東京23区の新築分譲マンション掲示板「今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
一般サラリーマン [更新日時] 2007-09-29 14:43:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

現在,土地取得価格,原油価格,鉄鋼価格が上がっているので
ここ2〜3年は価格上昇もしくは横ばい決定とか言われているが
・消費税UPやアメリカ経済失速による経済不安。
・人口減の固定化と団塊世代の退職による影響。
・商業ビルの過剰供給(今は空き室率3%以下)と
 公務員宿舎跡地の売却による土地確保の可能性。
などで数年先は下がり始めるかもしれないけれど
皆さんずばり何年から下がり始めると思う?

[スレ作成日時]2006-09-09 02:22:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?

  1. 561 匿名さん

    >>553
    そういうものの見方をしていると、損しますよと言いたいんだと思いますよ。
    よく吟味するという行程を省くのは自由ですが、その分誰かに搾取されてることになりますから。
    ものの価値が分からない金持ちではなく、価値の分かる本物の金持ちになってください。
    同じ金の使い道だとしても、前者はかなりみっともなく情けない。。

  2. 562 匿名さん

    560>世田谷や杉並など山手線外側にある区部は近郊でしょう。
    郊外は西東京市武蔵野市などからでは。

  3. 563 匿名さん

    千葉、埼玉は郊外にも入らないの?(だたの田舎?)

  4. 564 匿名さん

    都心3区:千代田、中央、港
    都心隣接区:品川、目黒、渋谷、新宿、文京、台東、墨田、江東
    周辺区:大田、世田谷、中野、杉並、練馬、豊島、板橋、北、荒川、足立、葛飾、江戸川
    スレは23区内の話だから郊外といえば周辺区の駅から10分以上でないか。

  5. 565 匿名さん

    世田谷区はたしかに畑などあり郊外のイメージもあるが
    地価が下落するという郊外ではない。用賀の近く(246を渡ったところ)にも
    畑は結構あるがマンションは急騰している。

  6. 566 匿名さん

    収益還元法が定着したから新築マンションの急な価格上昇はない。
    という説を唱える人がいるが、都心にマンション供給が少なく
    借家法の縛りで新規家賃相場が形成されていなかった昔の頭で
    考えているむきがある。
    確かに、普通の中低層の築年数の古いマンション中心の家賃相場では南青山
    でも1.5万円が上限だったけど、今のリートの一棟買いの新築マンションの家賃は
    かなり強気。
    タワープレミアムというべき家賃相場ができつつある。
    賃貸マンションも新旧で価格が二極化するのだろう。
    今まで、立地と築年数で横並びに近かった賃貸マンションの家賃も
    建物の質によって大幅に差がでる時代になったのかも。
    それにつられて空室のたびに値上げする大家がでてくれば家賃相場
    そのものが上がる。本格的インフレのはじまり。
    借家法がある限り既存家賃は無理な値上げはできないけど
    転出の度に募集家賃を上げていくことは可能だし。

  7. 567 匿名さん

    あはは、バブル崩壊、言わんこちゃない

  8. 568 匿名さん

    賃貸の空室率、高すぎ。
    明らかに供給過多だな。

  9. 569 匿名さん

    前にサンプロで、不動産屋のオヤジが怒ってた。
    リートのせいでバランスが崩れたって。
    練馬あたりはガラガラだっていってた。
    人気だった麻布のワンルームも値下げしなければ決まらないっていってたね。

  10. 570 匿名さん

    そもそもワンルームとか、生活の質を無視したような鳥小屋みたいなのは
    今後だめなんじゃない?
    人口も減るんだし、最低限の広さは求められる時代でしょう。

  11. 571 匿名さん

    結局、外資だリートだと高値で吊り上げすぎ。
    どんどん値上げして焦燥感を煽り、エンドが食いついたところで一斉に売り抜ける。
    何時も騙されるのは無知なエンド。

  12. 572 匿名さん

    マンションは借りるもの。
    土地付き一軒家に比べると(ごく一部のマンションを除く)
    数年で値べりしすぎる。

  13. 573 匿名さん

    まあブームや熱狂ってそんなものです。
    バブルのときも、必死で持続的な成長へ誘導しようとしたけど、無理。

    とにかくそのときさえ良ければOK、後は野となれ山となれ、
    ダメなときは親方日の丸が何とかしてくれるよと、
    イケイケな人々が無茶はバクチをしたおかげで、
    その後の強烈なツケを総懺悔で払わされるハメに。

  14. 574 匿名さん

    今は賃貸で、3〜5年後買うのが良いのでは?

