東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 北砂
  7. 西大島駅
  8. 東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜Ⅱ
にしすな [更新日時] 2007-09-28 23:24:00

あなたの知らない新しい東京が目を覚ます。
商業・住宅・公園が一体となった再開発エリアに”住居専用街区”が誕生。


■所在地 東京都江東区北砂2-1-5、6
■交通 都営新宿線「西大島」駅徒歩12分
東京メトロ半蔵門線「住吉」駅徒歩18分
東京メトロ東西線「東陽町」駅徒歩21分
■用途地域 準工業地域
■地目 鉄道用地
■総戸数 526戸
■構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建、地下1階
■間取り 3LDK〜4LDK
■駐車場 529台(来客用駐車場3台含む)、月額使用料500円〜15,000円
■建物竣工予定 平成20年2月下旬
■入居予定 平成20年3月末日

過去スレ
Ⅰ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44222/



こちらは過去スレです。
東京スイート・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-06 11:41:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京スイート・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 666 契約者さん

    そうですよ。

    販売する人の法律に基づいた販売が守られていないというコンプラ違反ですよ!

  2. 667 契約者さん

    そもそもコンプライアンス(compliance)とは何でしょうか。Complianceとは、英語のcomplyという動詞の名詞形です。このcomplyはwithを伴って、「〜を遵守する」という意味を持ちます。したがって、単にコンプライアンスといっても、目的語がなければ何を遵守するのかが不明確ということになります。

    「コンプライアンス」と言った場合、ある時は法令遵守という意味で言われたり、またある時は企業倫理・経営倫理との関連で論じられていることもあります。さらには、リスク管理の一環としてコンプライアンスを論じることもあります。一般的には、『社会秩序を乱す行動や社会から非難される行動をしないこと』とされています。

  3. 668 契約済みさん

    >>659さん

    http://www.jrfreight.co.jp/i_order/index.html
    ここで、いいのではないかと思います。

  4. 669 契約済みさん

    JRの工事発注予定には

    (注)ここに掲載する内容は平成18年12月12日現在の予定であり、実際に発注する工事等がこの掲載と異なる場合、又はここに掲載されない工事等が発注される場合があります。

    違うものが出来る可能性があるとも読みとれますね。

  5. 670 困った

    mixiにスイート契約者専用コミュニティを作成させていただいた者です。
    hotmail宛にmixi招待状送付を希望いただいた方へは、本日14時までに
    メールいただいた方に関して全員に送付済みです。
    ただ、何名かの方は、メールが戻って来てしまいました。
    恐れ入りますが、メールを送ったのに招待状が届かないという方は
    改めてご連絡いただけますでしょうか。
    なお、それでも届かない場合、迷惑メールの受信設定などご確認
    いただくか、別のアドレスからご連絡いただけますようお願いします。

    mixiコミュニティへのご参加方法は、

    >>621

    の書き込みをご覧下さい。

  6. 671 匿名さん

    みんなあまりに気の毒すぎ。デベもJR貨物も信用してはだめ。みんな自社の利益最優先なんだから。再開発計画をあたかも行政の強制力のあるがごとくに信じてもだめ。いくらでも変更できるものですから。デベが9割方売り抜けた時点で,わざわざこんなことを言い出すのは,デベの利益はすでに確保できていて,キャンセル物件が幾らか出たとしても買い手に困らないだろうというデベの読みと万一の法的な担保が取れているからこそ。まったく我々消費者を食った話ですが,デベとはそういうもの。例えこの再開発計画が大きく変更されようとされまいと,我々には折り込み済みで買うか,買わないかの選択しかないのです。

  7. 672 匿名さん

    しかし広告といいDVDといい前面に押し出しといて今更知りませんとは酷すぎる。

  8. 673 周辺住民さん

    >672
    実際に、計画はある(あった)訳だし、広告に使っても問題ないと思うが。
    最初から無理な計画だったって言うのなら別でけど。

    >664
    >販売側の致命的なミス
    これって何だろう?

    >争えば必ず勝てる状況にあります。
    そんな甘くないよ。「必ず」なんてことはない。

    >冷静に法的に争えば、必ず購入者は、保護されます。
    どんな法律でなにを立証すれば保護されるんでしょうか?

