契約者専用スレッド作りました。
契約者の皆様、よろしくお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570659/
エントランスホール入り口のロックは部屋から解除可能、その先のエレベーターロックは解除不可、だからエントランスホールまで迎えが必要。
以上
経過見てると勉強になりますね。
ここが早期完売ってことは、
結局50さんが正しかったという事ですね。
さすがです。
かたや粘着ネガさんはいまいち説得力無いところが残念です。
50さんが注目してる他の物件があったら教えて欲しいです。
今注目してるのは勝どき駅周辺です。
オリンピックに向けて上がる事が決まってます。
2019年頃になるとやっぱり欲しいと思う人が沢山出てきて上がります
その先は分かりませんけどね
明日はダービーです
書き込みをみていると↓が現状とのことですが、エレベータのシステムを改善すれば問題は解決するだけの話なのではないのでしょうか?こんなに皆にありえないと言われる仕様なのであれば売主のパナホームは多少のコストを支払ってでも改善すべきなのでは? それをしないのは、あくまで利益優先で気づかない細かいところでコストを抑えようとする意図が売主にあるということなのでしょうか?
===Quote===
エントランスホール入り口のロックは部屋から解除可能、その先のエレベーターロックは解除不可、だからエントランスホールまで迎えが必要。
以上
===Unquote===
エントランスの件は契約者の人から売主側にクレームでないのですかね??
それともパナホームでは当たり前のスペックでみんな承知済みなんでしょうか?
いずれにせよあり得ないと思うのですが。。。。
こういう設備工事に携わったことのある者 から言わせてもらいますと、単にシステムを変えればいいだけで、全然難しい話ではありません。パナホームさんのこだわりなのか、容易に想定できる不便さへの気遣いがないのか、設計者が素人なのか、ただ私も今まで聞いたことがありません。この不便なシステムは変えた方が賢明かと思います。
単にシステムを変えれば良い話であれば今頃契約者からクレームが殺到しているのでは??
売主のパナホームもさすがにシステム改善の対応をしなければ乗り切れないでしょう。。
いえいえ、パナホームを甘く見ちゃいけませんよ!彼らは賢いから、のらりくらりとクレームから逃げますよ!いっそのことセキュリティ説明会を要求したらどうですか?
このタイミングでお出迎えのところが改善されちまったら、それこそ最終期の倍率高くなってGET難しくなってしまうだろうが(~_~;)
契約者さんは早期改良を求めるのだろうけど、パナさんの対応が俊敏過ぎるのも正直困る。。。
他のデベには無い誠実さと実直さがパナホームさんにあるので、お出迎え改善はあり得る‼︎
って俺ら外野がいくら騒いでも結局契約者さんがゴリ押ししないとパナホームさん動かないでしょ‼︎
改善したらパナホームさん本物だよ。
これからのマンション担うよ。
お風呂広いし。
部屋狭くて良いからほしい。
HPのセキュリティ紹介が居住者の視点で描かれている。普通は来訪者が来た場合の流れが書かれている。
多分、設計後にこの仕様がNGって事に気がついたんだろう。
契約者さん!!
検討者のためにもここはひとつお出迎え改善のゴリ押しお願い致します!!
って契約者さんはこのスレ自体もう見てないのかな。
ダブルオートロックとかトリプルオートロックの元々の狙いとか仕組みを全然分かってないところを見ると、
契約者スレも結構な確率で妄想スレみたいですねw
普通に説明してくれましたけどね。
セキュリティの説明でホテルでもたまに見かける形式だったので、気になったから質問して回答してくれた形ですので、聞かなかったら説明はなかったのかな。
捉え方は人それぞれですので、契約された方が納得されていればいいですね。
契約者ですが全く説明受けてません。
天下のパナソニックグループでこんな初歩的なシステムの欠陥があるとは夢にも思いませんでした。
パナの威信にかけてこんなあり得ないシステムは絶対改善してくれるものと信じていますので
(この件でのらりくらり逃げるようでは企業としての信頼にかかわるかと....)、とりあえずは
担当者に確認してみます。
今後のパークナード/パナ物件の参考になると思うので、状況は適宜updateします。
お出迎えを今から改善できたとしたら、パナホームは他のデベなんかより誠実で実行力のある、優良企業だという事が図らずとも証明される事になるわけだな。
「雨降って地固まる」って言葉もあるわけだし、お出迎え改善の件はパナホームさんにとってもチャンスだと思う。
セキュリティ重視でこのようなシステムにしていて、その点に魅力を感じて契約した人もいるので、今から変えるのは契約解除事由になるし、変えなければ知らなかったと騒ぐ人もいて、こっちの方が多数かな?どうなることやら。
何千万という買い物なのに理解せずに、契約しているのに少し驚きでした。エレベーターの件はHPを見ればすぐに気づく点だと思いますが、皆様はどう解釈されたのでしょうね。
>>846
HP見たけどモニターでの来訪者確認ってエントランスだけなのかな。もしかして玄関前はモニター確認できないの?
