住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART72】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART72】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-08-06 21:20:59
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止で、引き続きどうぞ!

[スレ作成日時]2014-06-27 21:46:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART72】

  1. 201 匿名さん


    万損脳には理解できないでしょう。

  2. 202 匿名さん

    マンショてさー最悪の場合上のベランダで子供がプール、右隣がピアノの先生、左隣がベランダタバコ
    下の階がひどいクレーマーなんでしょww

  3. 203 匿名さん

    >>202

    その最悪のケースじゃなければ戸建てよりはるかに快適な生活だよ♪

  4. 204 匿名さん

    基本戸建て派だけど、狭小3階建てなんか買うくらいならマンションの方を薦める。
    あれは住環境として酷い。

  5. 205 匿名さん

    マンションは貸すから虫とかどうでもいいよ。

    ただし、売らない貸さない戸建は他所からの評判なんてどうでもだろうけど
    売ったり貸したりのマンションは、評価下げられると困るんだよ。

  6. 206 匿名さん

    住宅地の狭小3階建てミニ戸は、貧しさの象徴だからやめたほうがいいよ。
    同じ低予算でも、似たような価格帯で入居する世帯が多いマンションなら目立たない。

  7. 207 匿名さん

    狭小戸建てが並んでるとマンションかよwwと道行く人に突っ込まれるよなw

  8. 208 匿名さん

    >203
    戸建てよりはるかに快適って・・・具体的に何が快適なの?

  9. 209 匿名さん

    他スレのリアル物件価格比較ではマンションが本当に万損確定しそうです

  10. 210 匿名さん

    202のマンションなら借り手の回転率上がって礼金、敷金毎月もらえそう 

  11. 211 匿名さん

    >>208

    散々既出なことを聞くとは新参者の戸建てさんかな

  12. 212 匿名さん

    もし、副業でするならマンション賃貸業。

  13. 213 匿名さん

    204>確かに建て売り買うなら同じ既製品て事でマンションの方がいいかもね。
    戸建なら注文住宅じゃないと。

  14. 214 購入経験者さん

    >>199
     ちょっとやそっとの戸建ては貸し出せば確実に損します。戸建てはマンションに比べて面積が大きいけど、面積に比例して家賃は上げられません。上げればそんな高額家賃誰も払いません。貸し出す際のリフォーム代も面積が大きいだけにバカになりません。そこまで金かけて相場家賃以下で貸せば赤字です。
     戸建て賃貸は築古のボロを土地値以下で買って、貸せる程度のリフォームして貸し出すのでなければ、まず損します。そもそも戸建ては借り主がそれほど多くいませんので、賃貸市場が未成熟なのです。

  15. 215 サラリーマンさん

    >>76
     家に金かけないで住み潰す? こういう人が居るから街中の築古戸建てはみすぼらしくなるのです。貯金も大切だけど家の手入れにきちんと金かけて下さい。あなたような人が近所に複数いると近隣一帯の資産価値が下がってしまいますよ。

  16. 216 匿名さん

    >211
    戸建てに勝る快適さなんてひとつも無いよな。所詮集合住宅。

  17. 217 匿名さん

    >>214
    なんで貸すの?貸すために買うの?自分はどこに住むの?
    貸すこと前提に購入?

    アホか

  18. 218 匿名さん

    >散々既出なことを聞くとは新参者の戸建てさんかな

    マンションの快適さは、住民によると「ディスポーザーと24時間ゴミだし」。

    セキュリティは住民犯罪には無力。
    駐車場も足りないし、23区内の庶民価格新築マンションは、駅遠狭小物件ばかり。

    鶏舎のような集団住居のデメリットを上回るようなメリットはありません。

  19. 219 匿名さん

    >>218

    >マンションの快適さは、住民によると「ディスポーザーと24時間ゴミだし」。

    俺にはゴミ出し、宅配ボックス、コンシェルジュ、パーティルーム、ゲストルームかな。
    ディスポーザーなんて戸建てだって付いてて当たり前だし。

    上記のが1つでも欠けてるなら、渋々戸建てを選ぶよ♪

  20. 220 匿名さん

    人それぞれなんだから仕方がないが
    多くの人には必要ない設備ばっかなのな

  21. 221 匿名さん

    >>219
    ウチの近所の高級マンションが軒並み全否定されました。

  22. 222 サラリーマンさん

    >>217
    慌てるな、木っ端。アホ言う前にちゃんとよく読め。>>199の「借りるならマンションだよ...」に対するコメントだ。
     心配するな、現在の住宅ストックと少子高齢化で戸建てを含む郊外の物件は貸すことも売ることもできなくなる。空き家にするつもりで一生そこに住んで、家ととも朽ち果てろ。

