物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市南区沼影1丁目710他(地番) |
交通 |
埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩3分 B・C・D棟エントランスまで徒歩4分) 武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩3分 B・C・D棟エントランスまで徒歩4分) 京浜東北線 「浦和」駅 徒歩28分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩28分 B・C・D棟エントランスまで徒歩29分) 高崎線 「浦和」駅 徒歩28分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩28分 B・C・D棟エントランスまで徒歩29分) 東北本線 「浦和」駅 徒歩28分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩28分 B・C・D棟エントランスまで徒歩29分)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
776戸(80戸(A棟)、103戸(B棟)、355戸(C棟)、78戸(D棟)、160戸(E棟))(他事業者分譲予定住戸160戸・非分譲住戸15戸含む)・非住宅13区画(店舗9区画、オフィス1棟、オフィス棟用ゴミ置場1区画、外部貸駐車場1区画、外部貸駐輪場1区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上13階 地下1階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]新日鉄興和不動産株式会社 [売主]三菱商事株式会社 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [媒介]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
武蔵浦和SKY&GARDEN口コミ掲示板・評判
-
451
匿名さん 2014/10/10 12:40:24
GoogleEarthで日照を投影できるから、やってみ。
-
452
物件比較中さん 2014/10/10 13:07:21
>>444
そんなわけないじゃん!
だったら日本中、E字型の建物ばかりです。
建築資材値上げの為のコスト削減です。
外壁は吹き付けだし。
その割には無駄な共有施設が多いし、管理費異常に高いし。
あと杭を何十mも深く、且つ数多く打っている事も売りにしてますね。
非常に地盤が悪いってことです。
-
453
匿名さん 2014/10/10 16:01:42
ここは10年計画がはやかったらな、って感じら。今の市況にあってない。
-
454
買い換え検討中 2014/10/11 07:00:32
-
455
匿名さん 2014/10/13 12:37:23
ここはなぜか契約済みさんと見られる方の書き込みが多いですね。
なぜ、契約者版に行かれないのかな?普通は行きますよね。
いつまでも、検討者板には残ってないものだけど。
検討者ではないわけですしね・・・。
そんなに検討者に干渉したいのかな?
(実際、売れてないのは事実で、そのことが不安だから?)
どなたかも書かれていましたが、ちょっと不安点や懸念点を書かれただけで異常な反応を示す書き込みは、自由な意見の交換を委縮させる気がします。
検討者も不安で、その不安を確かめたくてどうでしょうと聞いていると思われるものもあるのに、荒らしなどと決めつけられてしまってはそれはどうかと思いますね。
「契約者です。ここはこうでしたよ。」という書き込みであれば、責任もって答えてる気がしてまだ好感が持てるのですが。
-
456
契約済みさん 2014/10/13 14:16:34
契約済みで顔出してしまい、すみません。
契約者版は書き込みがないので、何を書いて良いかわからなくて。
で、こちらの検討者版をつい覗いていました。
誤った情報があったりするとつい訂正したくなったり、疑問に答えたりと、書き込みしてしまいました。
もちろん、荒らしなど決めつけたり、争うつもりは毛頭ありません。
マイナスな意見も、そういう意見もあるのだなと思って見ています。
心ないコメントは、悲しい思いで見ていますがね…。
お邪魔でしたら、もう書き込みは控えます。
-
457
匿名さん 2014/10/13 14:53:11
>>456
いいんじゃないの?書き込みしても。
契約者の意見は軽い参考にさせてもらってます。
っていうか、たかがネットの無料掲示板の書き込みなんだから、気にせず自由にすればいいのに。
本気だったらちゃんと現地に行くって。
-
458
匿名さん 2014/10/13 23:36:55
ちょっと不安点や懸念点を書かれただけでは、異常な反応を示す書き込みはしないと思いませんよ。
契約者や物件に対する誹謗中傷が、明らかに悪意を感じるときがありますよね。
自由な意見の交換をしたいものですね。
そのためには、契約者の書き込みも参考になりますよ。
契約者版では契約後のオプション関係などが書かれて、検討する上ではあまり参考にならないこともありますから。
契約者さんも自由に書き込みされていいのでは。
-
459
匿名さん 2014/10/13 23:41:56
契約者の方々に伺いたいです。
・ここを契約した決め手は何だったのか。
・契約後、気になることろは何か。
-
460
匿名さん 2014/10/14 11:09:49
私も契約者の方に聞きたいです。
これだけの高層階でのこの耐震構造は気になりませんでしたか?
