東京23区の新築分譲マンション掲示板「レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 西新井栄町
  7. 西新井駅
  8. レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その2
匿名さん [更新日時] 2009-09-09 21:18:05

その1がなぜか閉鎖されているので立て直してみました。
MR事前説明会行きましたが、坪単価200万オーバーは驚嘆に値します。本当にこの値段で売るのでしょうか。マンションのクオリティは普通だと思いますが、間取りがつまらない。99タイプ131バリエーションとありますが、細かな設計の違いを無理やりバリエーションに数えたという感じ。足立区で、西新井で、南側に14階建てのマンション(賃貸)が既に建設されていて80㎡中層階6000万円。

所在地:東京都足立区西新井栄町1-369-52(地番)
交通:東武伊勢崎線(日比谷線半蔵門線乗入)「西新井」駅 徒歩4分
   日比谷線千代田線「北千住」駅 東武バス北03系統「西新井大師」行約25分、「西新井駅」バス停下車徒歩4分



こちらは過去スレです。
レコシティTOKYO(リ・トーキョー・プロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-30 07:15:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レコシティTOKYO(リ・トーキョー・プロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 801 契約済みさん

    >>No799さん

    洗面台の水栓変更は、案内にありませんでした。
    エクセレント使用の高い部屋を購入されたのですか?

    安い部屋は、オプションに制限があるみたいです。
    カラーセレクトは、安い部屋だと、4種類だけでした。

  2. 802 申込予定さん

    >>798
    >>799
    情報感謝です。
    結局リビングを広げて、ちょっとミニな和室を残すことになりそうです。
    押入れ+い草の香りに負けました。
    冬場はこの和室にコタツを置いて「コタツの部屋」と命名してのんびりする予定です。

    あと有償オプションは風呂場の手すり追加+洗面台の水栓をシャワーヘッドタイプに変更+食洗機にする予定です。
    エクセレント仕様の部屋ではありませんが、洗面台の水栓は有償(15,000円くらい)で変更できると案内されました。

    キッチン、洗面台の高さは、知人に勧められて高い方を選択予定。腰への負担がかなり違ってくるとか。

  3. 803 778

    >>No.801
    いえいえスタンダードです^_^; 洗面台の水栓変更は、802さんのおっしゃっている有償の、洗面台の水栓をシャワーヘッドに変更、という意味でした。言葉足らずでしたね。すいません。

    >>No.802
    やっぱり高いほうが腰への負担が違いますかね。。おすすめの高さで計算したら、キッチンも洗面台も低いほうなんですが、私も腰痛もちなので考えてみようかな、と思います。ありがとうございました。

    今日久しぶりにMR行ってみたらそこそこ賑わっていました!今日が第一期登録締め切りなんですね。

  4. 804 申込予定さん

    >>803

    今日が第一期の締め切りで夜7時頃から抽選会やっていたようですね。
    抽選会を見に行かれた方はいるのでしょうか?

    ちなみにキッチンも洗面台も高い方が良いと勧めてくれたのは一級建築士さんです。
    私もパンフのおすすめの高さで計算したらどっちも低い方になる身長ですが、MRで5cmの台を置いていろいろ作業シミュレーションしてみたら、5cm高い方が思った以上に楽でした。特に流し台で皿を洗うとき。
    また子供さんがいらっしゃるなら、将来自分より身長が高くなる可能性大でしょうから、キッチンが低くて腰が疲れるから手伝いしたくないなんてことも無くなるかなと思います。
    ただ、5cm分高くなるとその分高さの圧迫感が出るかもしれません。

  5. 805 隣のマンション住人

    ミストサウナやシャワーヘッドがオプションか?
    分譲価格があんなに高いのに

  6. 806 申込予定さん

    第一期の販売状況ってどーなんでしょうね?

    自分が住みたいところに住むんだからそんなの気にすることないと思いますがやっぱりきになってしまって。

  7. 807 興味あり

    売れ残ってるって、本当ですか?

