匿名さん
[更新日時] 2007-09-24 23:28:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲2-5 |
交通 |
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判
-
745
匿名さん
今不便でも、どんどん便利になっていくところと
今便利でも、どんどん不便になっていくところ
自分なら前者を選ぶ
10年後に突然便利になるわけではないし
10年後にも「今便利な街」を選ぶ層がいると思うから
-
746
匿名さん
-
747
匿名さん
今で十分過ぎるほど便利だと思うけど
これ以上みんな何を期待してるんだろう
映画館や本屋のある大きなショッピングセンターと地下で繋がってて
併設スーパーも高級路線なのに高くない
もっと安いスーパーがよければ徒歩圏内に2つもある
コンビニもマンション敷地内に住民専用があるし
世界的にも有名な繁華街から駅で3〜4つ
東京を代表するオフィス街からタクシーで1000円ちょっとで帰ってこれる
バス便も発達していて観光地の借景が楽しめる
大きな公園がすぐそばにあり、海側の空の広さは感動モノ
他に何を望みます?
自分が今住んでるところはそこそこ名の知れた場所ですが
こんなに便利じゃないですよ
-
748
匿名さん
-
749
購入経験者さん
>747
あー、確かにその通りだわなぁ
単純にいいとこだと思うわ
便利さとか幸せとか、人のと一生懸命比べて
それだけで一生終わっちゃた人、いっぱい見てきたから
そんなことに、実はあまり興味ないんだけど
それでもみんな比べたいんだよなぁ
まぁ、見てて楽しいのでガッツンガッツンやって頂戴!
-
750
匿名さん
>>747
まさに豊洲の特徴!でいいんだけど、
タクシー1000円ちょっとで帰ってこられるオフィス街ってどこ!?
-
751
入居予定さん
今日晴海のビルの最上階からPCTの写真を撮りました。
PCTは豊洲で最も高いビルですし、都心方向からはまさに豊洲のランドマースですね。今後豊洲に高層ビルがかなり建つはずですが、ランドマークの地位は不動ですね。
-
-
752
匿名さん
豊洲ではランドマークでも、東雲、晴海、勝どきにはPCTを超える
高さのタワーが何本も建ってるし、これからも建つよね。
-
753
匿名さん
この正面のセメント(?)工場ってずっとこのままあるの?
-
755
社宅住まいさん
>750
東京駅からいくらで帰れるでしょうか?
大手町は?
新橋は?
ここには書きませんが、私の職場からも2千円もかかりません。
羽田空港から、ビックサイト行きのリムジンなどもうまく使えば楽しめそうですね。
有楽町線確かに地下鉄は少ないですが、タクシー、路線バス、リムジン、ユリカモメ等想像力のない方には、魅力無い場所のようですね。
それだったら、スレするなよとは、買った方々は言わないでくださいね。
私は思うけど。
-
-
756
匿名さん
>754
佃のリバーシティのタワマン群と比べると、PCTの外観は完全に安っぽい感じがしますよね。リバーシティーは吹き付けタイルを使ってるタワマンなんてほとんどないですよね。
三井は、佃と比べて、豊洲にはそんなに力を入れなかったのでしょうか?それとも、いろんな要素が絡んで、中央区と江東区の差となってしまっているのでしょうか?
-
757
匿名さん
>>753
既出ですが、湾岸開発中に近場から供給できるのは大きなメリットとなります、
企業側としてはドル箱を手放す訳もないでしょう
売却の可能性があるとすれば湾岸開発の最後の最後でしょうね
もちろん先のことは分かりませんし、具体的な計画がある訳でもありません
-
758
匿名さん
>>755
どの地点も「1000円ちょっと」ではないでしょ。
日中で空いていたらなんとか1700〜2000円くらいで、
混んでいたら当然2000円超えるし、深夜などいわんや。
「2000円もかからない」=「1000円ちょっと」ではない。
羽田空港のリムジンなど都内では小岩の方が便利なほどだろう。
豊洲駅まで歩いて都バスやゆりかもめでビッグサイト行って、
そこからリムジンバス?
そこまでして1時間に1本だけしかないバスの、どこが便利なんだよ。
新幹線に乗るには、豊洲から有楽町線にもぐって、有楽町から地上に
出て、外気に触れながら少し歩いてJRの高架ホームまでのぼって、
東京駅着いたら延々とまた下って歩いて、やっと新幹線。これが便利?
六本木も汐留も大手町も新宿も、乗り換えがあって高く、遠い。
想像力がないから不便だと思うのではなく、
事実に目をつぶり妄想することができないから不便だと思っているんだよ。
-
759
匿名さん
豊洲駅のみのアクセス、それも乗り替え不便な有楽町線。
にもかかわらず便利便利と言うから 反発が生まれるのでは?
-
760
匿名さん
個人的には、すげー便利というほどではないけど、
困りはしない程度には便利かな。
そんなしょっちゅう飛行機や、新幹線に乗らないし。
そういう人は豊洲やめときゃいいんでないの?
最寄がターミナル駅や便利な路線でも、駅まで遠ければ
不便だしね。
-
761
匿名さん
>駅まで遠ければ不便だしね。
豊洲駅徒歩7分は 普通駅近とは言えませんよ。
駅近の定義はありませんが、駅徒歩3分なら誰でも認める範囲で、
5分になると微妙ですね。
5分以上は殆どの人が駅近とは思わないでしょう。
-
762
匿名さん
ここって購入済みの人が見るスレですよね。(完売済みなので)
豊洲がどの程度、便利か不便かは分かっています。
購入者の皆さん。
住民版に移りませんか。
-
763
第三者的意見
空港までの経路の件、
成田へも羽田へもリムジンバスが豊洲直通になるのは、時間の問題だと思いますよ。
MSはある程度「今」を買うのではなく「将来」を買うものです。
-
764
匿名さん
買ったのなら、あとはその幸せをかみしめていればいいのだ。
他物件を引き合いに出したり、他路線を不便と言ったり、
ランドマークと誇ったり、「これ以上何を望む?」とか、
「想像力のない人には」不便な場所とか、もう、ねえ。
別に宗教じゃないんだから、心から気に入る必要なんてないし、
自分は勧誘活動しなくてもいいんだよ。
-
765
匿名さん
>>763
どこの将来に成田へも羽田へもリムジンバスが
豊洲直通になる日がくるのですか?
いい加減な情報を平気な顔して流すのは止めましょうよ。
だからココは周りから叩かれるのでは?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件