東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 北砂
  7. 西大島駅
  8. 東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜Ⅱ
にしすな [更新日時] 2007-09-28 23:24:00

あなたの知らない新しい東京が目を覚ます。
商業・住宅・公園が一体となった再開発エリアに”住居専用街区”が誕生。


■所在地 東京都江東区北砂2-1-5、6
■交通 都営新宿線「西大島」駅徒歩12分
東京メトロ半蔵門線「住吉」駅徒歩18分
東京メトロ東西線「東陽町」駅徒歩21分
■用途地域 準工業地域
■地目 鉄道用地
■総戸数 526戸
■構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建、地下1階
■間取り 3LDK〜4LDK
■駐車場 529台(来客用駐車場3台含む)、月額使用料500円〜15,000円
■建物竣工予定 平成20年2月下旬
■入居予定 平成20年3月末日

過去スレ
Ⅰ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44222/



こちらは過去スレです。
東京スイート・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-06 11:41:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京スイート・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 784 匿名さん

    >>779
    株の下落は外人が投げただけでしょ。

    2年で1/4に下げた三井住友建設よりましでしょ。
    名前だけで、勘違いして買ってる団塊の金でね。

  2. 785 匿名さん

    >>777

    砂銀関係の入居者がいたらどうするんだろう。
    砂銀から見れば裏切り者。
    他の入居者から見れば、反対したのになぜ?

    いたらかわいそうな気がします。

  3. 787 契約済みさん

    商業施設についてとても不安で、とても不安で。いろいろ検索をしていたらここにたどり着きました。何をどうしたら良いのか・・・。手付け金を諦めた方が得なのか。また眠れぬ夜を過ごしそうです。本当に商業施設は建たないのでしょうか。

  4. 788 匿名さん

    >>787
    初めから無いものと思った方がいいと思う。
    建つ可能性の方が高いだろうが、いつになるかは当てにならん。
    2年後か5年後か

  5. 793 匿名さん

    >>789
    別にいいんじゃない。北砂のレベルはみんな知ってるよ。

    ここの購入者の割合は区内4割、隣接区3割、その他3割位でしょ。
    他区に引っ越すのには、かなり労力がいるよ。
    いまさら知らないところにいくのなんて面倒くさいでしょ。

    他区の物件を見たけど、土地勘がないと安くても買えないな。

  6. 795 匿名さん

    こんな記事があるよ。
    民間のヒートアイランド対策に助成 ショーウインドー効果狙う 環境省
    環境省は、民間が行うヒートアイランド対策に費用の半分を助成し、技術の認知度を高めて普及につなげる「クールシティ中枢街区パイロット事業」をスタート。注目度の高い都市部の開発プロジェクトなどを対象に、パイロット事業への参画企業を公募していた。

     その中から今月、「丸の内ビルディング屋上緑化工事」(三菱地所東京都千代田区)、「郵船ビル屋上緑化工事」(日本郵船、同)、「ザ・ペニンシュラ東京新築工事(仮称)」(三菱地所、同)、「小名木川貨物駅跡地商業施設新築事業」(日本貨物鉄道、東京都江東区)、「朝日放送新社屋新築工事」(朝日放送、大阪市福島区)の5件を採択した。

     これらのヒートアイランド対策の中には、一般的な屋上緑化のほか新たな試みもみられる。都市型の高級ホテルとして、9月に開業する「ザ・ペニンシュラ東京」では敷地を緑化し、さらに水を有効活用してヒートアイランド現象を抑える工夫をする。また、小名木川貨物駅跡地に建設される商業施設の場合、建物に壁面緑化が施されるほか、高反射塗装や親水性光触媒などの技術が導入される予定だ。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070716-00000011-fsi-ind

  7. 796 周辺住民さん


    結局、どうなるんのですかね?
    ショッピングセンター・・気になりますね。

  8. 797 匿名さん

    国から助成金を受けるんだから大丈夫なんじゃない?