  8. 809 匿名さん

    このスレも参考になります。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/

  9. 814 匿名さん

    不動産に対する先高感がなくなり、先安感を強く感じるようになりました。
    不動産バブルと言う言葉を良く目にするようになり、不動産株もリートも下げ始めました。
    これからは、二次より三次、三次より四次と安くなるのでしょうか。
    本来、価格は需要と供給で決まるはずですが、ここの売主は土地の仕入れ価格で価格が決まると勘違いしているのです。
    無謀な価格付けをした責任を取ってもらいましょう。

  10. 815 匿名さん

    確かに平米100万を超える入札はちょっとむちゃでしたね。

  11. 816 購入検討中さん

    売れてないことないはずですよ。
    うちは1期の抽選にもれて、1期の2次も少ししか出ないみたいですし、倍率がかなりすごかったですよ。ますます欲しくなって
    きちゃいます。2期でまた要望書だして第2候補を考えますが
    部屋が少し狭くなるか、プライムにするかで悩みます。

  12. 822 近所をよく知る人

    南側のスターツの賃貸、ファミリー向けの賃料もでていて、
    14階だて・免振・オール電化で、80㎡超が、共益費こみで
    2000円/㎡/月の水準。 1坪1年借りて 7.9万とかの水準ですね。

    ここの坪単価230万と比較すると、実に利回りは 3.5%未満の
    水準になります。 ここを大半ローンを組んで買ったりしたら
    支払い額で同じになるのは50年近く先になりそうだけども、
    その水準でも買うって人がいるのがとても不思議です。

  13. 824 匿名さん

    >>816
    プライムにしようかなと思っていますが...
    第2期の価格が更に高くならないよう気になります。

  14. 825 匿名さん

    >822
    賃貸価格もこれからは上昇する可能性ありますから。それを考えたらということです。

  15. 826 匿名さん

    相変わらず削除だらけだな。
    デベからの依頼でしょうか。
    そんなにひどい物件だとは思わないけどね。

  16. 827 匿名さん

    > 賃貸価格もこれからは上昇する可能性

    バブル時にも、賃貸価格はあんまり変わりませんでしたね。
    2003年ころのデフレまっさかりの時にも、別に賃貸価格が安かった
    わけではなかったですよ。

  17. 828 購入者

    第一期も順調に売れているようですね。
    営業さんこれからもがんばってしっかり売ってくださいね(^_^)。

  18. 829 購入済

    本当にいいマンションを買うことができてよかったです。
    この書き込みとは関係なく本当にすごい反響ですよね。
    そして、引渡しが本当に楽しみです。

  19. 830 匿名さん

    > 本当にすごい反響ですよね。

    本当に反響がすごくて、ざくざく売れていれば、10Km近くも
    離れたうちのほうにまで毎週のようにポスト投函には来ないと
    思うのだが。 売れているなら少し宣伝費を削ったほうが
    いいんではないかな。

  20. 831 匿名さん

    確かに、反響がすごい!
    東京駅5km圏内の場所ですが、なぜか広告が入ってくる。
    土地勘もないような場所に広告入れて、どうするんでしょう。
    でも足立区って、いまだにファミリー物件が二千万台で売ってるでしょう。
    足立区なら価格で勝負じゃない。
    80㎡4千万もだして買うところじゃないでしょ。

