東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 [その4]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 [その4]
有明万歳 [更新日時] 2007-09-03 01:18:00

★前スレが一気に1000超えたため、慌てて隅田川花火大会から戻ってきました(嘘)
 [その4]を作成しました。次回一気にレス進むときは予告してくださいね?
 非検討者の煽りに負けず、冷静かつ有意義な情報交換を行いましょう。
 他物件の購入検討者や居住者への配慮やネットマナーも大切に!
★煽りや荒らしのほか事実と異なる発言の「掃除」にもご協力くださいね?(^^ゝ

所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
物件名  :ブリリア・マーレ有明
総戸数  :1,081戸(専有面積40.?㎡〜610.81㎡)
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階
価格例  :2LDK(50m2台)3900万円〜、3LDK(70m2台)4700万円〜、3LDK(80m2台)5700万円〜
イメージキャラ:マドンナ(1958年8月16日生)
売主   :東京建物株式会社/株式会社プロパスト/伊藤忠都市開発株式会社
設計・施工:三井住友建設株式会社
販売予定日:2007/06下旬
竣工予定日:2009/03下旬
入居予定日:2009/03下旬

過去スレ
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44618/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44639/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44604/
お手柔らかにお願いいたします



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-28 19:26:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名さん

    >>895 >>896
    実際小金あるけど、浪費はしたくない。
    キャッシュで買っても5千万位キャッシュ残るなら浪費も出来るけど、
    残念ながら、そこまで金持ちではない。

    >>897
    有明は個人的には坪180以下ですね。

    >>898
    安くなるなんて思ってないですよ。浪費が嫌であきらめつつあります。

    多分数年後に相場はまた戻るでしょ。戻らなければ、それでもいいや。今後晴海も出てくるし。高そうだけど、価格=価値が一致してるかどうかがポイント

  2. 902 近所をよく知る人

    結局オリ・ガレの人達が数年前から入っているけど、何も(というのは言い過ぎかもしないけど)ついて来なかった。
    逆に近隣に道路やマンションなどができるだけで、生活利便性もあまり向上していない。
    こういうところを見て、ここの検討者層も「有明の将来性」より「開発の不透明さ」の方が勝ってしまったのかも。
    この地区の中古物件の「上昇率」が高かったのは、元々の分譲価格が安く、その後のプチバブルによる全体底上げによるもので、物件そのものの価値や地域の価値が上がったわけではないですよね。
    ここのデベはその辺を勘違いして、ToTの好調がここにも訪れると思ったのかな?
    もちろん、少なくとも300戸近くは売れているわけだし、それは色々含めて気に入った人が購入したんだろうけど、有明の開発計画が未来地図レベルの話だと、残りの700戸はかなり厳しいし、更にここの隣のTTなんかは大変なことになるんじゃないのかな。

  3. 903 匿名さん

    世田谷、新宿、お台場・・・
    いつの時代も開発の初期段階では同じような批判があった・・・・

  4. 904 住まいに詳しい人2

    2〜3年で「何もついて来なかった」とは、せっかちに「超」が付きそうですね?

    まだ「全てに悲観的」な方の再来のようです。

  5. 905 匿名さん

    世田谷、新宿は内陸で有明と比べるのはどうかと思いますけど。
    確かにお台場は成功しました。でもお台場だけで十分なのでは?
    事実お台場の集客力も大した事ないですよ。やっぱりワザワザなんですよね。
    今は有明に何ができるかが課題だと思います。
    カジノ法案でも通らない限り、プラスの集客は得られないでしょう。

  6. 906 購入経験者さん

    金余り、不動産が高騰し大衆の資産格差是税の叫びで総量規制。
    バブル崩壊、失われた10年、景気対策で借金国へ。
    外資は不動産を底値買い、あわてた大衆、後から参入。
    借金国は資産インフレ期待。金利もなかなか上げられない。
    資産家は資産高騰歓迎、明るい未来図に酔いしれる。

