物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区池尻4丁目461番地148(地番)、東京都世田谷区池尻4丁目8番1-以下部屋番号(住居表示) |
交通 |
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩7分 京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
241戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]鹿島建設株式会社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マスタービューレジデンス口コミ掲示板・評判
-
409
匿名さん
405さん
そうですね。住民版のスレを立てなければならないのでしょうか?私も素人なので分かりません。sumai-surfin(管理人さん、別のサイトの話をしてすみません)をみてますと、窓拭きが年2回なのは、少ないらしいので、入居前に売主と購入者が入居前に交渉して、現在提示されている管理費のままで窓拭きの回数を増やすようアドバイスしていらっしゃいます。そういう事など、ご相談したいですね。
-
410
匿名さん
>408さん
私も購入者です。私が契約したのは数ヶ月前ですが、当時の担当者は「工事の進捗度合が順調なので、入居は20年1月もしくは19年12月になるかも・・・」などと言っていました。
現状はどのくらいなのでしょうかね?
私も出来るなら早めに入居したいです。
-
411
匿名さん
世田谷区のホームページで調べたら、国立病院跡の再開発マンションも多聞小学校の学区粋なんですね。
1学年5,60人の学校パンクしないか心配です。
-
412
匿名さん
この物件、池尻側(246北西側)じゃなくて
東山側(246南東側)だったらだいぶ立地の評価も
変わったのになあ。
-
413
匿名さん
私は逆で駒場側の文教地区の流れがある土地でよかったと思います。
ただ確かに眺めという意味では首都高が裏側の方が良いですね。
-
414
匿名さん
405です。見よう見まねで住民版を作ってみました。小生、普段ワープロとメールしかしないので
よくわかりませんが、恐らく作ることができたのではと思います。入居予定者の方はそちらも使ってみてはいかがでしょう?ひょっとして重複は面倒だったりするんでしょうか?だとすれば済みません
-
415
匿名さん
405さん、私も購入者です。住民版って、どうやったら見られるのですか?でも、405さん、良さそうな方でよかったと、414のレスの文章を見て思いました。人の性格や知性は、文章に表れると思うのです。
-
416
匿名さん
-
417
匿名
-
418
405
415さん恐れ入ります。入居開始までに少しでも風通しのよい雰囲気が育まればいいなと願うだけであります。1年の間に、少しでも有効活用されればと思います。小生も時々のぞこうと思います。
しかし、、一日千秋の思いで入居を指折り待つのも、じれったく、待ち遠しく、もどかしいものですね。・・・いや、、それを励みにがんばれるというものです。それでは失礼します!
-
-
419
匿名さん
-
420
匿名さん
-
421
匿名さん
ここは新価格の中の新価格なのでしょうか?とても不安です。
-
422
匿名さん
いいマンションだと思いますよ。私はこの6ヶ月色々見て回りましたが、ワンオブベストです。高いですけど、そんなに物件価格が下がることは無いのでは?南向きは高すぎなので、そのリスクはありますが。
-
423
匿名さん
ですね。あとは期待が非常に高いので、出来上がってのガッカリ感がなければ良いのですが。。。
-
424
匿名さん
大丈夫だよ。
街道沿いの小戸数ファミリーマンションだと期待はずれがあるけど
ここならスケールも大きいし期待以上になることは間違いない。
芝パークタワー買った時もそうだったしツインパークスを買った時もそうだった。
でも代官山アドレスは外したっけな。
-
425
匿名さん
ここは売却時の価格を云々する物件ではないと思いますよ。
さすがにこの価格だと、中古市場では厳しいのは明白。
それより、ここに居住する楽しみが勝る物件ですね。
-
426
匿名さん
-
427
匿名さん
422さんではありませんが、西側は許容範囲でしょう。
ヒルトップの西側は、坪単価300万台から400万台。
ヒルトップの南側は、坪単価400万台から500万台。
-
428
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件