  21. 832 匿名さん

    >>829

    >本当にいいマンションを買うことができてよかったです。
    今の段階で、ここまで書ける理由を教えて欲しい。
    良し悪しを書く以上、理由を書くべき。

    >本当にすごい反響ですよね。
    何に対する反響なのでしょうか。
    どのように反響がすごいのか、根拠を書いてほしい。

    もしかして営業的な書き込みなのでしょうか。

  22. 833 匿名さん

    購入者の反響が聞きたいです。

  23. 834 周辺住民さん

    >足立区なら価格で勝負じゃない。
    >80㎡4千万もだして買うところじゃないでしょ。

    それはステージオの価格。レコシティで80㎡だったら
    5000万円台後半から。

    >>本当にすごい反響ですよね。
    >何に対する反響なのでしょうか。
    >どのように反響がすごいのか、根拠を書いてほしい。

    週刊誌にぼったくり価格で話題のマンションって
    書かれていることじゃない

  24. 835 匿名さん

    チャレンジ価格>新新価格>新価格>価格>旧価格
    チャレンジ価格:レコシティ
    新新価格   :なし
    新価格    :イニシア千住曙町、アクアテラ

    大型物件だとこんな感じですかね。
    なんか最近の物件はババを抜きそうな気がします。

  25. 836 匿名さん

    第1期2次分譲の案内はがき。
    販売戸数2戸、郵政公社くじ付きハガキ(抽選日9/4)
    販売戦略???

    1. 第1期2次分譲の案内はがき。販売戸数2戸...
  26. 837 匿名さん

    >>835
     >新価格    :イニシア千住曙町、アクアテラ
    レコシティの価格に影響された価格設定が裏目。
    曙、新田ともに苦戦しそうですね。

  27. 838 購入検討中さん

    今週の土日にオプションの相談会みたいなものがありますね。

     第一期購入者の皆さんは、すでに間取り変更や有償オプションの選択はかたまりましたか。

     私は、まだまだ悩んでいますので、相談会に行って、もう一度モデルルームを見てイメージを付けてきます。

     最後に、以前のキャンペーンで、オプションに使えるポイントサービスをしていたけど、このポイント(1点=5万円位の換算)は、現金と併せて使えるのでしょうか。例えば、1点(5万円)に現金5万円を支払って合計10万円のオプションを申し込むなど。ご存知の方いますか?

  28. 839 購入済

    私は会員限定住戸でしたからそういったポイントが
    あったのかないのかわからない程、衝動買いしたので
    ポイントの件はわかりませんが、営業マンに聞けば
    教えてくれると思います。
    カラーセレクトの締め切りもあるのでまたモデルルームに
    行きますが、電話でも教えてくれるはずですよ。

  29. 840 匿名さん

    >>837
    イニシア千住曙町から、新価格(値下げ)のメールが届きました。
    イニシア千住曙町、アクアテラは苦戦していますね。

    好調なのはレコだけみたい。
    駅近は強い!

  30. 841 匿名さん

    >>835
     >なんか最近の物件はババを抜きそうな気がします。
    購入者はババを掴んだ?

  31. 842 匿名さん

    住みつづけるならババじゃないよ。
    投資ならババかもな。

  32. 843 匿名さん

    うちもオプションまだまだ悩み中です
    入居がまだまだ先なのに、オプション選ばないといけないのはつらいですね。これもまた楽しみなんですけど。。

    アリオがだいぶできてましたね。
    あんまり見に行けないんですが、たまに行くとかなり変わってきていて、行くたびに楽しみです!

  33. 844 匿名さん

    >住みつづけるならババじゃないよ。
    この考えは、自慰的だと思う。
    周りから見れば、ローンが残っていて売るに売れないとしか、見られない。
    老夫婦なら別だけど、住み続けるつもりなら大きい間取りは必須。

  34. 845 匿名さん

    ステージオを高ーい値段で売りに出している人がいますけど
    あれがあのまんま売れるなら買ってもいいかも。

  35. 846 匿名さん

    >周りから見れば、ローンが残っていて売るに売れないとしか、見られない。
    >老夫婦なら別だけど、住み続けるつもりなら大きい間取りは必須。

    万人がローン組むとは限らない。
    ローンを組んで物件買うなんてババ以下だろ。

  36. 847 匿名さん

    >>845
    3500万円以下なら検討しますが・・・

  37. 848 匿名さん

    >>729
    温泉が出て良かった。
    北赤羽、渋谷と同じ種類の温泉でしょうか?
    心配です。

  38. 849 匿名さん

    >万人がローン組むとは限らない。
    >ローンを組んで物件買うなんてババ以下だろ。
    ローンを使わずに買えるような身分になりたい。

  39. 850 匿名さん

    >>837
    イニシア千住曙町値引きの件でもめてました。
    苦戦続き間違いなし。
    レコでよかった!!