  23. 223 匿名さん

    >>220

    必要無い人は戸建て買えばいい話。
    必要な人が少なければ売れ残る、必要な人が多ければ完売する。

    ただそれだけ〜♪(チャランポランタンw

  24. 224 匿名さん

    >宅配ボックス、コンシェルジュ、パーティルーム、ゲストルーム

    わざわざ宅配ボックスまで取りに行くのが快適なのか?
    コンシェルは、1年もしないうちに管理費でもめて廃止されるマンション多し。
    なんとかルームは、低稼働率と需要時期が重なり使えないという不満が出て閉鎖。

    もっと驚くようなマンション快適設備はないのか?
    みんな陳腐化したものばかり。

  25. 225 匿名さん

    往々にして、供用設備は、みな行動パターン同じだから、使いたい時に使えず、使わないときはガラガラ

  26. 226 匿名さん

    その点戸建ては檜風呂にシアタールーム、自動車用ガレージ作って閑静な住宅街にすめますからね。駅から5分です。

  27. 227 匿名さん

    >>224

    再配達頼むよりは快適♪
    残念ながら8年経った今でも全部残ってるよ♪

  28. 228 匿名さん

    >>224
    コンシェルジュが1年も持たずに廃止されたマンションなんて存在するの??
    戸建てさんだからもちろん適当に書いたんじゃなくてソースがあるんだよね?? ソース大好きな戸建てさんなんだから。

  29. 229 匿名さん

    人口は確実に減少するんだ、家と共に静かに朽ち果てる人のどこが悪い?

    心配があるとすれば、マンションは残念ながら住人が全て同時に果てる訳でない
    本来運命共同体なのだから、住人全員が建物と共に朽ち果てるべきところを
    きっとそうはならない。

    マンションの最期が想像できなかったら、映画タイタニックを見ると
    内容がほとんど同じだから解かり易いと思う。
    (私なら最後まで演奏を続けた音楽家達を見習いたい)

    売る貸すを前提にしないでマンション買う予定の人には、一度は見て欲しい映画です

  30. 230 匿名さん

    戸建だけど温泉付きマンションはうらやましいぞww

  31. 231 匿名さん

    維持費がバカにならんよ?

  32. 232 匿名さん

    >>230
    友人が温泉、ジム付きのマンションに住んでて遊びに行ったことがある。
    築10年経って何一つ廃止されてないんだと。
    廃止されるマンションよりはなんだかんだ使われ続けてるマンションが多いのかな。

  33. 233 匿名さん

    タイタニック。。戸建ては手漕ぎボートのイメージだもんな。。

  34. 234 匿名さん

    マンションの超便利機能といえばエレベーター
    戸建では欲しくても、なかなか持てない豪華装備だ
    維持費が高いのが難点だけどな

    【画像を削除しました 管理担当】

  35. 235 匿名さん

    >再配達頼むよりは快適♪

    時間指定で家の前まで届けてもらうほうが快適。

  36. 236 匿名さん

    コンシェルジュも昼はイケメン夜は美女なら稼働率高くて廃止にはならない

  37. 237 匿名さん

    マンションの宅配ボックスから自分の部屋までどうやって運ぶの。
    コンシェルジエが届けてくれるなら快適かもしれないが、嵩物や重いものを自分で運ぶのは嫌だね。

    戸建てなら、重いものは配達員が玄関まで運んでくれるよ。

  38. 238 匿名さん

    >コンシェルジュも昼はイケメン夜は美女なら稼働率高くて廃止にはならない

    管理費がかからないならいいけど、実際は直ぐに安価なシルバー系に変わる。
    気が利かない人だと廃止につながる。

  39. 239 匿名さん

    食事は口まで運んでくれて、トイレも入浴も全部任せられる
    やっぱり戸建よりマンションがいいって、爺っちゃが言ってた。

    マンションって便利で凄いなって思いました。

  40. 240 匿名さん

    介護施設をマンションといわないと、高齢者は納得しませんね。

  41. 242 匿名さん

    >>235
    >>237

    時間指定や重い物を玄関まで運んでもらえるのはマンションも同じだろw
    戸建てさん頭大丈夫か?(笑)

