東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート渋谷大山町ザ・プラネ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 大山町
  7. 代々木上原駅
  8. パークコート渋谷大山町ザ・プラネ
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-06-25 08:08:31

水曜日にスーモで先行公開された物件で、日生独身寮跡地に誕生する3棟構成の物件です。
公式=http://www.31sumai.com/mfr/X1307/

<全体概要>パークコート渋谷大山町ザプラネ
所在地=東京都渋谷区大山町1067-200他
交通=千代田線代々木上原駅徒歩9分、京王新線幡ヶ谷駅徒歩10分、京王線笹塚駅徒歩11分
総戸数=131戸(A棟44戸、B棟36戸、C棟51戸)
間取り=2LDK~4LDK、61.46~160.69m2(全131戸に対応)
入居=2015年10月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル、新星和不動産(10/1より大林新星和不動産)
設計・施工=大林組
管理=三井不動産レジデンシャルサービス



こちらは過去スレです。
パークコート渋谷大山町 ザ プラネの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-27 19:47:42

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート渋谷大山町 ザ プラネ口コミ掲示板・評判

  1. 321 匿名さん

    ここは隣の東急で分かる通り旧アルス(≒パークホームズ)の立地ですよ。
    旧プレステージ(≒パークコート~パークマンション)は某○井邸の隣にあります。
    あの辺ならパークコートに相応しいと思いますけどね。

  2. 322 匿名さん

    大山町アドレスに価値を感じるか、で価格の捉え方が全く変わるんでしょうね。

    皆さん指摘されているように、この坪単価にしては仕様が低く抑えられているように感じられ、大山町アドレスにそれほど拘りが無い私はパスします。

  3. 323 匿名さん

    同感です。
    一般的な物件と比べれば悪い仕様ではないですが、「この値段だったら」もっと高い仕様を期待してしまいますので、大山町や代々木上原にこだわりや高い価値を感じる人向けの物件かと思います。
    同様に、立地も悪いわけではないですが、「この値段だったらもっと・・・」と期待してしまいます。西側の戸建て群、東側の幡ヶ谷寮、北側の寮やマンションや消防学校に囲まれた感など、ちょっと残念な感じがあります。
    それにしても、1億数千万円が中心の物件を買う人を131戸分も集めるなんてすごいですね。

  4. 324 匿名さん

    上原近辺はまだ販売中のマンションが沢山ありますから、ここも売り切るには時間かかりそうですね。
    ただ1億以下の部屋は早めになくなると思います。

  5. 325 匿名さん

    物件価格もさることながら、(部屋によって違いはありますが)固定資産税・修繕費・管理費で毎月8万円以上。
    固定資産税の5年間の減税特例以降や、年月とともに修繕費が上がっていくことを考えると、毎月10万円以上が必要になるかも。
    その辺もきちんと踏まえて検討しないといけないかなと思いました。

  6. 326 匿名さん

    >>325さま
    おっしゃるとおりですね。

    私も物件価格もさながら、管理費・修繕積立金、固定資産税のことが気になっています。一部ローンを組まないといけないかなという感じなのですが、それらの毎月の支出や固定資産税のことを考えるともう少し現金で払う部分を増やさないといけないのかなとも思っています。

    本当は全額キャッシュで買えれば良いのでしょうが、1億前後となると私には厳しいです。資金計画って難しいですよね。

  7. 327 購入検討中さん

    >>326
    価格が1億円以上の物件には、
    住宅ローンが適用されません。
    たとえ頭金を80%用意しても。
    事業用借入や現金で買える層になりますね。

  8. 328 匿名さん

    >>327さま
    教えて頂きありがとうございます。
    1億円を超える物件は住宅ローンは組めないのですね。お恥ずかしながら知りませんでした。今、住んでいるところもそんなに高い物件ではなかったので普通に住宅ローンが組めたもので。

    当初は現在の住戸を売却して買い換えることを考えていたためローンのことは考えておりませんでしたが、ここを買うとなるとやはり売却し現金を用意する形で全額現金かプライベートローンになるわけですね。
    勉強不足でした。
    そこも含めて再度検討し直したいと思います。

  9. 329 匿名さん

    このareaでは、プラウド上原がいいかなあと思っていましたが・・・こちらは三井のホンキ度をはかる物件ですね。

  10. 330 匿名さん

    >>328
    ここは匿名掲示板ですよ・・・
    少しはご自身でお調べになったほうが良いかと。

  11. 331 物件比較中さん

    住宅ローンの上限が一般的には1億円までということで、物件の価格ではありません。

  12. 332 匿名さん

    >>330さま
    328です。
    おっしゃる通りですね。自分でもっと勉強すべきだと思いました。
    329さま、331さまがおっしゃることの意味も調べてみて理解できました。
    ありがとうございます。


