- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
一般サラリーマン
[更新日時] 2007-09-29 14:43:00
現在,土地取得価格,原油価格,鉄鋼価格が上がっているので
ここ2〜3年は価格上昇もしくは横ばい決定とか言われているが
・消費税UPやアメリカ経済失速による経済不安。
・人口減の固定化と団塊世代の退職による影響。
・商業ビルの過剰供給(今は空き室率3%以下)と
公務員宿舎跡地の売却による土地確保の可能性。
などで数年先は下がり始めるかもしれないけれど
皆さんずばり何年から下がり始めると思う?
[スレ作成日時]2006-09-09 02:22:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?
-
761
匿名さん
値上がりメカニズムには3タイプある
①少ない供給エリアで新築物件の強気の値付けが中古を
ひっぱり、中古の上昇が、その後の新規を上げる
②供給が相次ぐエリアで、過去の高単価の売れ残りが
新規供給の目安になって価格があがる
③立地の優先度で相対的な格差がついているエリア
では優位なところの新規分譲が下位をひっぱるために
あがる。
-
762
匿名さん
大規模開発の定石は最初安く売って、ポテンシャルを高め
その後徐々に単価をあげる。遠隔地から立てて中心地に
むかう。
しかし供給2000戸クラスの大規模マンションは、期分け販売で
も自分で上がり相場を作っていける
2年前に坪単価230万で出して、1年後に260万で出して
竣工間際に290万で出すというやり方もある。湾岸某所で
F社はそれをやりM社はしなかった。
-
763
匿名さん
それぞれ背景あってのことだと推測する。
F社の理由は、そのあとの近隣自社廉価版タワーを含めた
地区全体での収支の確保。
M社は、分譲2棟を旧価格で売り切ってはずみを
つけて賃貸事業の賃料水準の確保と販売スタッフ稼動の
効率化をはかることがねらいだと思われる。
-
764
匿名さん
M社の分譲物件が上昇余地が高いのは言うまでもない。
その上昇を、賃貸の価格説明にうまく使うのだろう。
「分譲棟は、早速2倍の値上がり・・それほど人気の物件ですから
賃貸のほうもお値打ちですよ」
逆にSの方は、高く売っても、あとで坪単価150万の定期借地
を近くに作ることで高級ブランドマンションとして地域での
羨望を集め、居住者は満足する。
-
765
匿名さん
人間は、価格を価値の物差しにしたがるものだから仕方がない。
-
766
匿名さん
>764
×早速2倍の
それはいくらなんでも^^;
○早速2割の
失礼しました。
-
767
匿名さん
764さん、M社とはM不動産ですか?M地所でしょうか?どちらも信頼度が高いといわれるデベですが、、
-
768
匿名さん
764ではないですが
M不動産の芝浦のマンションのことですかね?
-
769
匿名さん
-
770
匿名さん
>767
信頼度が高いのではなくて、大手で経験と実績があるということ
マンションを実際に造るのは下請け、孫請けの業者です。
大企業は看板と企画会社です。
-
-
771
匿名さん
F社でなくS社ね。湾岸とは芝浦港南です。お詫びして訂正します。
-
772
匿名さん
ありがとうございます。勉強になりました。
デベにより、手法が違うのですね。
-
773
匿名さん
ついにこのレスにも結論が出てしまったか?
でも、最後は本当に参考になった。トピ主さんに感謝。
-
774
匿名さん
-
775
匿名さん
-
776
匿名さん
都心・人気エリア駅遠の物件もかなり強気の値段設定になってきていますね。
いくら人気エリアとはいえ、歩けないような距離ではあっという間に
暴落してしまうような気がしますが、どうなんでしょう。
#バブルのときはまだ子供だったので、不動産が上がっていくということが不思議でなりません
-
777
匿名さん
都心のマンションは、セカンド、サードで持っている人が意外にいるらしいですね。
お金があるところにはある。
高給取りの人は、今日寝るところと明日寝るところは気分で変えるという話です。
都心のマンションが不足する理由の一つなんでしょうかね。
-
778
匿名さん
バブルのときの教訓。
値下がりは、人気駅の隣駅から起こる。
人気駅を買えない人が隣駅を同じエリアと錯覚して買い、
隣駅の適正価格よりも値を吊り上げてるから。
-
779
匿名さん
>>778
吉祥寺の隣りの西荻窪はずっと高いままなんだが。
井の頭公園駅も。
-
780
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件