  9. 674 匿名さん

    >冷静に法的に争えば、必ず購入者は、保護されます。

    その根拠は?類似の判例はありますでしょうか?

    >支援者には極めて力を入れる議員です。だからこそ、今回は負けません!

    普通に考えるとデベに強力な支援者がいそうですね。
    (建築関係に圧力をかけられる議員≒建築関係からの支援が強い)
    だからこそ、今回は勝てません!

  10. 675 契約済みさん

    >>普通に考えるとデベに強力な支援者がいそうですね。
    (建築関係に圧力をかけられる議員≒建築関係からの支援が強い)
    だからこそ、今回は勝てません!

    貴方だけそう思ってれば良し

  11. 676 匿名はん

    議員は自分の仕事をまっとうしろ・

  12. 677 匿名さん

    まあ商業施設ができても赤字で採算が取れなければすぐ撤退だしね。
    シネコン付きみたいな大型商業施設をここに作ってもそんなにお客が入るどうか。
    このマンションの住人だけだと間違いなく採算割れしそうだしな。
    福利厚生施設じゃないんだから、集客が少なければ当然すぐ閉鎖されるよ。
    食品スーパーぐらいは残るだろうけど。
    最近あちこちで大型SCがボコボコ作られてるから、飽和状態かもね。

  13. 678 匿名さん

    SCの話自体は何年も前からあったので、最近の話じゃないよ。
    話だけで実現してないってこと。

  14. 679 匿名さん

    地元の反対で計画縮小した時点でSCとしては***になるとの判断では。

  15. 680 契約者さん

    http://www.sfkoutori.or.jp/info/soudan.html
    ここに今回の件を皆さんで相談しましょう。件数UPお願いします。

  16. 681 匿名さん

    公取もそろそろ動き出すのか…

  17. 682 周辺住民さん

    良かった、平和が訪れるのね

  18. 683 周辺住民さん

    マンション購入した方、本当にお気の毒です。
    辛口ですがこの計画は少し無理があったのでは?
    はっきり言って、あの場所には必要ないでしょう。4、5年前であればな、、、。
    近所はオリナス、豊洲ララポ、木場ヨーカで十分ですもの、集客率を考えればこれで良かったのでしょう。

  19. 684 契約者

    今日、当社担当の顧問弁護士に相談して来ました。

    手付解除を求める方は、内容証明を送りましょう!数が多いほど有効との事です。
     「錯誤による契約は無効」過大広告と説明義務違反
    そして売主から、文面による回答を求めましょう!回答期限は
    提出から1週間目処。回答が無い可能性もありますが、経過事実として
    後ほど、有効だそうです。

    消費者センターは効力が無いとの事です。
    公正取引委員会も、苦情件数が多ければ、具体的に動かざる負えないらしいです。まずは皆さんで電話しましょう!個別で戦うよりも、購入者の連携は必要との事です。

    情報があれば、入力してくださいね。議員には外堀を固めてから、相談しますから。

  20. 685 契約済みさん

    JRに問い合わせの電話をした所、
    ゼネコンと金額の折り合いが付かないもので、
    商業施設の着手はいつになるか分かりません〜はっはっはっ…
    との事でした。

    非常に不安になりましたので、公取のページにもあったように、
    早速法律相談に行ってきます。

  21. 686 契約済みさん

    周辺住民の方へ

    商業施設の計画はいつ頃からあったのでしょうか?