  15. 575 匿名さん

    その頃には同じ予算で買える物件はかなり田舎までいかなければ無理でしょうね。

  16. 576 匿名さん

    >>567-
    業界クンですか?
    バブル崩壊とは?
    何かあったんですか?

  17. 577 匿名さん

    この局所バブルを煽るのも意味が無いわけでもない。変動がなければギャンブルは成り立たない。つまらんよ。固定より変動だ。カネ余ってる人は減らせるし、カネ少ない人は増やせるかもしれない(逆もあり、だが)。頭や運に見放されたらこけるだけ。(ただ、行き過ぎると治安不安、犯罪増が怖いが。)
    デフレ不況は長すぎた。まだまだ局所バブルは、より局所を狭めて進行する。責任負えるはず無いが、絞り込んでできるだけ大きく賭けてみろ!大きなリターンが得られるよ。ローリスク・ハイリターンはない!もしもババをつかんでもあんたは幸運だ。今流行の「再チャレンジ」ができる。

  18. 578 匿名さん

    >>575
    また業界さんですね。予言者ですか(細木○○さん)?不動産屋から、その言葉は千回位聞きました。収益還元法、地価公示価格、実態で不動産価格は動くのではありません、心理的要因が多くを占めます。今年は23区内でミニ戸を回転売買して無理やり公示価格を上げました。損をするのは素人さん(一般のサラリーマン)だけです。2005年の在庫が売れたおかげでデベさんは、大喜び。いつも勝つのは金持ちです。地価が下がったところで、大量買い占め。買い占めたら、小出しで売り、値が下がらないようにして、高値で売り抜ける。歴史は繰り返されます。今はマネーゲームの中盤でもありますので、終盤で素人さんは泣きを見ます。

  19. 579 匿名さん

    >>577
    酔っぱらいの戯言は他所でどうぞ

  20. 580 匿名さん

    >>575
    >今年は23区内でミニ戸を回転売買して無理やり公示価格を上げました
    ああ都心の話じゃなくて近郊の話ですか

  21. 581 匿名さん

    たしかにミニ戸業者のやり方は目に余るね。
    どれだけ回して利を乗せてるのやら・・・

  22. 582 匿名さん

    局所バブルなんて言っている人は、観察が甘いと思う。
    人気のマンション立地と言える、田園都市線沿線。東横線の都内(中目黒、碑文谷)
    井の頭沿線、杉並区大田区の北部、とにかくマンション物件がない。
    ちなみに車で246号を走ると随所にまだマンションの建ちそうな土地が残って
    いることがわかるが、一角だけ古い建物が建って立ち退かない。
    地価があがったことでますます動かない。
    川崎、武蔵小杉、新浦安、今まで坪単価180〜190万だったエリアが
    タワーの単価で210とかに上昇している。
    マンション価格なんて相対的なもので、デベロッパーは客が逃げない極限まで
    単価を上げて設定する。
    もともと過去10年以上にわたって利幅の少ないビジネスやってきたのだから
    普通の利潤をとっても責められる筋合いではない。
    それと、金利の上昇リスクもある。いまのうちに高い単価にしておかないと
    金利があがったらもっと値を下げないと売れない。

  23. 583 匿名さん

    つまり、高く売りつけられるのは今のうちってこと?

  24. 584 匿名さん

    都心タワーの時代がまもなく幕を閉じようとしている。
    タワーが欲しい人は買うなら今だ。
    大衆タワーマンションという稀有な存在には二つの意味がある。
    一つは本当に優れた眺望と豊かな採光。カーテンを開け放てる開放感
    下界を見下ろす優越感。地平線から上る朝日を眺める雄大さ
    そういう感動を求めて住む人。
    もう一方で、とにかくタワーの低層階は坪単価が安いからお買い得という
    ことが狙い目の人。

