東京23区の新築分譲マンション掲示板「今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
一般サラリーマン [更新日時] 2007-09-29 14:43:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

現在,土地取得価格,原油価格,鉄鋼価格が上がっているので
ここ2〜3年は価格上昇もしくは横ばい決定とか言われているが
・消費税UPやアメリカ経済失速による経済不安。
・人口減の固定化と団塊世代の退職による影響。
・商業ビルの過剰供給(今は空き室率3%以下)と
 公務員宿舎跡地の売却による土地確保の可能性。
などで数年先は下がり始めるかもしれないけれど
皆さんずばり何年から下がり始めると思う?

[スレ作成日時]2006-09-09 02:22:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?

  1. 501 匿名さん

    私も500さんとおなじ考えです。
    都心に住んで、中古マンションのチラシやネット上の広告を毎週チェックしていましたが、
    1年前と比べて明らかに物件自体の広告が減少し、売り物件を求める広告が増えています。

    私自身2年程前から中古物件を求めていたのですが、結局判断が出来ず買い逃しました。
    今年の春頃からは、もの凄く古いものや、長期売れ残りから選ぶしかないような感じに
    なってしまいましたので、都心物件の抽選に当たったことを機会に新築を購入しました。

  2. 502 匿名さん

    >499
    そうです。すぐにバブルは崩壊し地価は大暴落
    人口減少で経済は大不況
    投資先は何もない。
    だから、一生賃貸で生きていきましょう。

  3. 503 匿名さん

    今起きてるのはそういう2,3年の基調変化でなく10年長の流れの変化です。
    金利が不動産利回りより高くなるまでは資金流入による値上がりが続きます。
    危険なのはむしろインフレに弱い定期預金や債券のほうでしょう。

  4. 504 匿名さん

    不確実な未来を生きているのは過去も現在も同じです。哲学者のデカルトはかなりの投資の才能があったらしいです。
    なぜかというと、人の言うことをまず頭から信じなかった。それゆえに自分が信じるものだけを信じて行動して名声のみならず財産も得たのだそうです。
    人のいうことは、本当かとまず疑ってみる。これはすばらしい。
    でも、誰かの受け売りで地価大暴落とか言うのは恥ずかしいね。
    自分自身が納得できるまで状況把握をして、資金を工面して投資を行う。
    失敗したと思ったら速やかに退却。少しの損は後の勉強。
    とにかく志があれば、今は資産を作るチャンスの時期ですよ。

  5. 505 匿名さん

    敗戦後のハイパーインフレで庶民が最も困ったのは、
    家賃の支払だったそうです。

  6. 506 匿名さん

    >503
    的確なご説明敬服いたします。
    イールドギャップ(不動産利回りと調達金利の差)の意味がわからない人が多いのです。
    不動産の価格上昇期には物件与信が所得を上回り余計に買いやすくなっています。
    しかし、マンションは物件与信が小さく誰でもローンが降りるわけではなく一流企業の
    社員とかいう「格差」が条件として出てくる。
    同様に、3流デベの物件より大手のほうが金利優遇も担保評価も多く融資が降り易い。
    とにかく、買える時期に買っておけ・・とは20年前先輩から言われたセリフ。
    別にバブルでなくとも「ゆるやかな上昇」になれば元値にもどることは自分が生きている間
    ないかもしれない。
    国も馬鹿ではないから金利の急騰は防ぐだろう。地価も都心が高騰しようが社会的影響はない
    という判断になるだろう。

  7. 507 匿名さん

    ・・という気がしています。

  8. 508 匿名さん

    ま、六本木ヒルズも高層階は坪3.3万程度へ向けてガンガン値上げしてるし、売買価格は賃料上昇を上回るペースで2年前に坪500万だったのが坪1300万まで騰がってきてる。ヒルズの値上がりが、現在の東京のマンション価格、賃貸賃料の原点になるでしょうから、今後、泉ガーデンやミッドタウン、そしてその周辺の分譲高級マンションへと波及し、少なくとも山の手線の内側かつ中央線の下側の高級マンションは新築時対比3倍程度の流通価値、賃料水準も坪2.5万程度へ到達していくことでしょう。ちなみに、来春までは本格的な高級マンションの供給自体がない状況ですしね。