  40. 851 匿名さん

    本当にここはいいマンションですね。
    西新井で一番高いマンションということで
    多分一生自慢できるよ。

  41. 852 購入済

    自慢するために買ったわけではないけど。
    共働きで貧乏なのに、金があると思われるのは嫌だな。
    東武のマンションが梅島〜西新井の間の線路沿いに
    できるようだが、東武はもっと高いと思いますよ。
    高いからいいとか思いませんが、駅近というのは
    値段にはかえられないですね。駅からバスや、徒歩10分以上
    あるのはいくら安くても嫌ですね・・・。

  42. 853 買いたいけど買えない人

    いくら駅近でも
    足立区は嫌だな

  43. 854 匿名さん

    そろそろこの辺の価格で限界でしょう。
    昨年度下半期の企業の業績の悪化。
    金利上昇により更に企業の業績の悪化。
    未だにデフレ状態。
    外資のリートの逃げ。
    消費税の引き上げ。
    本当に足立区に未来はあるのか?
    財政再建団体になったらどうする。

  44. 855 契約済みさん

    >>838
    週末のステップセレクション相談会楽しみですね。
    キャンペーン内容にポイントと現金との併用については記載がなかったので、無理ではないかと思います。MRのスタッフに確認してみてください。
    私はポイントMAXまで貯めることができたので、実質値引きが入ったような気分です。どのオプションにポイント使うか思案中です。

    唯一徒歩1分にできるセントラルスポーツの温泉施設、心配ですね。国に早く厳しい管理制度を作って欲しいです。

  45. 856 契約済みさん

    >>852
    うちも共働きです。
    入居日目指してせっせと貯金に励みます。
    そんなにお金に余裕がある訳ではないので、足立区の物価の安さが心強い味方な感じ。

    レコは駅近な上に線路沿いではないというところ、これは魅力でしょう。
    よって電車の音は心配ないかな。
    でも救急車の音はかなりすると思われます。

  46. 857 買いたいけど買えない人

    線路の音も駅の喧噪も、アナウンスもばっちりで
    今日みたいな風の心地良い日でも窓を閉めないと
    平穏そうじゃない気がしてなりません。
    朝は発車ベルで目覚めるすがすがしい毎日。
    隣は救急車のほとんど来ない様な病院だと思うので
    心配要りません。
     
    わたし、すごい疑問があって購入者に聞きたいのです。
    なんでステージオを買わなかったのかとか、
    今まで都心が安いときに買わずにあえて西新井に住むのは
    仕事が西新井だからなのでしょうかとか、
    都心方面に職場があるなら当然とっくに買っているでしょうし、
    今まで買わずに値段のつり上がったところで買ったというその
    消費心理が理解できないです。ハイ。
    不動産価格が周辺部は踊り場になって、この付近が下降傾向を
    含んでいるということ、イニシアの例を見るまでもなく、
    わかって買ったんでしょうか?
    わかっていないのかしらね。
    買ってしまった人は高い授業料ですが、これから買う人は
    それを確信して損得抜きに買う、なんて素敵・・

  47. 858 匿名はん

    >>857
    地獄耳でも野生的な動物でないので、発車のベルなんかは
    全く聞こえませんよ。
    駅前のロータリーで何分バスを待とうが、冬の空気の澄んだ朝でも
    ベルもアナウンスも聞こえません。
    病院もサイレンは鳴らしませんから問題なし。
    むしろ100号線とかの交差点や本木新道の方がサイレン
    うるさいのでは。