    日本の未来は----外国資本次第。

    資産価格の上昇に、ついていない出遅れ組み。
    判断遅れて悲観的、デベに難癖、御門違い。
    上がるか下がるか、景気次第。

    日本の未来は----あなた次第。

  7. 907 匿名さん

    週二回台場のデックスに仕事で行ってたけど、確かに集客力はないですね。
    平日なんてガラガラですよ。
    それに新宿の初期段階?そりゃ有明だってすごくなるでしょうよ。
    10年〜20年後には。
    問題は、価格が不透明な計画を含めて、全て折込み済みだということ。
    思うように開発が進まなければ、思いっきり損!
    実際に新宿みたいになってから、思いっきり価格を上げるべき!
    あ、それに臨海副都心の主役はあくまでお台場ですよ。

  8. 908 匿名さん

    >>906
    あまり勝ち誇らないほうがいいよ。
    自分の油断と敗者の恨みを買う

    評論家で金持ちになったやつはいない。自分の頭の上のハエを
    追うべきだね。
    他人とは蔑むものでも羨むものでも、ましてや自分の位置をはかる
    物差しでもない。
    自分にない知恵を借りる相手だったり、他山の石だったり前車の轍
    だったり
    他人と自分は関係ない。無益な批評はカッコイイけど慢心のもとだ。

  9. 909 匿名さん

    貯金をかき集めて、小さい部屋を購入しました。
    将来への期待を込めてって感じですかね。
    知り合いに業界のひとがいて、開発情報を教えてくれました。
    ガレリアの前に、大型スーパーと百貨店で出店調整している
    みたいです。店の名前も言ってましたが、とりあえず伏せて
    おきます。来年になれば公になるみたいです。
    信じるか信じないかはお任せしますが、当然何かできるで
    しょうね。
    ちなみに、営業の人に聞いたら何も言ってませんでした。
    友人いわく、知ってるひとは知ってる情報みたいですよ!

  10. 910 匿名さん

    >週二回台場のデックスに仕事で行ってたけど、確かに集客力はないですね。
    >平日なんてガラガラですよ。

    そりゃ「平日のデックス」に集客力が無いだけでは。
    実際魅力的なテナント無いですしね。>デックス

    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/suuji/index.html
    臨海副都心全体で言えば年間4280万人もの「集客力」があります。
    直接比較するものでもないですが、この数字はディズニーリゾートのおおよそ倍あるんですよ。

    あと
    >結局オリ・ガレの人達が数年前から入っているけど、何も
    >(というのは言い過ぎかもしないけど)ついて来なかった。

    というのもこの資料見ればわかりますが、有明北はまだ居住人口1270人しかいないんですよ。これじゃ「ついて来」ようが無い。
    ブリマレが竣工すれば3000人規模、さらにTTや住友なども含めれば5000人規模の人口になる…はず、なので、そこまで行けば小規模スーパーなども商売になるでしょう。台場でマルエツがやっていけているように。
    で、そこまで行ってなお何もできなければ「ついて来なかった」と評するのもわかるんですが、現段階ではいくらなんでもちょっと早計。

    有明と臨海副都心の未来は安泰!と主張するつもりはさらさらないですが、正確な現状認識を踏まえずに必要以上に悲観するのもどうかと思いますよ。

  11. 911 匿名さん

    909さんの話、ガレリアの前じゃなくてオリゾンの前です!
    私も知ってる!いい町になるといいんですが。
    910さんがおっしゃるように必要以上に悲観しなくてもって
    感じだね。

  12. 912 契約済みさん

    私もオリゾンの前は商業施設と聞いています。
    (東京港湾局情報。)
    楽しみですね。

  13. 913 周辺住民さん

    >>910
    902の「何もついてこない」は確かに言いすぎだけど、以前ガレリアの営業から聞いた話だと、本当は今頃テニスの森駅から東雲方面に走る道もできているはずだし、その道沿いにも出店されているような話だった。
    でも、実際は・・・、という状況があると、このBMAの営業が話すことも信頼性が薄くなってしまう。
    あと、お台場とここを一緒に論じるのはちょっと無理がありそう。(そもそも、お台場自体も客層が微妙ですし・・・)
    豊洲とでさえ、一線引かれていると思います。

