した価格で売買取引を行うことは、法令順守の観点からも、法的責任にまで及び得る大きな問題となる可能性が高いでしょう。
この程度の常識をしっかりとわきまえて頂く必要があると思います。
-
483
匿名さん
-
484
匿名さん
売主にせよ買主にせよ、会社に損害を与えたと判断された場合は、背任罪や特別背任罪のみならず、株主代表訴訟等の対象ともなり得るでしょう。
よって、そんなことをするまともな人間はいないです。机上の空論はやめて頂きたい。
-
485
匿名さん
法律に詳しい方に質問ですが、
一度決定した分譲価格を値上げして売るのは違法ではないのでしょうか?
また、本来価格表等で部屋の向きや階数で値段が変わるのは、
一般的なマンションの常識ですが、
残戸があるにもかかわらず、
価格表すら出さない、またはごく一部の穴埋め価格表しか見せない売り方は、
法律上、どうなのでしょう???
-
-
486
匿名さん
今後の不動産価格の動向を予測する上で重要なのは、それが実需に基づく投資なのか、相場師による投機なのか、の見極めでしょう。
前者であれば、多少価格が上がっても、実需がある限り買い進む人がいる訳で、購買力の限界点までは価格は上がる可能性があるでしょう。
後者であれば、もはやマネーゲームの世界ですから、市場参加者の多数派がどちらに付くかで勝負が決まります。この場合、このスレでも顕著なように、強気派と弱気派の意見が錯綜・交錯しており、つまりそれがそのまま今後の市場動向に反映されます。強気派が存在する以上、一部のニッチ市場等では価格上昇が継続するかも知れませんが、弱気派も少なくないことから、それ以外の不動産の価格が下落する局面も出て来て不思議ではない状況、というのがまさに現状の実態でしょう。
投機による相場変動は、自然現象や物理現象ではないため、客観的事実のみで予測することは不可能です。いわば、集団心理学の問題です。
-
487
物件比較中さん
>>485さん、
当方、決して専門家ではないので、間違っているかも知れませんが、常識的に考えて、そうした売り方自体に違法性があるとは考え難いですね。
一度決定した分譲価格をその後値上げしてはいけないというルールはないのではないでしょうか? ただし、それが明らかに客寄せのための事実とは異なる価格(不当な顧客の誘引を目的とする不当表示)であったならば、場合によっては詐欺罪や、不当競争防止法違反等になるかも知れません。
また、不動産販売業者としての説明義務等を怠っていると考えられる場合には、宅建業法違反の場合もあるかも知れません。
あと、むしろ売れなくて値引きした場合には、値引き前に購入した買主から民法上の損害賠償請求対象として訴訟を起こされるケースがあるようですが、値上げした場合に、値上げ前の価格で購入した買主による訴訟になったケースはないと思われます。
-
488
匿名さん
>>481
いちいち訂正するのも馬鹿馬鹿しい幼稚な詭弁です。
市場価格から乖離した取引の背後に贈与当の意図があるかどうかは
売主の買主の相互関係によるものです。
また、乖離の範囲も、3割程度で「乖離」とは呼ばない
>>482
は、我田引水。商取引の自由を、恣意的利益操作など特殊な
『犯罪』を引き合いに貶めているだけだ。
一度決定した販売価格を吊り上げたり引き下げたりして買主と売主間の
訴訟になった例は、旧住宅公団の取手物件や多摩ニュータウン物件で
いくつも判例がでています。
原則、商取引の自由が認められ買主敗訴。
>値上げ前の価格で購入した買主による訴訟になったケースはないと思われます。
その通り。
6時前に入った客が5000円ぽっきりなの、9時に入ったワシはなんで1万円なんや
と怒るピンサロの客と同じ。
-
489
匿名さん
世界中の投資先に余剰資金がながれこんで
相場がつりあがってるのがまさに先月までだよ。
今月に入ってアメリカの不動産バブルがパンクし、お金の流れの逆回転が
始まったんで、まっさきに株が下げ為替が上がってる。
日本の不動産もおかげで上げてきてたんだけど、これからは・・・・
円安も世界的な株の上昇もREITによる土地の買いあさりも同じ事。
世界は投資先を探してた。
世界的に金がダブつきまくってたから、優良投資先でなくても投資した。
さらに記録的な円安だから、海外から見れば日本の株も土地も激安だから買った。
アメリカのバブルが崩壊するって事は、誰かがそこで損をするわけ。
損を埋めるために株、商品、円キャリーの利益の確定、損切りをする。
誰かがそれをすると相場が下がるので、他の人も利益の確定、損切りをする。
そうやって相場が下落する。
株、商品、円キャリーは流動性が高いから、すぐに手仕舞いできるけど、不動産はね・・・
-
490
匿名さん
>No.474 by 匿名さん 2007/08/16(木) 22:05
>23区って言っても足立とか安いでしょ。
いくらいってもわからないのね。
安いとは 真価>>価格
であって、
足立のマンションの真価>>足立のマンションの価格
なら安いけど
実際、足立のマンションの真価など理解できない人が
価格の絶対額だけ見て安いっていっているんじゃねえの?
安い=自分でも買える
高い=自分では買えない
価値がある=欲しい
価値が無い=いらね
この程度の基準じゃダメですよ。
欲しいものが自分の力で買えるまで待つ以外の選択肢はない。
今大事なのは、真価を見る目を養うこと
自分の購入力を向上させる手段を講じること
本当に23区が将来下がると信じるならその論拠を
明確に持って強い意思で待ち続けること
それができないなら、できるだけ価値のある郊外を買う
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件