匿名さん
[更新日時] 2009-09-09 21:18:05
その1がなぜか閉鎖されているので立て直してみました。
MR事前説明会行きましたが、坪単価200万オーバーは驚嘆に値します。本当にこの値段で売るのでしょうか。マンションのクオリティは普通だと思いますが、間取りがつまらない。99タイプ131バリエーションとありますが、細かな設計の違いを無理やりバリエーションに数えたという感じ。足立区で、西新井で、南側に14階建てのマンション(賃貸)が既に建設されていて80㎡中層階6000万円。
所在地:東京都足立区西新井栄町1-369-52(地番)
交通:東武伊勢崎線(日比谷線・半蔵門線乗入)「西新井」駅 徒歩4分
日比谷線・千代田線「北千住」駅 東武バス北03系統「西新井大師」行約25分、「西新井駅」バス停下車徒歩4分
こちらは過去スレです。
レコシティTOKYO(リ・トーキョー・プロジェクト)の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-01-30 07:15:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都足立区西新井栄町1-369-52(地番) |
交通 |
東武伊勢崎線「西新井」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
450戸(150戸(プライム)、300戸(グランデ)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
レコシティTOKYO(リ・トーキョー・プロジェクト)口コミ掲示板・評判
-
2
匿名さん
どうしても、ステージオと比べてしまいます。
ステージオのMRを訪れて図面や価格を知っていますので・・・
ステージオの全てが気に入った訳じゃありませんでしたが登録して落選しました。
>西新井で、南側に14階建てのマンション(賃貸)が既に建設されていて80㎡中層階6000万円。
MRに行く気もなくなりましたね。
-
3
匿名さん
ステージオよりは軒並み20%以上アップだと思っていいようです。
売っている時期が違いますから、直接比較することに意味はないような気もしますが。
-
4
匿名さん
-
5
匿名さん
実質駅4分で病院、警察、フィットネスクラブ、ヨーカドーが一気に新築される大規模再開発。足立区でなければこの値段もやむなしと思います。でもマンションのクオリティがどうかな。建物としてのウリがあまりないような・・・。普通ですよね、普通。
-
6
匿名さん
-
7
匿名
私もモデルルーム行きました。正直価格が厳しすぎ、西新井は安いと思ったのに・・・。
西新井は初めて見学したのですが、他に良いマンションは無いのでしょうか。
熱い情報をお持ちの方是非・是非・是非・よろしくお願いします・・・・出来れば5分以内で。
このままでは、埼玉県民に・・・・。
-
8
匿名さん
あん時高いといわれていたステージオより
さらに20%アップなんですかぁ。
時代は変わったということですね。
でも、駅近はいいですねぇ。西新井だけど…
-
9
匿名さん
足立区で?坪平均100万ちょっとが、数年で2倍以上、これって住宅バブルな感じですね。いま頂点なのかな・・・・
-
10
匿名さん
この物件と足立区平均で比べちゃだめでしょ。
ピンキリのピンの方の物件なんだから。
しかも数年前でも足立区平均って坪150万ぐらいですけど。
坪100万はマンションでなく土地の事では?
素直にステージオから2割アップって考えるべきですね。
去年からずっと用地の取得価格が上がってるから
マンション価格も上がると言われてきましたが
いよいよ現実の物となってきましたね。
ステージオと比べて土地の取得価格はどのぐらい違うんでしょうか?
どなたかご存知ですか?
-
11
匿名さん
>ステージオよりは軒並み20%以上アップだと思っていいようです。
前スレの坪単価235万とすると、20%以上30%前後と考えて良いですかね?
ステージオのMR,両面バルコニーP-Gaタイプ(79.14m2,10階)4,610万円(坪192.6万)。
片面バルコニーP-Fタイプ(78.66m2,10階)4,300万円(坪180.7万)。
パークフロントの両面バルコニー、角部屋、最上階を除く約200戸は坪180万前後だった?
スレ主さんの80㎡中層階6000万円を計算すると、坪248万円。
>売っている時期が違いますから、直接比較することに意味はないような気もしますが。
それにしても、高すぎます!!!
-
-
12
匿名さん
ローン組む人は二重苦でしょうね。物件価格2割りアップ、利子2%アップ。
>>07
東京アクアガーデンが急に売れ出したような気がする。ここなら名前は東京だよ。半分埼玉だけど。
この物件なら80㎡3000万以下で買えたようだけど。
東武伊勢崎線沿線、足立区、西新井の−要素を高物件にしあげたオリックスが凄い。
まあテレビ宣伝、有名人を使い、東京全域に広告を打てば、2割アップでも売れるでしょう。
もう、本当に23区内だと75㎡以上だと、城東地区しか5000万以下の物件がないよ。
-
13
匿名さん
都心だけじゃなく、都心にアクセスの良い駅+再開発=高価格って図式ができてきたのかな。
高過ぎるって言っても買えなければ諦めるだけだしね。
250万近くいくならもうちっと頑張って日暮里のタワー買うな〜。
-
14
匿名さん
でもさー、坪250万のマンションって広さにもよるけど
普通のリーマンで買えるのかなぁ?
私自身、普通のリーマンだと思っているけど(39歳年800万)
ちょと手が出ません感じです。
でも共働きならいけるかな?
-
15
匿名さん
>>10
週間ダイヤモンドからの転記。
西新井栄町
落札土地坪単価 338万 路線価 225万 推定分譲坪単価 250万です。
推定どおりに坪単価250万になりました。週間ダイヤモンドの記事が吊上げたんだろうな。
-
16
匿名さん
>>ピンキリのピンの方の物件
足立区は足立区ですからね。。
足立区って???なんてスレッドもあるくらいですし。。
-
17
匿名さん
>>15さん
ありがとうございます。
340万ですか〜。。。納得。
-
18
匿名さん
>>16
うん、だから足立区内のピンの方ね。
で、ピンの方だから別に高くてもいいって話じゃなくて、
平均価格と比較することの意味のなさを指摘しただけですよ。
たとえば3A物件を港区平均価格と比較して高い安いを論じますか?
その上で近隣のステージオと比べても高いねって言ってるんですけど。。。
-
19
匿名さん
ステージオのガーデンフロントは160万位でしたよね・・・
-
20
匿名さん
-
21
匿名さん
>>14
39歳年800万なら・・・
自己資金2000万以上あったらいけるかも?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件