東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 北砂
  7. 西大島駅
  8. 東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜Ⅱ
にしすな [更新日時] 2007-09-28 23:24:00

あなたの知らない新しい東京が目を覚ます。
商業・住宅・公園が一体となった再開発エリアに”住居専用街区”が誕生。


■所在地 東京都江東区北砂2-1-5、6
■交通 都営新宿線「西大島」駅徒歩12分
東京メトロ半蔵門線「住吉」駅徒歩18分
東京メトロ東西線「東陽町」駅徒歩21分
■用途地域 準工業地域
■地目 鉄道用地
■総戸数 526戸
■構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建、地下1階
■間取り 3LDK〜4LDK
■駐車場 529台(来客用駐車場3台含む)、月額使用料500円〜15,000円
■建物竣工予定 平成20年2月下旬
■入居予定 平成20年3月末日

過去スレ
Ⅰ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44222/



こちらは過去スレです。
東京スイート・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-06 11:41:00

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京スイート・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 275 契約済みさん

    当初の予定では2005年の秋だったような気がします。
    新砂の複合商業施設はもう工事が始まってて、来年の春ですからね。
    ここからだと歩いていける距離じゃないけど。

  2. 276 匿名さん

    施工者が決まらない状態では気長に待つしかないでしょう。

    なんで施工者が決まらないかは分かりませんが、商業施設が
    ポシャったらキャンセル多発は必至なはずなので長谷工さんが
    引渡しまでに頑張ってくれるはずです。

  3. 277 契約済みさん

    皆さん、駐車場はどこが希望ですか?
    私は屋根なしですが。

  4. 278 匿名さん

    長谷工は売主としては3%の割合だからね。どうでしょう。

    施工者が決まらないのは、明らかに発注の遅れでしょう。
    今となっては、資材、人件費、燃料の高騰により予定価格で請け負う
    ところがないんでしょう。
    長谷工に請け負ってもらって、下請けにどっかのゼネコンだな。

  5. 279 匿名さん

    JR貨物のHPには2月に入札、3月着工と書かれていたはず。
    入札までやって施工業者が決まらないのは予定価格よりも高い金額の札しか
    入らなかったというとだと推測されます。
    予定価格よりも高い工事で発注すると事業収支が合わなくなってしまいます。
    しかも新砂の商業施設と商圏が重なってしまいますから、収支予測は一層厳しく
    なっているはずです。
    JR貨物も営利企業ですから赤字を出して計画を強行するよりは
    予定価格に合わせて建物仕様をグレードダウンさせるか、規模縮小させるしかないでしょう。

    取り越し苦労ならよいのですが、最悪のシナリオとして・・・
    事業収支を合わせる単純な解決策として、商業施設の規模を縮小すると同時に、
    空いてくる土地に新たにマンションを建設する。
    ただし、それを発表すると粋都にキャンセル続出でしょうから、粋都が完成して
    住民が入居してしまうまで今のままの状態2〜3年でだんまりを決め込む。
    皆が商業施設の無い生活に慣れた頃に計画変更の発表。

    こんな事にならないよう、JR貨物、7&i、双日の動きに目を光らせねばなりません。

  6. 280 契約済みさん

    >>279さん

    それは困りますね…。
    しかも、その新たなマンションの方が駅寄りの場所に建設されるわけだし。
    それで値段が変わらなかったら本当に最悪。
    ただ、粋都の場合、単なるマンション建設計画ではなく、複合再開発って
    ことで近隣住民の方へも説明会など開いているので、新たにマンションが
    建つ可能性は低いような気がしますが…そんなドンデン、JR貨物として
    許されないでしょうし(と思いたい)。

  7. 281 契約済みさん

    ヨーカドー案、広告どおり前向きに進めて欲しい。
    新東京タワーの建設、凍結中貨物線の新たなる利用検討、
    新しく伸びる豊洲地区の開発も含め、歴史ある地区・文化にも
    風は吹いている。
    集客があれば、まわりも一緒に活気付くと思われるが・・・

  8. 282 匿名さん

    279さんの最悪のシナリオの様になったら・・・
    占有面積の広さと大型商業施設に惹かれ購入を決めたのに!

  9. 283 匿名さん

    真横を走っているJR貨物が警笛を無意味に鳴らすのでたいへんうるさいです。聞くとびっくりしますよ。
    デべに言っても認めないでしょうが近隣に住んでいるのでよくわかります。売主なのにね

  10. 284 匿名さん

    279は削除されるな。フィットネス施設なんか採算会うのか?