  9. 798 匿名さん

    >797
    「導入される予定〜」これも予定で決定はスイート・レジデンスが建つことだけ。

  10. 803 匿名さん

    まだ地下鉄の駅にデカデカとポスターが貼ってありますな

  11. 804 匿名さん

    リクルートのマンションズにも未だ掲載されているよ。

  12. 807 買いたいけど買えない人

    あと7戸!というDM来ましたけど。

  13. 809 匿名さん

    西大島駅の改札前の床広告はもうありません。

  14. 810 ☆祝☆祝☆祝☆

    今月中には完売御礼か???

  15. 811 入居予定さん

    今日の噂の東京マガジンって路面電車の話題らしいけど、LRTの話がでるんですかね

    江東区の南北の交通の不便さはほんとに変わってほしい。例がめちゃくちゃだけど想像みてくださいよ。門仲から錦糸町 錦糸町から豊洲 亀戸から木場 etc... なにを使います? タクシー? バス?
    バスなんて結局爺さん婆さんみたいな時間がある人なら使えるけど、貴重な休みの日の移動時間を無駄にしたくない。信号とか自分とは関係ない停留所で止まる度に苦痛を感じる。

  16. 812 匿名はん

    錦糸町は墨田区では?
    ま、どうでもいいことですが。
    タクシーでいじゃないですか。

  17. 813 匿名さん

    車買いますか!!

  18. 814 匿名さん

    クルマがないと生活できないなんて23区内物件としては失格では?
    23区に住むのは交通が便利ってことだからな。

    江東区の南北のLRTはまずあり得ないだろうな。
    構想はあるようだが、採算取れないだろう。
    それよりも東京都はまず8ライナーを早く作るべきだろ。

  19. 815 匿名さん

    >>811
    普通は自転車だよ

  20. 816 匿名さん

    江東区は比較的交通の便はいい方だよ。

    JR  総武線京葉線武蔵野線
    メトロ 東西線有楽町線半蔵門線
    都営  新宿線、大江戸線
    私鉄  臨海線、ゆりかもめ

    それより明治通りの下に明治ライナーを作って欲しい。
    北砂は昔の中国並みに自転車が多いからね。

    半蔵門線も最初は扇橋、北砂、亀戸を通る計画が
    地元の反対で住吉の方へ曲がってしまったそうだ。

    清澄白河から住吉への曲がり方は不自然だよ。
    ほぼ90度曲がってるぞ。

  21. 817 購入検討中さん

    とりあえずSCが予定通りに出来て欲しいと願うばかりだが。。
    具体的な構想は今にところ発表できないようですね。

  22. 818 契約済みさん

    西大島駅前の歩道狭すぎだよね 傘さえすれ違えないのにチャリンコなんて通れたもんじゃない。 車道は路中車ばかりだし。。。

  23. 819 匿名さん

    >>818
    世田谷、目黒あたりと比べればまだまだ広いよ。
    湾岸とくらべると狭いけどねw

  24. 820 購入検討中さん

    この辺り、かなりのスピードで歩道を普通に自転車が走っているので、私は3ヶ月以内に自転車に跳ね飛ばされそうです。保険も無い自転車が、車より危ないと思います。自分がバスを使うか車を使うかというより、自転車がものすごく多い街なので、基本的な歩行に大注意ですよ!
    もちろん子供やお年よりも心配です。
    ローンを組んで生命保険をかけている自分よりも、日常生活している妻や子供たちの方がよっぽど危険にさらされそうです。
    願わくばSCが予定通りに隣に出来て妻が歩き回らなくて済む様にお願いしたいものです。

  25. 823 周辺住民さん

    >>821
    確かに周辺環境というか雰囲気はあまり良くはないですね。
    砂銀からしてグチャグチャですし行き交う人々の中にも
    風体の怪しいひともチラホラ・・・。
    再開発がされることで周辺の雰囲気に良い影響が出ることを
    期待していたのですがまだまだ難しいような雲行きですね。

  26. 826 匿名はん

    坪100万程度が適正価格といいたいのでは?