    人は、まだまだ随所にタワーマンションが建つと思い込んでいる。
    タワーは、都心のどまんなかでオフィスビルしかない場所とか、湾岸、それと工場
    跡地などの大敷地以外には建たない代物かもしれない。
    さらには、景気回復の政策として都市再生とか都心居住などの名目で規制緩和や
    融資の後押しのついた物件は、景気回復インフレ基調になればもはや必要なくなる。
    郊外型の外廊下団地スタイルの大型マンションを売っていればマンションデベは安泰。
    都心で4500万で買える部屋が1LDKしかないとなれば、子育て世代は広さを
    求めて郊外に向かう。一旦都心をあきらめたら広さに惹かれて150万台の
    30坪なんて買ってしまいそうな気がする。

    終の棲家などという寝言は恋人同士の愛のささやきみたいなもの。
    15年も住んで建物の傷み汚れが目立つ頃には住み替えたくなるものだ。ましてや
    長い通勤距離に体力がついていかない。
    そう考えると、多少狭くても今買える1LDKを買うべきだ。

  25. 585 匿名さん

    >584
    1LDKだと子供あきらめないといけないですね・・・。

  26. 586 匿名さん

    >584
    小学校低学年くらいまでは、がんばれば何とかなる
    予算の制約ですべての条件を満たせないなら
    郊外物件を買ってとんでもないリスクをせおうより
    584さんのいうように、都心にしがみついたほうが
    あとあととれる選択肢がぜんぜん違う。

  27. 587 匿名さん

    >586
    グローブを検討してるのですが、今となってはお手頃な気がしてきました。
    ケープ買っておけばよかったなあ。。。

  28. 588 匿名さん

    ↑それがバブルの心境なのです。
    落ち着きなさい。

  29. 589 匿名さん

    そもそもケープは凄い倍率で、希望の部屋を当てるのも難しかったでしょ。

  30. 590 匿名さん

    去年より、金利0.5%上がった??

  31. 591 匿名さん

    >588
    都内物件は軒並み値上がり、売りしぶり。
    どうやったら落ち着けるでしょうか?

  32. 592 匿名さん

    まだまだ値段は下がりそうにないですね。
    下がったとしても、少しずつでしょうね。
    本格的に下がるのは、消費税のアップ後。早くて3年後かな。

  33. 593 匿名さん

    下がり始めるどころかどんどん上がったらどうしよ・・・って思うってこと自体バブルなんでしょうか・・・

  34. 594 匿名さん

    モデルルームめぐりは登録抽選と時間が決まっています。順番にせめて
    いくと落ちたときにつらいし、かといってかつての競争販売と違って
    たがいに時期をづらして掛け持ちができなくなっています。
    そこで、
    ①Aマンション:申し込み順の売れ残り住戸
    ②Bマンション:本命抽選
    ③Cマンション:築浅未入居中古
    を3つだぶって申し込む。
    過去3年間は建設ラッシュでしたから今竣工住みのマンションが見放題。
    どこでも一件くらいは売りが出てますから、とにかく買う買わない別にして
    完成物件を数多く見るといろいろ分かってためになります。
    話題の大型物件もできてみたら病院みたいとか、いくら立派でも住民や
    まわりの雰囲気がそぐわない物件とか、店舗一体型とはいえろくな
    テナントが入っていないとか、質素だけど住み心地のよさそうな物件とか
    自分だけ高く買うのは悔しいけど、今買えばその値段と割り切る、
    現物見て確かめて買えるだけ得。

  35. 595 匿名さん

    >593
    デフレこそが悲劇であって誰も文句を言わない日本は、豊かというか異常というか。
    とにかく、過去15年間地価が下がり続けて、マンション買ったらすぐ下がる
    買うのなら一生住むつもりで買え
    みたいな「新・土地神話」が蔓延した。
    買ったマンションが半値になっても仕方なしにローンを払い続けてきた。
    へんだなぁと思いつつも「終の棲家」「終の棲家」と呪文を唱えるとなんだか
    納得できるような気がした。
    退職金でやっとローンから開放される・・・って実際私の払ったお金は
    どこに消えたの。銀行は不良債権を安く売り払って元気になったけど
    庶民は目減りする資産抱えたままオーバーローンの隙間を埋めるために
    金を払い続けた。

