物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区池尻4丁目461番地148(地番)、東京都世田谷区池尻4丁目8番1-以下部屋番号(住居表示) |
交通 |
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩7分 京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
241戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]鹿島建設株式会社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マスタービューレジデンス口コミ掲示板・評判
-
67
匿名さん
やっぱり買いですかね。
価格だけが私を躊躇させています。
立地、高級感、鹿島には文句ないのですが。
-
68
匿名さん
会員第一期2次(18日、19日)は、オーセンティック住戸が出てくるようなので申し込みしようかと考えています。
競合はどの程度なのでしょう。
前回も価格が低いところから売れていったようなので気になります。
-
69
匿名さん
オーセンティックは結構埋まるのは早いのではないでしょうか。社宅用に購入する企業もいると思われます。恐らく最後まで買い手がつかないのは2億以上のマーケティング戦略を無視した部屋でしょう。2−3億出すんならもっといいとこ住むでしょう。
-
70
匿名さん
会員第一期2次の販売戸数はどのくらいなのでしょうか?
-
71
匿名さん
販売戸数は向こうが決めているのではなく、結局、買い手がつきそうな戸数+αが販売戸数になるのでよく分からない。どうしても買い手がダブってしまったら抽選になるということ。
-
72
匿名さん
1期3次の先着順販売は駐車場付の高額なお部屋限定みたいですね。
新聞にはたまに広告掲載してるみたいですが
情報誌に掲載したりしていなくてもそこそこお客さんがいるみたいで。
2期からは派手に売り出しにかかるんでしょうかねぇ?
しかし当方オーセンティック購入希望者です。
手が届きそうな安めのお部屋は今回で売れちゃうみたいです。
今週末登録・抽選ですが自分の希望している部屋はすでに希望者がかぶっているとのこと。。。。
当たりますように!!!
-
73
匿名さん
-
74
匿名さん
私もオーセンティック住戸の購入希望者です。
72さん、当選すると良いですね!
私のところは今のところ重複者はいないと聞いていますので、
72さんのライバルではないようです(笑)
-
75
匿名さん
>73
320万〜400万くらいではないでしょうか。
-
76
匿名さん
>75
なるほど、結構差があるんですね。一番安いところで1階西向きでしょうか。
しかしオーセンティックで400万はやはり結構なお値段ですね。
-
-
77
匿名さん
会員一期2次で申し込まれ方はいらっしゃいますか?
人気度はどうだったのでしょうか?
-
78
匿名さん
72です。
申し込んで、みごとに外れました。。。
むちゃくちゃ気に入っていたのであきらめきれない!!
家具の配置まで考えてただけにショックは大きいですね。。。。
けど第二希望以下検討できる部屋はもううまっちゃってるみたいで。
誰か直前にキャンセルとか。。。なんて夢みたいなことないですよね(><)
-
79
74です
>78さん
74です。
実は私も外れてしまいました。1週間前まではライバルがいないはずだったのでに・・・。
本当にショックです。
予算を少しオーバーして上の階を希望するか、現在夫婦で協議中です。
78さんの気持ち、すごくわかります。お互いついてないですね。
-
80
匿名さん
購入できました。
プレミアム住戸が良かったのですが、価格的にオーセンティック住戸にしました。
どうやら同じような考えでオーセンティックに流れてきた人が、結構いたそうです。
78さん79さん、ご希望のところが購入できると良いですね。
-
81
匿名さん
購入者です。
南側玄関予定地からあまり離れていないところに、近隣住民のゴミ置き場があります。
これを移動してもらうことは出来ないのでしょうか?
日々玄関から出入りする際に、視界にはいるのは何となく不快な気がします。
しかも私達マンション住民が利用するわけではないので。
-
82
匿名さん
この物件のスレ、盛り上がらないですね。
私はかなり前向きになっているのですが、
レスが少ないと、自分に見る目がないのかと心配になります。
-
83
匿名さん
MR行ってきました。
すごく高いんだろうなぁと覚悟の上で行ったつもりでしたが、やっぱり高かった・・・。
あんまりMRの数を見ていないのでわからないのですが、最近は多いのでしょうか?
「どこで靴脱ぐの?」的なお部屋。
フルフラットだということはわかりますが、あの玄関〜廊下がどうにも気になります。
それと、リビングのドアは蝶番が見えないようになっていておしゃれだとアピールされたのですが
そう言われちゃうと、トイレのドアはなぜそうしなかったの?と逆にちょっと気になりました。。
目黒川緑地の雰囲気は良く、渋谷一駅という立地も捨てがたいですが、やはりちょっと予算オーバー。
でも、竣工したら意味もなく近くまで見に行ってしまうかもしれません(笑)
-
84
匿名さん
このマンションってとてつもなく高いなりの理由があるのでしょうか?
イヤミじゃなくて本当に知りたいです。
-
85
匿名さん
「とてつもなく高い」というのが84さんの主観なので、
その理由は84さんの頭の中にしかないと思うけど。
「とてつもなく高い」かどうかは、竣工ギリギリまでわからないのでは。
私は半年くらい経てば「割安マンション」ということで、
あっという間に売れてしまうと思います。これも主観ですが。
-
86
匿名さん
値付が強気で、地価の上昇期待を織り込んでいるので、旧価格と比べると高いと言えるかもしれません。
しかし、半年〜1年後に割安とまでは難しいかもしれませんが、適正レベルにはなると思います。
>84さんにお答えするとしたら、
・住居の王道である、南側高台立地。
・渋谷周辺の邸宅街の延長的位置づけ(レベルはまだ足りませんが)
・鹿島ブランド
こんなところでしょうか。
私も高いと思いましたが、最近の情勢を鑑み、坪400万未満の部屋を購入しました。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件