  42. 243 匿名さん

    別スレで書いてあったけど、やっぱり戸建てさんも建売やペンシルは戸建てと認めて無いんだね。それくらいならマンションの方が良いもんな。注文なら確かにマンションより良いけど。

  43. 244 匿名さん

    宅配ボックスもコンシェルジュも、あくまでもone of them。
    それでも夜時間指定したのに用事が長引いて受け取れなかったり、出かけたいのになかなか配達が来ないなんていうイライラが無いのは大きかったりする。

  44. 245 匿名さん

    高い化粧品使っても、元がブス。

    マンションのあらは隠しきれない。

  45. 246 購入経験者さん

    >>229
    わからない人だな。沈没船を例にされてもねえ...。どんな事でも例えにできるんだよ。
     しかし、朽ち果てろとは言ったが、悪いなんて言ってないぞ。ただ迷惑なだけだ、近所としては。行政によるボロ家の強制代執行で取り壊しをなんのためにやってるかわかる?空き家の放火、不法占拠、犯罪拠点、瓦やサイディングの飛来、害虫の発生等々、地域は運命共同体だからこそ空き家に迷惑してるんだよ。よほどのことがない限り地域のみんなで何とかすることなんて出来ないの!
    あんたのところも20,30年のスパンで見れば遅かれ早かれそういう問題が起きるんじゃないの? 地域の資産価値も落ちるよ。
     コメント見てるとこのレス、なんか必死に人を攻撃してる人多すぎ。 持ち家なんて終の住みか何て思い込む必要ないよ。その気になれば何度でも移ることできるんだから。家の購入って多くの人は長い間それなりに負担となるんだろうけど、家買ったが故に他人を一方的に人を見下したり、卑下したり、悪態ついたりってなんなんだよ。そんなことに執着せず家族みんなが幸せに過ごすのが一番じゃないの?心豊かに過ごせるんじゃないの?
     

  46. 247 購入経験者さん

    >>245
    ブスはブスのまま。

    一戸建ては隠してない。

  47. 248 購入経験者さん

    >>243
    そうですね、一戸建てって言っても周囲を家に囲まれたものもあるし、駐車スペース取ったら庭がなかったとか、敷地が100平米前後とか、色々あるしね。

  48. 249 匿名さん

    >>246
    >朽ち果てろとは言ったが、悪いなんて言ってないぞ
    馬鹿なの?お前はそれを読んだ人が嫌な気持ちになるとは理解できないの?
    >必死に人を攻撃してる人
    お前も立派にその構成員の一人だよ。自覚しろ。

  49. 250 匿名さん

    >時間指定や重い物を玄関まで運んでもらえるのはマンションも同じだろw
    >戸建てさん頭大丈夫か?(笑)

    宅配ボックス使わないの?
    数少ないマンションのメリットだよ。

  50. 251 購入経験者さん

    >>249
     一般論で事実だ。それが不快かどうか人それぞれ。それにしてもアホとか馬鹿とかって...。お人柄?

  51. 252 ご近所さん

    >>250
    選択肢が多いってこと。当たり前だけど宅配ボックスの利用は強制ではない。

  52. 253 匿名さん

    >>252
    マンションの宅配ボックスって面倒なんですね。

  53. 254 匿名さん

    >>248
    >そうですね、一戸建てって言っても周囲を家に囲まれたものもあるし、駐車スペース取ったら庭がなかったとか、敷地が100平米前後とか、色々あるしね。

