物件概要 |
所在地 |
東京都江東区北砂2丁目1-5、6(地番) |
交通 |
都営新宿線「西大島」駅から徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
526戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京スイート・レジデンス口コミ掲示板・評判
-
485
契約済みさん
No.484
契約について良く解かりました
ご苦労様です。
-
486
匿名さん
公式HPでの書き方からしても、商業施設は前提としか思えないので誇大広告という意味ではアウトでしょう。笑
心配されなくても良いのでは
-
487
契約済みさん
482さん
未定というのは、どういう意味か、
私も問い合わせてみますね。
商業施設の状況に関して、書面を送るくらいですから、
売主側も大きな問題であることを認識しています。
476さんのおっしゃるように、
不当・過大な広告であったことは、事実と思います。
479、473が書き込んでいるように
よい方向に動きますように願っています。
-
488
契約済みさん
事前に説明も聞いたし、重要説明事項書もよく読みましたよ。でもね。
頭で判っていても、気持ち的にかえって不安を煽る書面というのは...
問い合わせが増えて沈静化を狙ったんだと思いますが、下手だよね。
-
489
契約済みさん
470さん
>「着工が遅れている理由は金額の折り合いが付く施工者がいない」
という回答は、その金額で請負う施工者を待つのでしょう。
人件費、材料が高騰した今、予定金額を調整するしかないでしょう。
それか、どこかの工事と一緒に抱き合わせでするという手もあります。
ちなみに亀有のアリオは直営で立ててるので、安心感があったはず。
ここの物件は、あえてJR貨物は売主から外れている。
それと販売の方では、この物件に隣接して大規模商業施設ができるので、
将来的に資産価値があがると説明してました。
契約者一丸となって、JR貨物を動かしましょう。
-
490
契約済みさん
-
491
契約済みさん
>>490さん
ところでJR貨物って入札予定価格だすのでしょうかね。
HPからは判りませんが。
もしそうだとしたら、入札したゼネコンがいなかったのかもしれません。
-
492
ひどい話ですよね・・・
私は3月に購入を決定したものですが、販売の方ははっきりとARIOができますとおっしゃってました。
皆さんも書かれておりますが、あのインターネットの広告やマンションズなどの広告を見ても明らかに商業施設との一体化(と言うかはっきりと住・商・遊一体型複合開発)と書いております。
あれは確認とするとかしないとか以前に(確認しましたけど…)、誰がどう見ても商業施設が隣にできるかなような広告形態であって、あれがもし仮に実現されないのなら誇大広告になりますよ。
誇大広告、販売の方の統一の無い回答、マンションの販売契約数がほぼ埋まってからの今回の通知など、売り切りの意図が大きく見られます。
契約書がもちろん一番の法律効果を発揮しますが、これって商法面から見ても、民法の面からみても公序良俗違反…迄はいかないにしても、何かしらの動きをすれば、慣習法や判例などから契約者に救済があると思いますよ。
472さんはとても正しいことをおっしゃってますし、英断をされたのも良くわかりますが、だからと言って現実に悩まれている方々を刺激する言い方はされない方が良いと思いますよ。
-
493
契約済みさん
確かに販売の方はアリオが出来ますので、将来的には資産価値が
あがりますと、説明してたはず。
その時点では4、5月頃と言ってました。
来年の秋でも1年半以上の遅れですね。
責任を取って、双日がゼネコンつれてきてJR貨物の言い値で
建設してもらえばいいのでは。
-
494
匿名さん
今日またチラシがきたよ。前みたいに「住・商・遊一体型複合開発」の文言は一切なかった。そのかわりに、南からの眺望を売り文句にしていた。やはり、商業施設の開発はうまくいかないってことなのかな?