  22. 687 匿名さん

    商業施設の計画がつぶれるなんて事例なんてあるかな?延期を重ねることはありますけどね。すぐには難しくてもそのうちはじまるでしょう。ここに小さいスーパー建てても仕方ないでしょ?こんな大きな土地に。

  23. 688 周辺住民

    イトーヨーカドーの前には、マイカルが入る予定だったんですよね。
    でも、会社更生法でしたっけ?倒産騒ぎがあって立ち消えになって、それからイトーヨーカドーが、ということになりました。

  24. 689 周辺住民さん

    >>686
    ずいぶん前から。十年近く前だと思う。

  25. 690 匿名さん

    近くに住んでいるものです。毎日商業施設予定地の前を通っています。

    3年前に購入しました。モデルルームがその一年前からありましたが、
    その時、商業施設の話がありました(イトーヨーカドが入ること)、
    チラシやHPにもそのことがうたってありましたので、
    少なくとも4年前から計画はありました。

    早くできればいいなと思いながら日々暮らしていますが、
    延期延期で半分あきらめモード、半分期待しつつ、
    買い物は砂町銀座、スーパーでしか調達できないものは、
    ダイエーや赤札堂に行っています。

  26. 691 契約済みさん

    今週の「マンションズ」を見たら、チラシ同様、商業施設、フィットネス部分が白く塗られていて、注意書きに「この再開発は日本貨物鉄道が主体となって行われるもので、完了予定時期が設定されているものではありません。」との事です。
    とてもショックでした。

  27. 692 匿名さん

    >>687
    そんなのいくらでも腐るほどありますよ。
    採算がとれなければ進出する店なんかありません。彼らも商売ですから。
    国営や都営のスーパーとかなら別でしょうが(まるで共産圏の発想)。

    計画があるからといって集客の見込みが薄い場所にノコノコやってくるところなんかどこもないですよ。
    このマンションの人口に見合った施設ということなら食品スーパーでしょう。

  28. 693 契約済みさん

    本当の契約者はこのスレッドにいなくなったみたいだね。
    羽賀研二みたいな脅迫屋さんが言いたい放題。

    本当の契約者は手付解除もしたくないし、公取に訴えたくもない。
    多少遅れても商業施設が完成すれば大きな文句言わないのにね。

    ちなみにこの全体計画は7年前くらいからあり、砂町銀座との調整や、土壌汚染改良工事を経てようやく建物が建ち始めた状態です。

    それと、商業施設(アリオ北砂らしい)の採算性は抜群でもないけどそこそこ評価はされているので、”ほんとの”契約者さんはご安心ください。IYが逃げることはないので、JR貨物が予算の折り合いさえ付けられれば着工するでしょう。
    参考↓
    http://www.fcn.co.jp/kr/hankaku0706.html
    下から4行目に短評ですが載っています。

  29. 694 契約済みさん

    長谷工の担当者に確認した限り、多少の遅れはあっても予定通り大型のショッピングセンターが建ちますとの事でした。業者はイトーヨーカドーで間違ないとの事。絶対に大丈夫ですと念押ししてました。仮にヨーカドーが辞退しても意地でも別の業者を探してくるでしょう。この件はあまり心配してません。

  30. 695 契約済みさん

    この件だけで契約を解除し手付けの返還を求めるのは現実的なのでしょうか?マンション自体は結構気に入ってるし価格も妥当だと思って購入を決めました。事業者との交渉や弁護士費用、また裁判等で争うのはとてつもない時間と心労を伴い避けたいと思っています。気持ちよく入居ができるよう切に願ってます。双日さん、長谷工さん、もう少し丁寧な説明をお願いします。この件で詳しい説明会を開いてくれと助かります。

  31. 696 匿名さん

    デベ当人が書き込むのは禁止ですよ。そんな説明にだまされると思っているのですか。いい加減にしてください。もっと誠意ある対応をするかと期待した私がバカだった。それなら,チラシのイラストを元に戻しなさいよ。そして,重説に一文入れるなりしなさいよ。巧妙に責任回避しておいて,心配しないではないでしょう。どこまで購入者バカにすれば気が済むんだ。

    「未定」は「未定」解約するか,購入するか後の判断は自分たちでします。まやかしと気休めはもう止めてください!!

  32. 697 契約済みさん

    私も家族一同、入居を楽しみにしています。子供たちも自分の部屋が持てると大喜びです。早く契約者の不安を取り除くよう、十分過ぎるぐらいの状況説明をお願いします。

  33. 698 購入検討中さん

    >>694 絶対に大丈夫ですと念押ししてました。

    一筆書いてもらってください。皆さんのためにも。

  34. 699 匿名さん

    >それなら,チラシのイラストを元に戻しなさいよ。
    デベに期待することはチラシのイラストを元に戻せばOKか?