    マンションも同じ。
    特殊な例をだして話を拡散させるのがマンション系の特徴。

  54. 255 匿名さん

    >>254
    特殊な例? どこに住んでるか知らないが、首都圏では一般的だぞ、家の前が家、家の両隣が家、後ろが家なんて。それが嫌な人は山の上とか谷の下とか平地じゃないところを選ぶ。
    首都圏の戸建て住民を敵に回すのか?みんなそんな悪条件でも懐や職場、家族の都合など、なにかを妥協して決断してるんだよ。

  55. 256 購入経験者さん

    特殊な例...、未だ実績の少ないマンションの立て替え問題、あー困った、困った。

  56. 257 物件比較中さん

    >>253
    そうですね、そもそも宅配の受け取り自体が面倒ですね。

  57. 258 購入経験者さん

    立て替え→建て替えでした。困った、困った。

  58. 259 匿名さん

    >>250
    >宅配ボックス使わないの?

    どこに使わないと書いてある?
    マンションは使い分けができるってこと。
    戸建ては全ての荷物を時間指定するしか無い。

  59. 260 購入経験者さん

    >>259
    昔だったらご近所さんに預かってもらったりしてましたよね。

  60. 261 匿名さん

    >>224


    > コンシェルは、1年もしないうちに管理費でもめて廃止されるマンション多し

    戸建てさんもソース出せない人多いね。
    どっちもどっちだね(笑)

  61. 262 匿名さん

    >>255
    特殊な例ってコンシェルジュとか一般的に普及してないマンションの共有施設の事だろ。
    宅配ボックス、ゴミ出し、ディスポーザーは新築マンションなら普通だけど、ゲストルームやパーティールーム程度でも都内では少数派だ。コンシェルジュなんてさらに少ない。これは価格が安いとか高いとかの話でもない。高級マンションでも無いのが普通。それでも人気には影響してないみたいだけどな。
    その上で、ココにいるマンション派の人はそういうレア施設がないマンションはマンションとは認めてないぞ。つまり、大部分のマンションは戸建派が言う建売や狭小ミニ戸と同様に切り捨てられているんだぞ?

  62. 263 購入経験者さん

    >もっと驚くようなマンション快適設備はないのか? みんな陳腐化したものばかり。

    建て売りって、シンク、洗面台、水栓コック、換気扇、ドアノブその他、住宅設備が陳腐化したものばかり。

  63. 264 匿名さん

    >>262

    マンションと認めて無いは言い過ぎ。
    そういう共用施設が無いなら戸建てを買うだけ。
    共用施設が無いなら俺も戸建てが良いと思うよ。

  64. 265 購入経験者さん

    >>262
    そうだろうね、「不動産に二つとして同じものなし」だから、そもそも一戸建て、マンションって一括りにしても比較できませんね。

  65. 266 匿名さん

    >>264
    なんかわかる気がする。

  66. 267 匿名さん

    >>262
    具体例を出してみると、例え6000万の予算で家を探すとする。

    そうすると、

    1.戸建てを探してみると都内は辺鄙なところまで行かないと買えない。そして建売り。もしくは狭小3階建て。

    2.マンションを探してみると都内ではせいぜい80平米程度。


    となると、都内で魅力のある家が無い。

    この1か2で決められない人はしょうがなく周辺の神奈川埼玉千葉まで足をのばす。

    すると、

    3.戸建ては120平米以上、注文住宅も買える

    4.マンションは100平米以上、都内マンションには無いいろいろ施設付きのマンションが買える。


    すなわち、ここのスレッドは1vs2のグループAか3vs4のグループBになる。

    AとBが言い合うからスレが72まで伸びる。 本来はA内、B内で言い合うスレだな。

    そうするとやっぱり都内とそれ以外でスレを分けたほうが良いんじゃないか。

  67. 268 匿名さん

    共用施設は多少なりとも空間に余裕がないと成り立たないからね。戸建てもいいけど余裕のある空間を望むとお値段や立地がえらいことになる。まあそれが趣味ならいいんじゃないかな、戸建てで。