    逆に、都心周辺のマンションが坪200万円以下それも短期固定なら1%近い
    低金利で買えてしまう時代が「異常」だったのです。

    社長は、横浜港北区、役員は千葉の印旛郡、部長は中央林間で、課長は
    たまぷらの中古、係長は世田谷の中古マンション買って、先輩は東雲
    俺、芝浦のケープ。後輩には豊洲勧めてる
    みたいな状況じたいが、異常でしょ?
    住まいと年収がまるで連動していない。「逆バブル」なんです。デフレの局地。
    だから、今は正常化の調整期。
    あるべき姿にもどっていって、社長も、部長も納得できる価格まで資産価値が
    戻るのですよ。

  36. 596 匿名さん

    >595
    うーん、それはどうかな。
    今が異常に長期のデフレから正常期への調整期であることは認めるが
    調整が終わった後は、都心はもちろん上昇するが、
    郊外の多くは、そのままかむしろ下がる可能性もある。

    社長とか団塊の世代以前の保有不動産価格は、都心に近いとか
    ブランド力がある郊外であれば、場所柄、またあがる可能性があるが、
    80年代後半から90年代後半にかけて不動産購入適齢期だった不運な世代が
    当時買った(買えた)不動産の資産価格は、残念ながらこれからも是正されないだろう。

  37. 597 匿名さん

    >595
    私が晴れて芝浦の住人になれましたら、よろしくw
    年収450万のしがない会社員ですが。

  38. 598 匿名さん

    >596
    正直に書けば私も同感です。おそらく郊外は永久に新築単価で150万円を超えることはない
    かもしれません。
    でも、政府としてはデフレ是正のターゲットとして郊外の地価が1995年レベルまで上がるまで
    政策的(税制、規制など)関与を行わないだろうと思うのです。
    暴動が起こらないためにも、郊外の地価も上がってほしいというのは希望的表現です(^^;

  39. 599 匿名さん

    >>597
    おそらく親の贈与の恩恵なんでしょうね。
    でもその年収だと都内の物価についていけますか?体力の無い人が無理に住むのはどうかと思いますが。。ギリギリの生活を強いられるのは目に見えてますね。

  40. 600 匿名さん

    >599
    悪い人だなぁ。からかってますね(^^)
    芝浦には公団賃貸も都営もあります。大丸ピーコックは庶民的なスーパーだし
    肉のハナマサもありますよ。高いのは駐車料金と駐車場台くらい。
    広尾や高輪とはちょっと違う。

  41. 601 597

    >599
    ちょっぴり図星ですが、独り者なので大丈夫かと。。
    ケー○はやTT○はもっと庶民的な方がいると聞きました。
    これからの金利と固定資産税は心配です。

  42. 602 匿名さん

    >>600
    港区のサラリーマン年収の平均って700万だそうですね。全国平均では450万くらいと聞いたことがありますが、そのくらいの世帯収入のある人たちが住んでいます。もちろん平均なのでもっと低い人もいますが。。
    土地代が高いエリアで他の安いエリアと同じ対価でサービスするような慈善事業する会社はないでしょう?何だかんだ言ってもそれなりに高収入向けの生活基盤が出来上がっていると思われます。
    安いと仰っているUR賃貸も都心物件はやはり高いですよ。相場よりも安いかもしれませんが、そもそも400〜500万収入では余裕ある生活はできません。
    若いうちに単身で数年住む程度なら全然良いのでしょうが。。

  43. 603 匿名さん

    700万って本当ですか?
    それだと港区に住めない気がするのですが・・・。
    マンションだって高いし・・・。うーん、本当ならすごい。

  44. 604 匿名さん

    新築もそうですが、中古マンション、例えば今続々と建てられてる港南、芝浦、豊洲
    マンションが中古になったとしていつくらいから下がり始めるでしょう?

  45. 605 匿名さん

    都営の賃貸は3万円が平均値なのだが・・。その代わりクーラーをつけられないで窓を開け放して寝る人もいる。都心だって低所得者は住んでいる。
    というか低所得者の住んでいたエリアに高額所得者が攻め込んできたのが湾岸タワーブームだともいえる。
    賃料とは新規はいくらでも高く設定できるが古い公団賃貸など既存のままであげられずに来ている。その代わり改修する金もなくてスラム化している状況なのだ。

  46. 606 匿名さん

    あのー602さん。
    597さんは港区といっても芝浦なんですが・・・。
    UR賃貸は高いけど、都営は安いですよ。
    ちなみに広尾にも都営があります。
    どの年収層でもすめるのが東京の良さです。
    年収300万で広尾住みでも全然問題ないですよ。
    白金台だってガーデンもあれば100円ショップもある。