  27. 827 匿名さん

    同じ江東区でもTOTならそれなりに安くて買ってもいい
    スイートも商業施設が予定通り来るならそれなりに安かったが、それが不調な今は高い気がするぞ

  28. 828 匿名さん

    都心回帰の奔流の中で街は大きく変わろうとしています。
    ワンルームマンションも建築ラッシュで、20代の若者も徐々にですが増えています(中心は西大島駅周辺ですが)。
    さらには、大島2丁目の新日本石油加工跡地では、ツインタワーマンションが計画中で、既に有るザ・ガーデン タワーズと合わせ、4本のタワー型高層マンションが現れ、押上に建築予定の600mのデジタルタワーと合わせ、江東区の夜景が一変されます。
    小名木川も東砂から扇橋にかけて江戸情緒のあるしだれ柳の遊歩道が整備中で、デジタルタワーを中心に横十間側、小名木川が整備され、遊覧船も通う予定です。
    住環境はこれからの5年でかなり変わってしまいます。
    10年後には今ある老朽化したUR賃貸も、都心型の高家賃仕様のものに建替えられます。
    こうなるの周辺はまったく違う世界になってしまいます。

  29. 829 匿名さん

    貨物線のLRT化についても、まったく目が無いわけではありません。
    デジタルタワーの誕生と横十間側、小名木川の整備と合わせ、パリをイメージして、おしゃれな欧州風の環境に優しいLRTが亀戸〜新木場まで導入されるかもしれません。大島の貨物線周辺もきれいにできます。
    また、スポーツ会館のあたりに遊覧船の桟橋を作って、そこでLRTに乗り換えれば、新木場経由でTDL、臨海副都心に行けます。3つの観光エリアを結果的に結ぶことになります。
    観光資源としてのLRT導入。こんな視点も必要でしょう。

  30. 830 匿名さん

    >>829
    それは知事に対するプレゼンですか?具体的な数字を資料にして提出していただけると都としても検討できますが。

  31. 831 匿名はん

    現状で十分整備されtるからいいですよ。

  32. 839 物件比較中さん

    残戸数5戸みたいですね。
    正直言って買いそびれた組です。
    もう私にとって好みの間取りが無いんでココはあきらめます。
    当初こんな売れるとは思いませんでした。

  33. 842 匿名さん

    辺鄙な立地に、駅からも遠い。
    なにも魅力を感じませんでした。
    それに江東区は中古価格が維持されないって話も
    よく耳にし、余計に買う気が起きませんでした。

  34. 846 入居予定さん

    影響ありますよ。夜間はもちろん,家族の早朝ジョギングも禁止になってしまいました。もう,元に戻らないかも

  35. 854 匿名はん

    江東区っていったことがないからよくわからないんですが、
    暮らしやすいですか?

  36. 856 匿名さん

    たくさん削除されているけど、商業施設の話?

    商業施設抜きでも亀戸のマンションの価格を見ると
    ここは長谷工物件としてはお買い得。

  37. 857 購入検討中さん

    そう言えばここって土壌汚染あったんですよね?最終期で迷い中です。

  38. 858 匿名さん

    >>857
    止めた方がいいですよ。
    江戸川区のブリリア大島小松川公園のあたりの方がいいのでは、
    まだ部屋が選べるでしょう。

    土壌汚染の元は大島9丁目あたりにあった、工場から
    地下水を通じて、江東区全体に広がってます
    亀レジも危険そうだな。

  39. 859 契約済みさん

    >>857>>858
    基準値を超えて検出されたのは「鉛およびその化合物」であり、汚染された土壌は、撤去して秋田県の処理施設に搬送されていると説明を受けました。
    鉄道事業によるものだったと思うのですが。

    地下水を飲むわけでもないし、その土地で野菜を作って食べるわけでもないし。
    しっかり説明を聞いて、納得の上で契約しました。

  40. 860 契約済みさん

    >857さんへ
    ここは数年掛けて土壌改良をやってますから、
    安心してください。

    >858さんへ
    あやふやな情報で真剣な方を惑わさないように。
    それに、ブリリア大島小松川公園の目の前の場所こそ酷い汚染があった場所。(ブリリアを中傷する気はさらさらないが、事実)