  68. 269 匿名さん

    >>267
    お見事! その通りだと思います。銀座の一坪いくらは大袈裟だけど、都心区部と土地の価値が低い地方の物件じゃ比べようがありません。

  69. 270 匿名さん

    >>267

    正しい。
    共用施設マンションに対して、262が「都内では少数派だ」というのが既に会話になってない。

  70. 271 匿名さん

    とりあえずマンションいらんわ。共同購入とか半人前でバカげてるし。

  71. 272 匿名さん
  72. 273 匿名さん

    共用施設マンションは不要だと言うのは使ったことが無いだけ。
    地方の戸建てから転勤で関東に来た際に共用施設マンションに移り住んだ。

    最初は「コンシェルジュ? プッwww」だったけど、あると使うし便利。
    カフェはほぼ使わないけど、たまにマンション内の友達と軽くお茶するのに意外と重宝。
    宅配ボックスは確かに便利。予定を気にしなくなった。 

    コンシェルジュ、宅配ボックス、パーティールームは必須。
    カフェ、コンビニ、ゲストルームとかはあれば尚良し、くらいかな。 使ってみると便利なのは事実。

  73. 274 匿名さん

    >建て売りって、シンク、洗面台、水栓コック、換気扇、ドアノブその他、住宅設備が陳腐化したものばかり。

    何でマンション住民は注文戸建てと比較しないの?
    戸建メリットのない建売り住宅と比べても比較にならないよ。
    まともな注文住宅と比較してみたらいかが?
    住んだことも見たこともないのか?

  74. 275 匿名さん

    >住んだことも見たこともないのか?
     どうしたらこんな発想と発言になるんだろうね。注文なんて自己満足なんだから他人が無関心だろうとけなそうと関知しなければいいのに。注文住宅ってあなたが思っているほどよその人って感心ないし、珍しくもない。人に注文で建てたって言えば「へえ~、すごいね!」て言ってくれるだろうけど所詮他人事。細かな仕様を自慢したって仕方ないでしょ。むしろこれから建てる人が聞きたいのは「こうすれば良かった」などの失敗談じゃない? 

  75. 276 匿名さん

    そのまともな注文住宅って、ドアドア1時間くらいの立地で8000万くらいですか?

  76. 277 匿名さん

    >>275

    その感覚が逆の立場だと、戸建てがマンションの共用設備に抱くイメージね。

  77. 278 匿名さん

    このスレだと

    マンションの共用設備(コンシェルジュ・パーティールームなど) = 注文住宅(施主のこだわり)
    なんじゃない?
    使ってる人は満足だけど、他人には一切興味がない。

  78. 279 匿名さん

    注文住宅は普通の戸建て住宅の形態。
    全国的にも建売りや売り建てのほうが特殊。




  79. 280 匿名さん

    宅配ボックスは戸建にもあるので戸建に一票ね
    http://takuhai-box.com/index.html

  80. 281 匿名さん

    >273
    コンシェルジュだ、パーティールームだ、ってありがたがるのは勝手だが、
    そんなオプションはどうでもいいこと。それよりも重要なことは
    他人と共同生活の下、制限だらけの生活が快適なのかってこと。

    >275
    他人に自慢したくて家を選ぶの?
    普通は自分の気に入ったものを取り付けて快適に暮らすだけ。
    見栄っ張りのマンション民は違うのかもしれないけど。

  81. 282 匿名さん

    >>277
    275だが、それは言える。他人の家にさほど感心がないのは俺だけか?

  82. 283 匿名さん


    戸建てにも付けられるけど、現実的には付けていない戸建てがほとんどなのが事実。

    戸建ては何でもできる自由度がある割に、ほとんどの戸建てが金銭的な理由もあり何もカスタマイズ出来ずにいるのが現実。

    結局、戸建てもマンションも後から何も出来ない現実なら、最初からいろいろ付いてるマンションの方が良いことになる。

  83. 284 匿名さん

    >>281
    しかし文章の理解が出来ない人だな。注文住宅自慢気味の人のことを皮肉ってるのに。そんじゃあ、あなたの戸建てをそこいらの建て売りと一緒にされても気に病むな。でもマンション民って見栄っ張りか? 豊洲辺りのタワーマンションだって高層階は億ションだが中低層は一般的な価格だぞ。そもそも億ションに住むような人は戸建てだって別荘だって買える人でしょ。そういう人はこんなところに来て、家ごときで不毛な論争しないでしょうね。