  47. 607 匿名さん

    1990年以降2000年の新築マンションで販売価格を上回る価格で売れた物件はほとんどなかったと記憶しています。
    ところが2001年頃買った都心のマンションが5年過ぎて築新築価格を超えています。
    また、1985年頃の都心物件は20年経ってもいまだに新築価格を下回っていません。
    なぜかというと需要はあっても供給がなかったからです。新築は15年超中古の4〜5割り増しとして都心中古は坪400万水準、港南、芝浦の高額物件は3割減額しても中古で300万は下回らないと想像します。

    >港南、芝浦、豊洲マンションが中古になったとしていつくらいから下がり始めるでしょう?
    底値で販売され周辺が都市化されていく以上、中古価値は下がらないと思います。
    減額要素があるとすれば、目の前の眺望をふさぐ建物ができるとか・・でしょうが
    それも地価上昇の趨勢にくらべたらたいしたことはないでしょう。都心が坪単価600万の新築相場なら

  48. 608 匿名さん

    築浅中古狙います!

  49. 609 匿名さん

    都心が坪単価600万の新築相場なら、新築は15年超中古の4〜5割り増しとして都心中古は坪400万水準、港南、芝浦の高額物件は3割減額しても中古で300万は下回らないと想像します。
    (一部文章が飛びました。失礼しました)

  50. 610 597

    そうです。芝浦です。
    方角が悪い部屋(北向き)でもあまり値落ちせず住めますかね・・?
    もし家族ができても同じ芝浦(ケー○とか)で少し広い部屋に移り住みたいですね。

  51. 611 匿名さん

    都心新築600万、15年中古400万だと、
    城南周辺区の新築と中古はどれくらいですか?

  52. 612 匿名さん

    今までの状況は芝浦港南と城南田園都市線沿線、東横線沿線では
    城南>芝浦>港南でしたよね。港区湾岸300なら城南人気エリア330の
    レベルですかねぇ・・・でも中古の量も志向する世代も違うし
    城南はなにしろ広いですからね。
    今後、二子玉川の再開発でさらに新築相場が上がる気配ですから

  53. 613 匿名さん

    いかん。競馬の予想屋みたいになってきました。憶測は慎みましょう。>自分

  54. 614 匿名さん

    憶測ついでに!
    晴海の長谷工の物件は坪いくらになると予想されますか?

  55. 615 匿名さん

    普通に考えれば、あれは、開発負担がないから安いでしょう。いつ土地を仕込んだかによります。
    業界のルールとして北側から建てさせて南側は寝かせておくか、買わないという
    話ですから、2〜3年前じゃないでしょうか。
    公共用地なら深沢ハウスで苦労してますから無茶な高値で落札はしていないでしょうし
    マンションなんて、筒型の全面バルコニーで地下無しなら皆建設費は一緒です。
    土地の価格と気配値でリスクを上乗せするだけ。

  56. 616 匿名さん

    >615
    安値を期待していいんですね?
    今買えるものを買ってしまうか(予算ギリです)、晴海を待つか迷っているのです。

  57. 617 匿名さん

    晴海物件
    安い → 高倍率必死=ほとんど買えない
    高い → 買えない

    港南定借
    安い → 超高倍率 = 宝くじ並みで買えない

  58. 618 匿名さん

    >617
    必死ではなく必至でした。

  59. 619 匿名さん

    晴海5丁目は清掃工場が隣ですから、普通ではありませんので特殊に安くくるんじゃないですか?
    あそこにマンションが建つこと自体びっくりですが。。。。
    あそこを売るなら安くなきゃ、普通は買いませんから。

  60. 620 匿名さん

    もともと誰の土地を買ったんでしょうかね?