あとこれだけの共用施設の多さ、プラス要因だったか、それともマイナス要素だけど我慢したか。
是非教えてください。
-
-
461
契約済みさん 2014/10/14 15:03:19
温かいお言葉、ありがとうございます。
ここを契約した決め手
・駅直結(マーレを通れば) 小さな子供がいるので、なるべく車通りがない道を通る必要がないと安心
・収納場所も程よくあり、部屋の構造や設備も良く感じた。
・共用施設が充実 子供が大きくなった時に、いろいろ活用して楽しんでくれることを期待して。
・コミュニティがいろいろでき、充実しそう。
契約後、気になるところ
・デッキが繋がるのか 繋がらないケースも覚悟で契約しましたが、できれば繋がるといいなと思います。
・マーレの通路は何時から何時まで開放されるのか。
耐震構造について
高層階を契約しなかったので、あまり気にしませんでした。
共用施設の多さについて
前述したように、プラスに考えています。他のマンションにはない特徴になるかなと。
管理費や修繕費がかかるのは痛いですが。
ただ、施設利用の際にかかる料金も修繕費に利用するようですし、そこまで悲観しておりません。
外部の方にあまり利用して欲しくないといった意見もありますが、逆に施設利用がなくて持ち腐れになるより、使われて利用料金を修繕費に当ててもらう方が良いような気がします。(もちろん、マンション住民が一緒で責任を持って利用してもらうことが前提ですが)
少しでもご参考になれば。
-
462
匿名さん 2014/10/14 15:28:20
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
-
463
匿名さん 2014/10/14 22:58:43
この前モデルルーム行ってきました。
200位売れてるようです。
地権者用が150くらいあって、老人用の別販売も同じくらい。あと会社が入るんですよね
それを差し引いて考えると、完成1年前にしてはかなり売れてるように感じるのですが、それでも売れ行き悪いのでかょうか?
マンション事情に詳しい方がいれば、是非教えてください
-
464
匿名さん 2014/10/14 23:00:34
463です。
戸数は曖昧な記憶なので、違ってたら訂正願います
-
465
匿名さん 2014/10/15 15:21:47
-
466
物件比較中さん 2014/10/16 05:39:02
メリット:
-駅近 表記3分
一番重要ですが・・・。
デメリット:
-駅近 実質上層階だと7,8分かな
-エレベータ不足 普通は70戸に1個
-耐震構造
-管理費、修繕積立金高すぎ。 毎月周辺住民へ支払う慈善寄付?
-建築資材の値上げをモロに受けている価格
すべての不動産に言えることですが、景気は回復しておりません、後退? にも関わらず都内を中心にマンション価格が高騰している現在、買い時とは思いません。個々諸事情があるかと思いますが、待てる人は竣工後の検討でもよろしいかもしれません。
今後マンションの売れ残りが激しければ値引きでは無く、値下げが実行されるかもしれません。であれば契約者にも差額が補填されるかもです。
-
467
匿名さん 2014/10/16 13:38:38
>>466
契約者に差額補填なんてあるんですか?ほんと?
-
468
匿名さん 2014/10/16 13:48:51
-
469
匿名さん 2014/10/16 15:29:48
-
470
匿名さん 2014/10/17 15:06:00
-
471
ご近所さん 2014/10/18 01:23:58
マークス前に改札口を作っているから、別所幼稚園跡地のマンションを待った方が良いかもね。
今はマークスの高層階からは埼京線のホームまで5分で着く。
新しい改札口が出来たら、尚そっちに出来るマンションの方がいいと思うよ。屋根付きのペデストリアンデッキで繋がるし。
今買わないと行けない理由はない。高い買い物だからね。
マークス買わずにこのマンションを待ったなら、もう少し我慢してみてもいいのでは?
-
472
匿名さん 2014/10/18 11:59:33
マークス前の改札と幼稚園跡地のマンションはいつ頃出来上がる予定なのですか?
-
473
購入真面目に検討者 2014/10/18 15:59:54
C棟は販売してますか?
出来れば最上階検討してます。
情報キボンヌ。
-
474
匿名さん 2014/10/19 05:26:05
南棟をロッテ側から。色はいいかんじじゃないスカ?
ロッテのトラックが昼夜かまわずに出入りする門の真ん前だけど。
-
-
475
匿名さん 2014/10/19 11:07:48
公式HPの完成予想CGの夜景だけど、まわりのタワマンまで描画されててワロタ。
まわりにたよるな。この物件の力だけでガンバレ。
-
-
476
匿名さん 2014/10/19 12:01:31
あと、公式HPにサイトマップがほしい。
ごちゃごちゃしすぎてる。シンプルに。
-
477
匿名さん 2014/10/20 23:49:15
共用施設がとても充実しているのですね。
中でも、体育館があるというのは、初めて見ました。
体育館があるのはとてもうらやましいですが、どのくらいの広さがあるのでしょうか?
