先日近くを通りまして気になりましたのでスレ立てました。
立地的に?皆様のご意見をお聞かせください☆
[スレ作成日時]2006-12-09 11:44:00
先日近くを通りまして気になりましたのでスレ立てました。
立地的に?皆様のご意見をお聞かせください☆
[スレ作成日時]2006-12-09 11:44:00
すでに建っちゃてから販売なんでしょうか?
建つ前に完売って聞くけど....?????
竣工が先月ですもんね。ここまでの露骨な値上がり待ちの売り渋りは聞いたことがありません。
竣工後に分譲ってのはあまりやらないのですか?
でも竣工後の方が実物見られるからいいですね。
売り渋りだとしても、デベロッパーの読みが外れて安くなるリスクもあるわけですから良し悪しは五分五分な気もします。
リスク管理的には、早く分譲する方が無難だし経営数値からしても
良くなると思うのですけどね。
いずれにせよ会社の方針としてリスクとっているのはかまわないと思います。
あとは消費者が値上がり分を相場ととらえて買うかどうかですね。
結局買う人がいれば経営判断は間違っていないことになりますね。
個人的にはどんな価格が出るのか楽しみです。
(こりゃ無理だ〜って価格になるのかな?)
新スレ立っていたのですね。失礼!
このスレ、プチバブル時の様子がわかって面白いですね。
クレストフォルム?
用地取得から発売開始まで6年ですか…
そして売り切るまでに●年…
壮大なプロジェクトですね。
サブプライム問題が起きた時の竣工なんですね。
なんで、あのマンション名に?
そう考えると、意味深ですね。
というか、当時の予想通りになっているだけのような…
さすがに当時よりは下げているのかな?
只今熟成中
30年かけて販売するなら、それでもいいけど、
そういう計画は、発表してほしい。
でなければ、単なる売れ残りと勘違いされてしまう。
ヴィンテージマンションを目指して
エイジング中らしいですからね
たとえがキモいよ(笑)
息子が大人になったら、ここの新築(ヴィンテージ)をすすめようかな
まだ生まれてないけど
そう考えると、老女というよりは三十路あたりといった例えが妥当なんではないの。夏場にいくと川の香ばしさもひとしおだったけどね。
売れ残りに限って理想が高いといいますからね
でもさぁ、若けりゃ若いほどいいってもんじゃないだろ?
若すぎるマンションに飛びつくのは変態だ。
マンションを女性にたとえるのは無理があるでしょ
でも外観は昔から変わらずにきれいだよ
熟れてます!
冷えてます!
崩れてます!
上層階は賃貸用に転向するのですかね?
中層階以下を売ってしまわないと
高層階の販売を開始できないようですからね
>値段が上がったのは中層階です。都心のマンション価格上昇を考えると、いつかは上がるだろうと思っていました。スーモに出ている中層階の部屋は今月に入っていろいろ入れ替わっています。売れてるということなんでしょう。
売れなくても入れ替えているだけかもしれませんよ。
いずれにしても、さらに高くなってしまってということであれば、
ここはパスしたほうがよさそうですね。
逆に考えてください。
割高価格に設定されているからこそ、築3年以上経った今でも
(そしておそらく5年後も)好きな部屋を選んで買うことができるのです。
そうでなければ、数年前に売り切れてしまっており、
今は、いくら欲しくても買えなくなっていたでしょう。
おそらく多くの人にとって、そうでしょう。
ここの価値を感じられる人のみを対象としているのです。
ここの裏スレで変な人が出てきましたね。
たしかに、美人に喩えるよりも上司に喩えた方が好感できますね。
欲しいけれど高そうですね
クレストプライムのほうがクレストフォルムよりグレードが高いのでしょうか?
高いのはブランド料ということですかね
ブランドも大事ですけれど
その喩えも、なんだかなあ
言いたいことは分かりますが
地震の後ということで、今が買いですかね?
被害状況によるのでは?
別スレによると、GW中に引越しされている方も多いようです。
その方々は、地震のあとに契約されているのでしょうかね?
確かに浜松町のあたりは意外に飲食店が多いですよね。
美味しい店もあるのでしょうか?
毎年数々のマンションが竣工されて消えて行く中、
長期間にわたりマンションファンの支持を受けているということからも、
このマンションのすばらしさが分かります。
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。
今後につきましては、恐れ入りますが、
以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141677/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。