東京23区の新築分譲マンション掲示板「マスタービューレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 池尻
  7. 池尻大橋駅
  8. マスタービューレジデンス
マスター [更新日時] 2007-09-14 22:21:00

物件概要
販売時期(予定) 平成18年7月中旬
所在地 東京都世田谷区池尻4丁目461番地148(地番)
交通 東急田園都市線「池尻大橋」駅 徒歩7分
京王井の頭線「駒場東大前」駅 徒歩11分
販売価格(予定) 未定
専有面積 40.95m2〜165.89m2
敷地面積 10,776.64m2
間取り STUDIO〜3LDK
販売戸数 未定
総戸数 241戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造
地上15階/地下1階建(建築基準法上は地上14階・地下2階建)
建物竣工時期 平成20年1月下旬(予定)
入居時期 平成20年3月下旬(予定)
売主 鹿島建設株式会社 国土交通大臣(11)第991号
販売提携(代理) 野村不動産アーバンネット株式会社  国土交通大臣(2)第6101号
三菱地所住宅販売株式会社  国土交通大臣(10)第1512号


池尻4丁目の高台に出来る高級マンション。
確かに存在感のある建物になりそうで、駅徒歩7分。
かなり気になっているのですが、池尻の街のレベルや住環境はいかがなのでしょうか?

住民板:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48231/


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217



こちらは過去スレです。
マスタービューレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-06-18 22:52:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マスタービューレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 87 84

    >85
    まったくそのとおりですね。
    ほしいのに買えないので愚痴ってしまいました。

  2. 88 eru

    86番さんは、営業の方ですか?

  3. 89 匿名さん

    86です。
    本当に購入者ですよ。
    当初から高いと思いつつ、最終的には自分の考えを信じて踏み切ったのです。
    もちろん、買った後も「本当に良かったのかな?」という不安は残りますが・・・。

    それと私が購入したのは坪300万台です。
    さすがに南側の400万台後半から500万超はどうなのかなと思っています。

  4. 90 匿名さん

    鹿島で、ものは悪くないんだけどねえ。
    南側高台立地といっても、マンションの場合階数とかの要素の
    ほうが大きくて大したアドバンテージじゃないし、
    渋谷周辺の邸宅街の延長って、山手通りを越えたらそうは言わないし
    やっぱり世田谷区っていうのが引っかかるし
    (この辺なら渋谷区、譲っても目黒区域に住みたい)
    ということで、買えないやっかみ半分のレスすまそ。

  5. 91 匿名さん

    P付先着順住戸の売れ行きはいかがなのでしょうか?

  6. 92 匿名

    渋谷周辺の立地でこれだけのマンション適格用地(ただ単に広いのではなく、住まいとしての好環境)はまずないこと。 鹿島の仕様が目先の奇をてらうことのない質感のある建築資材にて
    当たり前のしつらえをしていること。あたり前のものが少ない。たとえばバスユニットも白の
    当たり前のタブで中央部が膨らんだようなタブではない。
    建物を取り囲む植栽計画などは商業ベースだけの発想ではできない、思い入れが感じられること。
    など少し考えただけでもリーゾナブルな値付と感じます。

  7. 93 匿名さん

    同じ沿線のトワイシア用賀と比べると、このスレが盛り上がらないのは何故でしょうか?

  8. 94 匿名さん

    ほとんどの住戸が億ションという事で、検討の余地すらないからじゃないですかね。

  9. 95 匿名さん

    トワイシアより値段ともののバランスがまともということでしょ。

  10. 96 匿名さん

    というか、最多価格帯が8000万を超えると、とたんに書き込みが少なくなりますね。

  11. 97 kiki

    最近、都内の億ションが販売と共に完売だけど、一体誰が買うの?買えるの?だろう...。
    このmvはお買い得なのかなぁ〜?

  12. 98 田舎者

    池尻ってどうなのかな?
    これから伸びる(資産価値等)街ですか?

