物件概要 |
所在地 |
東京都江東区北砂2丁目1-5、6(地番) |
交通 |
都営新宿線「西大島」駅から徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
526戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京スイート・レジデンス口コミ掲示板・評判
-
141
購入検討中さん
>>131さん、
>これだけの契約数で、いまさら気に入る気に入らないの議論は止めて欲しいです。
>もっと有益な情報を交換しましょうよ。
まだ購入検討中の方もいるのです。
自分が購入決定したからと言って気に入るかどうかの議論を止めるのはどうかと思いますよ。
タンクレストイレは、あればラッキー、無くても気にしないですかね。
-
146
契約済みさん
タンクレストイレで話題になってますが、
トイレにこだわりのある方もいるということですね。
タンクレストイレは設置場所の省スペース化ができるとういう利点があります。
会社とか、店等はタンクレストイレが多いですね。
まあ、最初からウォシュレットが標準ならばいいんですけどね。
オプションでハイグレードタイプの価格を考えれば、
便器ごと取替えたくなりますよね。
ハイグレードタイプのウォシュレットの便座を量販店で買っても数万円だからね。
エアコンも早めに決めておいた方がいいんでしょうかね、
量販店とかだと、夏前なら工費無料が多いですからね。
オプション会とかだと、余り選ぶ余地はないんでしょうね。
-
147
契約済みさん
オプション会で販売予定のハイグレードタイプウォシュレットは、今のところTOTOの
F3Aだそうです。価格比較サイトでは96800円となっていました。他のインターネットショッピングモールでは、特価で85000円程度。施工費を考えると(シャワートイレくらいなら自分で付けられますが)価格差が小さくなりますのでタンクレストイレに付け替えるのも有りかなと思います。
私は、現在もタンクレストイレを使用しておりまして、できればタンクレスに変えたいと思っています。タンクレスは掃除が楽です。タンクが無いため便器が位置的に奥になり、レストルームが少し広くなります。
-
150
匿名さん
今週のⅠ、Ⅱ街区の予定掲載遅れてしまった。
今週の予定
仮設工撤去、残土搬出です。
相変われず地ならしと、朝のミーティングに使用されてます。
-
151
契約済みさん
今日「おかげ様で380戸のご成約を頂きました」と書かれた「スイート・レジデンス」のチラシが入ってました。やはり、もっとも販売戸数の多い(売れ残っている)レジデンスIIIを前面に出した内容ですね。レジデンスIより微妙に高いけど、真南向きでもないというのが原因なんですかね? レジデンスIIIを買った自分としては、早く売れてほしいなぁ、と願っています。たぶん完売してくれるとは思うのですが……。あと、5/26、27に「建設地ご案内会」というのがあるんですね。柵越しに眺めるだけで十分という気もしますが、なんかいい話でも聞けるのでしょうか。I、II街区のこととか。
-
152
販売関係者さん
割高感のある条件だけに売りにくく、迷っている人を集めて再プッシュでしょうね。
招集かけてのこのこ来た人は、営業から見れば美味しいターゲットですよ。
とりあえず行ってみてください、多分その気になって要望書書かされているでしょう(笑)。
-
153
契約済みさん
この物件の購入の決め手のひとつが、自走式で100%確保の駐車場でしたが、
マンション北側の道路から明治通りへの通り抜けはできないと聞いており、
マンション西側の線路沿いの道と清洲橋通りとの接続が気になっています。
商業施設側は出来てしまえば、土日は車が多く通り抜けづらいと想像できるので、
南北道路から清洲橋通りへのアクセスが容易だと日中でも車が出しやすそうです。
今度MRに行ったら聞いてみようかと思っていますが、ご存知の方はいらっしゃいますか?
-
154
契約済みさん
>>152
どこの営業さんだか誰だか知りませんが
>割高感のある条件だけに売りにくく、迷っている人を集めて再プッシュでしょうね。
だから何なの何が言いたいの?って
ココを見ている方の殆どが思っていると思いますよ。
根拠の無い批判的投稿は控えた方がいいですよ。批判を浴びるだけですから。
ココを見ている方の殆どが、そう思っていると思いますよ。
ただ割高だとか辞めましょうよ。新価格で数年前より坪単価が上がってるのは他所も同じですよ。
投稿するなら○○理由だから割高感があるとか…皆が納得するように具体的に書きましょう。
この頃ここの掲示板レベルが低くなってきてると思います
もう少し、粋都レジデンスを購入、検討されている皆さんの為になる
意見交換の場になればと思ってます。
-
155
付近住民
>153さん
南北道路を南に進み、右折して一方通行のトンネルをくぐれば、すぐ清洲橋通りです。
但し、帰りは、このルートは使えません。
もう一つの方法は、南北道路を北に進み、突き当りを左折するルートです。
商業施設から出る車は、現在、丁字路の小名木川駅交差点が十字路になる為、
帰路には、南北道路を使わないと思いますよ。
-
156
契約済みさん
>>155さん
153です。早速の情報ありがとうございます。
トンネルをくぐった先の5差路から清洲橋通りですね。
自転車で通ったことがありますが、車でも確かに行けそうです。
清洲橋通りが線路下をくぐっているところまで、
ずっと南に直進するしかないのかなと思っていました。
(ここの立体交差?は将来も変わらないのだろうなあ。)
マンション購入者も今はT字の小名木川駅前から明治通りに抜けるのが、
道さえ空いていれば、一般的なルートになるのでしょうね。
入居直後は、買い物客はまだ通行していないのかな...
-
-
157
契約済みさん
契約済みの皆さん、
キッチンカウンターのことなんですが、天台の色を白以外にされた方いますでしょうか?
私の選択した間取りは、L字やコ字型のキッチンでなくI字型のキッチンなので、食器棚(キャビネット)をオプションで頼もうと思っていたのですが、オプションカタログによると天台の色が白のみになってしまうとのこと。
私は、キッチンの天台をグレーにしましたので「!!」っと思いまして、双日リアルネットに問い合わせしたところ、「キッチンと同じ色の天台も可能だが、白に比べて、かなり金額が高くなる」とのことです。差額十万円以上という感じでした・・・
オプションで、キッチン天台の色を選ばせておいて、それは販売者側として配慮が無いような気がします。
ふつう、キッチンの天台と同じ色になるものと思っていましたが・・・
他のマンションでも同じなんでしょうか?
私が調べた限り、同じ色か、せいぜい数万円アップという感じなのですが・・
-
158
付近住民
>156さん
南北道路を道なりに進むと、最後は清洲橋通りの東向きに合流できます、
但し、このルートだと、西(都心方面)には行けない上、
境川交差点で右折(新木場方面)出来ない為、不便ですね。
後、南から帰って来る場合は、砂銀の交差点を左折して細い一方通行を進み、
トンネル前で南北道路に右折出来るようになると思いますよ。
-
159
契約済みさん
今日の昼前MR前の通りを通ったのですが
相変わらず御客様駐車場は満車でした。
第一期二次も順調なんでしょうか…
マンション工事は、そろそろ5階に着手しているようですが
最新の写真が有りましたらUP宜しくお願いします。
-
160
購入検討中さん
住まい○ーフィンでアンボイドスラブが取り上げられてますね。byうすい氏
ここはまさに該当すると思います。
他の物件では確かにアンボイドスラブは聞いたことが無く、気になってます。
(MRを5軒ほど)
やはり長谷工ならではなんでしょうか?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件