    お前こそ、デベの回し者だな!!

    どこまで購入者バカにすれば気が済むんだ。
    まやかしと気休めはもう止めてください!!

  35. 700 匿名さん

    デベの一時の方便にコロッと騙されている契約者さん可哀想

  36. 701 匿名さん

    長谷工の担当者に確認した限り、(中略) 業者はイトーヨーカドーで間違ないとの事。
    >絶対に大丈夫ですと念押ししてました。

    「わたしは、会社からじゃなくてあなたから買ったのです。だからあなたに
    言うのです。だから逃げないでちゃんと話を聞いてください」
    一見正論のようにも聞こえますが、完全に勘違いです。お客さんは営業マンから
    買っているのではなく売主の不動産会社と契約しているのです。


      from 『「ダメマンション」を買ってはいけない 』 (藤沢 侑 著)

  37. 702 匿名さん

    >>699

    おまえバカか?

    幼稚園児はもう来るな

  38. 703 匿名さん

    この地区最高値物件購入者の入居前のぼやきが聞こえる

  39. 704 匿名さん

    完売間近になると、買えなかった人たちが憂さ晴らしでいろんな事書きますね。自分が買った物件でもないのに一生懸命書き込みご苦労様です。

    私は、隅田川よりのちょっと離れたところに住んでますがアリオの完成楽しみです。来年秋頃かな?

  40. 705 契約済

    なんだか、せっかく購入したマンションなのに残念です。普通なら入居まで楽しみで仕方ないはずなのに、不安に駆られて・・・。
    本当に販売側の誠意を見せてもらいたいです・・・。住む人の気持ちにたってください。

  41. 706 匿名さん

    >>702
    違いますよ。正確には・・・

    >>699
    おまえは真性のバカだ!!

    でしょう

  42. 707 近所をよく知る人

    偶然、ニュースを見つけました。
    http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=16964&oversea=0
    -----------------------
    東京・江東区の(4)小名木川貨物駅跡地での商業施設新築にあたっての壁面緑化、高反射塗装、親水性光触媒、地中熱ヒートポンプの導入
    -----------------------
    だそうです。色々と話は進んでいるんでしょうか。。。

  43. 708 匿名さん

    ここ数日で、マンションを購入することすらできない人間がこういう場で憂さ晴らししてるんだということを確認できました。

  44. 709 匿名さん

    >>708
    その通り。一部の買えない人が憂さ晴らししていますね。
    でも、そういう人は同じ江東区でも注目度の高いTTだったり、
    TT近所の有明や東雲に生息していますよ。

    ここの書き込みは憂さ晴らしではなく、ただの暇つぶしだと思う。

  45. 710 契約済みさん

    商業施設がほんとうに建つ見通しが無いのなら、
    完売してから公表すると思うのだが。

    あと20戸そこそこで売り切るのにわざわざネガティブな情報は
    流さないんじゃないのかなぁ。

    長谷工のお粗末な対応が炎上しただけで最終的には建つもの建つきがする。

  46. 711 匿名さん

    >>710
    この微妙なタイミングしかないとの判断でしょう。

  47. 712 プーさん

    公正取引委員会に審査してもらうのは賛成です。

    一生に一度の大きな買い物です。

    後悔はしたくないです。

  48. 713 プーさん

    >>712さん

    このすいーと掲示板で、
    既に同じ名前で書き込んでいた者です。

    名前が重複していますので、
    別の名前で書き込みをお願い致します。

  49. 714 契約済みさん

    商業施設の件、大丈夫です!と営業さんに言われた方がいるそうですが、
    その自信はどこからきているのか疑問です。
    私も契約時に、商業施設は入居に間に合います!と自信を持って言われました。
    ありえません。

  50. 715 契約済みさん

    商業施設ってそんなに重要ですか?商業施設できないと資産価値下がるっていうが、じゃ資産価値上がったら売るですか?私はマンション自体は気に入ってるので、商業施設できたらうれしいけど、できなくてもそんなにがっかりしません。普段の生活は砂町銀座で十分足りてると思うし、洋服や大きい買い物は豊洲でも、錦糸町でも買えるし。私はいま入居を楽しみにしてます。
    騙されたとか、政治家に相談するとかいろいろ言ってる人たち、そんなに不満なら解約すればいいじゃない。新築マンションはここだけじゃないしね。

  51. 716 銀行関係者さん

    公取のうんぬんというレスが出ていますけど
    公取の役目を知っているのでしょうか?