  13. 99 匿名さん

    今週末、9000万円台の部屋を申し込もうと思っていますが。
    抽選になるのかな?
    なにか情報をご存知の方、教えてください。

  14. 100 匿名さん

    >97
    契約者です。
    私は普通のサラリーマンです。
    >99
    駐車場付の2億超の部屋はともかく、この物件は値段が安い部屋ほど人気が高いようです。
    私のような普通のサラリーマンが、背伸びして届く範囲の(笑)
    99さんの部屋が抽選になるかわかりませんが、こういうご時勢ですので、購入者層の多い価格帯は予断を許さないでしょう。
    >98
    現状からの伸び率という点では、湾岸には敵わないでしょう。
    しかし、路線、立地という観点から資産価値が下がるリスクは低いと思っています。
    大橋ジャンクション計画は、多少なりともプラスに働くことを期待しています。

  15. 101 匿名さん

    一番高い4億のペントハウスや2億越えの部屋は売れてるそうです。
    正直その価格出せば都心にいいところ買えそうなのに。。。
    池尻も捨てたものじゃないですね。
    一期はずれて、予算アップして今度こそ!と思っているのですが、
    8000万以上出すならちょっと狭くてももっと都心もありかも。。。
    と登録直前で迷ってます。
    気に入っているのは間違いないのですが
    大きな買い物で悩む時間がほしいってのが正直なところです。
    普通の会社員なだけに決断力不足を痛感中です。。。。

  16. 102 匿名さん

    普通の会社員で8000万超も出せる人がうらやましいです。
    これからローンどうやって払うんですか。
    親からの援助がどんとあるのでしょうか。
    うちはこれまでに頑張って貯めたけど、6500-7000万が限度かな。

  17. 103 匿名さん

    101です。
    そうですね、援助あればホント嬉しいんですけど。。。
    親からの援助なしどころか逆にこちらが援助しなければならないかもって感じです。
    子供の予定のない共働きなので会社員×2(世帯年収1700万くらい)ってとこで、
    ただの会社員のくせに8000万オーバーなんて。。。背伸びしているのは事実です(><)
    この物件を気にいってしまって予算アップしてしまいましたが。。。
    正直いろんな意味で悩み中です。
    これが千代田区などであれば転売や賃貸にまわすことになっても有利なのかな?とか、、、
    いまマンションを買うべきなのか、、、とか、、、
    こんな貧乏くさい自分たちはこの物件にふさわしくないのかもしれませんね。
    なさけない話ですが日曜日の夕方までずーっと悩んでる気がします。

  18. 104 匿名さん

    100です。
    うちの状況も101さんと似ています。
    共働きで子供なし、世帯収入は多め、親の援助なしです。
    違いは買換えありという点でしょうか。
    自分でも普通のサラリーマンなのに背伸びしているのは自覚しています。
    但し物件を気に入っていたこと、地価上昇や売り控えが目に見えてきたことなどを考慮し、決断しました。

  19. 105 匿名さん

    102です。
    100さん、101さんすごいですね。
    うちも共働き子なし、世帯年収では似たようなものですが、
    いつまで2馬力か不安もあるしローンは10年以内で返済を前提に考えると
    7000万が限度です。(泣)

  20. 106 525

    立地、環境、外観は非常に気に入りました。それに比べると内部はそこそこな印象でしたが、とにかく場所で気持ちがぐっと乗りかけました。しかし、クルマを日々使う私として非常に気になったのは、駐車場のアクセスでした。二箇所の機械式出入り口ですべてのクルマを出し入れするのだと、朝など忙しい時に順番待ちをしなければならないことが起きそうです。
    これだけのグレードのマンションなら、地下平面自走式で作ってもよかったのでは、と思うとそこが非常に残念です。
    クルマをよく使う方はどう思われますか?

  21. 107 匿名さん

    今日、申し込み(抽選の締切り)です。
    最後まで迷っています...。
    やっぱり、値段が少し高い様な。
    同じ値段を出すならば、白金・広尾近辺の方が賢いのかなぁ。
    どなたか、ご意見頂けますか?

  22. 108 匿名さん

    本日の売れ行きは、どんな感じだったのでしょうか?
    まだまだ、余っているのでしょうか?
    すぐ売れないということは、いわゆる良い物件じゃないんですかね〜。どう思います?

  23. 109 匿名さん

    今回の売れ行きはわかりませんが、今回販売分はそれなりに捌けているのではないでしょうか。
    但し、全ての部屋を売り切っているわけではないので、購入するチャンスはあると思います。

    この物件のエリア、立地、仕様等に関しては比較的評価は高いようです。
    問題は価格でしょう。

    いわゆる新価格というものなので、既に分譲開始しているものと比較すればやや割高かなと映っていました。
    しかし今後の状況を考えれば、受け入れるのも仕方ないのかなとも思えてきています。