  13. 333 渋谷区民

    >>320さま
    確かに大山町っぽいエリアがちょうど終わった次のブロックがこの物件のブロックという感じではありますが、この物件が完成すれば、この物件までがそうしたエリアという感じにならないですかね?将来的には向かいの社宅の場所も開発が予定されているようですし。蛇足ですがこの物件のお隣の角の工事中の箇所は、以前は白い巨塔(新しい方)の財前教授のお宅という設定になっていた素敵なお宅でした。

  14. 334 匿名さん

    代々木上原は坂が多いから高台の場所は希少価値高いと思います。

  15. 335 物件比較中さん

    >>331
    間違っていますよ。

  16. 336 渋谷区民

    実際にはお取引銀行に確認されるべき事項ですが、物件価格1億円は確かフラット35の商品設計上の限度額ですね。普通の住宅ローンであれば物件の評価額、本人の収入等の個別の審査はありますが、3億円の物件で1億5千万円の住宅ローン(且つ最優遇金利)を組むことも可能です。

    但しHP上や店頭では通常の住宅ローンについては借入額1億円(銀行により5千万円とかも)が一応の限度額として掲載されています。それ以上は個別の相談・審査となるわけです。

  17. 337 匿名さん

    >>335さん

    ありがとうございます。
    328です。
    私が余計なことを書いたためにすみません。
    ローンの契約内容等により色々と条件が異なることがよくわかりました。調べてみて大変勉強になりました。

    住宅購入の先輩でもある両親に相談したところ、結局今回はローンを利用せずに現住居の売却代金と自己資金を足してみてあまりに不足している場合には今は買い換え時ではないと考えて購入は諦める方向で検討することにしました。残念ですけど身の丈に合わないということで。

    ここも素敵でいいなぁと思いますし、まだ諦めたわけでは決してないのですが、無理をせず333さまがおっしゃって下さった情報も参考にここに拘らず引き続き検討していきたいと思います。

    ちなみにここはやはり高台で稀少ですね。上原も迷っていますが、雰囲気は好きなんですけれど、坂道が多くて道が狭いのが気になります。グランドメゾンもなかなか良いなぁと思いつつ、やはり高いですね。

  18. 338 匿名さん

    >>336さん

    そうみたいですね。
    コメントありがとうございます。


  19. 339 購入検討中さん

    このスレは皆さん上品で、変な煽りや対立もなく、建設的な情報交換がなされているので大変参考になります。

  20. 340 物件比較中さん

    >>339
    高級住宅地にあこがれるあアッパーミドル層向け?

  21. 341 匿名さん

    >>339さま
    私もそう思います。
    検討者の皆さまは落ち着いた良識のある方が多いように思えますね。


    ちなみに皆さん、希望住戸アンケートってもう出されましたか?

  22. 342 匿名さん

    341です。
    失礼致しました。

    希望住戸アンケートではなく、検討住戸アンケートの間違いでした。

  23. 343 購入検討中さん

    出しましたよ〜。

  24. 344 匿名さん

    >>326さん
    そうなんですよね。お金を全部払ってしまっても、後から引っ越しの
    お金やら新生活のものをそろえるお金もいるし、固定資産税や
    地震、火災保険だってある。全部出すわけにはいかないんですよね。
    引っ越しは目に見えないお金がすごくかかります。しかも金銭感覚も
    その時はにぶっているし落ち着いた後考えてみて、使いすぎたなとなるのが
    みえているな。

  25. 345 匿名さん

    344さま
    326です。
    おっしゃるとおりですね。
    私も後からお金使いすぎた!となってしまいそうで、きちんと計画をたてて購入を検討したいと思います。

    343さま
    アンケート出されましたか?と書き込んでおきながらすみません。
    私もギリギリで出したのですが、どうやら一期では売り出さない住戸のようでした?

