東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.11
匿名さん [更新日時] 2014-07-12 20:15:25

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443469/



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-28 01:11:42

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 252 匿名さん

    安いが1番!

  2. 253 匿名さん

    ここ1年位見て買いは
    富久かここだと思う

  3. 254 契約済みさん

    >>229
    消費税はかからないよ
    売却価格の3%+¥60,000

  4. 255 匿名さん

    東京タワーもスカイツリーも制震だよ。

  5. 256 匿名さん

    豪華タワーマンションの中では、一番のお買い得かと思う。

  6. 257 匿名さん

    これはもしかして2次で意外と集まってないのか?

  7. 258 匿名さん

    何戸売れたんだっけ?驚異的だよね。

  8. 259 匿名さん

    そりゃ安けりゃ売れるだろ
    豪華タワーマンションとは少し言い過ぎだけとな。

  9. 260 匿名さん

    2期はギリです。欲しい人はもう買ってますからね

  10. 261 匿名さん

    以下、KTTの個人的見解です。また、勝どき地域の新築及び中古物件での評価です。

    ここは、商品価値(トータル的に)に対する価格→最高レベル、立地→高レベル、眺望等→部屋による、共有施設及びそれに対する管理費→普通(その人による、また入所する店舗による)、その他→まぁまぁ

    私は契約済みですので、少しポジよりの評価かと思います。契約後に行った客観的な感想ですので、興味のある方(目に留まった方)は参考にして下さい。

  11. 262 匿名さん

    >>261
    立地が最高レベルなのはどことお考えですか??

  12. 263 匿名さん

    立地は高レベルです。

  13. 264 匿名さん

    どどこら辺がですか?

  14. 265 匿名さん

    立地の最高レベルなのはやっぱり青山・麻布・松濤などなど内陸でしょう。

  15. 266 匿名さん

    >>256
    どこら辺が豪華ですか?

  16. 267 匿名さん

    >>264
    都心に近いところ、BRTの停留所の有力地、勝どき駅に(比較的)近いところ、です。

  17. 268 匿名さん

    >>265
    勝どき地域と書いています。よく見てください。
    それにしても、レスが早いですね。多くの人に注目されている気がします。

  18. 269 匿名さん

    自分含め、マンション好きの暇人が結構いるんですかね。
    でもKTTは「価格」、「立地」、「現状でも利便性が高い」という点で無難な物件だなと思います。
    ※良い意味で。

  19. 270 匿名さん

    >>269

    間違いはない。ということですね。

    良い意味で。

  20. 271 匿名さん

    >>270
    「間違いはない」という意味ではないですね。
    「無難=大外れはしないだろう」くらいです。

  21. 272 匿名さん

    >>270

    そうですね。ごもっともです。

    下は大外れはしない。上は予想できない。

    ですね。

    270より

  22. 274 購入検討中さん

    ここと比較検討している西新宿の情報が待ち遠しい。

  23. 275 匿名さん

    西新宿の方が安いよ。

  24. 278 購入検討中さん

    >>275
    あれもう情報がでてたっけ?

  25. 279 匿名さん

    >>278
    まだ表には出てない。

  26. 280 匿名さん

    こんなところで儲け話がでているような物件を、本気で儲かると思って買う人がいるとは。開運の壺でも買ってしまうような人達なんでしょう。
    そんなに儲けがでるのなら売主の値付けの失敗でしょう。三井をはじめとする売主はプロですからそんな馬鹿なことはしない。勝どき駅の新しい出口ができ、勝どき東から晴海の利便性が高まった段階でどの程度この物件の中古価格が下がるかを織り込んだ適正価格だと思います。決して安くはない。

  27. 281 匿名さん

    へ?安いじゃん。マンションの売主の値付け失敗はよくある話だよ。

  28. 282 匿名さん

    で結局どこが割安でしょうか。

    個人的には、築地市場再開発が楽しめておそらく永久眺望の80Jaがコスパがよいと思うのですが。
    東棟が全体的に安い?

