住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART72】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART72】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-08-06 21:20:59
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止で、引き続きどうぞ!

[スレ作成日時]2014-06-27 21:46:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART72】

  1. 786 匿名さん

    と目論んでたのに予定通り行かなかった人数しれず

  2. 787 匿名さん

    私が買った10年前のはアベノミクス前で30%、今だと40-50%の値上がりかな
    4年前買ったのも20%はいくだろうね

    ただ、10年前に都心マンションが正解だっただけで
    この先10年が正解である保障は全くない

    今は3流施工の立地イマイチなのを暴利で平気で売っている
    都心に飼うリスクが高まっているのは確か


  3. 788 匿名さん

    >>785

    その間は何処に住むの?

  4. 789 匿名さん

    >>785
    だから、投資目的で購入してんだろ?それなら安アパートに住んでマンションは人に貸せよ。
    誰がどう見ても引っ越し貧乏だし、まともな社会生活ができてるとは思えない。
    マンション派で最終的にはは売り抜けるつもりの人でも5年10年で残存価値に合わせて売り買いするなんて奴は普通はいない。
    お前には、「生活の為の住まい」と言う大前提が欠落してる。
    普通の人は、買ったら売値がどうだろうと興味ないんだよ。順当に値下がりしていればそれで十分。
    そんな事よりも、家を基盤とした生活の充実の方が大事なんだよ。

  5. 790 匿名さん

    >>789
    自身が暴言吐いてでも己の意見が正論だと押し付ける**さんだって気づいてます?

  6. 791 匿名さん

    うちは10年前に都区部の建売戸建て買って、試しにと思って1年前に査定してもらったんけど、不動産屋に、通常は居住年数分の家賃相当金額を計算して、ある程度下がっていても納得していただくことが多いのですが、お客様にはその必要がないです!と新築時の価格と同価格での査定を出されました。

    まぁ、10年前はたまたま底値だっただけでしょう。駅近の希少立地というのもあるけど、ちなみに敷地延長の土地ですw

    それでも売買の諸経費考えたら赤字ですけどね。

    この辺りの土地はなかなか出物がなく、ここ何年も新築の物件は駅から遠いものしかなく、それでも新築価格が上昇しているので、中古でも立地が良いのでそういう物件の新築価格と十分競合できる、との分析でした。

    売ってみないと実際のところはわからんけどね。

    売りませんけど!w

  7. 792 匿名さん

    僻地で借金背負って身動き取れず八方塞がりなんだろうから暖かく見守ればいいよ。

  8. 793 匿名さん

    まぁ、7000万以上の不動産というだけでも購入できる層は限られていますので、流動性の観点から言えば低いと言わざるを得ません。中古価格で3000万〜5000万かつ、賃貸に最適な50平米程度の狭いマンションならばソコソコ流動性は高いと言えるでしょう。そんな狭いマンションに10年も住みたいなら勝手に住めばいいでしょう。

  9. 794 匿名さん

    売買の諸経費、10年分のローン利息を含めて、新築時の価格から何%値上がりすればやっと黒字になるのか、よく計算してみた方がいいと思います。

    運良く値上がりしても、大抵は赤字です。

    そして今後賃貸で運用するとして、損益分岐点はいったい何年後なのかもよーく計算してみた方がいいと思います。

  10. 795 匿名さん

    単純に過去10年で購入時4,000万が6,000万になる物件があれば
    2,000万になる物件もあった。
    それは紛れもない事実です。
    ただ2,000万に値下がりした物件を買った人も幸せなんだと思いますよ。
    それが自身の選択ですから。

  11. 796 匿名さん

    4000万の戸建てが10年で2000万に下がるってどういう設定?

    普通の家だとしたら土地2000万上物2000万。10年で上物半額でも3000万だよね。地価50%下落してやっと2000万。

    田舎に土地1000万上物3000万だとしても。10年後は2500万。これも地価50%下落しないと2000万にならない。

    いったい何の妄想をしてるんだ?

  12. 797 匿名さん

    >>796
    戸建てだと決めるけてる時点でいささか被害妄想なんじゃないでしょうか?
    どんまい、落ち着いて。

  13. 798 匿名さん

    んー、マンションだとしても4000万が6000万て、150%の値上がりですから、無くはないですけど、地価上昇率最高地点の都心の最高立地っていうことになるんで、4000万じゃワンルームマンションの世界っすよね。どうも設定に無理があると思うんですが。

  14. 799 匿名さん

    >798
    6000万ってのは売り主の希望売値のことですよ。
    売れた価格ではありません。

  15. 800 匿名さん

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0001449224/

    724さんが言ってたナビューレのこの部屋なんかは確か当時5,000万ぐらいの部屋ですね。
    果たしていくらで成約になるでしょうか。

  16. 801 匿名さん

    http://www.stepon.co.jp/mansion/detail_A40F3021/

    この部屋は確か当時3,000~3,500万ぐらいです。
    強気ですねぇ…

  17. 802 匿名さん

    横浜駅近って当時そんな安かったんですか??5000万とか3500万とかって、当時は今より多少新築マンション安かったとはいえ、世田谷どころか市部駅近マンションでも90平米で5000万なんてあり得ないくらい安いですが。。横浜検討したことないから知らないですけど。

  18. 803 匿名さん

    >>802
    安かったですね、なので抽選の部屋も多かったです。
    オーシャンビューの部屋はもっと高かったですけどね。
    ちなみにそんな部屋は中古でも滅多に見ないので出ても即売なんでしょうね。

  19. 804 匿名さん

    こんな狭い部屋に1億とか酷いね。リビングたったの15畳半弱。7畳が一つと後は5畳の部屋二つ。
    広いのはキッチンと納戸とシュークロークだけ。狭小ペンシルミニ戸ですらリビングも主寝室ももっと広い。
    ベイクォーターの斜向かい辺り?環境が良いとは言い難い。
    管理費修繕積立金で5万弱。
    駐車場はかなり高いんじゃないのかな?この辺で車なかったら日常の買い物ですら困るんじゃないの?
    この前この近くの土屋鞄にランドセルを見に行ったけど、タワマンがいっぱい建ってた。
    あんなところに住むって、まあ子無しなら良いのかもしれないけど個人的には絶対御免だ。
    みなとみらいにはよく遊びに行くけど、住むのは無理。

    投機的に有利な物件と住みやすい物件と言うのは全く別物なんだな。
    オリンピックバブル真っ盛りって所だね。怖い怖い。

  20. 805 匿名さん

    60平米代の方はオーナーチェンジ物件ですね。月額賃料30万以上!いくらなんでもこれの新築時の価格が3000万円代っていうのはあり得ないでしょう。5000万以上するマンションでも月額賃料20万以上で借りてくれる人少ないからなかなか20万の壁を越えて賃料設定出来ないというのに。最初から30万以上の賃料取れてるんだったら元々お高いマンションですよ。しかも30万以上の賃料取れてるのにオーナーチェンジ希望ってことは。。。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