  26. 346 匿名さん

    アンケートを早めに出してこの部屋がぜひ買いたいとアピールすれば
    その部屋があなた向けに売り出されたのではないかと思いますよ

  27. 347 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  28. 348 匿名さん

    >>346さま
    そうなのですね。

    今住んでいるところを購入した時はもう販売を開始していたため、モデルルームへ行きたまたま気に入った住戸を購入したという感じでしたのでこのようなアンケートは初めてでした。

    私は月末の繁忙期と重なり出すのが遅かったので買う気があまり無いと思われちゃったかもしれませんね。

    ちなみに347さんがおっしゃっているフラット35の金利が最低を更新した情報見ましたが、残念ながら希望住戸が1億を越えてしまうため適用対象外なんですよね。1億を越えない住戸がここはあまりないですよね。


  29. 349 匿名さん

    ここだと対象になる部屋は少ないでしょうね・・・場所が場所だけに仕方がないとは思いますけれども。
    マンションって販売期にない部屋でも買う意向を示すとある程度融通してもらえるものなんですかね?
    全然私も知らなかったものですから。
    いいなと思うような部屋があった場合はアプローチをするのが吉なのかしら?

  30. 350 購入経験者さん

    >>349
    今のマンション販売方法は、
    希望者がいる部屋を売り出しするやり方です。
    アプローチしないと、
    他に希望者が居ない場合は
    そのまま販売対象にならないで残りますが、
    他に希望者が出た場合は短期間に
    販売対象になって直ぐ決まってしまうかのう可能性
    があります。
    欲しいならアプローチした方が良いですよ。

  31. 351 購入検討中さん

    >>350
    このやり方、自分も最近初めて知りました。
    いい場所が出るのを待っていると、さっさと売れちゃうんですよね。

    1期の販売戸数は55戸とありました。(清邸:21戸、翠邸:7戸、悠邸:27戸)
    販売方法が上記のやり方だとすると、131戸-55戸=76戸が今後アプローチして買える戸数ですね。



  32. 352 匿名さん

    思ったより売り出し少ないですね。
    流石の三井もこれだけの数の高額住居を捌くのはカンタンではないのか・・・

  33. 353 匿名さん

    戸数が多いと一度に対応できないとのことで、1期で販売する住戸を制限してましたよ。
    例えば、翠邸の60㎡台の部屋は全て1期では販売対象外です。

  34. 354 匿名さん

    353さまの書き込みを拝見して少し安心しました。

    私はギリギリで検討住戸アンケートを出したのですが、私が希望する住戸は第一期では販売されないみたいで。
    遅くに出したために買いたい気持ちがあまり強くないと判断されてしまったのかなと思っておりました。

    いずれにせよ、考え方ではありますが、高額な物件であるにもかかわらず第一期で55戸を販売するって凄いなぁと思ってしまうのは私だけでしょうか。

  35. 355 匿名さん

    翠邸西角のpremiumは一期では出さないのですか?

  36. 356 匿名さん

    清邸は安いですね、60平米台が多いからでしょうか?

  37. 357 匿名さん

    マンション初心者なのでよくわからなかったのですが・・・
    希望の部屋をアプローチできるということですが、どうやって希望の部屋をみつけるのですか?
    間取りや部屋の位置、価格など詳しい情報を得られないと、なかなか希望の部屋をみつけられないのではと思うのですが。
    アンケートをとる時に希望の条件を書いて、それに合う部屋を紹介してもらうということですか?

  38. 358 匿名さん

    本気で購入を検討する場合は事前案内会やモデルルームに必ず行きましょう
    モデルルームに行けば、全ての部屋の位置や間取りが載った詳しい資料が貰えます
    ほとんどの部屋のおおよその予定価格も教えてもらえますので、その資料と価格から
    こういう条件の部屋がいいという希望を営業の担当者と相談して決めていき、最終的にアンケートを書きます
    その時には人気が集中しそうな部屋を避ける(抽選で外れるのを避ける)よう誘導されることもあります

  39. 359 匿名さん

    明らかな金持ちは別扱いされますが、ギリギリローンで買うような方になると、
    そういう方も結構多くなるでしょうから、人によっては後回しにされたり、
    やんわり断られたりすることもあるでしょうね。

  40. 360 匿名さん


    ギリギリローン組むってかローンで買いたいんだけど、1億円超えるとローン組ましてくれないのがな・・・キャッシュなんてないから庶民には無理ってことですかね。。。

  41. 361 匿名さん

    http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=14048

    少しエリア変わりますがこのあたりと一緒に検討する方いますかね

  42. 362 匿名さん

    販売してないからね~何とも言えない、発売は来年でしょうね、公式もまだないですし
    時期が被ってたら一緒に検討したかも

  43. 363 購入検討中さん

    >>360
    意味不明。
    フルローンってことですか?