  41. 862 入居予定さん

    >857さん
    土壌問題は気にするかしないか、それだけです。汚染による肉体的な害はおそらくないでしょう。(というか、東京ならどこに住んでも害がある?)
    昔は有害物質の廃棄なんて何でもありだから、元たんぼならともかく、今の基準で調査すれば土壌汚染なんてどこにもあります。
    ちなみに元住宅地は調査しなくていいことになっているので、重要事項に書いてないからといって、汚染がないとは言えません。調査していないから書いていないだけです。汚染の可能性は低いでしょうが、実例もあります。それよりも実態を把握して改良しているだけましでは。
    ただし、どうしても気になるならやめた方がいいでしょう。悩みながら住み続けるのはいやでしょう?肉体的害より精神的害の方が怖いですよ。

  42. 863 周辺住民さん

    >857さん
    土壌汚染を気にするのなら、どこかの農地を住宅地に変えて住むしかないと思います。
    862さんが書いてあるように気持ちの問題です。

    空気の方が気にした方がいいと思うけど。この辺は幹線にも面していないのでいいと思いますが。

  43. 864 ビギナーさん

    花火見えるかなあ、夏はやっぱり花火でしょ?
    区外なもんで。。

  44. 865 ビギナーさん

    こんな環境ではせめてそれくらいの特典がないとやっていけないでしょうね。見えればラッキー!ですが、数年で他の建物が立ち上がりそれも幻になります、今夜の南砂の花火すら、6階の我が家から見えなくなってしまいました、以前はディズニーランドの花火や富士山も見えていたのですが・・。
    環境は変わるものです。

  45. 866 makimaki♪

    マンションに上乗せありますよ。。

  46. 867 匿名さん

    >865
    南砂の花火は1日(水)ですよ。

  47. 868 契約者@付近住民

    >857,858さん
    土壌汚染は、Ⅰ街区(フィットネス)とⅡ街区(商業施設)の一部のみで、Ⅲ街区(住居棟)は問題なしです。

    >864さん
    西向きの棟の上の階ならば、隅田川の花火大会が見えると思います。公団北砂5丁目団地からで見えますから。
    更に小さくなりますが、お盆の東京湾華火大会(晴海・台場の花火)も西向き・南向きの上層階からは見えるのでは? これも5丁目団地から見えますよ。
    東南向き・南向きの棟からは、毎年8月1日開催の江東区花火大会(南砂の花火)が見えると思います。
    但し、いずれの場合も、位置によっては他の物件が邪魔をする可能性はありますが・・・。

  48. 869 匿名さん

    >858さん
    土壌汚染問題でブリリア大島小松川公園の方が良いというのは
    ブラックジョークですか?あんまり笑えませんよ。

  49. 870 匿名さん

    >>869
    土壌汚染の元から、絶ったのだから安全なのは明白でしょ。
    だから近辺は安全なはずです。
    土壌汚染を封じ込めた公園なのですから。

    それがどこまで流れたのがわからないので厄介です。
    土壌調査やってない物件もあるかもしれないですからね。

    スイートの敷地は丹念に調査をし、土壌の入れ替えを
    きちんとしてるので大丈夫です。
    JR貨物がきちんと公表してます。

    北砂一丁目のマンションでも出たそうで、
    土壌の入れ替えをやったそうです。

  50. 871 購入検討中さん

    工場の跡地なんてどこ掘ったって出ますよ。
    騒ぎなさんな。

    ちなみに東京湾の花火は玉が大きいから隅田川より大きく見えたりしますよ!

