匿名さん
[更新日時] 2007-09-24 23:28:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲2-5 |
交通 |
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判
-
350
匿名さん
去年の錦糸町くらいに思っておけばよい。
今年はさっぱり聞かないけど。
-
351
ご近所さん
オープン後で一番盛り上がっている時期にこの順位(選ばれた施設の中ではほぼ最下位)では、
来年以降に期待するのは厳しそうです。規模に対し知名度が想像以上に低いですね。
ttp://www.jmrlsi.co.jp/menu/mranking/mranking60/mranking60.html
ネガキャンのように不振だ不振だと煽るレスもありますが、実際どうなんでしょうね。
ブログで「よかった」というコメントをみると、空いていたからというのも多くて、複雑です。
収益が悪化すると、どこかで切り詰められて、結果として質が落ち、それによって客足が遠のき、
のスパイラルに陥りそうです。そろそろテコ入れ第1弾とかしないかなあ。
-
352
入居予定さん
豊洲自体の認知度が、今までなかったのだから、ららぽや街の再開発で
急速に名が上がって来たのだから、その順位なら良いのでは?。
順位が上の場所は、お決まりの前から名の知れてる場所ばかり。
首都圏といいつつ、ほとんど都内の場所だし、どーでもいいでしょ。
-
353
匿名さん
このランキングに入る施設が近所にある事自体すごい事じゃない!?
東京を代表するような施設ばかりじゃないですか。
ミッドタウンやみなとみらいと同じ土俵に乗っけてもらっただけありがたやありがたや。
豊洲に住む人は誰も六本木や表参道に勝とうなんてこれっぽちも思ってません。
しかも好きなスポットでは表参道ヒルズよりや丸ビルよりも上。
十分だしそんなスポットが住宅地にあるってすごい事だと思うけどなあ。
-
354
匿名さん
>>351
テコ入れ第一弾は早くてもオープン2〜3年後ではないでしょうか?
仮に売上げが悪い店舗があったとしても大企業同士の契約ですので、
即撤退という訳にはいかないでしょう
店舗・運営側も本番は来春以降とみてるでしょうしね
豊洲・柏・横浜・・・勝算あっての攻勢でしょう
船橋を回復させた実績もありますし、まあ大丈夫でしょう
-
355
匿名さん
7つの評価項目において、船橋ららぽに2勝5敗と完敗しているのが気になります。
-
356
匿名さん
キッザニアさえ逃さなければ大丈夫でしょう
いずれ他地区、他都市に展開するでしょうけど、
現状で遠方からの集客能力があるのはココだけ
台場もあるしデートスポットには成り得ないけど、家族連れを引き込めるのはデカい
-
357
申込予定さん
船橋のららぽーとにはそりゃ勝てないでしょ。
行ってみるとわかるが、あそこは規模も全然違う。
一度潰れ掛けてからの建て直しが功を奏したんでしょう。
豊洲もららぽーとだけでなく、豊洲公園まで含めると非常に良くできたスポットだと思いますよ。
-
358
匿名さん
船橋ららぽは店が多すぎて短時間じゃ見て回れないほど。
たまに行く訪問者には面白いかもしれないけど、デイリーユースのSCに
あそこまでは必要ないですね。
したがって、現時点では「隣にあるSCが首都圏20位に入ってるなんて大
満足!」という方に一票!かな。
-
359
近所をよく知る人
>358
ん〜、20位入選というか、JMR生活総合研究所というところが任意に選んだ
20箇所でのランキングということなんですがね。(^^;
-
-
360
匿名さん
でも「注目度の高い20箇所」には違いないわけですよね〜。
-
361
匿名さん
-
362
入居予定さん
そうなんですよね。
誰がつけた、ベスト20なのか?。
書いておけば間違いなさそうな所を羅列しているだけのようですよね。
何位でも、たいして興味ありません。
実際に休日はららぽーと、混んでいるし。
-
363
匿名さん
-
364
入居予定さん
昔ですよね、船橋が駄目になったの。
で、経営が変わって復活した。
それから快調に来て、横浜や豊洲にも進出。
先は明るいですね。
-
365
匿名さん
昔は母体が「そごう」だったっけ?
場所的に船橋、横浜(港北)、豊洲ということで郊外型SCのイメージですが、
横浜は広くてすごいらしいね。
-
366
匿名さん
流通施設なんかもって10年
寂れたスーパーもまたよし
-
367
入居予定さん
366さんの流通施設て、意味わからないんですけど(笑)。
横浜の、ららぽは凄いらしいですよね。
あの辺りは、意外と大型のSCが無かったから珍しいのでは。
港北ニュウータウンも、それほど大きな商業施設な無いですし。
元横浜港北区に住んでいて、現在豊洲在住。
出来れば豊洲も、百貨店とかが併設されている、横浜のような
形になってほしかったですけど、これから人が増えれば、改良されて行くかもしれませんね。
-
368
匿名さん
マイカル本牧とか 知らないのか・忘れたのか・わざと触れないのか(笑
-
369
匿名さん
商業施設はすぐ飽きられるから、特に郊外型は短期間で元が取れる造りになってますね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件