  9. 509 匿名さん

    2,3年前は不良債権処理で味噌もくそもバーゲンセールで出てた。その頃の中古で
    グレードのいいものが大きく値上がりしてるのは当然でしょ。建築資材やコストも上昇波動に
    入っているし。あと付け足すと長期金利の波動は10年超のものなので、今回の上昇も
    2010年過ぎまでは続くでしょう。財政が破綻していて金利を上げられないのだから
    なおさらです。

  10. 510 匿名さん

    >財政が破綻していて金利を上げられないのだから
    これ結構、ポイントですよね。金利がそろそろ騰がっちゃうから、早く低い金利で長期固定で調達してマンション買わなきゃっていう個人の焦りと、その個人にとかく安い金利で借りるだけ借りてマンション分譲して売りつけなきゃっていう不動産会社の焦りの掛け算につながって、今の不動産のロケット上昇を誘発し始めているんだよね。でも結局これが、固定資産税や不動産取得税加えて法人税の劇的な税収増をもたらすことにより、現状の国の収支の問題解決にまでつながるプラスのスパイラルに入りだしているところがなんともおつ。ということは、この流れに乗り遅れ、15年前みたいに中央線で言えば上野原、常磐線で言えば牛久、内房線で言ったら五井の駅歩20分の家しか5000万で買えなくなっちゃったサラリーマンがやりどころのない絶望感を感じはじめ、政治的な救済を求めるまではブレーキを踏む合理性がないので、とにかく国策として上昇するとこまで上昇させちゃう。
    普通、議員も霞ヶ関もまずはこの考えで一致するんじゃないかな。ということであと3年は強烈な上昇一直線でまちがいなし。

  11. 511 匿名さん

    >>510
    不動産相場がそんなにコントローラブルだとは思えないが・・

  12. 512 匿名さん

    小泉さんが、ドライに格差しょうがない路線で停滞を突破したわけなんだけど、
    なんとなく選挙を控えて、地方や守旧派、***みの巻き返し、
    それへの政治的迎合が出てきそうなのだけが怖い。

    ホリエモン叩いたりとかさ、毒ではあったけどああいう人のバイタリティが、
    デフレからの浮上の原動力になったんだと思うんだよね。
    妬みって甘く見ると怖いよ。

  13. 513 匿名さん

    512>なんかかんだいって日本ほど格差の小さい国はない。復活の過程で上が牽引者になる必要が
    あるのは新自由主義でジリ貧を克服したサッチャーやレーガンが示している。

  14. 514 匿名さん

    >512
    慧眼ですね。賢い人だ。

  15. 515 匿名さん

    今日の日本経済新聞に生保の不動産投資方針について記事がありましたね。
    長く売りだったのを方針転換し、収益還元法で有利な大規模不動産投資をこれから増やして
    いくそうです。株に続いて不動産にも巨艦が動き出すのですね。はずみがつくでしょう。
    個人の小型ボートなら今年から来年へ向けてが
    まだ先回りできるというぎりぎりのタイミングかな。

  16. 516 匿名さん

    >508
    15年前みたいに中央線で言えば上野原、常磐線で言えば牛久、内房線で言ったら五井の駅歩20分の家しか5000万で買えなくなっちゃった,,,,
    というようなことはもう2度とおこらないでしょう。

    今後、都心の地価が高騰しても、郊外の地価はさらに下がる2極化現象が加速する。
    だから、普通のサラリーマンどころかほぼ誰でも都心から遠い郊外に
    住まいを得るのはいつでも可能。

    では、どういう時に、「やりきれない絶望感」を抱く人が増えるかというと、
    そういった地価下落がずっと続く地域で、住人層がいれかわり
    治安が悪化し、その場所がスラム化する、そういった場所が、
    あちこちにできる、そういう時になれば、なんらかの手段を
    政府も講じざるを得ないでしょう(ただし、効果があるかどうかは不明)。

    治安の悪化はすぐおこりますが、ある地域がスラム化にいたるまでには
    5年以上はかかる。よって、今後は3年ではなくて、5年は地価上昇(都心と
    一部の近郊のみですが)が続くと見ています。

  17. 517 匿名さん

    勉強が足らん!