-
-
495
契約済みさん
「予定」って言っておけば計画が白紙になってもいいってこと
じゃないでしょう。
仮に法律上詐欺ではなかったとしても、風評的には詐欺行為同然だね。
マルチ商法が「マルチは違法じゃない」って主張するようなもの。
商業施設の進捗が怪しいのに何でマンションと提供公園工事だけ見切り
発車で進めるのかよくわかりません。これじゃあ複合再開発じゃないでしょ。行政の許可だって取ってるんだから。
泣き寝入りはやめましょう。
JR貨物に問い合わせの電話、売主にも強気の姿勢で。
-
496
匿名さん
実態として計画があった。
↓
仮に頓挫しても、サギでも無いし、
社会的には「仕方無い」で終了
-
497
契約済みさん
来年秋の開業予定は営業から聞いていましたので、
特になんとも思いませんが、わざわざ書面+確認電話というのは、
今後の計画変更発表の布石としか思えないのは、私だけでしょうか?
-
498
契約済みさん
商業施設に関しては、オープンが遅れるのは残念だけどもう少し気長に待とう、と考えることにしました。商業施設の建設はあくまで「予定」で、計画が白紙に戻るリスクを踏まえたうえで、それができることを期待して契約しましたから、激しい動揺はないです。今の自宅が近所なので慣れているせいかもしれませんが、引っ越してすぐに商業施設がなくてもそれほど困らないと思っています。しかし、ここ最近のビジネス誌の高評価は、商業施設に隣接している点が大きく影響しており、この物件の大きなウリであることは間違いないので、資産価値の面でも何とか完成してほしいですし、今後、契約者同士で何らかの働きかけをするのであれば、積極的に協力したいと思います。
私の考えが甘いのであれば、ぜひご指摘いただきたいのですが、最終的に商業施設はできると思っています。企業にとっての最大の損失は、何より消費者の不信です。この物件の商業施設の計画が頓挫することが、マンション業界にどの程度影響するのかはわかりませんが、少なくとも売主にとっては大きな信用問題になりますから、商業施設の建設費の一部を負担するほうが長い目で見ると安上がりという判断もあるのではないでしょうか。
-
499
匿名さん
>>497
ほんと、白紙に戻ることが前提だからわざわざ送って来たのでしょう。これでは単なる大規模駅遠物件になりそう。砂銀は近いですが・・
-
500
契約済みさん
今日の新聞折り込み広告に注目!
表面は商業施設の文字なし!
裏面は商業施設の計画の掲載なく、中央の商業施設が白くぼやけている!
先週末のチラシと比較すれば違いは一目瞭然!
売主はもっと詳しいことを知っている気がする・・・
JR貨物から未定ではなく無期延期と通告されたとか・・・
-
501
契約済みさん
もう、ここまで来るとギャンブルですね…。
手付放棄してもキャンセルする人は少なからずいるでしょう。
私も現時点では状況を見守りますが、もう少し待って動きがなかったらキャンセルも考えたいと思います。
100万歩譲って、白紙に戻ってしばらく商業施設予定地が空き地のままでもいいとします。たしかに、砂銀があるから日常の買い物には事足りないかもしれません。
でも、新しく出された計画でマンションが建ったら…と思うと、気が気でなりません。商業施設が隣接する付加価値の高いマンションを買ったつもりが、自分のところより駅に近いマンションが続々と建ち、タイミングによっては自分が購入した価格よりも安価だったりして、その上子供ができたと思ったら保育園待機児童問題が今より深刻化…最悪のシナリオ。
-
502
匿名さん
私も東陽町の駅でチラシ見ました。
壁看板(?)は変化無しですが、チラシには商業施設やフィットネス施設の文字はどこにも有りませんね。
「予定は未定」的な逃げは許さず、現状の正確・詳細な現状報告と今後の対応方針を求めないと、このままずるずる行きそう。
-
503
契約済みさん
我が家は解約を考えています。
今回の問題で既に資産価値が下がったと思います。
今更商業施設の建設が未定だなんて…
詐欺まがい。ではなく、詐欺行為だと思っています。
今後の手続きに関して、不動産会社の方に会って話を聞いてきます。
-
504
匿名さん
DVD見た時からフィットネス施設の計画は有り得ないだろうと思ったので、自分の勘を信じ1街区に建つであろうタワーマンション狙いでいきます。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件