物件概要 |
所在地 |
東京都江東区北砂2丁目1-5、6(地番) |
交通 |
都営新宿線「西大島」駅から徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
526戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京スイート・レジデンス口コミ掲示板・評判
-
170
匿名さん
昨日今日のMR状況は
如何だったのでしょうか?
運動会等で客足も少なかったのでしょうか?
そろそろ完売かな
-
171
契約済みさん
モデルルームを閉鎖するときには
営業さんから(何か気になる所等あれば最後に御覧になりますか?)
ぐらいの連絡が有るんですかね。
-
172
入居予定さん
金消会はMRでやるような事を言ってたような気がしますんで
9月頃までは完売してても閉鎖しないんじゃないのかな。
-
173
匿名さん
>>169
そんな長文は普通はスルーするだろ。
また削除の嵐になるぞ。
-
174
契約済みさん
ところで、みなさんはローンとか組むのでしょうか?
組む方は提携ローンとかにするのでしょうか。
それとも勤務先の方の提携先とかにするのでしょうか。
>>172さん
金消会はいつ頃って聞きましたか。
最初の方で契約してしまったので、
その後の予定とかが、イマイチわかりにくいのですが
知ってる方いたら教えて下さい。
-
175
契約済みさん
現地周辺を散策してきました。
周囲の遊歩道は完成していて、本体は4階部分までできている感じでした。
(写真撮るのを忘れてました!すみません!)
南側の公園と、清洲橋通りに出る道路の工事も同時進行しているようです。
I、II街区は更地で、重機等も一切ありませんでした。
OKストア、安かったです。アイスと冷凍食品が半額、もやしが17円で売ってましたよ。
砂銀は、混雑していて歩くのが大変でしたが、安くておいしそうなお総菜に目を奪われました。
MRも行きましたが、夕方だったせいか、運動会だったせいか、すごく混んでいる状態ではありませんでした。
レジデンスI,IIは、それぞれ残り10戸前後くらい?
レジデンスIIIは、残り2〜3割くらいといった印象でした。
ちゃんと数えてなくて、すみませんです。
-
176
契約済みさん
>>175さん
売れ行きが順調ですね。
砂銀は平日もこんでますが、土日は更に混んでます。
OKストアの影響でしょうか、残念ながらイースト21にある
東京都唯一のアピタは今年閉店です。アピタモールは残るのでしょうかね。
道路等のインフラ部分は大体完成済みですね。
1丁目と2丁目の地下連絡通路がそろそろ着工しそうになってます。
Ⅰ、Ⅱ街区は数年間、同じ様子ですね。
JR貨物に是非頑張ってもらいたいです、
-
177
契約済みさん
金消会の日時は聞いていませんが来年早々ではないでしょうか。
デベ提携ローンかプライベートローンにするか等の
支払方法の変更受付期限が多分11月末日ぐらいではないでしょうか??
詳しくは聞いてみてください。
ローンを組む方の殆どの方が薦められたデベ提携になるのじゃないでしょうか。
デベ提携と言っても凄い優遇が有る訳では無いですし
ローン提携手数料を払ってまで提携にするメリットが見当たりませんので
私は今のところプライベートローンに傾いています。
調べると住宅ローンも色々有りますからね…
-
178
申込予定さん
>>175さん、
I街区はフィットネスはともかくII街区も動き無しですか。
本当に商業施設が来るのか不安になります・・・
-
179
契約済みさん
担当者には一度確認したことがあったのですが・・・
「スイートの土地に温泉が出た」というのは実際は本当なのか??