  48. 859 買いたいけど買えない人

    >729&731&848
    東京は1650万年前海でした。正確には西と東の日本は離れていて、
    そのころに繋がったのですね。
    そのために固い岩盤の上にはかつての海の名残があって、
    地下が盆地になっています。ここに埋没した50万年前の海水があって
    それに藻類を主体とした生物の死骸の分解物が有機物として溶けています。
    渋谷の事故で有名になったメタンが含まれるのもその分解過程で出来た物です。
    上総層といわれる1000m〜3000m迄の地層に海水が埋没しているので
    土壌汚染など全く問題ありません。ただし、それでも地下水の流入があるために
    純粋な太古の海水ではありません。
    泉質は強塩水で、非常に塩辛く、目にはいるとひりひり、
    体洗った後にはいるとひりひり、コンタクトレンズは外さないと
    死ぬ思いをします。
    入浴感は太古に腐敗した有機物の混入があるためにお肌しっとりというか
    ぬるぬる・ぬめぬめ感があると推定されます。
    深さ1000m程度の場所であれば32度程度でしょうけど、
    1500mであれば40度〜42度、2000m以上であれば50度〜
    の熱水が得られるので、そういう意味では本当に温泉で、楽しみですね。

    まあ、圧力で熱くなっているだけなので
    個人的には火山性の温泉が好きなのですけども。
    近くでは保木間温泉が有名ですので、一度いってみると感じがわかりますよ。
    それでもたいてい微妙な違いがあるので、ここも楽しめると思います。

  49. 860 匿名はん

    >>853

    足立区じゃなきゃ嫌だな、私は。
    しかも駅近く。
    嫌われもんの足立区にずっと住んでいるので
    大好きです。

  50. 861 匿名はん

    >>859
    保木間温泉っていいみたいですよね。
    でも東京の温泉って黒っぽい色でなんか好きになれないですけど。
    でも楽しそうな温泉なので、ぬるる感を味わいに一度は
    行ってみたいです!
    爆発しなきゃいいけど・・・。熱さは調節するんでしょうけど
    ダイエットにもよさそうですね!

  51. 862 買いたいけど買えない人

    >黒っぽい色
    あれは、300m程度までの深さで出る物で、だいたい水温は19度前後
    温泉法の温泉成分はありますが、水温が低いので鉱泉といいます。
    主成分が鉄で、鉄棒と錆の合わさった匂いがしますが、なぜか入浴後には
    お肌すべすべになります。メタ珪酸という、ガラスの成分も入っているから
    こっちが温泉成分かな? それと、すごい入浴後の保温感がある。。。。
    その他、もっと浅くなると重炭酸塩の無色から少しメタ珪酸の入った黄色みのある
    物もありますが、どっちもここの化石海水の物とは相当違いますよ。
    保木間温泉は是非いってみて下さいね。いい湯だよ。

  52. 863 匿名さん

    >>857
     >わたし、すごい疑問があって購入者に聞きたいのです。
     >なんでステージオを買わなかったのかとか、
    ステージオの販売状況をご存知で無い様ですね。
    ステージオは第1期(1次、2次)、第2期の3回で即日完売でした。
    抽選に外れた方もいたでしょう。(私は2回外れました)
    購入したくても購入出来ない状況でした。

    ここはMRに訪れましたが、予算不足で止めました。

  53. 864 匿名さん
  54. 865 契約済みさん

    >>857
    マンション購入のタイミングって人それぞれ。
    子供が生まれて手狭になったり、結婚したり、親の面倒見る為に近くに住む為だったり。
    ステージオは私がマンション購入などまったく興味がない時期に販売され、そして即日完売した物件。
    だから買う訳ない。

  55. 867 匿名さん

    鴻池組施工マンションが強度不足。
    プライムの施工は鴻池組じゃなかった?http://www.asahi.com/national/update/0623/OSK200706230098.html

