東京23区の新築分譲マンション掲示板「レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 西新井栄町
  7. 西新井駅
  8. レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その2
匿名さん [更新日時] 2009-09-09 21:18:05

その1がなぜか閉鎖されているので立て直してみました。
MR事前説明会行きましたが、坪単価200万オーバーは驚嘆に値します。本当にこの値段で売るのでしょうか。マンションのクオリティは普通だと思いますが、間取りがつまらない。99タイプ131バリエーションとありますが、細かな設計の違いを無理やりバリエーションに数えたという感じ。足立区で、西新井で、南側に14階建てのマンション(賃貸)が既に建設されていて80㎡中層階6000万円。

所在地:東京都足立区西新井栄町1-369-52(地番)
交通:東武伊勢崎線(日比谷線半蔵門線乗入)「西新井」駅 徒歩4分
   日比谷線千代田線「北千住」駅 東武バス北03系統「西新井大師」行約25分、「西新井駅」バス停下車徒歩4分



こちらは過去スレです。
レコシティTOKYO(リ・トーキョー・プロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-30 07:15:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レコシティTOKYO(リ・トーキョー・プロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 512 匿名さん

    貧乏人のみなさん、いつものごとく予想や期待が外れてしまいました。
    別の物件でまた騒ぎませんか?
    貧乏人よ、私についてきなさい!!

  2. 513 匿名さん

    おら、貧乏人ども反撃しろ。
    面白くないぞ。

  3. 514 匿名さん

    1の土地入札額について

    土地入札額は知られていますよ。1坪あたり338万円の入札例があるということは
    公表されています。 西新井栄町とでているだけですが、ここしかありえないですね。
    昨年の夏頃週刊ダイヤモンドだったか、東洋経済だったかに、西新井駅前で坪250万の
    マンションが建っちゃうよって特集の目玉にされていました。

    もともと容積率300までしか使えない高度利用はできない土地ですから、この
    入札価格だけで、軽く坪200万超えでないと採算点に乗らないのは、誰にでも
    計算できることです。 ほかの大手とかが軒並み参加したなかで落札した瞬間に、
    この値段で売らないといけないってのはきまっているわけですね。

    ほかの要因は、これに比べれば価格に対する影響は微々たるもんでしょう。
    レオ様に1億払っていても、一戸割すれば20万ほどにすぎませんから、
    坪単価割すれば1万違うかどうかですから。

  4. 515 匿名さん

    不動産というのは需要と供給で決まるんじゃないですかね?
    企業も慈善事業でやってるわけじゃないんだから、
    高く売れると思えば価格を上げる、売れなければ赤字でも下げるしかない。
    買い手と売り手との価格が、つりあわなければ売れないでしょ。
    MRの関係上完成までには、ここは売るしかないんでしょうね。
    ただ、ここのデベは
    20数戸くらいのある小規模物件で、完成前に完売したが、完成後3割以上のキャンセルがでてました。

  5. 516 匿名さん

    そうですね。 ただ、駅向こうのダイワ同様、人気がないからといってすぐに値下げとは
    いかず、竣工まで引っ張って、10%程度までの残になっていれば、どこかの会社にまとめて
    大幅割引で販売してって幕引きをするのが普通でしょう。だんだんに値段を下げていく
    わけにもいきませんから。

  6. 517 購入経験者さん

    売り渋りの都心物件が多いのでその隙に都内再開発と言うことだけで高値で売っているだけのように見えます。
    本当に大手町に通勤する人なら今の需要は豊洲の方にあると思います。

    ここに批判的な人はこの程度のマンションが買えない人でなく、
    既にバブル後遺症の底値で都心物件を購入した、言ってしまえば勝ち組の人たちに思う。
    あの値段で西新井で買うの? 本気? という感じ。
    気の毒な気持ちやこんなんで売れるのかなと言う困惑や、
    ただ意地悪で笑いたいという人がごちゃごちゃになっているようです。

    あと、ここのメゾネット。デザインは良いですね。WCTのメゾネットの真似にも見える部分がありますが、
    デザインはとにかくとして、熱効率は悪いので住みやすさでマイナスです。
    年取ったら階段から落ちて死にそうなのも辛いです。
    それに、ご近所さんから中丸見えです。賃貸からも丸見えなのが嫌です。
    せっかくの吹き抜けです。カーテン閉めずに裸族でいられるぐらいの開放感が欲しかったです。
    数年前なら1億ちょいで都心にそんなメゾネット買えたのにね。