  61. 621 匿名さん

    >616
    ふたまたかけておいたほうがいいです。
    ①抽選高倍率
    ②高め先着順ローン審査
    それでもってどっちか通ったらそれを買う。両方落ちたら晴海5丁目
    港南の坪単価150万円の住友物件もあることですし何事も運次第です。

  62. 622 匿名さん

    >>621
    その坪単価150万っていうのは定借物件ですよね?
    安くても所有権じゃない物件って売れるんでしょうか・・・

  63. 623 匿名さん

    都の払い下げなので、定借期間終了後も安心。
    というか、50年以上の定借なら、普通に売買可能。
    当たれば即、含み益が期待できるのは間違いなし。
    ただ、自分が住むにはグレードは難ありかもね。

  64. 624 匿名さん

    なんかしら転売を防ぐ為の措置を講じて来る筈だと思いますよ
    バブル期の公団建売物件も300倍や500倍とかありました
    すぐ転売で3000万の利益を見込めるような物件はザラにあって
    バブル末期ごろの購入者は5年は転売できないようになってましたよ
    転勤の場合はその証明を、離婚や家族の死亡による転居の場合もその証明を求められました
    普通に転居したいからでは売れなかったんですよね
    うちは当時320倍の公団物件をなんとか末席で引き当て入居しました
    入居してから転売できないというその事実を知ったのですが
    (実はその前も公団でこちらは時期が転売可能だったので1500万ほど儲けました)
    バブルが弾けてもその縛りのおかげで売る事が出来ずに
    地価が下がるのを指を咥えてみていました
    結局5年後なんとか買値とほぼ一緒くらいで売れたのでまだ良かったです

  65. 625 匿名さん

    >624
    でも、港南定借は住友というれっきとした民間物件。そこまでがちがちな規制はできないと思う。

  66. 626 匿名さん

    >>625
    地主は東京都ですよ

    >>620
    元々は三井物産港区港南5丁目でマンション用地を取得したんだが
    品川埠頭内にマンションを建てるのは迷惑だ、と港湾関係者の反対運動が起きたの
    そこで港南5丁目の土地と中央区晴海5丁目の都有地を交換したってわけ
    あとは物産は晴海の土地をハセコ&リクコス(現コスモスイニシア)に転売

  67. 627 匿名さん

    今の景気は戦後最長の「いざなぎ景気」超えと言うが、
    給料はずっと横ばい。
    いざなぎ景気で2・1倍、バブル景気では1・4倍と
    給料が増えていた時期とは違うよな。

  68. 628 匿名さん

    まぁ定借物件は、自宅用にはね、、、

  69. 629 匿名さん

    >>627
    ここ10年デフレスパイラルがあったことを
    忘れないように。

  70. 630 匿名さん

    清掃工場が嫌悪施設であることをマンションを探し始めて知りました。
    20年以上住んでた実家の近所にあったのですが、何の不都合も感じなかったですねえ。
    気づかないだけで、体は蝕まれてるのかなあ。

  71. 631 匿名さん

    清掃工場なんてどこでもあるよ。
    広尾の近くにも渋谷清掃工場があるし、都心で嫌悪施設の全てから遠いってことは
    ありえないでしょう。

  72. 632 匿名さん

    渋谷清掃工場は渋谷区東です。数年前に住宅街のど真ん中に作られたので、ひどいもんでした。普通なら、住宅街は外すべきだと思います。まあ町会が弱いから押し切られたんだな。
    清掃工場は千代田区と一部の区にはないですよ。江東区なんか2つもあるけど、どちらも工場地帯です。

  73. 633 匿名さん

    他に買えるならわざわざ隣に買う人は居ないでしょう。
    どうしてもその地域に住みたいけど、清掃工場脇以外は高くて買えない、
    清掃工場脇しか買えなかったという地域○民層のたまり場といわれていますよ。

  74. 634 匿名さん

    福井総裁が金利を上げるようなこといってたね。
    どれくらい上げるかにもよるけど、マーケットに影響がありそう。
    短期的には駆け込み需要で上昇、長期的には少し下降っていうのが、一般的な考え方かな?

  75. 635 匿名さん

    住友の定借物件いつ頃販売予定なんでしょう??
    教えてください。

  76. 636 匿名さん

    業界関係者が大挙して申し込むから、まずあたらないよ。
    僕も知り合いに頼むつもり。
    住むことはないけど、貸しても相当いい投資になるから。
    て、ネットで言われている段階で終わりだな。。

