物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示) |
交通 |
山手線 「東京」駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩3分予定) 東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1085戸(店舗4戸、保育園1戸、非分譲2戸を含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上33階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]伊藤忠都市開発株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判
-
503
契約済みさん
>>502
おはよう。新たなネガティブくんの登場です。内容がないコメントなので名前を変えた同じ人かもね。ちょと付き合っちゃおうかな。
テニスの森以外に何も見えないんですか?
スーパー銭湯とカプセルホテルしか利用したことがないんですか?
今度は要望書を受け付けたのは1次です。こんどは2次。暇つぶしにMR行ってるんだ。他にいくとのないの?お金のない人のヒヤカシでMRにこられても、営業は大変なんですよ。ほっといて。
-
504
契約済みさん
1ヶ月で超大型物件の三分の一以上は売れているのだから上々だと思いますよ!その数だけでもそこそこの大型物件に匹敵する数ですから
ちなみに病的ネガティブ君は ガレの隣に出来る住友マンション計画がなくならないと やけくそネガティブ発想はなかなかね…
でも計画がなくなる事は無いでしょうしね!
他のガレの住民は 結果としてどんどん価値が下がる事ばかり書かれ とても迷惑だと思いますよ
まあ ここまで詳しく書いているとそのせいでガレの中古は売却に多少の影響が出てくるのでは…
他のガレ住民がとても可哀想です!
多分たった一人のために
多分やけくそなのですね
-
505
契約済みさん
504ですが、ちなみに501と 502に対してです はい!
-
507
匿名さん
300戸売れたというわりに、ここも住民板も「買いました」という報告が異常に少ないのが気になるね
-
508
住まいに詳しい人
> 日本最古の不動産業者で芙蓉グループで旧安田財閥の東京建物の安心感 と伊藤忠・・・
東池袋のエアライズがその組み合わせでした。
共用施設は普通(それほど豪華でもなく、貧弱でもない)で、その当時でも
割安感大でした。有楽町線のみですが、駅直結。
ここはプロパストが加わって超豪華な共用施設となりました。
ただ割安感・交通利便性はともに無くなりました。
-
509
匿名さん
これだけ市場から注目してもらってるのに、1ヶ月で1/3ですか。。
人気は大したこと無かったのですね。「他よりは、、」と言うかも
知れませんが、本当に資産価値ある物件は、高くても飛ぶように
売れますからね。
おそらく最後の200〜300は相当に苦労しますよ。
-
510
匿名さん
>これだけ市場から注目してもらってるのに、1ヶ月で1/3ですか。。
おいおい、第1期で全戸売り出してるとでも思ってる訳?
もしかしてマンション購入経験のない方ですか?
-
511
匿名
つまらない投稿が多すぎるので無視してきたが、509さんのようなのを見ると、世も末じゃと思ってしまう。
まさに510さんの言うとおり。
冷静に見て、ここでぼろくそ言われているような評価ではなく、まずまずの人気と見るべきだろう。少なくとも売れ行きから判定する限り。
-
512
匿名さん
いずれにせよ、かなりの数が売れ残るのでは
とみんな予想していると思うけど。
まさか完売すると?。
-
513
匿名
頭金0円からOKで多少値引きすれば、
ここなら完売すると思いますよ。
-
-
514
通りすがり
入居まであと1年半。
ゆっくり売ればいいのでは?
それでも、来年夏には完売すると思うけど。
-
515
契約済みさん
平成21年度完成予定の環状2号線延伸により新たに都市部と直結されると思いますが、有明コロシアム辺りから新橋又は汐留行きバスが運行されると嬉しいですね
しかも多少混雑しても10〜15分程度で、着いてくれると新たな交通手段として通勤にも使えそうな気がします。
-
516
購入検討中さん
たまたま西東京市役所で港湾局の展示会をやってました
ラッキーとばかりに少し聞いて来ました
ちなみに選手村予定地はまだ埋め立てて二年位しか経ってないのですね!知らなかった!
やはり建物を建てるには安定するまで時間がいるそうです
今売っている開発予定本に載っていたようにブリリアの前の新しい埋め立て地には低めの建物の可能性が高そうですよ!
ちなみにその本には斜め向かいがショッピングセンターになってました
でもこの掲示板は相変わらずネガティブ病気の批判魔が 事実と違うケチを付けてくるでしょうね!