  18. 518 匿名さん

    今年から来年にかけてがぎりぎり、ですか。私には美味しいところはもう過ぎたような気がする。
    あと4,5年この調子が続くことを願うが、願望どおり先が拓くわけでもなし。
    戦後最長確実の景気も永遠には続かないし。
    ただ、前回のバブルに比べたら、今回のはミニというよりも本当に局地的なので、何かあっても前回ほどの痛手は被らないだろう、というのが救い。前回から学習している人もまだ多いだろうし。

  19. 519 匿名さん

    517さん
    ただ

  20. 520 匿名さん

    517さん
    ただ、勉強が足らん! では言葉が勉強が足らんですよ。

  21. 521 匿名さん

    用賀や新浦安も爆騰しはじめてるから、上昇はとりあえず千葉、大宮、八王子まではくるんじゃない。要はそこを開発する不動産業者とそこに貸す銀行がいれば、とりあえずモノはできるし。あとは予算の限られた焦った個人が買いにくれば一網打尽でしょう。確かに湾岸や南武線沿線あたりに本格的なスラムができてきたら最終段階だよね。昨日の雨をみてるとやっぱ水場の近くは怖いと思った。

  22. 522 匿名さん

    今朝の日経(東京カンテイ調べ)。8月の新築マンション売り出し価格見よ!
    机上の空論は飽き飽きだ。誰かも言ってたが、実際に中古扱ってるような人のナマ声が唯一貴重だな。
    ただ、バブルのときと違って、永遠に続くっていう奴が皆無なことは、まだピークではないってことか。戦後最長確実の景気もそろそろ息切れか。といっても、急激な減速、失速にはなるまいが。これは俺がそう願望してるからかもしれないが。たいした資産も持ってない(不動産4件)から何時こけてもそれほど痛くないけど(「再チャレンジ」だそうで)。個人的には、バブルで失敗した人の話が聞きたいな。

  23. 523 匿名さん

    日本は土建屋国家なんです。狭い国土を高度に開発して
    経済を活性化することが主要産業。
    小泉政権は公共事業をなくしたかわりに都市再生プロジェクトというもので
    土建屋さんたちに仕事を造った。
    国鉄清算事業団の土地にビルを建てさせ、森ビルの再開発を後押し
    公共用地を売って庁舎の建替えも進めた。
    大手ゼネコンとURが一体となって、芝浦、豊洲、東雲、晴海を動かし
    ゼネコン独自でその周辺の港南、勝どき、月島さらには武蔵小杉、川崎駅前
    など、大規模タワーを作り続けてきた。

  24. 524 匿名さん

    普通なら、10年15年かかる大規模開発が、都市再生特区だの規制緩和
    だの都心居住だのの名目で、財政、許認可あらゆる面で優遇されて最短
    のスピードで供給された。
    ここまで金が動いて景気がよくならないはずはない。
    東京に長いこと住んでいるが、49階の超高層マンションの高層階に
    30代のサラリーマンが家を持つことなど夢物語だった。

    さてこの先は、土建屋国家のシナリオどおり周辺へ波及させて神奈川
    千葉のタワーマンションを売っていきながら、都心執着組みに
    東雲、晴海2丁目を売ったり、まだまだ開発余地のある芝浦東京ガス
    研究所用地や、サウスゲートで生まれた品川用地で高層タワーを
    建てていくだろう。

  25. 525 匿名さん

    バブル期にはオフィスビル不足という「幻想」で住居が小さなビルに変わった
    わけで、マンションころがしはそれに乗っかっただけだった。
    今回はマンション価格自体が土地取得難から高騰し、周辺中古に需要が
    集中して上がっている。くわえてインフレ懸念からキャッシュを不動産に
    変えておこうという動きもある。
    決して急激な上昇ではなく、緩やかに長期に丘の上を目指して
    あがっていくのだろう。

    急騰を唱える人はまた下落してもう一度底値になってほしいという願望
    からだろうが、前回のバブルでさえ、23区平均で85年レベルが底値
    だったわけで、都心のマンション価格は85年レベルどころか85年の
    新築価格レベルの中古値で止まっている。
    逆にみれば上昇がゆるやかならば次の下落も都心ほど大きな下げ幅は
    ないと読むべき。
    とはいえ、庶民に超都心は買えない。銀行の融資枠拡大傾向をうまく生かして
    株から手を引いてセカンドハウスを買うか、株の高騰に賭けるか
    そういうところにきているのでしょう。