HPにバスケットゴールを設けて3on3などのゲームもお楽しみいただけるとあったので、
そんなに広さはないということでしょうか?
ママさんバレーとかあるといいかな?
-
478
購入検討中さん 2014/10/21 04:50:18
-
479
物件比較中さん 2014/10/21 05:13:30
-
480
匿名さん 2014/10/21 05:57:54
-
481
物件比較中さん 2014/10/21 06:19:40
>>479さん
私も知りませんでした。
宜しければもう少し情報下さい。
ナリア規模のマンションが建ちそうな土地なのですか?
-
482
周辺住民さん 2014/10/21 06:30:56
野村不動産が落札したのは間違いないですね。
野村の関係者から聞きました。
-
483
匿名さん 2014/10/21 10:28:07
マークス近辺って、マークスが出来てから異常にビル風凄いよね。
別所幼稚園跡にタワマン出来たら、どうなっちゃうんでしょーか?
-
484
周辺住民さん 2014/10/21 14:53:29
幼稚園跡地ってそんなに土地は広くない気がするのですが、大規模マンション建てられるんですかね?
-
485
周辺住民さん 2014/10/22 02:16:14
幼稚園跡地のマンションは20階で165戸だそうです。
野村です。近隣住民への説明会資料にありました。
-
-
486
土地勘無しさん 2014/10/22 03:43:44
-
487
ご近所さん 2014/10/22 06:13:06
-
488
物件比較中さん 2014/10/22 08:27:47
-
489
匿名さん 2014/10/22 08:48:55
先が長いですね、そこまで待ちきれない方が多そうですね。
-
490
匿名さん 2014/10/23 10:03:48
8ch18時台で、タワーマンションの特集していました。
匠の技で天上に伸びてくのは、すごいです。
でも、国土交通省の調査で、一般マンションでも大規模修繕の際、約4割が資金不足。
タワーマンションでは住民は予想もしない修繕費を請求される可能性もあるって。
資金計画は大丈夫なのでしょうか?
-
491
nekomaru 2014/10/23 22:42:50
あと2部屋で最上階は完売です。おはやめに。先着順が一部屋あります。
-
492
匿名さん 2014/10/24 10:02:03
-
493
物件比較中さん 2014/10/24 22:35:08
>>492
私も検討中。あとひとつになってました。かどべやは一階からすべて完売でした。上層階とあと、低層階はほぼ埋まっていて真ん中が残ってる感じです。2週間でずいぶん埋まり、最終的にはほぼ完売するのかな!?という感じです。
-
494
物件比較中さん 2014/10/24 23:05:31
>>490
マンションとその周辺の環境を将来まで担保するために割りと高めの修繕積み立て金と少しずつあがる管理費がありますからその辺りは大丈夫だそうです。ただ、やはりタワーマンションは修繕積み立て金は高いですね。
でもそうした高い管理費を払っても住んでる人がいる集まりと考えるとマンション全体の質はあがるでしょうからそれはそれでよいのかなと思ったりもしてます。
-
495
匿名さん 2014/10/24 23:25:57
角部屋が人気なのはタワーマンションだからでしょうか。
-
-
496
物件比較中さん 2014/10/25 00:02:28
>>495
このマンションのかどべやは80から90平米前後で上層階は割とご年配の資金に余裕があってゆったりしたいというかたが多い印象です。かどべや以外は70位ですから、普通の広さ?となるのでしょうか。東南門が一番、坪単価も高くその次が西南門です。ただ、埼京線と新幹線を考えると西南に近いほうが静かだと思います。実際に窓ガラスの遮音も東側では強くなっていて閉めた状態では東西に差がなく造ってあるとのことでしたが、つまり窓を開けると東側の音は大きいとなります。音をとるか朝陽をとるかということですね。
-
497
匿名さん 2014/10/25 01:29:30
-
498
匿名さん 2014/10/25 11:11:52
タワーマンションって何が魅力なんでしょうか?
これだけタワーマンションが乱立してくるとステータス感はありませんよね。
やっぱり眺望なのでしょうか?
-
499
匿名さん 2014/10/25 11:14:34
-
500
ご近所さん 2014/10/25 11:26:43
>>498
タワーマンションでないマンションは何が魅力なのでしょうか?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件