  11. 285 最近契約済みさん

    今日、MRで双日さんに確認しましたが、ヨーカドーは決定。
    フィットネスがマンションになるようなことはないって言ってました。
    規模縮小はあったとしても、ここまで大きく広告もしてるので
    今さらの変更は賠償問題に発展するので、ありえないと思います。

  12. 286 周辺住民さん

    >>279さん

    そんな事になれば損害賠償になるでしょ
    予定通り完成して数年後にマンションなら
    可能性も有るかもしれませんね。

  13. 287 ご近所さん

    >>283
    貨物や電車は無意味に汽笛を鳴らすわけではありません。
    危険の時だけにしか鳴らしません。
    車のクラクションだって余りならさないでしょう。
    汽笛が聞こえるところといったら特定されしまうのでは。

    鳴らすとしたら、発車時と踏み切りの前位です。
    北砂ではここ5,6年は聞いたことがありません。
    聞こえるのは南砂以南でしょう。

    それと売主はJR貨物ではありません。
    普通ならスルーする書き込みでしたが、
    地元の住民のふりをして、でたらめを書いてるのでレスつけました。

  14. 288 匿名さん

    2009年10月2日に
    2016年夏季オリンピックの開催都市が決定となります。
    東京開催が決定すればメインスタジアムの晴海を中心に
    道路、交通網の開発が凄まじく展開されていくでしょう。
    357号線の整備が進めば長期的な構想としている亀戸〜新木場間のLRT計画も現実的なものになっていくでしょう。
    また2010年末には世界一のタワーが墨田区押上の東武鉄道(株)の敷地に完成します。年間500万人の観光客が見込まれているそうです。最寄駅は押上駅及び東武線の業平駅になりますが事業主体者の東武鉄道は東武線の利用者増も狙っているでしょう。
    湾岸地区から亀戸や押上への南北交通も必然的に整備されていくんではないでしょうか。
    フィットネスの予定地は、かなり広いので近い将来に駅が出来る可能性もあるかもしれませんね。それによって各地の御老人及び観光客も砂町銀座商店街に容易に行けることになり賑やかになるのではないでしょうか。

  15. 289 地元不動産業者さん

    月曜日に発行される東洋経済に西大島のことが出ているよ。

  16. 290 匿名さん

    東洋経済を読みました。西大島は注目ですね。
    279さんのご指摘通り、数年後のMS建設はありえますね。
    注目される程、事業リターンを考慮すると『商業施設縮小』はありえる。フィットネスは??ちょっと無理かな。

  17. 291 地元不動産業者さん

    ちょっと場所が違いますが
    大島2丁目の新日本石油跡も
    大型土地として注目されています。

  18. 292 匿名さん

    売主の判断は如何に?

    フィットネス<分譲MS<賃貸MS<ファンドへの土地転売

    双○さん以下、売主連合でどの様な利権配分をされるのか?
    注目された分、売主の欲が出てくるのは当然だが、
    契約済みお客様の意見を無視(騙し)が出来るのかどうか注目。
    東京都に提出した都市再生計画範囲内でギリギリの修正をするのか?

  19. 293 匿名さん

    >292
    JR貨物も株式会社ですから、株主の利益を確保する義務がある。
    如何に事前の計画発表をしていたとはいえ、建築物価の上昇により
    昨年までに組んでいた事業収支が成り立たなくなったのであれば
    計画を見直さざるを得ない。
    予算を大幅に上回る建築費で発注すると、株主から経営責任を
    問われることになります。
    東京都に提出した都市再生計画?の出し直しも無いとは
    いえないでしょう。

    双日他の事業主は商業施設の計画に参画している訳ではありませんし
    JR貨物が正式に発表していた開発計画にしたがって広告に
    大形商業施設の建設予定があることを記載しているだけですから
    計画が変更されても賠償責任を問うことはできないはずです。

    >290
    >フィットネスは??ちょっと無理かな。
    逆にフィットネス需要はあるのではないでしょうか?
    近隣のOSSOやTipnessだとすこし距離があります。
    それよりも、日中に主婦や子供が通ったり、会社帰りに気軽に
    立ち寄れる施設という使い勝手のよさが求められるはずです。
    しかし商業施設と別棟にするほどの大規模は必要ないのかも。

    >285
    >今日、MRで双日さんに確認しましたが、ヨーカドーは決定。
    いつから工事が始まるとか、具体的な話はありましたか?
    事業主がきちんと情報を開示してくれないから不安が募る。
    この掲示板の書き込みを気にして、商業施設は何時から着工の
    見込みです、とか文書を出してくれると安心なんですけどね。
    (文書があれば万一賠償責任を問う事になっても武器になりますし)

  20. 294 契約済みさん

    あいにくの雨模様でしたが、外出したついでに現地を撮影しました。南東方向からのレジデンスⅡです。早いもので、5階まで組み上がっていました。また、リニューアルされる北砂二丁目公園の工事も始まっていました。

    1. あいにくの雨模様でしたが、外出したついで...
  21. 295 契約済みさん

    本日MRに行ってきました。
    残っている部屋がレジデンスⅠは、12戸。Ⅱ、Ⅲともに27個でした。
    びっくりするほどの売れ行きですね。

  22. 296 匿名さん

    >>287
    デべの方ですか?警笛は本当ですよ。
    線路脇に作業員がいるだけで鳴らしますよ。脇の土手を畑として使っている人もいるようですし。なんにせよ近隣の人間としてはあんな見通しのいいところで鳴らすのは理解できない。
    轢かれるわけがない。
    まあそうゆう規則があるのでしょうが、売る気があるのなら見直したほうがいいと思います。線路脇の部屋に住んだらわかります。

  23. 297 匿名さん

    >人間としてはあんな見通しのいいところで鳴らすのは理解できない。
    >轢かれるわけがない。

    鉄道を少しでも知ってる人間からすれば、鳴らさないのは絶対にありえない話です。
    気付いているいないに関わらず、線路内は基本的に人がいない前提。
    警笛は絶対に鳴らすべき。その結果としての騒音の問題はまた別の話。

  24. 298 匿名さん

    >>297
    線路敷地内に入れなくしたらいいのにとおもいますが、簡単に入れるのが現実なんですよ。入居後はますますその頻度がましそうでいやですね。

  25. 299 契約済みさん

    線路脇にフェンスが設置されると、営業さんから聞いてます。
    フェンスができて、人が立ち入ることができなくなれば、警笛を聞くこともなくなるんじゃないでしょうか。
    さっさと設置しちゃえばいいのに、と思います。

  26. 300 最近契約済みさん

    >>293さんへ
     >いつから工事が始まるとか、具体的な話はありましたか?
     >事業主がきちんと情報を開示してくれないから不安が募る。

    特にはありませんでした。
    もちろん情報開示してもらった方が安心ですよね。

    ARIO亀有のとなりのザ・レジデンス東京イーストの購入者に聞きましたが、何が入るかOPENまでまったく分からなかったようです。
    マンションの工事から徐々にヨーカドーの工事に移行し
    OPENもマンション引渡しの大分後だったみたいです。

    確か錦糸町のブリリア東京もそんな感じだったような(うる覚え)

    住居人へのプレオープンはすごく盛り上がるみたいですよ。
    楽しみですね。

  27. 301 匿名さん

    フィットネス用地をウォッチしときますね。
    徒歩8分になるからね。

  28. 302 匿名さん

    >>293さん
    JR貨物も株式会社ですから、株主の利益を確保する義務がある。

    株主といっても、非上場の会社ですから、
    国民の利益ですかね?

    >>296
    越中島線

    http://www.hakanaki-jokei.com/ecchuujima.html

    どこから入るのか教えて下さい。ヤマダ電機前の都営住宅
    の住民ですか?そこからなら入れそうですね。
    北砂1丁目と2丁目からは入れないよ。

  29. 303 匿名さん

    今週のⅠ、Ⅱ街区の予定。
    残土搬出、仮設工撤去。
    今日はショベルカーが地面を掘ってたよ。
    なにか、また調査してるのかな?

  30. 304 匿名さん

    >302さん
    >株主といっても、非上場の会社ですから、
    >国民の利益ですかね?

    非上場だからといって、株式配当をしなくていいという理由はありません。
    JR貨物の株主はJRTT正式には「独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構国鉄清算事業本部」
    毎年株主への配当金は支払われています。
    JR貨物とJRTTのHPで貸借対照表で両者の収支計画を確認してみることをお勧めします。

  31. 305 契約済みさん

    昨日発売の「週刊東洋経済」に、マンション市場の注目エリアとして西大島が紹介されていたので、ついつい買ってしまいました。東京スイート・レジデンスに対する評価は、「この再開発による物件力は相当に高いポテンシャルを秘めている」だけに「非常に割安感がある」とのことで、だいぶ高評価のようです。それだけに、商業施設の規模縮小はあるのかないのか、その動向がとても気になりますね。