  56. 868 匿名さん
  57. 869 契約済みさん

    ポイントにより割引?について質問です。
    会員販売の時は、ポイント制度はなかったのですが、
    営業の人に言えば、何かしら割引をしてもらえるのでしょうか?
    聞いてみた方がいたら、お教え願います。

  58. 870 匿名さん

    >>869
    契約済みさん、ご自分でお聞き下さい。
    通常はダメでしょう。
    会員販売の時の条件で契約されたのですからね。

    ポイント割引は販売促進の手段です。
    ポイント割引の恩恵を受けたいのであれば、
    契約済みを解約して再登録or2戸目を購入して下さい。

  59. 871 匿名さん

    >>869
    オプション位はサービスしてくれるのでは?

  60. 872 ステージオ住人

    >>857
    >線路の音も駅の喧噪も、アナウンスもばっちりで
    >今日みたいな風の心地良い日でも窓を閉めないと
    >平穏そうじゃない気がしてなりません

    そんなことはありません。ワタミの入っているビルならまだしも。
    それからマンション購入のタイミングなんて、
    ほかの人も言っているように人それぞれライフスタイルによって
    違うでしょ。
    私はマンション購入をもう少し早く考えていれば
    ステージオなんて購入せずに
    南千住のトキアスか、
    東雲のW Comfort Towersを購入していたと思いますよ。

    >>863
    2期購入者ですが、そこまですごくないでしょ。
    部屋さえそんなに選ばなければガーデンだったら楽勝でしょ。
    2倍以上の競争率だった部屋って4分の1ぐらいだったと
    記憶していますが。

  61. 873 契約済みさん

    ステージオ住人さんへ

    ちょくちょく西新井へ足を運んでいるのでステージオ周辺の朝〜夕方の雰囲気は良く知っているのですが、多くの方が就寝される時間帯22時〜2時くらいの夜の静かさはどうなんでしょうか?
    ぜひ教えてください。

  62. 874 匿名さん

    >>872
    第2期も検討していました。
     >部屋さえそんなに選ばなければガーデンだったら楽勝でしょ。
    多分、部屋を選ばなければ買えたかもしれません。
    パークフロントでも倍率1(無抽選)がかなりあったようですから。
    が・・・第2期登録前にB街区の開札結果を知って止めました。
    レコのMR訪問は様子見程度でした。

  63. 875 ビギナーさん

    静かになったね
    買いたい人はもう買っちゃって
    誰もいなくなった?

  64. 876 ビギナーさん

    誰もいないね
    長期金利上昇のため
    秋から都心周辺部・郊外では特に
    坪単価の低下がおこると
    ふつう人は、織り込んでいるよね
    都心と周辺
    高級物件と庶民物件の二極化が進んで
    いくわけだ
    まぁ、ババ抜きというやつか
     
    なぜ長期金利が上昇すると
    坪単価が下がるのか、
    二極化がおこるのか、
    わからない人、大杉
    伊勢崎線も人、大杉

  65. 877 匿名はん

    >>876
    そのぐらいアホでもわかってますよ。
    わかって買ったのです。
    事情はそれぞれ。
    2極化した高い方は金額的に買えない(もしくは必要ない)。
    かといって郊外はイヤ(通勤に不便など)。
    等々色々な事情があるなかでここは
    ちょうどいい落としどころなんじゃないでしょうか?
    極端に高くないし、
    (西新井で、とかはヌキで一般サラリーマンが買えるって意味で)
    都心に遠くないし。
    これから下がってくる郊外か高くて手が出ない都心か、
    って考えた時、割高だとしても
    今、駅近物件を押さえておくって考えもあるかと思います。
    投資ではなく、住居ようなら多少採算ヌキに
    便利性を優先させてもいいのでは?

  66. 878 ビギナーさん

    北千住駅前に
    ここより安く
    再開発が
    あるとしても?

