東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その14)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その14)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2007-09-13 12:14:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

過去スレその13: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44593/ その12: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44601/ その11: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-08-26 03:57:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その14)

  1. 741 匿名さん

    >>738
    早朝に会社来て夕方5時半頃帰ればいい。
    いずれ世の中裁量勤務、年俸制になる。
    サービス残業とかやっているから
    朝ぎりぎりまで寝ていることを繰り返す。
    1時間ずらせば、立って新聞読める。

  2. 742 物件比較中さん

    都心部が人気なのは否定しませんが無理なので、今ならなんとかセンターコアエリア内にはすべり込めることが出来そうですよね。
    この前城東地区に行って思ったんですけど色々な物や駐車場などが中心より安いんで、もし住めれば給料が2〜3倍になったのと同じような気がします。

  3. 743 匿名さん

    郊外SCは入っているものがほぼいっしょ。
    やっぱりその辺り青山はもちろんだが、吉祥寺や二子玉川や横浜など
    の個人の店や個性的な店が充実しているところとは違うね。
    ワインはいわずもがなだが、コーヒー豆はカルディかキーコーヒー辺り
    になってしまうのも悲しい。

  4. 744 匿名さん

    他人と密着している時間が毎日毎日10分以上もあるなんて
    人間としてとうてい耐えられない。

  5. 745 大学教授さん

    みなさん
    世の中の大きな流れに注目しましょう。
    経済がグローバル化し、国際的競争が一般庶民でも実感できる
    世の中になったのは、誰も異存存は無いと思います。
    それでは、日本が国際社会で繁栄を続けるためには何をやるべきでしょうか?
    それは国として効率的な社会を作り出すことです。
    情緒的、イメージ的、過去の経験等は今後役に立ちません。
    冷徹な合理的な判断。
    これが今後重要になります。
    不動産を考える場合の2つのポイント
    ・集中と集積は効率化をもたらす
    ・不動産の価値はそれが生み出す収益で決まる

  6. 746 匿名さん

    >>738
    金が無尽蔵に湧いて出てくれば郊外に住みたい人は少ないでしょうが、
    現実には家計の問題がある人がほとんどですから、
    消費に多く回したい人は普通に郊外を選択していくでしょう。
    しかも、都心は既に不動産価格が頭打ちで後は下落するのみだと思いますしね。
    それに対し郊外はほとんど上昇してないので安心して買えます。

  7. 747 匿名さん

    給与水準が低い層は価格に敏感で、300万円上がっただけで
    買えなくなる。
    だから郊外物件が苦戦。こんな理屈みたい。

  8. 748 441

    郊外は苦戦って、このHPに丁度宣伝出しているようなところという定義?
    どれくらいの坪単価なの最近のこういったところは。

  9. 749 匿名さん

    >>748
    今週の読売ウイークリーにそう書いてありました
    デベ関係者の話ってことで、抜粋すると
    「8000万円から1億円超の都心の高額物件は、事業好調の会社
    役員や、都心に引っ越すリタイア層などを中心に売れています。
    現金で払う人も少なくありません。
    4000万円から6000万円の準都心とか都心近郊は売れることは
    売れるが、値上げのせいで売れ行きのスピードが落ちている感じです。
    3000万円台の郊外になると、苦戦中です。年収約700万円の
    平均的なサラリーマン家庭が対象なので、もともと値段に敏感です。
    3000万円が1割アップの3300万円になるだけで、離れて
    行くんです。」

  10. 750 住まいに詳しい人

    >>711
    >下がる期待は、どこが幾らの水準をイメージしているのかね

    ???
    私が何を期待しているというの?

    「マンション価格は上がる」と言わない人間は全て
    「どんどん下がれ!マンション買うぞ!」
    と思っていないと貴方にとって不都合があるんだw

    観察や分析に願望を混ぜこぜにするのって
    上がる派というか買え買え団に共通する特性なのだろうか?

  11. 751 匿名さん

    年収700万って世帯年収のこと?
    それとも夫だけで700万ということ?