    >>909
    >信じるか信じないかはお任せしますが
    ハローバイバイ・関暁夫っぽい(笑)。

  14. 914 ご近所さん

    >>910
    これは来訪者数だから、「集客力」のデータとは言えんでしょう。
    そもそもマンション検討地域とTDLという一施設を比較するのはいかがなものか?
    まあ、暗にここをメッセのある幕張と同じ・・・と言いたいのであれば、それも一理あるかもしれないけど。

    なんにしても販売不調は確かだし、生活利便性の高い施設の具体的な計画が出ないと厳しいだろうね。

    >>912
    こういった噂話はもう結構!!・・・と思ったりもしだけど、あながち真実だったりするんだよね。
    ガレ横のタワーマンション話も騒ぎになる前から現計画くらいの規模になるって言ってる人いたしね。
    事実だったら、この地区の勝者は初代開拓者オリ住人だ。

  15. 915 匿名さん

    排ガス臭いのと、大型トラックがガーガー走っている。
    道路で会話ができなくらいうるさいし、つぎはぎでこぼこで汚い。
    テニスの森も汚い。
    もうちょっと、区ががんばってくれたらね。
    とおもふ。

  16. 916 匿名さん

    伊勢丹と三越も経営統合しなければ生き残れない時代、やすやすとメジャー百貨店が出店するとは思えない。
    スーパーもしかり。
    土地があれば色々な噂が錯綜するのは仕方が無いけど、台場の苦戦をみればどこでも二の足を踏むよね。
    出来るとすれば倉庫タイプの商店かな。
    でも地代が上がっているからどうなのかな?

  17. 917 匿名さん

    >>914
    >そもそもマンション検討地域とTDLという一施設を比較するのはいかがなものか?
    ですので「直接比較するものでもないですが」と前置きを入れたわけですが(笑)
    木(デックス)を見て森(臨海副都心)を見るのではなく、ちゃんと森のデータがあるのだからそれを見ましょうよ、という趣旨です。
    そして、その「森のデータ」年間4280万人の来訪者、という数字は決して悪いものではないですよということです。「最近台場で微妙だよね」とたとえ思っていたとしても、年間来訪者は(平成16年を除いて)きちんと増えているんです。

    森(臨海副都心)のポテンシャルは決して悪いものではないです。
    ただそれが特定の木(有明)に繋がるかどうかは各自の判断ですね。

    …と「ポテンシャル」なんて言葉を出すとまた胡散臭いなぁと書いていて自分でも思いますが、個人的にはフジテレビがあそこに居座っている間は(第二スタジオまで建てたことですし)エリアそのものの極端な衰退は無いと踏んでます。
    あとは現状「台場だけ」の賑わいがどこまで周辺(≒有明)に波及するかですが、最近の港湾局による進出事業者決定のニュースを見る限りでは、青海方面よりも有明方面のほうが先に埋まりつつあるなぁという印象は受けます。
    ただそれがオフィスビルだったりビジネスホテルだったりと、いまのところ生活利便に繋がらないのが痛いですけどね。

  18. 918 匿名さん

    どちらにしろあと5年は我慢って感じですかね。

  19. 919 匿名さん

    >>913
    >以前ガレリアの営業から聞いた話だと、本当は今頃テニスの森駅から
    >東雲方面に走る道もできているはずだし、その道沿いにも出店されて
    >いるような話だった。

    ガレリアの営業に「にぎわいロード」の話を聞いて、素直にすぐ出来ると信じた人っているんですか?(笑)
    どう考えてもしばらく無理だと思いませんでした?

    同様に有明に百貨店と言われてもそりゃ無理だと思いますが
    IKEAが有明の土地を取得したらしいという話は少し前から噂で出ていますし、そういう郊外型大型店舗なら有り得る話と思います。
    そういう方向性だと個人的にはコストコが出来てくれるのが一番うれしいんですが。

  20. 920 近所をよく知る人

    やっぱり有明には配送センターがお似合いだな。

  21. 921 匿名さん

    「近所をよく知る人」ならご存知かとも思いますが、各社配送センターは順次移転する予定だと聞いています。

    あそこのヤマトは直接荷物を持ち込むと深夜2時まで(関東宛の荷物なら)当日扱いで受けてくれるので午前2時発送→その日の午前中に着、などという荒業ができてなかなか便利だったのですが…。移転後も行きやすいところだといいですね(笑)