-
517
匿名さん
新興の住宅地なんて開発当初は不便だと揶揄されますけど、実際に住宅ができて人が住み着くといつの間にかちゃんとした街並みになっています。
有明も同じでほかに開発するところがなくなってきてますから、いっきに発展すると思いますね。
レインボーブリッジから湾岸をみると、ここ数年でさま変わりしました。タワーが目立つようになり、東京もようやく都会らしくなってきましたね。
-
518
購入検討中さん
516さん
私もこれから同じところに行こうと思っていたので…
実家なので、今から行こうかと。
井口君は帰って来ないかなぁ〜
ちなみに、選手村予定地は、少なくとも4年前の東京地図では完全に海です。貯木場と書いてありますが、あっという間に陸になりましたね。
当然何らかの対策はしてるんでしょうけど、他の埋立地より歴史は浅く、緩い地盤でしょうね。
手元にある4年前の23区地図(まだまだ現役)ですが、湾岸エリアは本当に急激な変貌ですね。
豊洲もIHI豊洲工場になってますし。
-
519
物件比較中さん
ここって実際にどれだけ売れているんでしょうか?
今まで「第○期○次 完売御礼」とかの掲載って見ませんね。
でもビーコンみたいに先着順住戸がたくさん有る訳でもなさそうだし・・・。
>>516さん
都内で空き地があれば何か建ちますし、特にここは高層MSにはもってこいの場所。
高層建物が建つつもりでいて、「低いものが建てばラッキー」くらいに構えていた方が精神衛生上良いと思います。。。
私は今のところトヨタワの真北(安いし、目の前は運河。ただ間取りは微妙ですが・・・)で考えていますが、落ち続けているので、駄目な場合はここの南西北より中層を狙うつもりです。
-
521
物件比較中さん
ところがどっこい、モデルルームに行くと、どっちかといえば、子供一人くらいの若い家族が多かった。
ビーコンが当初の高い関心の割には、先着順販売住戸を追って販売せざるを得なかったことから考えると、この物件は、相対的には順調とみるのは正しいと思う。
金持ちの投資目的以外では、都心に近いマンションに住みたい人が、最後のチャンスとして、若干無理をして購入を決めているケースが多いのではないかと思う。
この物件の特徴を一言でいえば、将来の開発計画がどうなるのか不透明であることだが、その代り、比較的安く出ているということだと思う。販売の過程で、若干のコンセプトの迷走はあったが、第一ラウンドは、それなりに順調と考えるべきだろう。秋の第二ラウンドにどうなるか注目するつもり。
ビーコンは場所的にはより便利だと思うが、ラウンジもなく、駐車場附置率が低いからな〜。
-
524
契約済みさん
-
526
物件比較中さん
第一期はオプション指定できるけどタンクレストイレって無いの? セレブ仕様だけ? 今では全然普通の装備だと思うけど
-
527
契約済みさん
524です。
失礼、北東側は→北西側は の間違いです。
-
530
匿名さん
この立地、この価格で投資で買う人はさすがにいなあでしょう(笑)
-
531
匿名さん
-
532
契約済みさん
526
本物件は、タンクレストイレが付けられる部屋は限られていますね。
ただ、現状のタンクレストイレにも色々問題があるようなので、必ず
しも勧めないというようなコメントをどこかでみました。調べてみて
はいかがですか
でも、方角や階、間取りと値段を勘案して良いところは、どんどん売
れてしまいます。
そもそも着くべき部屋には着いていることもあって、
タンクレストイレがないからというので、悩むのは「木を見て森を見
ない」ように思えます。
トイレに異常に固執する人は例外ですが・・・
-
533
契約済みさん
>>532
まあ、日々生活する場となる所なので、森ばかり見ていて木を見るのをおろそかにすると後で後悔することになりかねません・・・。
それでもここはビーコン等に比べたら、床暖房も標準で付いているし、各種セレクトも多様と標準から決して劣ってはいませんよね。
あえて言うと浄水器のオプション化くらいかな?
バルコニーも上部はクリアガラスなので、リビングでソファに座った位置で眺望を楽しめるなど、結構考えられていると思います。
でもトイレはタンクレスが良かったな。連続流ししたい時には・・・。
-
536
匿名さん
ビーコンとの設備の比較は一長一短だけど、基本的な躯体性能で差が。
せめて制震くらいは採用して欲しかったよ。
-
-
538
申込予定さん
今を見ればそうかもしれないですが開発の終わった豊洲・東雲はこれ以上の利益は見込めません。ここを買うのはキャピタルゲイン。そのうち賃貸でもそこそこつくようになるでしょう。どこかと違って激安公団もないですし。いいんです、未来を買うんですから。
-
539
匿名さん
-
541
契約済みさん
東雲はマンションの森になるよ。ここも開発途中。
晴海通り沿いにツインタワーで、公務員宿舎と民間賃貸。さらに、プロパストでもツインタワーマンションを企画中とか。
便利かもしれないけど、あんなところに詰め込まなくてもいいよね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件