    取りあえず、騒ぎが収まるまでなんにもしないようです。

  77. 637 匿名さん

    渋谷の清掃工場はモメたよね。
    すぐ近くの新規分譲マンションは、こんな場所に清掃工場を造るわけがありませんからって、営業トークして売ってた。

  78. 638 匿名さん

    >>637
    ひどいですね。
    高架を地上化だって売ったとこみたい。

  79. 639 匿名さん

    基準地価の発表があってまだ一ヶ月も経たないのに、ここ一ヶ月で状況ががらっと変わりましたね。
    中央区港区のタワーの5000万円以下はあらかた姿を消して、豊洲が人気急上昇。
    地価上昇で物件評価が高くなって金融機関の審査が大幅に緩くなっている。
    昔は、年収の5倍とかいっていたのが、物件状況次第で10倍近く貸していたりします。
    年収400万の人が4000万のローン35年(3年固定1.3%)くらいで借りていたりするから
    高くなっても買えてしまう。その結果、坪単価240万くらいの60㎡でも売れるんだよね。

  80. 640 匿名さん

    金融の緩和とデベの強気分譲があいまってマンション価格が上がっているわけで、更地の買占めで上がった80年代後半とは意味が違う。
    穿った見方をすれば、金融政策と住宅政策が連携して緩やかな「資産」インフレを作ろうとしているとも言える。

  81. 641 匿名さん

  82. 642 匿名さん

    >641
    賛成。
    ただし、上海は知らないがNYは暴落はしてないよ。
    成約価格と量は下がってきてはいるけどね。

  83. 643 匿名さん

  84. 644 匿名さん

    今更ハワイの不動産でもないんですが、ワイキキのトランプタワーは買物としてどうなんでしょう?
    ちょっといいかな、なんて気の迷いがありました。週間ダイヤモンドなんか買ったら載ってって、
    こりゃやめて正解かと思いました。そもそも自分はハワイにあまり行きませんけどね。

  85. 645 匿名さん

    そもそも日本に販売オフィスを設けている段階でちょっと微妙ですよね。

  86. 646 匿名さん

    まだ始まったばかりですが都心、都心周辺のマンション価格の上昇。いったいどこまで続いていくのでしょうかね。新築供給が頭打ちで中古市場にも広くて設備の整ったものが出回るとなれば、中古が下支えして周辺の高値をあおる構図は今後も続くような気配ですよね。
    ローンというのが、未来の貨幣価値を示すものだというふうに思えてきます。
    融資条件の緩和という点では、2002年頃の3000万のローンと現在の4000万のローンが同じ値打ちであるような気がします。
    金融機関もインフレを読み込んで将来の貨幣価値の減少を評価して多めに貸し出す。デフレのときは将来の貨幣価値はより高くなるから払いにくくなるだろうと厳しい見方をする。
    藤巻さんの本に「成毛さんと私は今固定で長期のローンを組むのは銀行からのギフトだと思っている」と書いてありました。意味がわからなかったけど、実際に借りてみると分かるような気がします。

  87. 647 匿名さん

    いったいどこまで、って知りたいですね。
    3年後完成のマンションを今から買って、完成した頃に値下がりしてましたじゃ、たまらない。

  88. 648 匿名さん

    上昇は長続きして人気エリアの郊外化が進むのではないでしょうか。
    そういう意味で、無理な利上げがない限りゆるやかな上昇が長期で
    進む。
    インフレを抑えるためにお金の生み出す価値としての金利を上げる訳ですが
    インフレが土地や株に限定されて一般消費財や家賃に及ばない限り
    国民生活に支障はないわけで、金利をあげる必要性は薄いと考えるのが
    正しい気がします。
    不動産に対する貨幣の価値が減っていくとすれば、困る人は誰でしょう。
    高齢化社会で60歳以上の比率も高いが持ち家比率も高い。
    バブルの時期に都心人口が減って銀座や日本橋の百貨店の売り上げが
    落ちたりしたが、規制緩和で土地の容積が倍増して安い住宅が供給され
    期待以上に人が戻ってきた。小泉政権で都市再生で設定した23区内の
    プロジェクトもあらかた動いた。景気も回復した。
    10代の多感な頃にバブル景気を経験した30代は持ち家志向が強い。
    30歳前後5歳の世代人口は東京都だけで140万人いる。
    首都圏で毎年8万戸の供給をしても10年以上は持つ。

  89. 649 匿名さん

    ・・・のではないかと思う。

  90. 650 匿名さん

    おいおい、自信ないの?

  91. 651 匿名さん

    >650
    最近北の将◆様の動向がちょっと心配。株を引き上げて不動産投資しようという人が増えれば「自信アリ」ですけどね。

  92. 652 匿名さん

    >>647
    買い時かどうか判断するの難しいでしょう。今が売り時ということだけは確実だと思います。
    完成間じかの物件と完成2年後の物件が同時期に売り出されている。3年後の物件も、予告
    広告されている。買い時=売り時になるのでしょうか?売り時=頂点、買い時=底辺?