  22. 922 ご近所さん

    >>919
    >どう考えてもしばらく無理だと思いませんでした?
    いや、その通りなんです。
    正直、現状でている有明の開発の話って、あれと同レベルとしか思えなんですよ・・・。
    三井か三菱あたりが、動いてくれるといいかなぁ、なんて思います。
    確か豊洲の何かの式典の時に参加した"官"の人が「民間主導だとこんなに進むんですね」みたいな自虐&妬みスピーチをしていたようです。

  23. 923 匿名さん

    2期の価格表見たけど、まだ価格未定の部屋沢山あるよ。驚き!
    地価の状況・購買する顧客の動向を読みながら、価格決めるんだね。
    今後年内〜年初の経済動向で、多少上下調整して価格が決まるんだね。
    まぁ、100万位の調整があってもあまり意味ないと思うけど。
    ありえそうにないけど、地価がまだまだ上がれば、WCTのように値上げ。
    地価下がっても、施工後でないと値下げ出来ないし、大安売りでファンドかな。
    でも、隣のMSは安価で売り出すでしょう!

  24. 924 匿名さん

    結局は、オリンピックが始まらないことには、周辺は野っぱら状態が続くのだろうなぁ…。
    開発されないことが確定されたさびしい土地かもしれない…。
    ちょっと寂しい場所だよね…。

  25. 925 有明万歳

    多くの人にとっては「寂しい場所」「不便な場所」なのかもしれませんが、私はちっとも不満がない(笑

    むしろウジャウジャ人が居ないから好きなんだけどなぁ..<有明
    (すみません。仕事で日中、人うじゃうじゃ対応してるもんで)

    開発が進まなくても、特に損はしないと思うし、
    ギャンブル?なのかもしれませんが、開発が進めば、なお結構。
    (遅かれ早かれ、開発はされると思いますけどね?)

    いろんな意味で余裕がある人の街になるといいなぁ....

  26. 926 周辺住民さん(予定)

    確かに、逆に開発されない方が眺望もいいし、電車も空いてるしいいことはいいと思う。
    ただ、これまでを見てると、先住民にとっては「変な開発」「迷惑な開発」だけ実現しているような感じ。
    首都高速しかり、住友タワーしかり・・・。

    本当に
    >いろんな意味で余裕がある人の街になるといいなぁ....
    というか、そういう人じゃないとやっていけない街になりそう。

    私のような一般ピープル(家族3人年収やっと1千万)では賭けや投機などとても・・・。
    自分の住まいの確保で精一杯。
    結局、無難なPCTにおさまりました。

  27. 927 購入検討中さん

    オリンピック招致が駄目なら、その空き地にボンボンとマンションが建つから安心だよ。オリンピックが来たら、選手用高層タワーが5棟前後建つしね?ここの眺望は駄目になるけどね〜

  28. 928 匿名さん

    もしオリンピックが来て選手用タワーが5棟建ったら、その後そのタワーってどうなるの?? まさか終わってすぐに取り壊すなんてことしないよね。それこそ税金の無駄使い。

  29. 929 匿名さん

    タワーはオリンピック後、分譲または賃貸になりますよ。
    ただし、埋め立ててまもない土地に建ててるので、
    大丈夫なのかは疑問。

  30. 930 匿名さん

    選手村を高層にするのは(たしかに当初の予定ではそうなってたけど)
    IOCだかに難色を示されているので低層に変更になる可能性が濃厚、なんでなかったっけ。
    にしてもオリンピック後そのまま分譲または賃貸になるのはその通り。

  31. 931 匿名さん

    オリンピックもこないだろうし、仮に来たとしても、低層だったら、ぶち壊しててでも高層に立て直すでしょう。いずれにせよ、そっち側は眺望全滅でしょう。

  32. 932 匿名さん

    北側の眺望が全滅(と思っておいたほうがいい)というのには何の異論もありませんが…

    >仮に来たとしても、低層だったら、ぶち壊しててでも高層に立て直すでしょう。

    (゜д゜)