http://pm121.jp/equipment.html
※風除室って記載がある
ロビーまで迎えに行く前提だから玄関前で知らない人がピンポン鳴らす想定は無いのかな
セキュリティの件、どう転ぼうと正直カレンは買いだと思っています。
湾岸は中国のお金持ちの方々が多数購入されているようですが、カレンはどんな感じなのでしょうか。
契約者さんも他の契約者さんの事を詳しくは知らないと思いますが、何となく感じが分かったら教えて欲しいです。
抽選になったら有利不利はないと思うけど。
抽選になる前の段階で調整を行うと思うので。
素行の悪い客には申し込まないように仕向けたり、どうしても買ってほしい客がいたら、抽選にならないように他の客に他の部屋を勧めたり。
駅前再開発が本格的に完成に近くなるにつれ、メディアで取り上げるのも増えるし出店の内容も明るみに出ると今まで以上に目黒の注目度も上がってくるのは間違いないからね・・・
地価は下がらないよな、実際。
川沿いはデメリットよりは桜のイメージのが強いし、坂はあるが駅近なのは変わらない。
今買っておかないと、っていう気持ちはわかる。
ミシュランに載った目黒のラーメン屋、だれか行った?w
結局は、東京都下の駅近マンションに決めたけど…
ここは唯一、資料請求した物件。
今でも、DMが送られくるけど…
大手ではないけど、三年以内にマンションは2棟目を買った経験から比べると、本当に些末なパンフレットだった。ひたすら、目黒❗駅から近く❗のみを強調した中身のない内容。違和感を感じて候補から外しました。
契約した方は…当然でしょうけど、そこそこのデベロッパーが作っているような契約者用のパンフレットをもらっているんでしょうね…
あと、目黒川の洪水ハザード情報もHPで調べました。
地球温暖化で史上経験のないゲリラ豪雨❗さぁ~あるのかないのか。
セキュリティ問題も??
でも、そんなことを飲みこんで契約したのでしょうから、きっと素晴らしい、納得の生活がスタートするのだと思います。
ユニークな物件なので、無くならないで欲しい❗
だから、完売はしないで…!
カレン気になっていたけど、こんなハイペース完売とは正直思わなかった。
パナさんやるね。
ネガさん達はマジでカレン欲しかったんだろうな。
販売中は倍率下げるためにネガ頑張る。
完売後は悔しくてネガ頑張る。
気持ちはとても良くわかる。
視点を変えればネガさんが頑張ってる物件は買い物件なのかもな。
もっと早く気が付けば良かった。
ネガさん達のお勧め物件が他にあったら教えてください。
できればリビオ以外で。
太陽光発電の発電買取等が上手くいった場合と、駐車場が全て埋まった場合での試算と言うのがちょっと疑問ですが、面白い試みであると思う。
購入者さんには是非長い期間での状況を書き込んで欲しいです。
10年後のパネルの交換や各部屋のバッテリー?等の経費を含めた上で、継続可能なシステムだと今後これが標準になってくる可能性があるのではと、期待しています。
販売の状況としては、最終期で7戸売り出す、という事で良かったんでしょうか。
何だかんだでここまで来ていますが、
最終7戸に目玉的な間取り、物件はあるのでしょうか。
公式サイトに掲載されている7つの間取りが今度販売される分なのですか?
同じ間取りばかりではなく、ばらけていますね。
そうなんですか?公式サイト全く更新されていないのでパッと見判らないのですが…
最終期の販売をしたところまでのアナウンスしかしていないです
完売で公式サイトはしめちゃわないで、
とりあえずはキャンセルもあり得るからそのまま存続させていく形になるのかな?
次回更新がいつなのかはちょっとわからないですが…
[パークナード目黒 カレン]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE