東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 北砂
  7. 西大島駅
  8. 東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜Ⅱ
にしすな [更新日時] 2007-09-28 23:24:00

あなたの知らない新しい東京が目を覚ます。
商業・住宅・公園が一体となった再開発エリアに”住居専用街区”が誕生。


■所在地 東京都江東区北砂2-1-5、6
■交通 都営新宿線「西大島」駅徒歩12分
東京メトロ半蔵門線「住吉」駅徒歩18分
東京メトロ東西線「東陽町」駅徒歩21分
■用途地域 準工業地域
■地目 鉄道用地
■総戸数 526戸
■構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建、地下1階
■間取り 3LDK〜4LDK
■駐車場 529台(来客用駐車場3台含む)、月額使用料500円〜15,000円
■建物竣工予定 平成20年2月下旬
■入居予定 平成20年3月末日

過去スレ
Ⅰ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44222/



こちらは過去スレです。
東京スイート・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-06 11:41:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京スイート・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 381 購入検討中さん

    商業施設ですが、同じそう双日さんが売り主のザレジデンス東京イーストのスケジュールが参考になると思います。
    やはり当初告知より遅れて、マンション引き渡し後、商業施設の工事が続き、数ヶ月後オープンしているようです。
    建物は半年もあればできあがるので、ここのアリオは来年8月か秋オープンでしょうか・・・

  2. 383 契約済みさん

    営業から商業施設のオープンは予定が遅れて来年秋ぐらいになるって
    言われました。秋だから平成20年の9〜11月ぐらい?
    それまでは砂銀で買い物して下さいとか冗談こかれましたが。

    このまま未着工の状態が続くと、今年秋のオプション販売会で
    商業施設どうなってんのと詰め寄る人が多くなりそうだな。

  3. 385 匿名さん

    で商業施設は出来るとしてⅠ区画はどうなるんだ?

  4. 386 契約済みさん

    376です。
    みなさん、情報ありがとうございます。

    私も5月頃、モデルルームで営業さんから、
    「来年(H20)の秋に完成する予定です」と、
    お聞きしました。

    しかし、その後、動きがありませんし、
    新聞に入っていたスイートレジデンスの広告チラシの中に、
    「商業施設(I・Ⅱ)は、JR貨物が主体となるもので、完成時期は未定です」
    という趣旨の注記がありました。
    マンションの売主と商業施設開発者のJR貨物との関係は
    どうなっているんでしょうね。

    ザレジデンス東京イーストのように、最終的には問題なく
    商業施設が完成するといいですね。

  5. 387 契約済みさん

    最初は商業施設は5月頃のオープンと言われました。
    ちょっと前は2005年開業、その次は今年の秋開業予定。
    次は2008年の秋ですか。

    JR貨物が売主に入ってれば文句は言えますが、入ってないですね。
    スイートの売主の明和地所が全体の再開発を請け負ってるので、ある程度は知ってるはず。

    ちなみに亀有のアリオモールは三井不が手がけてるようですね。

    ここの商業用施設は豊洲のららがIHIから土地を借りてるように、
    JR貨物がヨーカ堂に土地建物を貸すのでしょうか?

    今週の予定も道路工事、公園工事です。

  6. 388 近所に住むもの

    私も商業施設楽しみにしてJR貨物のHPを
    時々覗いたり近所のものと話をしていますが
    しばらくは着工はないのでは。
    現時点では完成開業時期未定と考えておいたほうが
    精神衛生上良いのではないでしょうか。

  7. 389 匿名さん

    明和といえばあの国立訴訟を勝ち抜いたとこでしょ。
    I街区はクリオタワーだなこりゃ。

  8. 390 契約済みさん

    スポーツ施設計画がなくなったらキャンセルします!

  9. 391 契約済みさん

    JR貨物さんに電話して、
    商業施設関連の進捗状況等をお聞きしました。
    親切に教えて下さり、少し安心できました。
    以下のような内容でした。

     1、商業施設の建設が遅延している理由
      設計は終わっているが、施工業者が未定である為。
      金額の折り合いがつく施工業者さえ見つかれば、
      いつでも着工する用意がある。

     2、小名木川開発について
      マンション事業と商業施設事業は、別業者による事業との
      位置づけである。
      但し、一つのプロジェクトとして行政認可を受けている為、
      そういう面では、一体としたものと言える

    マンション販売元には不信感が。
    私は、マンション事業と商業施設の事業は同じものだと思って
    契約しました・・・。
    来年の秋に商業施設ができますよと言っていた営業さんの
    言葉はなんだったんでしょう・・・。

  10. 392 契約済みさん

    >>391さん

    行動力に感謝です。
    では、営業の来秋オープンは根拠のない憶測での発言だったんですかね…。
    金額の折り合いがつけばって、折り合いがつかなかったらずっと空き地の
    ままなんて可能性もあるんでしょうか…。
    住・商・遊一体の複合再開発を売りにしてジャンジャン売りさばき、
    売った後の商業施設着工については事業主体が違うからって理由で
    放置プレイ?未定なら未定で、いい加減なこと言わないで正確な状況
    説明してくれればいいのに…。

    商業施設の旨味だけで選んだわけじゃないとはいえ、もし商業施設抜きで
    この物件を考えた場合、今より1割安い値段じゃないと納得できないかも。

  11. 393 匿名さん

    >>391さん

    営業の方がマンション事業と商業施設の事業は同じと説明していたのですか?
    私の担当の営業は、商業施設は別物との説明でした。


    ただ、以下の変更はやはり逃げの態度のように見えます。


    今月の中頃までの広告
    「※小名木川貨物駅跡地開発計画:H20年春第1・2街区完成予定。
     各種施設H20春完成予定」

    今月中頃以降の広告
    「※この再開発は日本貨物鉄道が主体となって行われるもので、
     完成予定時期が設定されているものではありません」

  12. 394 契約済みさん

    392さん
    393さん

    ご返信ありがとうございます。

    事業主については、
    営業さんが同じですと説明したわけではないのですが、
    モデルルーム内の完成図や広告チラシ等から、
    漠然と一体化したものなんだと思いこんでいました。

    知識が足りなかったと反省しています。

    でも今は、前向きに商業施設も建つと信じて、
    見守ろうかと思います。
    まだ、何もわからない状況ですしね。

  13. 395 近所をよく知る人

    >390以降のスレの方へ
    不安な気持ちもわかりますが、売主や販売会社もⅠ・Ⅱ街区の工事が
    始まらなくて困っていると思います。

    今回の販売スケジュールは
    昨年末:マンションの予告広告
    今年の2月:JR貨物がⅠ・Ⅱ街区の施工業者の入札を実施
    JR貨物のHPに残ってます。)
    でしたので、双日始め売主も全体の再開発の着工メドが立ったから、
    販売を開始したと考えるのが普通と思います。

    391さんの話から推測すると入札が不調に終わっています。
    入札不調ということは、JR貨物の予算で建設できる施工業者がいなかったことになります。昨今の建材価格の上昇と人手不足による人件費上昇が入札不調の原因でしょう。

    なので、売主も当初は着工予定と信じていたものがいつまで経っても
    始まらず、困っていると思います。

    解決するにはJR貨物が予算を増やすか、どこかのゼネコンが安価に建設するか、賃借予定のIYがJR貨物に払う賃料を増額するかのどれかでしょう。

    でも、
    JR貨物:お役所色が色濃く一度予算を決めたら変えない体質の会社
    IY:当然収益にこだわるため、賃料の増額は考えていない。
    ゼネコン:安価に立てて不具合があったらたまらないからやらない。
    の3すくみで解決出来なさそう。

    よって、契約者と売主が一致団結してJR貨物に着工しろと訴えるべきでは?この再開発は一体のプロジェクトでしょう?その前提で販売してるし、購入したと。
    390さんがJR貨物に聞いた話にも。
    「2、小名木川開発について
    マンション事業と商業施設事業は、別業者による事業との位置づけである。但し、「一つのプロジェクトとして行政認可を受けている為、そういう面では、一体としたものと言える」
    となっています。

    6年前からこの土地を見ていますが、ようやく近隣住民との折り合いがついて着工が決まったのだから、きちんと計画通りにで再開発が行われて欲しいものです。

  14. 396 契約済みさん

    >>391さん
    ありがとうございます。

    1.にてついては入札が不調に終わったのに、数ヶ月放置も困りもの
     ですね。
     貨物駅が廃止になって、商業施設開業発表後、砂銀に猛反発されて、
     数年もめたので、資金を使い果たしたのではないのでしょうか。
     
    2.については住宅地だけは明和地所に売ってしまったからしょうがないでしょう。
    豊洲のPCTみたいに売主がIHI、三井不動産だったら、責めようがありますが。

    >>392さん

     確かに商業施設がなければ、いろいろな点を加味して坪180万程度が妥当だと思いますね。

  15. 397 マンコミュファンさん

    >389さん
    明和地所を庇うわけではないが、国立の景観権訴訟については明和は悪くないです。全面勝訴でしたし。

    そもそも、建築許可が国立市から明和に下りた後に当選した社会派市長が先頭に立って、事後的に条例を制定し規制する行政の暴挙でしたから。

    周辺住民の気持ちもわからなくはないですが、事後法で罰せられたら誰でもたまりませんし、法治国家でなくなります。

  16. 398 契約済みさん

    >>395さんの意見ですが

    JR貨物:お役所色が色濃く一度予算を決めたら変えない体質の会社
    これは間違ってると思います。

    役所であったら、予算を組むときに相当綿密に金額をはじいてます。
    談合がなくなったので5、6割は当たり前の金額でゼネコンは入札しますので、不調になることはありませんでした。
    しかしこんな入札をしてたら、ゼネコンは赤字なので、
    現在ではゼネコンの方が工事を選んでる状態です。
    商業施設、マンション、ビル建設では黒字になる価格でしか、入札はしません。
    役所であれば、請負業者が赤字になるような予定金額にはしないでしょう。

    逆にお役所色がなくなったので、コスト優先で計画を立てているのでしょう。
    JR西日本だけが、表ざたになっただけで、
    JRグループは民間以上に、利益優先で営業してます。

    国鉄から民営化されたときには、JR貨物は優等生で
    一番最初に上場すると期待されてましたが、
    それも過去の話になり。収益率が悪化して
    JR貨物はいまだに上場できていません。

  17. 399 契約済みさん

    まぁ〜商業施設が出来なかったら
    損害賠償か買った値段+αで買い取ってもらえばいいじゃないですか。
    あれだけ商業施設を強調して売ってるんですから出来なければ詐欺同然でしょう。
    裁判やれば困るのは売主でしょう。

  18. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