    計画の基本コンセプトと180度間逆なんですが…

  33. 933 購入検討中さん

    オリンピック招致でインフラ整備が進めば儲けもの。オリンピックがこなくても、まだまだ上がるよ。

  34. 934 購入検討中さん

    オリンピック東京開催は100%ありえない。(と考えて検討したほうが現実的)
    だからマーレさんにもオリンピックを前提にしたPRはやめて、もっと現実的な視点でメリットある話をして欲しい。

  35. 935 匿名さん

    だから、メリットがないんだってばさ。
    野っぱらに立つ物件に、たいしたアピールはできないよ。
    普通は。

  36. 936 購入検討中さん

    俺はとにかくマドンナが好きだ!
    だからここも好きだ!
    文句あっかヾ(^▽^)ノ

  37. 937 物件比較中さん

    マドンナ>お客様

  38. 938 購入検討中さん

    明日お台場へ遊び行ったついでにモデルルーム見に行ってきまーす!

  39. 939 匿名さん

    うちにも新しい価格表来てました

    1期で出てた部屋が結構残ってますねー

    やっぱ野原でこの価格は無理あったのかね

  40. 940 匿名さん

    単身者向けの40平米=3千万弱から、いったいどんな人が住むのでしょう?と思われる600平米=6億位?と、随分と差がありますね〜!
    マンション内格差社会って感じですね。我が家はとても高層階などは買えません><”

  41. 941 匿名さん

    高いだの安いだのは置いておいて、もっとここの未来について語りましょうよ★
    どんなものをまず作ったらいいか提案のある方は手挙げて〜◆

  42. 942 購入検討中さん

    941
    道端に椰子の木を植えて欲し〜いです!
    新しい埋め立て地は一部浜辺にして欲し〜い!
    水上バスの発着所も作って欲し〜い!
    本当は埋め立て地は全部公園にして欲し〜い!

  43. 943 近所をよく知る人

    >>941
    >>942

    ありもしない絵空事は置いておいて、もっとここの現実について語るべきです。
    どんな現状なのか列挙します。
    一人ノリツッコミは寒いので。

    荒んだ荒地。
    物流倉庫地区のため交通量が多く危険汚い五月蝿い。
    不透明な開発計画。
    一部先住者には不愉快な首都高速建設は進行。
    一部先住者の眺望を潰すタワーマンション計画進行。
    生活利便施設はコンビニのみ。

  44. 944 匿名さん

    >>943
    何度同じような投稿をするの?
    ネガティブ投稿でもつまらなすぎる!

  45. 945 匿名さん

    >943

    ○カの一つ覚えみたいに何度も、、、、さすがに飽きた。
    ここのネガネタはもう品切れか?
    そろそろ他のスレいったら?

  46. 946 近所をよく知る人

    >>944
    >>945
    確かにバ○の一つ覚えみたいに何度も
    >ネガレス
    とだけ繰り返す内容の無いレス、、、、さすがに飽きた。
    ここの擁護ネタはもう品切れか?
    そろそろオリ・ガレの住民スレ戻ったら?

  47. 947 購入経験者さん

    近くを通ったことあるけど
    やはり普段の買い物がコンビニって・・・
    車でお台場やら東雲ジャスコやらって言いますが
    車の抽選外れちゃった人はどうするの??

    あと、トラックの走行が多いから
    子供一人では外歩かしたくないな〜怖え

    目の前に商業施設っていうけど
    そうも簡単に出来ないでしょう。
    有明のマンション3つ4つのために〜

    旅行気分で来て泊るならまだしも・・・
    ちょっと生活するには厳しいかな〜

  48. 948 物件比較中さん

    あの立派な共有施設(THE33)は実際、有意義に使えるのでしょうか。
    1000戸も住人がいればかなり混みあうの必死かな。
    風呂とサウナぐらいはゆったり使いたいんだけど。(毎回500円かかるのはやっぱり割高な気が。)

  49. 949 匿名さん

    >>948
    マンション内の施設で利用料500円って聞いたことないんだけど、他のマンションもこの程度?

  50. 950 購入検討中さん

    ガリの横の住友は、いくらぐらいで登場しますかね。ショッピングセンターが発表後だと、坪300万に乗せてくるかも。特にガリに視界をさえぎられない西側高層階はもっと強気でくるかもね。

  51. by 管理担当

  • スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