  67. 879 購入済

    北千住の再開発あるんですよね。
    知ってます。
    北千住の方が安くてもやっぱ西新井でしょ(うちはね)
    色々な事情は人それぞれですからね!!
    購入時期も人それぞれなので、ステージオがどうだ
    とか全く意識しませんでした。人と比較しても
    仕方ないですしね。我が家の事情にレコは全て
    ぴったり。住みたかった西新井!しかも駅から3分。
    実家へ車で5分,会社へ電車で2駅。予算内でしかも
    CMは大好きなレオ様。
    でもうちだけぴったりなだけだと思いますが
    結構年配者で西新井近隣の古い家屋を売ってマンションに
    移り住む人が多いようです。
    お年寄りばっかりのマンションもちょっと嫌ですけどね。
    まっ、一緒に住むわけでないのでいいとするか。

  68. 880 匿名さん

    > ここより安く

    はないと思うけどね。

  69. 881 匿名はん

    うん。
    駅から結構ある
    サンクスせんじゅは
    坪単300以上だからね。

  70. 882 購入済

    >>876
    そんなことアホのわたくしでもわかります。
    わからない人は小杉くらいにしておいたら?
    伊勢崎線 確かに人多すぎ!
    でも伊勢崎線に限りませんよ。
    京王線、井の頭線、埼京線、東急田園都市線
    あげたらキリないです。
    レコにすむわたくしだっておもいっきり庶民ですから。
    身分相応ですわ。

  71. 883 購入済

    > ここより安く

    ありえな〜い!

    ライオンズ北千住マークレジデンス
    は坪単245万でしょ。
    駅から10分歩いて、しかも借地権で。

    同じ足立区でも北千住は高いのだ。
    西新井はまだ安いよ。
    レコだって坪単200万円きるところもあるし。
    全室億ションなわけではないので。

  72. 884 匿名さん

    収益還元ベースじゃ説明できないもの。
    隣が坪7000未満の賃貸じゃあね。 キャッシュで買うのなら
    あるいはよいのかもしれない。 半額以上借金して買う値段
    ではないですね。

  73. 885 買いたいけど買えない人

    ん?
    坪単価がこれから下がるんじゃなかったのかい
     
    ここはここ3年間のピークで売りに出されたと
    後3年すればまた坪単価が戻るかも知れんが
    北千住、坪250万だな

  74. 886 買いたいけど買えない人

    ところで、2003年製のアトラスタワー
    中層階中古が坪255万で出ているぞ
    足立区唯一の駅チカ物件
    その他は駅というのもおこがましい駅だが
     
    この水準までまた戻るということか

  75. 887 購入済


    駅にどんな期待を持ってるのでしょうか?
    文句は東武さんへどうぞ。
    西新井のなんともいえない栄えてませんって
    駅が好きなんですけど。


    アトラスタワーいいですよ。
    友人が住んでます。でもタワーは合わないと
    ぼやいてますけど、すごくいいところですよね。
    でもレコのほうがいいよって言ってますけどね。
    レコは@230万円/坪以下が多いですからね。

    それと半分以上もローンの人あんまりいないみたいです。
    レコは。関原あたり家がかなり売りに出てる状況みたいです。

  76. 888 匿名さん

    >半分以上もローンの人あんまりいないみたいです。

    当然そうだと思いますよ。 単純利回りで3% 代前半のマンションを
    買うとしたら、地縁重視:即金以外には考えようがないでしょう。
    そんな人が450組ばかりいればまぁ問題ないんですが、
    それだったらCMを流す必要もなかったような気もしますね。

  77. 889 契約済みさん

    キッチン下部の建具について、MRのミディアムブラウンの建具素材は少し傷が付いているだけで結構目立っていました。あと水が付く環境で経年劣化してどんな感じになるか不安です。
    ツルツルしたホワイトの建具も選択できる為、悩み始めました。
    カラー選択済みの皆さんは、建具についてどのようなご意見をお持ちでしょうか?