  32. 306 匿名さん

    西大島の駅前を見て同僚が言ってました。
    こんなにマンションだらけなのに、駅前になのに店が少ないな。
    物件力よりも、急増した人口に追いつく商業施設が必要。
    集客力を取るとしたら、規模拡大の方が有利でしょう。
    中途半端な大きさだと、イースト21のアピタ状態になるでしょう。
    南船橋のららぽーとクラスを望む。
    Ⅰ街区にフィットネスなら、日本最大規模のものを作ってみてもいいと思う。
    中途半端が一番危ない。

  33. 307 匿名さん

    Ⅰ街区の西300mに江東区スポーツ会館があるのフィットネス施設造るんですかね?
    http://www.koto-hsc.or.jp/002sisetsu/supokan/supokan_top.htm

  34. 308 ご近所さん

    >>306
    反対活動で今のサイズにせざるを得なくなったのだから
    大きくしたくても難しいはず

    「マンション」25階建て→15階建て
    「商業施設」江東区最大規模→江東区で4番目?

  35. 309 競合物件企業さん

    >>307
    区営と私営はだいぶ違うと思いますが。。
    そこに入る客層もね

  36. 310 匿名さん

    >>307さん
    309さんの補足説明です。
    フィットネスは、今一番おいしいサービス業。
    どこの会社でも参入。
    グッドウィルと同じで儲かればなんでもいいんだからね。
    儲からなければ民営だと撤退でしょう。
    公営と民営の意義も違う。
    区営は赤字でもやり続けるのですよ。
    住民の要望があればね。

    >>309さん
    客層も余り関係ないと思いますよ。風呂なしアパートの住民が風呂代わり使ってるのなんて、当たり前だし。

  37. 311 契約済みさん

    レジデンスⅠのバルコニー側を線路の向こう側の車道から(北砂1)
    から見たのですが場所によっては低層階だと丸見えですね。
    サブエントランス側からタイプHぐらいまでは民家や工場で見えずらいですね。プライバシー対策はカーテンかブラインドですかね…

  38. 312 ご近所さん

    アピタの閉店チラシが入っていましたね〜

  39. 313 匿名さん

    アピタの閉店セールか。
    空いてて買い物しやすかったのに残念です。

  40. 314 契約済みさん

    どなたか近隣の方で、都バス秋26系統を通勤に使ったことある方いらっしゃいますか?

    会社が秋26停車駅(馬喰町)のすぐ近くなので、電車かバスかどちらで通おうか検討中です。バスの乗車時間は20分程度、南砂一丁目のバス停までレジデンスから徒歩3分程度。
    昨日、雨の中、試しに会社帰り馬喰町→南砂一丁目まで乗ってみたのですが、遅延なく21分で到着しました。ただ、朝はどうなのか…。日によっても違うと思いますが。もし朝利用してみたことのある方がいらっしゃったらどんな感じか教えていただければ嬉しいです。

  41. 315 付近住民

    >314さん
    清洲橋通りの西(都心方面)行きは、朝でもそれほど渋滞しないと思います。
    バスに乗ったことはありませんが、マイカー通勤での印象では混んでいるように感じませんよ。

  42. 316 314

    >>315さん

    情報ありがとうございます!
    それほど渋滞もひどくないのですね。
    雨の日は西大島駅まで歩くのがしんどそうですが、
    バスでも通えると思ったら気が楽になりました!

  43. 317 契約済みさん

    最近MRに行く用事がないのですが、
    売れ行きはどうなのでしょうか?

  44. 318 契約済みさん

    >>317さん

    公式ページでは、第二期販売戸数44戸になってますね。
    http://www.t-suite.jp/outline.html

  45. 319 契約済みさん

    値上がりしてる!∑(゜∀゜)

  46. 320 契約済みさん

    319さん
    え?値上がりしてるんですか?第1期の時の価格表よりもですか?

  47. 321 購入検討中さん

    >>319さん


    具体的には、何号室ですか?

  48. 322 契約済みさん

    ん??先着順なのに、途中から値上がりなんてあるんですか?
    価格帯は4768万円〜になったけど、これって現在残ってる
    部屋の最低価格がたまたま4768万円なだけですよね。

  49. 323 購入検討中さん

    7月は金利が上昇するそうですね
    このままジワジワ上がると3月は厳しそうですね
    ローンキャンセルもでそうですね。

  50. 324 購入経験者さん

    これだけ大規模物件だと金利上昇にかかわらずローンキャンセルは必ずでると思いますが、物件価格は下がらないでしょうね。
    焦らなくても売れますから・・・

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