  26. 526 匿名さん

    ×都心ほど大きな下げ幅は
    ○都心になればなるほど大きな下げ幅は

  27. 527 匿名さん

    >個人的には、バブルで失敗した人の話が聞きたいな。
    今の団塊世代が失敗例その1
    30代で共働き親の援助で12坪の新婚用のマンションを買う
    5年住んだら子供が産まれ20坪のマンションに買換え
    それが5年で1億円に値あがり、当時できたばかりの土気
    あすみが丘の一戸建を買う。そのまま地価がさがりいまでは
    3500万で同様の物件が買える。
    あすみが丘以外にも王禅寺とか港北NTとかいろいろある。

    もっと悲惨なのはポスト団塊、1995年頃にマンションが底値と
    あおられて、田園都市線や東横沿線の値下がりした中古や
    港北NTの一戸建てを高値でかったり、松戸や流山や龍ヶ崎の
    一戸建てを買って、身動き取れない人。

    バブルというのは上がっていく途中は物件が少なく買える人も
    少ない。被害は下落の途中で間違って買った人ということに
    なります。

  28. 528 匿名さん

    当時は銀行自体が100兆あった不良債権を隠してたからね。当時の橋本首相までひっかるぐらいだから、一般個人はいわんやですよね。80年代のアメリカみたいに、ヤバクなったらさっさと不良債権処理してりゃ、あすみが丘や王禅寺、港北NTだって、いまの倍ぐらいの水準で止まったのにね。ただ一方で、たまぷらや新浦安ぐらいまでは、今回の波が既に到達しているから、ちょっと先回りして上の3箇所ぐらいに網はってててもオモシロイかもよ。戦争ムードが高まってきたから、直撃されないけど一応都心のチョイ外物件が見直しされることもあるかと。

  29. 529 匿名さん

    でも投売りですごい暴落したからこそ、これからの息の長い上昇があるわけです。

  30. 530 匿名さん

    >522
    その日経の記事では、8月の新築マンションの前年同月比の価格は下がっているが
    中古マンションの価格は大幅に上がっている。それについても触れないと。

    この夏は、各社、秋からの新価格での売り出しをねらって、
    めぼしい物件の売り出しを秋まで延ばしたのが
    新築価格下落の大きな理由だろう。

    記事を引用するのはいいが、自分の都合のいいところだけってのは
    ないんじゃないの?

  31. 531 匿名さん

    韓国の通貨危機のとき、貯金していた人が最も得をしたそうです。
    逆に大損したのは変動金利目一杯で、マンションを購入していた人。
    金利30%でローンが払えなくなり、大暴落価格で売りに出したところを
    貯金をしていた人が余裕で買い漁った。そして不動産価格は回復した。

    国家破綻は予想されるが、必ずハイパーインフレになる訳ではない。
    自己資金の少ない人は無理してローンを組むより安い賃貸に住み、
    貯金等に励むほうが良さそうに思う。

  32. 532 匿名さん

    531>今の低金利の利率で固定金利で借りてインフレに強い不動産に投資しとけばいいだけのこと。

  33. 533 匿名さん

    そんなに単純ならだれでもできる。
    家は持っていても、ある程度キャッシュも無いと、いざという時に乗り切れない場合が多い。
    とにかく金の無い人は、目一杯無理してまで家を買うのはやめた方が良いと言うこと。

  34. 534 匿名さん

    >533金の無い人は買うな
    そりゃ、基本的には今の局面に限らず
    いつでもそうじゃない。

  35. 535 匿名さん

    いつでもそうなのだが、揚げ足をとってもらいたくて書き込みをしているのではないよ。
    534さんは心配ないと言うことはよくわかったよ。

  36. 536 匿名さん

    後からだと専門家と言われる人間も何でも言えるからなぁ〜。
    ホームラン打たれたピッチャーに対して球筋が甘くなっていたので打たれるような
    気がしましたという解説者と一緒。

  37. 537 匿名さん

    >536
    少し前までは、暴落・下落を支持する「専門家」もいっぱいいたよね。でも、今から考えると、彼らは本当にそう信じていたというよりは、そういうほうが、一般大衆の受けがいいというか、非難・批判の声が少なかったからではないかと思う。