  78. 890 買いたいけど買えない人

    七月金利2年固定が一昨年のフラット35に迫る勢いまで
    上げてきましたね
     
    ハバ抜きとはよくいったものです
    ここの住人は、渦中にあれば気づかないのかな
    天井づかみも趣味の内?
    デベもまた天井でつかんでしまったわけだが・・

    二次収得なら良いと思うけど
    一次拾得者にはきつい情勢ですな
    そばの東武は下げてくるかな?

  79. 891 ステージオ住人

    >>873
    静かですよ。廊下側の窓を開けていても、車がたまに走る音しか
    聞こえません。再開発地区はステージオ以外何もありませんから。
    かといって、マンション周辺を歩くのも
    道が広いし、明るいし、パラパラと通行人もいるので怖いと言う
    感じはしません。
    ただ、デイリーヤマザキとかセブンなど近くのコンビニの客層は
    お世辞にもいいとは言えません。
    駅周辺もがらが良くない人も結構いますが、
    あまり実害はなさそうです。
    問題はアリオがオープンして、この再開発地区がどうなるかですね。

    ところでステージオの中古物件、価格が6480万から6180万に下がりました。まあ、今後は5000万台に向かうでしょう。5000万円切ったら、レコよりステージオを選んでくださいねw

  80. 892 買いたいけど買えない人

    1階だね
    5700万以上で売れたら
    ビックリだな

  81. 893 ステージオ住人

    5000万円でもびっくりでしょ。
    そもそも分譲価格は4000万円ぐらいなんだから。
    5000万円で売っても1000万円がころがりこんでくる

  82. 894 買いたいけど買えない人

    じやここ、87平米の一階中住戸いくらなのよ

  83. 895 匿名さん

    東側で分譲価格4000万円くらいでしたよー。
    階数が3階だったかな、平米は覚えてないけどー


    東武もマンション建設するし、オリックスもレコの近く(10分くらい?)のとこにまたマンション建設しますね。
    少しまよったけどでも結局レコにしました。

    889>ホワイトの建具、私は選びませんでしたー。

    キッチンって汚れとかついてしまいそうなのでその辺がきになり。

  84. 896 匿名さん

    ↑(895)
     >東側で分譲価格4000万円くらいでしたよー。
    グランデで一番狭いen-60Aタイプ(61.94㎡)は3階で3940万円でしたかね?

    ステージオの中古物件は、駐車場空き無しだから売れにくいのでは?

  85. 897 買いたいけど買えない人

    ステージオの中古物件は、欲豚だから売れにくいのでは?
    誰が1.5倍の売値で買うかい
    0.8倍がいいとこだろ

  86. 898 匿名さん

    久々にMR見学に伺ったところ、マンションの新しい模型が展示してありました。
    第2期販売に向けて準備されたものでしょうが、住戸の間取りを再確認させて頂きました。
    再開発区域内の公園の芝の育成、セントラルスポーツ+商業施設アリオの建設も順調に進んでいるようで、町が完成していく様子をしっかり写真に残しておこうと思います。

    1. 久々にMR見学に伺ったところ、マンション...
  87. 899 匿名さん

    >>897
    ステージオの中古物件(G-113号)は住居としては厳しいですね。。。
    現地に行きましたがコンクリート壁に囲まれていました。(公道側だから)
    事務所等の仕事場なら需要があるかも。
    価格を下げないと3200以下でも厳しいかな?

  88. 900 ステージオ住人

    >>896
    >ステージオの中古物件は、駐車場空き無しだから売れにくいのでは?
    まだ数台分、空いていたと思ったけど。
    まあ、空いていてもハイルーフは停められないけどね。


    >>899
    そうかな。コンクリートといっても格好隙間があるし。
    直接、公道に接しているわけじゃないし。
    1階好きもいるから広さも考えると3800万ぐらいだったら
    十分需要はあると思うけど。

    ただ、足立区の環七内側(西新井再開発地区も含む)は
    区のハザードマップを見ればわかると思うけど、
    荒川が決壊したら、最大5メートル水没する可能性があるからね。

  89. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