    もしも黒と判断されたら・・・。
    もっとすごい事になりまっせ

  52. 717 匿名さん

    >>715
    解約したいけど手付金10%が問題なんだと思いますよ。

  53. 718 契約済みさん

    双日様、長谷工様、
    この物件、当初からとても気に入って購入しました。値段は予算オーバーでしたが、勇気を持って購入を決めました。35年ローンです。契約後、家内は張り切って家具店めぐりを開始し、カタログを取りよせあれこれ悩みながら、しかし楽しそうにしてました。子供たちもとても楽しみにしています。しかし、双日からのあの手紙にはショックを受けました...今のところそのままの入居を考えてますがとても不安です。いつぐらいに、この件はっきりするのでしょうか?

  54. 719 周辺住民さん

    デベの広告の出し方には問題はあったのでしょうが
    商業施設の件はデベにも本当のところは分からないのでは?
    開業時期、施設内容はほんとうにJR貨物の胸先三寸なんだと思います。

    既発表のものがそのままできるか否かは別にして
    何らかの商業施設はそのうち建設されるでしょう。
    規模は縮小される可能性は高そうですが・・。

    デベを攻めるなら広告の打ち方、販売戦略であって
    商業施設についてはJRの責任が大きいと思います。
    デベを通じてJRをつつくしかないのでしょうかね。

  55. 720 契約済みさん

    私は商業施設が出来るというので購入を決めました。
    商業施設の目処がたたないなら購入する意味がありません。
    皆さん購入の理由はそれぞれあると思いますが、毎日この件で悩んでいます。

  56. 721 付近住民

    ちなみに、線路西に建築中の日本総合地所物件も「一番のセールスポイント」に「イトーヨーカドーを含む大型商業施設(アリオ)が07年秋に完成」と謳っていました。この物件も坪単価210万円程でしたよ。
    他のクローバー橋近辺に近年出来た物件や、北砂3丁目に近年出来た物件も、「再開発地に大型商業施設完成予定」を前面に打ち出していました。価格で見ても、東京スイートだけが特別割高な感じはしないんですけどね。

  57. 722 匿名さん

    来年3月竣工物件なのに、この時期にOP代集金回収って・・
    普通に考えておかしいと思いました。

  58. 723 ご近所さん

    大島駅に未だに大きなポスター貼ってあるのはこういうことだったんだな。
    あっという間に完売すると思ってたんですけど。

  59. 724 匿名さん

    >>722

    う〜ん 勘ぐったらきりが無いけど
    確かに来年3月竣工なのに
    このOP振込み期限は早いわな。

  60. 725 半可通

    >>722 >>724

    OP振込み期限は、購入したフロアによおて違うのですが?
    工事時期の早い低層階から順番になっています。
    この物件に限らず、低層階はOP設定の締切りも、振込み期限も早いのは当然ですけれどね。

  61. 726 匿名さん

    OP代締め切りが今ぐらいなのは普通でしょ。
    そんなことで大騒ぎするのは恥ずかしいですよ。

  62. 727 匿名さん

    >> 725

    確かに低層階のOP設定締め切りは、どの物件も早い時期に
    行うと思いますが、支払いは物件受け渡し時でOKという
    デペも多数ありますよ。

    >> 726

    支払い時期が普通じゃないからね。恥ずかしいですか?

  63. 728 匿名さん

    >> 726

    販売主さんかな?OP代払い込みは物件受け渡し後の回収で
    良いのではないですか?
    不具合等が出たらその場で誤魔化し対応ですか?