  12. 752 匿名さん

    >>751
    普通は世帯年収だろ。
    個人の年収言ってもはじまらないでしょ。

  13. 753 匿名さん

    750は日本語が下手。私立理系とみたw
    何いいたいのかもっとわかりやすく書け

  14. 754 匿名さん

    >>750
    あなたも下がって欲しいと願望が出てますよ。

  15. 755 匿名さん

    長文の人は前から上げ上げ信者ですから。
    何を言っても無駄ですよ、唯我独尊ですから。

    まあ、結果がどうなるか見物ですけど。

    経済も悪化しつつあります。
    実質GDP、前期比0・3%減…年率でマイナス1・2%
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070910-00000201-yom-bus_all

    普通に考えて、経済が悪化すると地価も下がる可能性が大きい。
    所得もますます下がるし、マンションもより買えなくなる。

    株価もまた下がり始めて、実態経済の悪化を見越している動きです。
    要注意だと思います。
    これから買う人は慎重なご判断を。

  16. 756 匿名さん

    >755
    今まで、何回そういう動きがあったの?
    もういい加減慣れっこだよ。
    結局、マンションには何のかかわりも無い。

    偽善者ぶって、実は単なる下げ下げ信者。

    もうたくさん。

  17. 757 匿名さん

    全くだ。

  18. 758 匿名さん

    テレ東、ワールドビジネスサテライトでやってた郊外物件売れ残りネタで、
    朝霞のマンションを取り上げてたけど、あの物件はワケ有り物件です。
    現地を見れば分かるけど、
    隣地に建ってるLマンションが建築反対の垂れ幕をいくつも垂らして反対運動をしてる。
    だから見にきた客もビビって売れ残ってる。

    それの説明無しに、郊外物件は売れ残ってると報道するのは如何なものか?
    もしスポンサーの三井の郊外物件が売れ残ってるとでも、報道できたら立派だけどね。

  19. 759 不動産購入勉強中さん

    いつも楽しく拝見させていただいております。
    城東と城西の議論がありましたが、当方、城東にも城西にも住みましたが、城東地域はかなりイメージ先行(悪い)で、城西地域はその逆で語られることが多いような気がします。

    城東地域は確かにヤンキーっぽい連中が城西と比較して多い感はありましたが、城西にも似たようなマナーの悪い若造連中は多くいるので、自分が住んでみた感覚としては、イメージほどの差はないですね。城西地域のごみ出しマナーも正直これはいかがなものか?と思うことがよくあり、これも住む前のイメージと違うなあ、と感じます。期待して安くもない家賃で城西に住んだ割には大したことねーな・・・というのが実感です。都心五区にでも行かないとだめなんでしょうね。無理ですが。

    城東地域も昔と比べれば雰囲気は大分良くなった気がします。警視庁の犯罪件数を見れば客観的にわかりますね。城西の杉並区中野区なんかは住む前は勝手に良いイメージを持っていたのですが、引っ越してこのページを見て、ひっくり返りそうになりました。城東と大差なしです(無知なだけなのでしょうが。市部はスレッドのタイトル上、無視しています)。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm
    家賃を比較すると、城東<城西ですが、今にして思えば、勤務地の山手線海側に近い利便性が高くて家賃に値ごろ感がある城東にまた引っ越したいですね(城東城西の比較で言えば)。

    道路なんかのインフラの充実度は明らかに城東>城西ですので(空襲で焼けてしまった、或いはそうでないというのが大きいのでしょう)、城東のポテンシャルは高いと素直に思えます。法人数にしても、山手線の東側の方が多いと感じますし、通勤の利便性だけで言えば城東に分があるような感があります。
    まあ、不動産の価格は利便性だけではなくて、イメージなどに引きずられる部分が大きいので、ギャップはなかなか埋まらないのでしょうが、今住んでいる城西のとあるところでは地主がそのままでは売れないので分割して建売ミニ戸建を売り出ししているのをよく目にしますが、相変わらずの土地の非効率利用を繰り返そうとし、道路などのインフラ整備、災害対策に非協力的な姿勢を目にする度に将来性には?を感じますね。城東が行政をあげて街づくりをすれば大化けする可能性があるのでは?

    余談であり、これを書くと怒られそうですが、地方出身者の人ほど城西指向が強く、もともと東京や東京近郊に住んでいる人の方が、城東に抵抗感がない印象があります。

    以上、長文乱文失礼いたしました。

  20. 760 匿名さん

    本が売れて視聴率が上がれば、中身とタイトルは違っていてもいいって
    のがマスコミ。
    週刊誌もTVも記録にとってあるものではない。
    ダイ■モンドもウィークリー■売も過去の記事で何度もマンション
    暴落させてきた。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