  93. 653 匿名さん

    >>647、652
    赤坂TRなんぞは頭金だけ打って、購入者は完成までの値上がりを楽しんでいるんでしょうね。
    現在の上昇トレンドの中で持っている築浅中古物件を今売る勇気有る人はあまりいないでしょうね。
    底値で買ってピークで売るなんて考えている人は結局指を咥えて残念がるのがオチ、実際は上がりかけたら買って下がり始めたら直ぐに売るのがmost-practical。
    そうだよなって思う人間が多ければ、当分新築の値下がりもしないんじゃあない。

  94. 654 匿名さん

    もう既に事後をにらんで、北朝鮮を買っている向きもあるようだから、北ネタでもう一段、下がれば株も不動産も買いでいいんじゃない。やはり、つねに表にでてきている段階で最終段階と考え、その次を考えて行動することが大事だと思う今日この頃。

  95. 655 匿名さん

    実際に中古物件を市場に出してみても、
    はいそうですかって簡単には高値で買って貰えないよ。
    冷やかしの見物客ばかりが多くて…

  96. 656 匿名さん

    中古も同時期にいろいろ出回るから、新築とも見比べて人気のあるものから順番に売れていくわけです。空き屋にして簡単なリフォームすれば時間がかかっても売れますよ。
    どうしてもその場所でないと・・という人は必ずいます。
    住んだものはどうしても先住者の痕跡が残ります。一番いいのは貸したまま転売ですが、これは
    評価が下がる。セカンドで買って未入居のまま転売が一番固いかもしれませんね。

  97. 657 匿名さん

    ヒント:誰も地震で死にたくない
        本能的に○○年以前の建物は避けます。

  98. 658 匿名さん

    >>657
    ヒントってほどの情報でもないでしょ。

  99. 659 匿名さん

    中古のちらし毎週同じ物件が入ってますね。長いのだと半年以上前からだな。本当に売る気あるのか
    疑問だ。
    大丈夫だよ80年に1回しか東京には大きな地震はこないから。あくまでも過去のデータだし。

  100. 660 匿名さん

    木場の某物件がこの価格で1期即日完売しそうな勢いです。
    新価格拡大中?

    501 A 7298万円 4LDK+WIC 5階/14階 92.85m2
    601 A 7448万円 4LDK+WIC 6階/14階 92.85m2
    701 A 7598万円 4LDK+WIC 7階/14階 92.85m2
    801 A 7748万円 4LDK+WIC 8階/14階 92.85m2
    901 A 7848万円 4LDK+WIC 9階/14階 92.85m2
    1001 A 7948万円 4LDK+WIC 10階/14階 92.85m2
    1101 A 8348万円 4LDK+WIC 11階/14階 92.85m2
    1201 A 8498万円 4LDK+WIC 12階/14階 92.85m2
    1301 A 8648万円 4LDK+WIC 13階/14階 92.85㎡
    202 B 4898万円 3LDK+WIC 2階/14階 75.28m2
    302 B 5048万円 3LDK+WIC 3階/14階 75.28m2
    402 B 5148万円 3LDK+WIC 4階/14階 75.28m2
    502 B 5248万円 3LDK+WIC 5階/14階 75.28m2
    602 B 5348万円 3LDK+WIC 6階/14階 75.28m2
    702 B 5448万円 3LDK+WIC 7階/14階 75.28m2
    802 B 5548万円 3LDK+WIC 8階/14階 75.28m2
    1002 B 5748万円 3LDK+WIC 10階/14階 75.28m2
    1102 B 5998万円 3LDK+WIC 11階/14階 75.28m2
    1302 B 6198万円 3LDK+WIC 13階/14階 75.28m2
    303 CI 5048万円 3LDK+WIC 3階/14階 74.25m2
    403 CI 5148万円 3LDK+WIC 4階/14階 74.25m2
    503 CI 5248万円 3LDK+WIC 5階/14階 74.25m2
    603 CI 5348万円 3LDK+WIC 6階/14階 74.25m2
    703 CI 5448万円 3LDK+WIC 7階/14階 74.25m2
    以下略

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