    もうちょっと消費者の立場になって物事を判断されたらどうでしょうか。

  64. 729 契約者

    どなたか最近、具体的な解約の話された方、いらっしゃいますか?
    やっぱり手付解除は返金されないのですか?争う余地はないのですか?

    なけなしの頭金です。泣き寝入りはしたくないです。

  65. 730 匿名さん

    町BBSから大量に来てるな。面白半分だな。
    上がり続けてると他のスレからも、参加が多そうですね。

  66. 731 契約済みさん

    お馬鹿な荒らしに一言

    普通、オプションの支払いは
    事前支払いか(大体、物件価格に上乗せするより数%割引)
    決済時に物件価格上乗せか選択できる。

    どこのマンションでもそうだと思うけどね。
    マンション買った経験ないから分からないんだろうな

  67. 732 契約済みさん

    うちは家族会議でこのまま購入することに決めました。やはり値段的にも妥当だと結論付けました。まあ、ショッピングセンターが出来るのを信じ気長に待ちます。みなさんお先に!(ちなみに本当に購入済者です。売主の回し者ではありませんので。)

  68. 733 購入検討中さん

    >731
    知ったかぶりしないように。物件に上乗せなんてあり得ません。
    お馬鹿なデベと提携ローンならごまかしてそう見せる方法はあると思いますが。

    引き渡し時に同時精算です。引き渡さずに金だけほしがるデベは要注意です。

  69. 734 契約済みさん

    >>733
    家も731さんと同じ説明だった。

  70. 735 匿名さん

    OPの選択肢の話が出てるけど、現金清算か住宅ローンに組込みって話じゃない?
    そしてローン組込みの場合は少し高くなると。

  71. 736 匿名さん

    ここの売主じゃないデベ勤務ですが
    あまりにお粗末。
    普通、喉から手が出る程言いたくても
    確定もしていない商業施設計画を
    謳ったりしないけど。

  72. 737 契約済みさん

    >733さん
    我が家は3%割引してくれるというので、先月末にOP代金振り込んだよ。
    住宅ローンに乗せるような金額でもなかったので。

  73. 738 契約済みさん

    私は将来売却を考えています。(永住の予定ではないので)
    資産価値の高低に大いに関わる商業施設は、無くてはならない存在です。
    必要性が低いとお考えの方もいらっしゃると思いますが、私にとっては重大な問題です。
    いつか出来る…では困ります!!

  74. 739 契約者

    結構、いろんな人が問い合わせとかしてるはずなのに、販売側からはなんの回答も無く、購入まですすんでしまうのかな。購入側はほんと、弱い立場ですね。悲しくなります。

  75. 740 ご近所さん

    >>733
    出来るか出来ないか確定もせず契約しちゃったんだから
    しょうがないのでは?地元じゃずーっと半信半疑の状態だったんですから。

  76. 741 契約済みさん

    最悪でも予定地にマンションだけは造らないで欲しい。

  77. 742 契約済み

    確かに。

  78. 743 匿名さん

    >731さん
    >お馬鹿な荒らしに一言

    728を書き込んだものです。決して煽りではないし、
    何故?OP代を今の時期に精算しなければならないのか
    非常に疑問を感じました。
    (と〜言うか事前精算というのは聞いた事がなかったので)
    ここであえてデぺの名前は書きませんが、各社の供給している
    都内物件は、『引渡し時同時精算』が普通です。
    *物件引渡し後、一週間以内に銀行振り込みが普通。 
    *ローン上乗せも提携銀行の戦略か・・
     事前精算ディスカウント・・初めて知りました
    (ある意味凄いと感じました)

    ここは匿名の掲示板ですので色んな書き込みがあると思いますが、
    もうちょっと・・他人の意見も聞かれた方がよいのではないかと。

  79. 744 匿名さん

    私も始めての書き込みですが過去の購入時の際オプションは後日の口座引き落としでした。
    1月内覧会後残金清算と同時に口座引き落としの念書提出、3月入居で実際に引き落とされたのは4月だったと思います。
    以降にリフォームなどがある場合も自動的に同口座からの引き落としになるそうです。
    売主によっても違うと思うけど。
    内覧会もまだなのにもう清算なんでしょうか?

