>141さん 同感です
未だ管理組合がないので何ともできませんが、駐輪場は抽選か何かで置き場所を固定したほうがいいと思います。
料金無料は助かりますが、置き場所によって濡れたり出し入れしにくいなど不平等な部分が出てくるので年単位で抽選を行ったり、有料化も視野に入れて話し合うのがいいかもしれません。
各戸1台は確保できるようですが、2台目3台目・・・となったらどうするんでしょう。自転車の台数に対するキャパが足りないように思います。ラックに置けない自転車が増えた場合の対処法も話し合いが必要になりそうですね。
どころで駐車場って抽選したんですか?車のサイズで決まったと聞いているのですが。
今日残部屋の販売のチラシが入っていました。
それによると販売戸数4戸とあります。
管理人さん、変わったんですかね?
愛想よくて、話しやすい方だったんだけどなぁ〜^^
はやく完売できるといいですね
<自転車の停め方について>
サドル後の荷台にカゴや子ども用の椅子を装着している自転車を下段に駐輪するのやめてください。上段のラックが下ろせません!
と、声を大にして言いたいのだが、一体どこに言えば良いのやら?
早期に駐輪場の使用方法や駐輪場所の固定化、有料化など住民で話し合うべきなのだが。
それにしても、あの2段ラックは止めにくい。ラックを使用すれば駐輪台数が増えるのは理解できるが、毎日の出し入れを考えると如何なものかと。子ども用椅子付自転車や電動自転車は女性の力で上段に上げるのは結構大変だろうな。子どもも小学生ぐらいの子では一人で上段に止められないのでは?
だいぶ、埋まってきましたよね。
あともう少しで完売ですかね。
ところで地震がありましたが、警報システムは作動しました?入居した当初一度警報がなったのですが、昨日は何もなりませんでした。。
昨日の中越沖地震ですが、地震警報システムちゃんと作動してましたよ。
30〜40秒前に鳴ったようです。妻が喜んでメールしてきました^^
私も入居時にあった警報を聞いてすごいシステムだなと関心してます。
大きい地震なら、ほぼ作動するでしょう。ただ、地震が事前にわかってもマンション内の方が安全なのか、外がいいのが、迷いますけどね。
久しぶりに物件のHP見てみました。
「販売戸数1戸」となってまいましたが、本当に残っているのは1戸だけなんでしょうか?最近は営業さんをウロウロしてないし、引越トラックを見かけるのでそれなりに埋まって来てはいると思いますが、さすがに残り1戸とは思えません。どうなんでしょう?
他の業者にまわしてますよ。1このはずないですから
モデルルームができたての頃、
実家から近かったので資料だけもらいに行きました。
いまだに毎週、営業の電話がかかってくるのですが
そんなに厳しいのでしょうか。
実際モデルルーム見てないし、現地の内覧もしたことありません。
まだ営業さんがそうとうがんばってるのって
このマンション何か問題あるんでしょうか?
1回見に行ってみてもいいかなとも思ってるんですが
なかなか帰してくれなさそうな雰囲気…
実際住んでる方、いかがですか?
ダイナはやばい。
>>No.150 by ご近所さん
竣工から数ヶ月が経ってますので営業さんは確かに必死ですね。
住んでみての感想ですが、とても静かな環境で駅まで歩いていける範囲なので満足しています。練馬区は子供を育てるには行政がしっかりしており、とてもいいと思います。来年には新線が延びてさらに交通が便利になりますし。
売れ残りの原因は、北向きや西向きの住居が多いことと、新価格での販売だからではないでしょうか?周りと比べると若干高い気がしました。最大の原因はダイナという名前かもしれませんが・・・
関心がおありのようでしたら、一度見学してみてはいかがですか?今なら交渉次第で価格下げたりOPや家具付きにしたりできるのでは?
1戸ってなってるの城北公園でしょ・・ほとんど売れてるのは間違いないでしょう。西向きは残ってるようだけど・・でも数件かな
少し前に1階に大量の家具とか置いてあったので、どこか越してきたのかなと思ったら、ダイナ宛てでした。家具付きで販売してるかもしれませんね。これから、買う人は、家具とか、エアコンとかオプションを要求したらお得かも(笑)私は買い替えだけど、営業が必死なのはどこも同じですし、日当たり悪い方が残るのも普通かと・・その分安く買うか、日当たりかの妥協点ですね。
近所に住むものです。
マンションを探し始めていて、そういえばこちらがあった!と思い出し、今更ですが見学にいこうとおもっています。改めて見てみると売り出された時期が少し前なだけに、今見ると結構お得価格では?!と想ってしまいましたがそんなことはないのでしょうか?(最近こちらと比較できるような物件って、有楽町線沿いではあまり建っていない気がするのですが、氷川台のミツイってどちらのコトでしょうか??)
ちなみに私もリハウスのサイトで検索してみたら3件出てきましたー。一気に6件売れた…ことはないですよね。。。
あ、あと物件の詳細などをみると駐車場の料金が出ていませんがもう埋まっているのでしょうか?
週末見に行ってきました。残っている部屋は間取りが使いづらそうor向きが悪いので、結局諦めることに。
家具付物件は3Fに1戸ありましたよ。
まだ6,7戸は残っている感じでした。
ホームページに完売の文字が。8月後半スゴイ勢いで売ったんしょうか。
リハウスにはあと2件ありますな。
他の業者には、、、これ以上は詮索不要かな(汗)
アホな質問でごめんなさい。
それって、まだ部屋があるのに完売って言っちゃってるってことですか?
先週末、チラシ入ってましたよ。
5千万円台が2部屋載ってました。
今日、1Fのエントランスにあったマンションの模型が撤去されましたね。
ほぼ、完売ではないですかね?数件あるかもですけど、残り数件だと販売会社が
変わることも多いので、委託なのか、売却かは分かりませんが、ダイナとしては、終了なのかもしれません。管理組合も近々できるでしょう。
いずれにしても、幹線沿いと違い、こういった第1種住居専用地域でのマンションは、貴重ですし、来年の副都心線開通までには、売れるでしょうけど^^;