  29. 283 匿名さん



    >>280さん
    スルーされなくてよかったねw笑笑

  30. 284 匿名さん

    東棟の80Dなんて売主の値付け失敗例。
    お見合い部屋だから当初の開示予定価格より1割の約600万円下げたら、人気殺到。笑
    安いところだと坪244万円になった。条件イマイチでも価格下落のリスクはほぼなさそうね。

  31. 285 入居予定さん

    安い部屋は安いことに価値があるので、高く売れるなどと期待しても無駄です。多少上乗せできても、手数料等引けばまったく得にはなりません。
    設けたかったら、最低でも1億円以上する眺望の優れた角部屋にすることです。
    未入居で売れば1000万円ぐらいは最低でも確実に抜けます。
    すぐに入居できる完成物件にプレミアを払ってくれる金持ちは必ずいますので。

  32. 286 匿名さん

    >>285
    そんなあなたはどのタイプの部屋に入居予定?

  33. 287 匿名さん

    まあ、値上がりはするんじゃない?
    安い部屋が一番値上がり率は高いよ。

  34. 288 購入検討中さん

    1億超は危険、湾岸エリカはちょっと景気が悪くなると7千万円超の動きが極端にわるくなる。リーマンショック、大震災後の湾岸エリアを知らない人がおおいね。

  35. 289 購入検討中さん

    実需でバランスが良いのは80Dだね。環状2号線の排気ガスを考えると道路から100m以上離れた中層階以上が最も割安かな。とはいっても、リセールでせいぜい10%いけるかどうかだけど。今の湾岸エリアの新築、中古、そして、これから出てくる新築と比較して割安なだけ。2年前のマーケットを考えるとけして割安ではないけどね。

  36. 290 匿名さん

    売れないでしょ。
    TTTのお見合い部屋が結構売りにでてるけど、新築物件が続々販売されている状況では話にならない。同じようにKTTのお見合い部屋を数年後に売ろうとしても、そんな部屋分譲価格より高く買う人なんていないよ。

  37. 291 匿名さん

    倍率下げに必死ですね。

  38. 292 契約済みさん

    ここ数年の勝どき周辺の中古価格トレンドを見てきました。築浅のKTTであれば、条件悪くても中古価格230万/坪前後は固いでしょう。東棟のお手軽3LDKは実需を考えると売却もしやすい、リセール90%は固い。今後の新築価格次第では10年後リセール100%超えも考えられる。今以上不便になることはない。ネガティブ要素は地震と一時的な不況でしょうか。築浅のうちに転居も気軽に考えられる。気になるのは清澄通りの延伸による交通量増加。中央区は公立で幼少一体で安心感あり、同世代(40前後)が多く、親同士もご近所付き合いも適度にあり、助け合いのあるいい環境だと思います。豊海小は2016年より快適な新校舎。子供の中学受験に備えます。子育てには都心のわりに住んでみていい環境だと思います。朝は隅田川から船の汽笛の音が聞こえ開放的な音が聞こえます。シングル、DINKSにはちょっと退屈な街かもしれませんが、子育てサラリーマンにはちょうどいい感じ。

  39. 293 購入検討中さん

    勝どきの成約事例を知らない人たちだね。

  40. 294 購入検討中さん

    TTTの低層お見合い77平米が6300万円での成約、経年指数、管理体制、売主を考慮するとKTTは6600万円は最低いけると思うよう。

  41. 295 購入検討中さん

    売主もそれがわかっていたから、パンダを作っただけでしょ。

  42. 296 匿名さん

    >>294
    低層77平米見合いで6300万ってKTTの低層見合い並みじゃん。

  43. 297 匿名さん

    >>292
    築地再開発が完成すればDINKSにとってもいいマンションになります。

  44. 298 匿名さん

    今まで3件だけだけどマンション売り買いしてきた。1件目は築7年で大損。郊外型、始発もある駅から徒歩8分くらい。2件目と3件目は成立価格は程度の差こそあれ、買値より高かった。
    私の結論、立地が大切。でも駅から歩いて○分とか以上に、その界隈に平日休日問わず、人が集まるかってことかしらと思うようになりました。あとは運です。

  45. 299 匿名さん

    アナリストも坪420って言ってるぐらいなんだから今よりは上がるってことでしょ

  46. 300 匿名さん

    >>299
    ソースは??