  7. 518 購入検討中さん

    >>517
    たしかにMRのメゾネットタイプは階段急で、子供やお年寄りが住むには心配ですね。
    私のような庶民には天井高すぎて落ち着かない部屋でした。

    現在伊勢崎線沿いの物件の中では、ココが一番気に入っています。
    この沿線に住む理由がある私にとっては豊洲よりも西新井に住む可能性が高いですね。

    底値で都心物件を購入した勝ち組の人たちは足立区で徒歩5分圏内90㎡くらいの南向きマンションをいくら位で購入されたのでしょうか?
    参考までに教えていただければありがたいです。

  8. 519 匿名さん

    セカンドハウスを西新井に買うってのだけはないぞ。 質問が変。

  9. 520 匿名さん

    勝ち組ではないが、草加駅徒歩2分の72㎡を約3000万円で買った。
    ディスポーザーも24時間換気もないが、困ってはいない

    草加は西新井より住みやすいが、準急一駅分遠い
    本当は、通勤を考えて北千住の駅近に、一回り大きいマンションを買いたい
    安ければ、西新井でも我慢するつもりだったけど、今回のレコは見送り
    もし、レコが北千住だったら、同じ価格でも検討する
    二子玉川だったら、たとえ6000万円超えでも買う
    アンケートの通り、西新井だったら3500万円から4000万円程度が妥当だと思う

  10. 521 匿名さん

    >>518
    他人の事を気にしないで契約すれば良いじゃないですか。
    とても気に入っていらっしゃるようですから・・・

    参考に>>517さんのご意見を聞くくらいなら購入はお止めなさい。

  11. 522 ステージオ住人

    >>518
    私は南西の85㎡中層階で4300万円台です。
    うちのマンションだと南向きは5000万円台らしいです。

  12. 523 匿名さん

    もともとステージオは間取りがそろっていて、
    パーク棟は、両端にしか90平米なんて部屋はなかったな。

  13. 524 ステージオ住人

    へえ〜、そうなんだ。
    パークってよく分からないんだよね。
    販売時期が違うし、図面も見せてもらっていなし。
    なにより住所も違うし

  14. 525 匿名さん

    ステージオは一番広い部屋がP-Kタイプで97㎡。 南東角の高層階は
    さすがに6000万は超えていましたね。

  15. 526 517の購入経験者さん

    リビングに螺旋階段を配置するメゾネットは私見ではリビング部分で25畳以上ある場合については
    デザイン的な利点が生まれ、階段部分の半径(傾斜)が緩くなり、実用性が生まれます。
    それ以下の広さのリビングでは部屋を圧迫するだけで無様です。
    階段下が収納になるわけでもなく、結果として床面積の無駄な消耗にもなります。
    なぜ25畳以下のリビングにそんな不利な螺旋階段をつくるのかというと、一階部分の床面積が十分でない
    物件では階段室を作ることが出来ないために生じる苦肉の策と言えます。

    25畳以上のリビングがとれる物件ですと既に収納面積が十分すぎるほどあるのが通常で、
    リビングに階段という贅沢な使い方を意匠としてとれるのですが
    狭いリビングではあくまでも「見かけ倒し」の範疇を出ないような、かつ、実用性のない階段を
    設計しなくてはならなくなります。
    また、冷暖房効率も低くなり光熱費は上昇しますので
    シーリングファンなどを有効に活用できるかも大切です。
    特に床暖房は高コストとなりますよ。
    また、窓の掃除が安全に自分で出来るようになっているかも重要です。
    螺旋階段のものには業者を呼ばなくてはならないような物件も見受けられます。

    ちなみにですが、大変申し訳ありませんが、
    底値でマンションの都心物件を購入した私には足立区はよく言えば郊外ですので
    空間占有に関しては見向くような場所ではありませんでしたし、
    都心物件と言うだけで都心6区ですので。
    勝ち組の方はみなさんは都心6区100平米以上で1億以上ではないのでしょうかね。

    足立区には数年前にオーダーメイドで戸建てをひとつ建てました。TX開通前に土地は購入し、
    まあ、土地40坪程度で3階建て屋上つきの鉄骨5LD2K+3Sでホームエレベーターも付けました。
    それでもTX駅6分程度で9000万ぐらいで全て収まりました。一億越えることはありません。
    ですので、高い買い物をするのであれば、戸建てがよろしいかと思います。なにせ、せっかくの郊外ですから。
    都心のマンションよりも足立区は涼しい良い風が吹いていて、戸建てでの週末には最適ですよ。
    足立区に住まわれるのであれば、戸建てが絶対正しいと思います。