  24. 110 美紀

    今回、やはり半分は売れ残ってるみたいです。
    キャンセルも多々みたいです。
    やはり、値段相応の価値は無いんですかね〜。

  25. 111 匿名さん

    本日重説にいってきました。
    都心と比較して迷ってましたが結局きめちゃいました。
    今回の販売は木曜日までに会員登録した方限定だったらしいです。
    これまでは派手に宣伝してなかったらしいのですが金曜日から新聞広告やDMをはじめたらしく、この登録期間中、新規の方でごった返してました。
    新規の方ってアンケートとられてたり、シアターに入っていくのでわかっちゃいますよね!
    日曜日にMRに登録にいったときには、その多さに「また抽選になったらいやだなぁ」とおもったのですがその新規の方々は会員が手を上げているところには登録できないようになっていて正直ほっとしました。
    今回の販売で、フォレストレジデンスはほとんど売れてしまいそうですね。
    逆に、さすがに新価格といっても眺望よいからってやりすぎじゃぁ???という中途半端な1億越えは苦戦してそうです。
    購入者となるからには一般販売開始後の売れ行きは気になるところです。

  26. 112 匿名さん

    私も契約者です。
    ゆえに販売状況が気になっています。
    とうとう広告を出し始めたんですね。
    露出を少なめに粛々と販売していく予定と聞いてはいたのですが、売れ行きも気になっていました。
    ペースアップしてくれば良いのですが。

  27. 113 匿名さん

    物件はものすごく良いと思います
    ただどう考えても高すぎませんでしょうか?

  28. 114 匿名さん

    何に比べて高い、とお感じですか?
    非常にバランスのとれたグレードの高いマンションだと思うのですが。
    来年には、むしろ割安だったということになりそうです。

  29. 115 匿名さん

    私も高級感のあるバランスのとれたマンションだと思います。
    但し、南側の坪500万超はさすがにどうなのかなと。
    逆に眺望を妥協した坪300万台は、そろそろお買い得感が出てくるのではないでしょうか。

    明日基準価格が公表されるので、より地価上昇が確認されるかと思います。

  30. 116 匿名さん

    購入します。

    夜は虫の声が聞こえるほどの環境で、渋谷近傍の駒場文教地区というロケーション。
    建築的にもいい建材を使ったシンプルなデザインが大変気に入りました。
    鹿島の会社としての力の入れ方は感じる一方で、露出を抑えた販売戦略は見る目をもったお客様が来そう。

    ただ、オーセンティックのMRインテリアはイマイチ気に入りませんが。
    (ココでミッドセンチュリーっぽい感じはあわないと思う)

    割安(小生は坪@300万円台)とはいえないと思いますが、この秋以降を念頭においた時にギリギリ我慢できる、、、と信じたい。
    用賀トワアイシアとほぼ同じなら、こっちのがいいでしょ。

  31. 117 匿名さん

    私もマスタービューレジデンスと用賀トワイシアの両方を見ましたが、
    高級感は圧倒的にマスターに軍配が上がると思います。

  32. 118 きき

    前回(先週末?)の売れ行き、そして今後の販売の予定等、ご存知の方がいたら教えてくださいな。
    全体の何%位、契約済なんだろう。

  33. 119 匿名さん

    MR行った友達の話によると、まだかなり売れ残ってるらしいよ。

  34. 120 匿名さん

    シーズンレジデンス(西側の棟)の半地下住戸以外で
    2LDK以上で8000万未満の部屋はほとんど残ってないみたいです。
    ここは南と西の棟が眺望がよいということで東の棟より高めの設定になってるのですが
    眺望は期待できなくてもお得感のある(@300台)東の棟から売れてるようです。
    約240戸のうちまだ半分といったところでしょうが東の棟はほぼ完売に近いみたいです。
    まったく宣伝してませんでしたしこれからなんですかね?
    営業さんは今年一杯掛けて売っていくとおっしゃってました。
    比較的単価低めでは70〜80平米の8000万円台で数は少ないもののまだ残っていました。
    角部屋でもないのに@450〜500の南向は次回販売予定(つまり希望者がいなかった)みたいです。
    確かに南向きは高いですね。。。。プレミアム住戸買える方がうらやましい。
    かく言う私も112さん116さん同様に@300台の契約者です。
    プレミアムの洗面室や各扉などの仕様が気に入ってたんですが、断念しました(><)
    オーセンティックからすべてプレミアム仕様にするとウルおぼえですが700万円以上しちゃうし
    そんなに広くないんだからあきらめなくちゃと自分に言い聞かせています。
    もちろんオーセンティックでも他に検討した物件より気に入ったから契約したのですが。

  35. 121 匿名さん

    今後、この規模でここと同等以上の物件が出てくるとするとやはり都心にまだ多数残っている公務員住宅でしょうね。
    国の国有財産売却の話がどの程度進んでいるのかわかりませんが、デベ、ゼネコンが委員となって検討しているわけだしそのうち出てくるのはほぼ間違いないと思います。

    一斉に売却 → 供給過多でマンションの値段は落ち着く。
    ちょっとずつ売却 → 飢餓のあるタイミングを見計らえば高騰。
    以上、2つのシナリオが考えられるかと。

    で、となりの警視庁社宅の所有者は東京都ですがどうなるのでしょうかね?
    なにか情報ありますか?