うわさを少し聞いたので(比較的近くに住んでいます。)以前、本物件の担当に聞いたところ
「そのような事実は無いようです。聞いたことも無い。」と。
単なるうわさと思っていたのですが、現在住んでいるマンションの管理人さんがスイート近くに
住んでおり、町会役員をしていて、「以前、あそこは温泉が出たんだよ。温泉施設が出来ると思った。」と。
うわさ?とは言え、2人から聞いてしまったのでちょっと心配になりました。
温泉が出るとやっぱり地盤とか(江東区はそもそも地盤は緩いですが)問題はないのでしょうか・・・。
すでに契約したのでいまさらなのですが。
-
-
180
匿名さん
> 温泉が出るとやっぱり地盤とか(江東区はそもそも地盤は緩いですが)問題はないのでしょうか・・・。
おいおい、そんなにアップルタワーを間接的に批判しなくてもw
-
181
契約済みさん
>>179さん
僕は担当の営業さんから聞いたのですが、当初、フィットネス施設のところに、温泉施設を作るという構想があったようです。ただ、温泉くみ上げによる地盤沈下が心配されたため、計画が変更になったと聞きました。とくに江東区は、かつて工業用水のくみ上げ過ぎで地盤沈下したという歴史があるので、そのあたりは慎重にならざるを得なかったのでしょう。英断だったのではないでしょうか。
-
182
匿名さん
-
183
契約済みさん
179です。
180さん
いやいや。批判してないですよ。私自身、生まれも育ちも江東区で小学校では「私たちの江東区」という社会の授業の教科書(今は違うかも?ですが)で、江東区のことをいろいろ叩き込まれたもので(汗)悪く取らないでくださいね。
181さん
ありがとうございます。
温泉施設、あったら嬉しいとは思いますが、そういう問題もはらんでますね。
安心しました!!
-
184
近所をよく知る人
>>176さん
やはり、イースト21のアピタは閉店になるんですね。
噂には良くなっていましたが、やはり。。。
これで出店し易くなったのか、それとも、競争が厳しい現実を物語っているのか、微妙ですね。
因みに、私は魅力的なモノが少なかったので、住んでいても行っていません。。。
-
185
近所をよく知る人
>>179さん
余談ですなので、片手間程度に。
江東区は掘ればちゃんと温泉は出ます。
(それなりにお金を掛けて深く掘らなくてはいけないんですけどね)
23区内で温泉を持つ温浴施設は集客が見込めるので、ちゃんと作ればそれなりに賑わったと思います。
ただ、周辺への影響はかなりあります。
(お酒が絡んだりするので、本当に問題は多いです)
反対運動もあり〜の、同じ圏内に大江戸温泉、舞浜や浦安に大きなものが出来るという状況も含めて中止したんでしょうね。
久々に船堀の東京健康Cでも行こうかな〜
-
186
契約済みさん
みなさんローンはどこにしますか?情報交換しませんか?やはり提携ローンにしたほうがいいですよね。
-
187
契約済みさん
>>186さん
私は提携ローンにしましたが、審査が厳しいと思われる銀行にしました。審査が通らなければ、
それはそれでしょうがないと思うようにします。甘く審査されて、生活が厳しくなるのもちょっと・・・。やはり生活レベルは落としたくないし。悩ましいですね。
40代になって初めての購入なので、審査がいつあるとか全く分かりませんが、どなたかご存知の方いらっしゃったら、教えてください。
-
188
契約済みさん
>>186さん
>やはり提携ローンにしたほうがいいですよね。
それは人それぞれだと思いますよ。
我が家は今の所、全額長期固定か長期と短期のMIXで検討中です。
繰上げ返済を出来る時にしていこうと思っているんでフラット35は
考えていません。
こまめに返済し易く繰り上げ返済手数料が無料の住友信託か三井住友が
提携ローンでは候補ですが提携外も考えています。
ただ提携ローンの場合は来年までは待ってくれないと思いますんで
他行の金利状況をみて少しでも自分にとって得な住宅ローンを選びたいなら
プライベートローンの方がいいんじゃないでしょうか。
3月末引渡し物件は1年で1番多い月ですから
どこの銀行も9月頃からキャンペーン金利を出してくると思いますよ。
-
189
契約済みさん
>>187さん
本審査は来年じゃないでしょうか。
契約済なら仮審査ぐらいやってると思いますが…
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件