  80. 745 匿名さん

    間取り変更や、設備変更などのオプションは引き渡し時に現金一括かローンへの組み込み、
    インテリアオプションは引き渡し後に口座引き落としが普通かと思っていたけど、
    いろいろあるみたいだね。
    割引してくれるなら前払いでもいいか(笑)。

  81. 746 匿名さん

    744ですが、もう1つ書かせてください。
    私も以前ここのマンションをいいなと思っていたので気になって覗かせていただいてます。
    ここは駅から11分、通勤の不便さを我慢してもらえば日常の買い物は近くだし良いなと思っていました。
    きっと同じように考えて契約された方が多いのではないかと思います。
    良い結果が出ることを祈っています。

  82. 747 匿名さん

    ①売主との売買契約書締結
    ②オプション説明会(パンフレットだけの場合もあるが)
    ③オプション申し込み明細書・契約書提出
    ④躯体説明会実施(ヘルメット被らせられて内装工事前の建物案内)
    ⑤室内内覧会・ここが勝負(最近は内覧業者を引き連れて行く方が多い)
    ⑥金消実施・・登記等・・めちゃくちゃ疲れる段階
    ⑦物件引渡しと同時にオプション引渡し確認書・請求書に捺印
    ⑧オプション代の銀行振込み

    普通はこんな感じですけどね・・余程、OP設置等に自信があるでしょうね。このデペさんは・あんまり消費者を舐めて掛からない方がいいよ。

  83. 748 匿名さん

    5月頃価格に納得いかず断念しました。で、その後どうなったかと思えばこんなことになってるとは・・・
    政治家を・・・とか書いてる方がいますが、そんなことはやるべきではないでしょう。万一そうせざるを得ないとしてもおおっぴらにやるものではありませんよ・・・
    実家が近くなのでよく来ますのでここの購入を断念してもSCのOPENは楽しみにしてたんですけどね(設計図面には確かアリオのマークがあったはずです)。
    JR貨物というよりデベのやりかたに「?」ですね。写真の消し方や対応を見るに、これはちょっと・・・という感じです。ニュータウンで「小学校予定地」と書いてあるのにずっと予定地のままみたいな感じでしょうか?(ここの場合はもっと事情が複雑でしょうが)。
    営業さんが何を言っても最悪の場合は「言った言わない」の水掛け論になってしまうのできちんとした証拠を残したほうがいいと思います。
    私はここの購入はもうないですが、周辺住民・東京粋都住民の両方がお互いに気持ちよく生活できるように問題解決できるよう祈ってます。

  84. 749 匿名さん

    >>743さん


    住宅情報ナビ マンションのプラス設備 クチコミ人気ランキング
    http://www.jj-navi.com/house/01/edit/shuto/jj/kiji/050622/index.html

    ページの下の方ご覧下さい。ここ見ると、むしろOP代金を物件価格に上乗せできた方が親切なように書かれてますよ。どのぐらいの販売会社の事例をご存知か知りませんけど、あまり否定的なこと書かない方がいいのでは?

  85. 750 契約済みさん

    728、743さんへ

    731を書いたものですが、貴殿が何故それほど憤っているのか、
    まったく理解ができません。

    契約者として、荒らしの方があまりにも多いため、腹立たしくなり
    挑発的な言葉を使いましたが。

    確かに、747さんがご指摘のとおりの手順が通常ですが、
    契約事ですので、代金先払いも、売主買主が合意すれば良いのでは?
    先払いしか認めないのであれば大問題ですがね。

    また、「都内物件は、『引渡し時同時精算』が普通です」と
    書き込まれていますが、少なくとも私が検討したマンションでは、
    オプション代金の支払時期が「引渡し時同時精算」以外の選択が
    ありましたよ。(日本橋の大不動産会社の物件でも選択できましたよ)

    それと、物件価格に上乗せという書き方は正確ではなかったかもしれま
    せんが、ローンに上乗せして一括で支払うことが可能なのは、
    749さんが掲載したHPに掲載のとおりです。
    今は担保の100%ローンも珍しくないですから、頭金を多少入れた
    方なら、オプション代も合わせてローンを組めるようになっています。