  84. 285 匿名さん

    >>281

    戸建ての時も当然周囲には気を使うし、マンションも気遣いが多いイメージだったが常識的な生活をしてればそんなに四六時中気を張るほど窮屈でも無い。

    小さいやんちゃな男の子でもいれば別だろうけどね。

  85. 286 匿名さん

    マンションだと共有施設に集会場が欠かせないけど
    戸建は近所の公民館があればそれ以上は気にしてない。

    まず根本的に見る部分求めるものが大きく違う

    例えば戸建は、玄関広いと便利、お風呂は広いものが欲しい
    キッチンも大きめで収納も沢山etc・・・ 
    その分何かを抑えるって必要もあるかも知れませんが。

    ところがマンションには、広いエントランスだ通路だ集会場は
    あるかも知れないが、戸建で求めて入れたいものなんて
    マンションでは物件選びの時点で不可能になる事が大半
    だから最初から住居内の希望なんて最初から諦めて掛からないといけない。


    もしマンションの間取りや設備をある程度でも自由に変更して購入できるなら
    そこで初めて注文住宅と同じ土俵で選択対象となる。
    現状は建売VSマンション この構図以上にはならない。

  86. 287 匿名さん

    >>283
    >金銭的な理由もあり...
     結局、殆んどの問題がこれに起因する。

  87. 288 匿名さん

    >>286
    中国のマンションはスケルトン売り。土俵に乗るな。

  88. 289 匿名さん

    うちの街にはTOTOとかLIXILとかパナソニックとかヤマハとかクリナップとか
    ノーリツとかリンナイとかサンウェーブとかタカラとか
    まだ他にもあるかもだけど、別に大都市じゃなくても結構あります。

    みんな家を建てたりマンション建てたりする前には
    あちこち廻ってしっかり選んで設備を決めるのですよね。

    納得いく良いものを決めるって、結構疲れるものです
    もちろんこれだけじゃもの足らなくて、専業メーカーの製品や
    オーダー品、海内から取り寄せたり部材だけ入れて現場造作で作って貰ったり

    物事を満足納得するまでやるって、色々手間も掛かりますよね

  89. 290 匿名さん

    マンションも青田売りなんだから、いっそ間取りから作って貰うべきだろう

    もし何処かの業者が始めたら、圧倒的な人気になるんじゃねえのか?

    それならば注文戸建、注文マンションでやっと同じ目線で比較できる

    何事も選べない方がいい、選択の余地は狭いほど良いって人はそうそう居なかろう

  90. 291 匿名さん

    >>289
    IKEAは無いのか?

  91. 292 匿名さん

    >>286

    風呂は戸建ての時と同じ広さだったよ。
    1620。

  92. 293 匿名さん

    >>290
    コーポラティブハウスだね。

  93. 294 匿名さん

    共有施設を自慢するマンションさん
    本当は田舎に住んでるが故に都心の共有施設の無い高級マンションに対するコンプレックスなんでしょ?
    首都圏は23区から出れば全て郊外なんだよ。

  94. 295 匿名さん

    >>294

    >>267を熟読してくれ。

    仮に6,000万円を予算とすると、都心にはショボい家しか無いんだよ。
    都心に6,000万円で住居と呼べる物件があるならみんなそれ買うよ。

  95. 296 匿名さん

    >>289
    ですよねー。調度品選ぶのにもかなり時間使ったから、注文住宅とかならどれだけエネルギー費やすのか怖いです(笑)。忙しい仕事の人には向かないでしょうね。

  96. 297 匿名さん

    >>295
    だからお金が無いから郊外で買ったんだろ?
    郊外のど田舎マンションでも共有施設だけは都心の億ションに勝てるからって必死になってるだけじゃん
    都心の億ションには共有施設なんて無いからね。
    なぜなら大抵のものは自室にあるから。パーティールームもゲストルームもスカイラウンジも自室にある。

  97. 298 匿名さん

    >>295
    そう思う。

  98. 299 匿名さん

    >>294
    パークコート ジオ 永田町 かな?

  99. 300 匿名さん

    >>295
    だからさぁ

    都心に住みたがるのは、何もしらない地方からの上京者だけだって!

    都心がどこか調べてから出直しな。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