  44. 364 匿名さん

    住宅ローンって通常は1億円が上限ですね

  45. 365 匿名さん

    360さまがおっしゃっているのは、フルローンという意味ではなく物件価額が1億円まででないと住宅ローンは組めないという意味ではないでしょうか?

    あくまで憶測ですが。
    違ったらごめんなさい。

    私も1億を超えてしまう住戸を検討対象にしており、いつも利用している銀行に相談してみました。きちんと審査をしないとハッキリは言えないが、状況によっては融資は可能ですと言われました。

    資金計画についてはやはり悩みますよね。支払いはこの先も続いていきますし、居住後にかかるコストもありますから。私も欲しい気持ちはありますが、慎重に検討を進めています。

  46. 366 周辺住民

    パークコート渋谷大山町ザ·プラネ建設地周辺に住む者です
    都条例をクリアする為に巧妙な手口で敷地ギリギリにマンションの建設を推し進めていますが我々周辺住民は建設前の旧建物解体から騒音、振動、粉塵、大型車出入りの為周辺道路の騒音、危険等、今日迄非常に苦痛を強いられています。
    建設後は日照減少、圧迫感、通気被害、景観悪化という苦痛が半永久的に待ち受けてるかと思うとなかなか眠れず今は日常生活を送る気力を必死に振り絞ってなんとか生きています。
    説明会は2014.3.27の1回だけで建築主·施工主の言い分は酷いものです。出席した住民の質疑応答に入る前に「建設計画を変更する事は一切ありません」ととても威圧的で建築基準法に一切違法していないから周辺住民は黙れと言われているようでした。
    明らかな法律違反はしていないのでしょうが周辺住民の受忍限度は明らかに越えています。
    莫大な資本を持つ巨大な組織には個人·民間人という弱者は泣き寝入りするしかないのでしょうか...

  47. 367 購入検討中さん

    そんな理想的な居住環境はないんだよ。高層タワーでもないんだから、やむをえない。すまん。

  48. 368 匿名さん

    第1種低層住居専用地域に広大な土地を買って住むとかでもしない限り
    圧迫感も日照も何も気にすることなく都心では暮らせないでしょ

    ここは第1種住居地域と第2種低層住居専用地域で
    このくらいのマンション開発は普通だと思います

  49. 369 匿名さん

    心中お察しします。

    しかしながら、不動産である以上、この帰結は仕方ないとしか言いようがありません。不動産だけは周りの方の意見に従って、、というわけにはいかないでしょう。しかもこの物件は自ら仰られているとおり違法なことはありませんよね。

    確かに旧物件はかなり余裕を持っていたようですが、これはあくまでも社宅という性質上、周辺トラブルは露骨に会社の評判につながるものでしょうから周辺に必要以上に配慮したのではないでしょうか(古い社宅とは大体同じように思えます)。しかしながら不動産会社はマンションを売る会社です。最大限合法内で建築物の価値を高めることを前提とすることを否定はできないと思います。また、どのタイミングで現在のご住居に住まわれたのかは存じ上げませんが、少なくとも建築基準が規定されている中では現在に至るリスクは常に存在していたわけですし、そういう意味では様々な環境悪化があると仰られますが、見方を変えれば決められたルールがあるけど、でも先に入ったもん勝ちと言っているようにも聞こえなくもありません。かつ建替えの話をされれば、ご自宅も同じ可能性があるわけですよね。工事の規模は土地の大きさもあるでしょうから、その多寡では判断できないと思います。

    少なくとも他物件の口コミと比較する限り、この物件は周辺との関係が良好と思えます。プラウド山王などは建築基準の改定前に駆け込みで建築中のようですし。また、いわゆる高級マンションとなるわけで、地価なども想定しても大山町という括りでみれば既にお住まいの方々も新しくお住まいの方々もメリットがあるのではないでしょうか。

    高い物件です。場所も考慮すれば、ご入居される方々も落ち着いた方が多いと思います。住まわれる方々も周辺にも配慮されると思いますが、それでもご納得いかないということであれば、他の方も仰られているとおり将来にわたって一切の影響が出ないような大きな土地をご購入されるか、郊外にお引越しされるのがよろしいかと思います。大変心苦しいですが、西側マンションの位置にそもそもあった社宅の建築条件がむしろ異常なほど緩かったわけですからマンションに建て変わることでご自宅との距離が狭まるかもしれませんが、ご理解いただくしかないと思います。

  50. 370 匿名さん

    369さんは建設側当事者

    「ならば引っ越せば」と言うのは暴言

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