    私もマンション購入にあたってはそれなりに調べごとをしています。

    ここは匿名の掲示板ですので、色んな書き込みがあると思いますが、
    「貴殿こそ」もうちょっと・・他人の意見も聞かれた方がよいのではない
    かと思います。。
    それに、いくら匿名の掲示板といっても「匿名さん」の名で、
    批判するだけするのはマナー違反かとも思います。

    長文失礼しました。

    PS:749さん情報の掲載ありがとうございました。

  86. 751 契約済みさん

    自分はオプション申し込みしていないのでよくわからないのですが、申し込んだ方で支払方法の選択を提示された方と、有無を言わさず事前清算の請求が来ている方がいるという事でしょうか?

  87. 752 契約済みさん

    契約書類の中に前払いと竣工時の価格表がありましたよ。
    階によってオプションの締切日が異なるため、それに伴って、
    支払期日が違うけど、有無を言わさず事前精算なんてありえませんよ。

  88. 753 匿名さん

    仕事の帰りに駅でチラシをゲット。
    見事に商業施設の色が復活!!

    クレーム効果!?

  89. 754 匿名さん

    今週の工事予定

    月曜日〜土曜日
    公園工事、道路工事

    これが何ヶ月続くのでしょうね。

    佐川急便が立ち退いてから、数年経ってます。

    JR貨物さん頑張って下さい。
    数年間も地元と協議して、道路と公園だけ造ったのでは
    意味がないでしょう。

    最後に工事費で行き詰ってるとかわいそうに見えてきます。
    砂銀がいじめすぎた?

    砂町銀座商店街公式見解

    http://www.k-net.koto.tokyo.jp/sunagin/onagikawa.html

  90. 755 匿名さん

    防災公園なら契約者も納得するでしょうね。

  91. 756 匿名さん

    商業施設だOPだと言っていますが、そんな文句を言えるだけでも
    うらやましいです。

    私もここを見に行きましたが、この新価格でマンション価格が上がり、
    契約時の金利上昇も確実視される中に買えるだけでもうらやましい。
    我が家など他にも理由はありましたが、フルローンでほぼ年収の3倍強・・・
    ということで金銭的な理由が大きく撤退しました。

    買えるだけでもうらやましい。

  92. 757 匿名さん

    >>756さん

    年収の3倍でここが買える方がよっぽどうらやましい。

  93. 758 匿名さん

    >>757
    756の推定年収1200〜1500万

  94. 759 購入経験者さん

    >752さん
    通りがかりのものですが、私が購入したCI(最近社名変更した)さんの
    物件は、OP代金は引渡し精算前に請求されました。
    しかも何の告知もなかったので、購入者(契約者)の方から結構クレーム
    が入ったみたいで、営業さんがあとで謝ってましたが、、、。
    でも結局支払いはしましたよ!

  95. 760 ご近所さん

    >>754
    砂町銀座のせいにしないでいただけますか?
    あそこ程度が反対したくらいでなくなるとお思いというのであれば
    大した物です。

  96. 761 匿名さん

    反対したくなる気持ちはわかりますよね。でも、間違いなくショッピングセンターはできるんですから、そんなに騒がなくてもいいんじゃないでしょうか。煽ってる人も今の微妙な感じを面白く書いてるだけで、中止になるなんて真剣には思ってないでしょ。

  97. 762 物件比較中さん

    もし仮に商業施設の規模縮小があったとしても
    共有施設も充実し充分物件価値の高いマンションだと思います。

  98. 764 ご近所さん

    >>763
    こっちは地震に弱いのわかってて昔から住んでるんだよ、来たら終わりの覚悟で。地震に強いなんて誰も思ってないよ。
    明治通りだって凄い事になるだろうし、こんなにマンション増えてるのに新宿線はほぼ8両編成で全車10両にしないとどうにもならない。

  99. 765 周辺住民さん

    新宿線が全車10連にならないのは京王の笹塚の折り返し線の片方が10連に対応していないことが原因
    そこが解消されない限り全車10連にはならないよ。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
シティインデックス行徳テラスコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