    だって、527さんの言うように、多くのサラリーマンは多額の残債を抱えたまま郊外に縛り付けられて身動きがとれない。こんなに辛いのは自分だけだと思うと耐えがたいが、地価下落がずっと続いて、みんながこのまま同じ状況にいるのならば、我慢できる。それが、都心の地価高騰が始まり、郊外は低迷あるいは場所によってはさらなる下落なんていう二極化になったら、一体どうすればいいのか。

    それに、前回のバブルは資産(ストック)による格差拡大が主だったけど、今回は収入(フロー)による格差拡大も加わる。マンション価格上昇論者に対する反対意見には、こういう感情も混じっていると思う。

  38. 538 匿名さん

    2年前、暴落するって言われて買わなかった。
    いま、また買えないなんて。

    この掲示板て意味ないんでは。むしろ有害!

  39. 539 匿名さん

    >> 538

    「もうはまだなり、まだはもうなり」
    こういうところで、まだまだ下がる(上がる)と言われていると、それが底(天井)ってことですよ。また、こういうところで、上がる下がるという議論がされていると言うことは、市場は動いている。状況から考えると、下降トレンドではなく、上昇トレンドにあると見るのが、自然と思われます。

  40. 540 匿名さん

    世界中で緩やかなインフレ

    日本だけがデフレだった。
    まもなくデフレ脱却宣言されるだろう。

    日本以外の先進国で何が起こっていたか見てれば
    不動産特に都内は下がるわけないだろ。
    最低1つ2つない奴は***み。

  41. 541 匿名さん

    2〜3年前からここの類の掲示板みてたけど、そのまま真に受けて買えなくなる内容ではなかったですよ。きちんと周りの状況と照らし合わせていれば2年前でも買う決断はできたと思います。私は2年前に購入し、この秋に引渡し完了予定です。2年前でも明らかに都心や湾岸(港区に限定)なら底値近くで買い得だというのは感じ取れましたから。しかも銀行金利や景気の具合からして2年前は決断材料あったと思います。
    マンションを探し始めたのは5年前からでしたが、それ以前は都内で探そうとは思うことさえなかったですから、やはりここ2〜3年は底だったのかもしれません。

  42. 542 匿名さん

    >538
    チャンスの窓はもう閉まりつつあるけど、まだ間に合う。
    2年前に価格下落のリスクをとって買うよりは、今のほうがその類の
    リスクは少ないでしょう。ただし、この2年の価格上昇により
    より低いリスクにより低いリターン、ということになりますが。

    いずれにしても、不動産購入はある程度のリスクをとらざるをえない。
    それを回避したいなら、購入はすっぱりあきらめて賃貸ライフを
    一生エンジョイすればよい。

    一番最悪なのは、みんなが声をそろえて、不動産価格はこのままずっと上がると
    言われたころ、さあ、もうリスクがなくなった、と言って
    郊外物件を最高値でつかむこと。

  43. 543 匿名さん

    もう不動さんの暴落は起きない、というか起こさない、90年代のバブル崩壊の痛い教訓を
    金融当局が学習している。
    収益還元法で賃貸利回りが金利よりは有利な水準で高原推移するでしょう。
    ファンダメンタルや先進諸国首都の不動産価格をみるに今はその高原を目指しての
    緩やかな登りの6合目位に位置すると思う。2010年くらいまでには高原上に達し
    あとはあまり下がりも上がりもしないという金融政策に入るだろう。

  44. 544 匿名さん

    あほばかりですね。
    今は売り時。簡単すぎ
    業界の人間で自分のマンションを今買う奴はいない。

  45. 545 匿名さん

    理由は?

  46. 546 匿名さん

    仕入れとかやってれば、怖くて買えないよ

  47. 547 匿名さん

    だから、仕入れ価格と、需要・金利・経済動向との関係は?

  48. 548 匿名さん

    544>業界の人って2,3年前の底値のときも同じようなこと言って自分では買えてなかったね。
    先が読めないのは証券マンと同じだな。

  49. 549 匿名さん

    どんどん利益の取れない仕事になってる。

  50. 550 匿名さん

    団塊jrの需要もひと段落しちゃったな・・・

  51. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4290万円~9490万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