  16. 527 購入検討中さん

    518です。
    皆様ご意見・情報感謝です。
    今月下旬の販売開始まで現地に足を運び続けて、納得できたら契約しようと思います。

  17. 528 購入検討中さん

    色々な意見がありますが、他人のいうことはどうでもいいとして、申し込む予定です。
    妻がとにかく1年間色々とモデルルームを見続けて一番いいと絶賛していたので。
    それにそんなに高い高いと有名になるマンションに住めるのはかなりうれしいです。
    損得は関係なく、友達を連れてきても、隣のマンションと比べて1年以上新しく
    しかもこっちの方が同じ間取りでも1000万以上高いんだって自慢できますし。
    「新新価格で買えたなんてすごいな。」と言われそうだ。日常品は安く買えたときに
    人に自慢しますが、家や車は高価な程、鼻高々です。(男って永遠に見栄っ張りなんだ。)
    会社の同僚にも、西新井でマンション買うと、横浜に戸建て買ったやつに話したら
    「レオがCMしてたやつ?すげーじゃん」と、いつの間にか金持ち気分になってます。
    抽選に当たるかはわかりませんが、自己資金もかなり貯めましたので、南の7階を希望します。
    幾らかいうとバレるので、6000万後半の物件ですよ。
    展望は悪い(というかスターツが建ってる)ですが、外の景色をみる趣味もありませんし、
    裸族でもないので、隣の建物と70メートルも離れ日当たりがいいので、それは問題にしてません。
    とりあえず、青山や六本木ヒルズなどの都心の3億ションに住むつもりも金もないが、
    駅近くで手ごろで買えるので、母の日に妻へのプレゼントに申し込む予定です。
    これで埼玉県民脱出だー!

  18. 529 契約済みさん

    私は、グランデ2LDK(西側3000万円後半)を会員限定時に購入しました。
    このような掲示板があるのを初めて知りました。
    書き込みの皆様どうぞ宜しくお願いします。
    それにしても、2LDKも3LDKもすごい倍率でしたよね。
    うちは8倍で当選したのですが、運がよかったのか?頭金2割で申し込んだので
    絶対落選だろうと思っていたのですが、当選できました。優先が3倍ついても8倍だったので。
    でも当選が駄目だった方は4500万円位の東側で5階位の物件に一次販売で申し込んでると
    先日営業から聞きました。1500万円も違うのに買おうなんてすごいですよね。
    買った方、低層回はそろそろオプション締め切りですよね。うちはまだ1ヶ月あるのですが
    オプションで500万円位使う予定なので頭金を少なくしました。
    皆さんはお金持ちばかりだと思うので、うちのように2LDKを買われた方。
    ネット上で仲良くしましょう!でもメゾネットとか買った方はたくさん家を持ってそうな
    人が契約してましたがきっと社長さんなんでしょうって感じでした。羨ましいです。
    うちは二人なんで2LDKでペット(アビシニアン)と暮らす予定です。
    またカキコします。

  19. 530 ステージオ住人

    高いお金を出して買ったのにレコシティができて安いマンションだと非難されるのは
    嫌ですね。確かにレコシティの値段を知ってお買い得だったのかとは思いますが、
    モデルルームに行った住人の友達ママから、すごいゴージャスと聞いて興味が沸いてきました。
    エントランスも六本木ヒルズを真似したようなすごい作りですし、悔しいけど
    レコシティに住まれる方達の方がセレブな気がして、栄町公園での派閥になりそうですわ。

  20. 531 購入経験者さん

    530さん
    そんないい方しなくても良いと思いますよ。
    レコが高いのは土地の収得価格が高かったのと階数制限がかかったこと(主因子)の他、
    建材費の値上がりが微妙に影響した結果です。あの二つの地区だけの限られた主因子ですので、
    それ故に割高と言われているのですから。
    入り口ぐらい先に建った物より立派にしなければ購入者は比較するわけで
    割高を購入させれないじゃないですか。
    ステージオはあの当時この場所ではやや高かったけど、決してレコのようなとんでもなく
    割高な値付けではなかったんです。
    むしろそんな物件を購入できたご自身が人生と時代の波に乗れたんだと、
    その目利きに対して評価をされるべきだと思いますよ。レコがこの地区の値段をつり上げるならば余計に。
    ちなみにモデルルームの「ご成約の花」と「倍率」と「抽選」ほど嘘っぱちな物はないと
    私の人生経験は物語っています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