物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示) |
交通 |
山手線 「東京」駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩3分予定) 東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1085戸(店舗4戸、保育園1戸、非分譲2戸を含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上33階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]伊藤忠都市開発株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判
-
377
匿名さん
-
378
匿名さん
-
380
匿名さん
空き地より怖い金余り。マンション価格の急騰。金利上昇でも、好立地の希少性物件さらに高騰。差異化できないマンションは暴落か?ブリマレの運命は?買う人も買わない人も楽しみな物件。
-
381
匿名さん
373さん、クレストシティレジデンスは現地の写真よりCGのがいいから。
モデルルームは月島のが勝どきよりイメージいいから。
イメージ戦略です。それにもうとっくに売ってるよ。もう2次終わったんじゃないかな??春頃第一期第2次くらいだったから。
思ったよりは高くなかったよ。ここの値段下げたのと同じ位?
本当はもっと高く売ろうとして寝かしてたけど、新価格位でないと売れない。
ここが始め新新価格で売ろうとしたのが間違い。
現に新価格に値下げしたでしょ。
-
382
購入経験者さん
少なくとも最初に暴落するのは湾岸マンション。
都心部は暴落はないでしょう。
アメリカのサブプライムローン破綻者と同じで、無理して買った湾岸ローン破綻者が数年後に出る。
そこから投売り、暴落が始まる。
-
383
匿名さん
新価格を有明にもってくるのが間違い。湾岸は都心より安いから大人気になって売れた。都心がアップしたからって、便乗値上げもいいとこ。
湾岸中古価格ずっと見ているけど、3割乗せくらいはすぐ売れている。でも5割以上乗せているのは半年以上売れていない。
その当時より仕様落ちて間取り狭くなって、5割増の新築価格が
さて、売れるのか、どうなのか?
-
385
ビギナーさん
そうですねー内陸は安定というか大暴落は無いでしょうが、
ここ数年で急に増えた湾岸のタワーはどうでしょうね、
暴落の可能性もあるかも。
-
386
匿名さん
内陸もかなりの希少性がないと辛いよ
湾岸、内陸に限らず急に価格が上昇した新価格物件以降は危ない
ブリリアは最強クラスの高リスクだよ
-
387
匿名さん
安ければ欲しい人はいるので大暴落は無いと思いますよ。
でも皆さん仰る様に湾岸はそもそも碌な土地ではない訳で、安いから売れたんですね。
ところが割の合わない値段となった今の販売状況は、上物にだけ魅せられた一部の方が買ってると思われ、賢い方は湾岸を見捨てたんではないでしょうか。
-
388
匿名さん
-
-
389
購入検討中さん
皆さんなのか本当は自作自演なのかわかりませんが 果たしてそうでしょうか!?
今安いのは千葉です
でも浦安や幕張や稲毛の埋め立てだけは違います
暴落という文字ばかり使っていますが 何だか不自然(;¬_¬)ジー
普通そんな極端な言葉使わないって!
売れて欲しくない理由があるのでしょうな!
値段さげさせて買いたいってか!
自作自演なんじゃないの!?
-
390
匿名さん
>>389
そうなのですよ。有明の将来性だの、最上階の羨ましい共有施設など、マドンナだの、こんなに割高なのに買う人がいるなんて、デベに騙されないように目を覚ましなさ〜いって書き込みを続けてるんですよ。まだ町が出来てないんだよ。ほんとに買っていいの?無理しないでね。ってお金の余っている人には余計なお世話ですが、売れ残ったら安くなるんじゃないかなって期待もあるんですよ。このまま完売しちゃうようだと貧富の差を感じてしまうんで何とか苦しむといいなって、みんなで頑張っているのでしょう。
-
391
383
少なくとも私以外の人間はいるでしょう。自作自演ってどういう意味?
値段さげさせて買いたいって、もう下げたから下がらないでしょ。
ここはセカンドで検討してましたが、なんせ私の価値観では高すぎ。もちろん良いマンションで間取りよく、適正価格なら買いたかったマンションです。
でも、欲しいタイプは間取り悪いし、割高だと思いつつも絶対欲しいとまで思わなかったから、多分見送ります。値段と価値が合わないと思ったから。
でも価値観人それぞれ。損得勘定なければ、買ってもかまわないんじゃない?
見送る予定なのに、なんでこの掲示板いるかって?
不動産好きなので、相場観を養うため、気に入っていたマンションの掲示板は見守っている。私以外の人は、どう不動産を考えてるのか知りたいから。
-
392
匿名さん
デベに騙されている人は、掲示板なんて見ないでもう買ってる
-
394
匿名さん
有明が発展するなんて思ってないので、豊洲、東雲を買ってるんですよ。所詮江東区ですが、不動産屋が宣伝するように有明の価値が上がったら困るというか調子が狂うんですよ。せっかく先見の明があって豊洲を選んでよかったと思っているんですから。豊洲に近い東雲が有明より便利で安くて価格が上昇すると思っているのに。なんで、ガレ、オリ、ブリだの有明に注目が集まるのか。何でだ。と近所の人は心配してます。
-
395
匿名さん
でも一千万下がったら、買ってもいい。
オリゾン価格なら、多少の事は許せる。
今の価格で南東以外買う人の気が知れない…
-
397
匿名さん
あれあれ、豊洲ですか?10年したら有明のほうが資産価値は高いですよ。
でも、トヨスタワーとかいわないでね。PCTまではお買い得だけど、トヨスタワーの割高さはブリを遥かに越えている。10年後に有明買いたくなっても、売却損かなり出るだろうし。
-
398
匿名さん
>>395でも一千万下がったら、買ってもいい。
下がったら買おうと思っている人は居るでしょうね。セカンドハウスにちょうど良いかもね。不便でも関係ないから。隣に建つ予定の物件は、どんな仕様、価格で提案してくるのでしょうね。
-
399
匿名さん
-
400
匿名さん
>>399豊洲ならフロントコートまでが適正価格でしたね。
あの当時、豊洲がどのように発展するのか分からんかったので見送った。
今考えると恐ろしいほどコストパフォーマンスは良かったね。買った人はエライ。褒めてあげよう。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件