  47. 301 匿名さん

    上の方でみんな言ってたよ。そこにソースもあるんじゃん

  48. 302 匿名さん

    そうそう、勝どきは将来坪420万は確実って、会った人みんな言ってるよ。

  49. 303 匿名さん

    >>301
    上の方見て来ましたが、ソースが見つかりませんでした。

  50. 304 匿名さん

    >>303
    前スレにあったような。のらんぼんさん?も書いてたんですよね

  51. 305 匿名さん

    @420って代々木上原並みだな・・・。

  52. 306 匿名さん

    ググってみたが
    坪420万なんて言ってるアナリストが見つからない。

  53. 307 匿名さん

    俺も過去スレ見たけどソースは見つからない。
    ソースなく適当に言ってそうな輩はたくさんいたが。

  54. 308 匿名さん

    なんで、そんなに安い価格せっていなのに、申し込みが620程度だったの?

  55. 309 匿名さん

    安かろう悪かろう?

  56. 310 匿名さん

    >>308
    同時期に湾岸で何件も発売されていて、しかも価格のみならここと同程度の物件もある。
    それで第一期500戸中抽選覚悟の申し込みが120件もあるのはすごいと思いますが?

  57. 311 匿名さん

    420というのが幻想の兵なら400というのはほぼ確実ということであろう。
    ここの最高の立地がそれを証明してくれている。

  58. 312 匿名さん

    >>311
    だからソースを出しなさいな。

  59. 313 匿名さん

    なんかソース坊がわいてきたね。

  60. 314 購入検討中さん

    隣のミッドベイは@210だったからね〜
    今考えると激安だったね(^^)

  61. 315 契約済みさん

    私は75Sどったかな?
    上の人とは関係ないです。

  62. 316 匿名さん

    バブルの頃は日経平均が10万円になると真顔で言ってた経済学者がいたんだよね。
    なんか思い出した。

  63. 317 契約済みさん

    ミッドベイはいろんな意味でありえねぇ〜

  64. 318 不動産業者さん

    不動産業界では「西の代々木上原、南の勝どき」で420万コンビと呼ばれてるよ!絶対いくはず。ただ、KTTはあと800戸くらい売らないといけないから必死らしい。

  65. 319 匿名さん

    湾岸エリアのタワーマンションのモデルルームを見学し、購入を決めた家族連れ(東京都中央区
    KTT堅調な売れ行きみたいですね。

    http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3002I_R00C14A7CC0000/

  66. 320 匿名さん

    >>319
    KTTの部屋が全部プレミアム仕様みたいな誤解を招く写真ですね。。

  67. 321 匿名さん

    あ、S-85Laだからプレミアムってわけじゃないのか。。スマソ

  68. 322 匿名さん

    >>318
    第一期で全戸数の4割を売ったKTTが必死になる必要はないと思うが?
    代々木上原云々は別として

  69. 323 匿名さん

    路線価上昇:東京湾岸に五輪効果 マンション人気に火
    http://mainichi.jp/select/news/20140701k0000e040229000c.html
    中央区勝どきで鹿島が施工する「勝どき ザ・タワー」のモデルルームには3000組以上が来場。

  70. 324 匿名さん

    3000組がモデルに来たってそんな凄い事なの?

  71. 325 匿名さん

    モデルルーム来場者に対する契約者の割合って1割くらいと言われてる。一期500戸販売で3000組って少ないかもね。

  72. 326 匿名さん

    1400戸あるから来場者3000組はまだ足りないです。
    ただし来場者のうち契約に至るのは1割というのが通説なので、3000組の来場であれば300組しか契約しないのが一般的です。もし500戸全ての契約が終わったのなら1.7倍の歩留まり率でこれはかなり高い水準となります。

  73. 327 購入検討中さん
  74. 328 匿名さん

    一割しか買わないのは妄想ですな。もしく郊外の小型マンションだろう。
    完売したスカイズとかは10倍来てたのか?