  36. 122 匿名さん

    >まったく宣伝してませんでしたしこれからなんですかね?
    6月ごろに日経の夕刊で1面広告やってましたよ。
    新聞にチラシ入れるようなのはやってないと思いますが。

  37. 123 ミミ

    場所&質、共に問題ないんですけど、やはり値段が15%程度高いと思います。
    都心でも8000〜1億出せば買えますものね。

  38. 124 匿名

    隣の警視庁社宅は店子が国で大家が東京都であり、売却話は纏まりにくい状況で当面無理な模様。

  39. 125 匿名

    都心で場所、質、価格(80百万円ー100百万円)が同じような物件ありますか、あれば紹介してください。

  40. 126 匿名さん

    ここ、本当に良いですよね。
    やや高いとは思いますが、低層マンション派にはオススメの物件だと思います。
    買える方が素直にうらやましい〜。
    私は価格で断念し、横浜にしました。

  41. 127 ミッキー

    私もかなり前向きな購入希望者です。
    しかしながら、ヒルトップレジデンスの西側の土地(広場?)は敷地外ですよね。
    ここって、将来的には?
    ビルなんか建てられちゃったら最悪ですね。
    どなたか情報御座いますか?

  42. 128 匿名さん

    >124さん
    ありがとうございました。
    営業の方がそう発言していたような気がします。

    購入者ですが、あそこが建て替わってキレイになったらそれはそれでいいかなぁとも思っております。
    北側斜線を考えれば大きなものは立たないでしょうから

  43. 129 匿名さん

    >127
    西側の広場は、確かにマスターの敷地外です。
    世田谷区が所有し、維持管理することになっています。

    世田谷区が不動産会社や個人に売却するとは思えません。

    また仮に第三者が購入したとしても、それほど広い敷地ではないので、
    建蔽率の関係から高層ビルが建つことは不可能かと思われます。

  44. 130 ミッキー

    >129
    なるほど。
    区の土地ならば大丈夫ですね。
    レス有難う御座います。

  45. 131 まさ

    かなり売れ残っているのは何故?
    やはり、相場に対して高い?
    今後の市場はどうなるんだろう?
    株価は下がってるし。
    日本の景気はどうなるのだろう...。

  46. 132 匿名

    >131
    100百万円を超える物件が即座に売れることはなく、販売開始、販売方法からみて売れ残っている
    という状態ではないと思われます。
    物件の価値を理解できた人で資金目処付く人は確実に購入してゆく物件です。
    鹿島も価値を理解してくれる人に買ってもらうとのスタンスで売れてゆくと思っている様子。
    不動産は固有の特徴を持った商品で同じものはなく相場商品ではありません。あくまで目安になる
    路線価格の動きにスライドした尺度を当てているだけです。
    過去にあった急激な景気の上昇、下降はなく景気は可もなく不可もなくで推移するのでは。

  47. 133 匿名さん

    住まいサーフィンでは、カリスマ評価者がかなりの高評価をつけています。

  48. 134 匿名さん

    カリスマ評価者にしては、コストパフォーマンスや立地評価が最高というのは
    どう考えてもありえないですね。
    物件自体は力の入ったいいものと思います。
    新価格に躊躇せずキャッシュで買える人ならいいのでしょうけど。

  49. 135 匿名さん

    新価格は今後どうなるか分からないので、ここで無理するのはやや危険。
    確かに余裕でここが買えるならいいのかもしれませんね。

  50. 136 匿名

    >132「物件の価値を理解できた人で資金目処付く人は確実に購入してゆく物件です。
    鹿島も価値を理解してくれる人に買ってもらうとのスタンスで売れてゆくと思っている様子」
    確かに資本主義社会において当たり前のことではある。
    但し、価格設定及び販売姿勢によっては、売主及び販売代理店の社会性・信頼性を疑う。
    マザーズオークションのようなオークションサイトで売買しているのではないのだから。
    個人的には、この物件の価格設定は総合的に考えたら、坪当たり10%程度高い気がする。
    その価格設定の程度が売主・販売代理店の販売姿勢であるので、この姿勢に対して信頼をおければ・・・。
    購入するポイントは、価格だけではないですけどね。

  51. by 管理担当

  • スムログに「マスタービューレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