  51. 872 匿名さん

    東大島は単なる工場跡ではないでしょう。
    大島の土壌汚染公害は被害者を出して大きな社会問題になったのですから。
    汚染土を運んだ他県でまで被害者を出し、結局どこにも運べなくなって公園に埋めてあるのだし。

  52. 873 周辺住民さん

    >>870

    >土壌汚染の元から、絶ったのだから安全なのは明白でしょ。
    >だから近辺は安全なはずです。
    >土壌汚染を封じ込めた公園なのですから。

    きちんと封じ込められていない可能性があるのが問題です。
    現に小名木川の閘門(荒川ロックゲート)を建築した時も
    以前に埋めたものがそのまま出てきたため工事が遅れた
    経緯があります。

  53. 874 匿名さん

    だいたいが、
    封じ込め処理自体が普通ではない。
    除去して存在を無くしてしまうのが普通だから。

    元から絶ったと表現するなら、
    元がまだ封じ込めて公園に存在するのはおかしい。

  54. 875 契約済みさん

    リアルネットオプションの資料が送られてきましたが、何から何まで
    高いですね!マンション住まいが初めてなので良くわからないのですが、ココで頼まないとまずいですかね?それとも入居してから個人でいろいろなものを見つけたほうがいいでしょうか?参考になるご意見をお聞かせくださいますか?

  55. 876 匿名さん

    >>875
    オプションの種類によりますが、入居後の工事は管理組合の承認が必要となる場合があります。また工事によって生じた不具合はマンション販売業者の瑕疵担保責任外となります。
    物件が住宅性能評価を得てる場合、変更内容によっては評価証記載の内容と実際のお部屋に食違いが出る事になります。
    例え専有部分の工事でも、ご自分の物でない物がたくさんありますから、良く営業担当者に話しを聞いた方がいいと思います。
    上記に当て嵌まらないオプションであれば、面倒が苦でなければ、ご入居後でも良いのではないでしょうか。入居後に気持ちが変わる事もありますからね。

  56. 877 匿名さん

    Ⅰ街区にある現場事務所が変わったような気がするんだけど、
    前から2階建ての事務所あったかな。
    そもそも事務所ってⅠ街区にあったかな?覚えてる人いますか。
    小名木川方の出入り口の近くです。

  57. 878 契約済みさん

    876さん 
     いろいろご親切に教えてくださり有難うございました。お蔭様で、オプション内容の考え方が良くわかりました。
    よーく検討して考えることにします。心より感謝しております!

  58. 879 匿名さん

    オプションで問題が起きたら、オプションを売ったところのアフターになりますから、瑕疵担保責任を気にする必要はないのでは。

  59. 880 匿名さん

    小名木川駅跡地に関して、江東区議会に陳情が何件か提出されていますね。
    http://219.113.31.93/upimg/25636_328.pdf

  60. 881 匿名さん

    >>880
    定例の陳情だよ。もう百件位突破してるんじゃないかな。
    526戸もある住宅が建つと、北砂2丁目会で最大の派閥になり
    いきなり新参者が与党になってしまう。
    最後まで頑張って反対しないとね。

    現在の北砂2丁目の世帯数732
    http://www.city.koto.lg.jp/upimg/24634_H19.8.pdf

    既得権者には辛いよね。

    それにしても新砂3丁目の商業施設だけど、
    住民がほとんどいないのになぜ中止の陳情が出てのでしょう。

    新砂3丁目は3つの大規模団地位しかないんだけどな。

  61. 882 入居予定さん

    私もちょうど今日、ふと手に取った区議会だより見て小名木川駅跡地への陳述書があるんだなぁと思ってたとこでした。
    防災公園の設置とか、ヨーカドー利用者によって発生する交通渋滞の責任所在についてですよね。公園の設置は既にI街区計画に入ってますよね。

    交通渋滞についてはJR貨物は周辺道路の交通量調査と誘導方法について計画を出してます。駐車場待ちの原因はヨーカドー建物または配置によると思います。色々と複雑そうですが、おそらく苦情はヨーカドーに殺到するしょう。 でも木場のヨーカドーよりは集客できないんじゃないでしょうか? 渋滞はさほど心配してないです。

    周辺の既存住民の方々とは様々な町内会合やお祭りを通じて徐々に親睦を深められればよいですね。

  62. 883 ご近所さん

    >>880 住民がほとんどいないのになぜ中止の陳情が出てのでしょう。
    それこそ既得小売業関係者からでしょう。

  63. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