  75. 329 匿名さん

    路線価上がったら評価額が上がって固定資産税が増えるだけ。

    喜ぶのはデベだけでしょ。安値で買った土地が、マンション建てるだけで高値で売れる。

  76. 330 匿名さん

    お隣のTTTの賃貸状況を見てみると、30部屋くらい空きがあるね。今こんなに空きがあると、KTTを買って将来他に引っ越す時、賃貸に出すというのはどうなんだろう?難しいかな。

  77. 331 匿名さん

    >>330
    勝どきは、賃貸タワーの多いエリアですからね。

  78. 332 匿名さん

    賃貸を借りる側に立ってみてKTTとTTT同じような間取りで同価格程度
    だった場合どっち借ります?

  79. 333 匿名さん

    眺望が良ければKTTだけど、お見合い部屋だとしたら180度視界の得られるTTTかな。あと共用設備もTTTの方が良さそうな印象。

  80. 334 匿名さん

    >>332
    間違いなくTTTですね。
    あそこに住んでるって言う優越感はKTTにはないかな?

  81. 335 匿名さん

    遠くから見た時の優越感はKTTの方があると思う。形が特徴的だから。ただ、近くまで行ってみると、TTTの敷地の雰囲気の方が優越感あるかな、という気が。

  82. 336 匿名さん

    遠くから見たらスカイズとKTTは変わらないと思うけど。

  83. 337 契約済みさん

    TTTは10年落ちだしなあ
    お湯足らなくなる、ここも同じか

  84. 338 匿名さん

    湾岸に次々マンションが建設されているのに需要が衰えないのは
    「賃貸から卒業してマンションを購入しよう」という住人が多いから
    この辺はやや高級な賃貸物件が豊富だから、こういう卒業組が絶えず量産されているんだってさ

    http://anond.hatelabo.jp/20140203144937

    すぐ隣のTTTに賃貸住人が大勢いるのはKTTにとってはありがたいことだと思うよ

  85. 339 匿名さん

    オール電化マンションは今って人気あり?

  86. 340 匿名さん

    TTTは安物だよ。
    グレード低い

  87. 342 匿名さん

    湾岸エリアに住んでる人は>>338みたいなこと書いて賛同して煽らざるを得ないよね。だって外部からの人の流入が止まったらこのシステムおしまいだもん。

  88. 343 匿名さん

    >>342
    湾岸への流入が止まるのは再開発が止まって土地の相場が内陸部並みになる時だから、まだまだ先でしょう。
    >>338にあるように今の流れは不便だが安い郊外から便利だが相対的にまだ安い湾岸への移動であって、コストの高い都心内陸部への移動ではないから、都心内陸部と湾岸部にコストの差がある限り、郊外から湾岸への移動は止まらないでしょう。

  89. 345 匿名さん

    煽って人が流入するなら楽なもんや。
    郊外の人口流出もかんたんに流入に転じるね。

  90. 346 匿名さん

    施工中に大きな地震で建物が、ダメージを受けた場合は引き渡し前なので、しっかりと補修してもらえるのでしょうか?引き渡し後に何かあった場合は、マンションなので地震保険にははいれないから、壊れたら終わり?

  91. 347 匿名さん

    引き渡されるまでは相手の所有なんで当然完璧に直さないといけないよ。

  92. 348 匿名さん

    マンションで地震保険に入れないって何言ってんの(笑)
    んなわけ無いじゃん。

  93. 349 匿名さん

    >>346
    こいつスゲーよ

  94. 350 匿名さん

    >>348

    マンションの地震保険って、建物に対してはいれるんですか?

  95. 351 匿名さん

    あたっりまえ

  96. by 管理担当

  • スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