- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
一般サラリーマン
[更新日時] 2007-09-29 14:43:00
現在,土地取得価格,原油価格,鉄鋼価格が上がっているので
ここ2〜3年は価格上昇もしくは横ばい決定とか言われているが
・消費税UPやアメリカ経済失速による経済不安。
・人口減の固定化と団塊世代の退職による影響。
・商業ビルの過剰供給(今は空き室率3%以下)と
公務員宿舎跡地の売却による土地確保の可能性。
などで数年先は下がり始めるかもしれないけれど
皆さんずばり何年から下がり始めると思う?
[スレ作成日時]2006-09-09 02:22:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?
-
451
匿名さん
今までの失敗経験から言えることは
上昇期には絶対額の高いものを買うべき。
なぜなら同じ地域で4500万と6000万の物件なら
地域相場が2割上がった場合の売却価格は900万と1800万。
元値の価格差は33%しかないのに譲渡益は100%アップ
これは誰でもわかる。
下がり相場のときは逆だ
4500万の物件でも6000万の物件でも2割落ちたら
900万と1800万の損。不思議なことに人は安くなると思い切り
高額なものを買いたがる。手が届くようないなったのがうれしい
のだろう。安くなっている理由に気が付かない。
-
452
匿名さん
上がり相場は坪単価の高いもの安いものがあったら高い方を買う。
おなじ5000万なら20坪でなく15坪の1LDKにすべき。
理由は、平均坪単価260万のマンションと300万のマンションが
あれば坪単価の高いマンションの方が高額物件が多い。
中古も高額な売値になって、15坪のILDKもそれに引きづられて
高値の評価になるのが現実。
これが、ついつい私のような庶民は坪単価の安い方を買って
平凡な買い物をしてしまう。
値あがりする限りいくらで買ってもお買い得に変わりはないのだ。
安いものが売り切れた時点で自分の狙っていたものが
お買い得トップに立つ。
今の市場、先回りして勇気を持って割高物件を先着順で買うのが
正しい。
値上がりするときは広さより希少価値。
-
453
匿名さん
何か、株でいえば短中期ブルの御意見ばかりで。
株だと、みんなでブルだと下がることが多いのですが…
-
454
匿名さん
大手デベが土地の仕入れで高値落札を続ける限り当面は価格の上昇はつづいてしまうんでしょうね。なぜなら、買いに来たお客に「今の仕入れはもっと高くなってるんで次に出てくる物件はもっと高くなりますよ」との営業トークがつづくわけですから。
-
455
匿名さん
モデルルームに行って、15年以上のベテランに話を聞くと、やはり今後都心で300万/坪
以下で買えるのは長期にわたってないだろうという見方しています。
株は、クリックひとつで売れますが、不動産は売るにも買うにも時間がかかる。
買えなくなったり売れなくなったりしてからゆっくり方向転換が起こる。横ばいはあるでしょうけど。
-
456
匿名さん
> 451、452
マンションを利益を生む資産とだけ考えれば、仰る事は正しいのかも知れないけど、
大多数の一般人にとっては、マンションは第一義的に「住んで生活するところ」。
より高額なのが良いと言われても、買えるマンションの価格には人により限界があるし、
広さより希少性が大事と言われても、生活し難いのでは問題外なの。
-
457
匿名さん
>456
しかし、今DINKSあるいは子供がまだ幼いなどで、
ある程度広さを犠牲にできるなら、将来に備えて広いマンションを
買うのではなくて、同じ予算でぎりぎりの広さでできるだけ坪単価の
高いものを買う、など5年くらいのスパンでのやりくりはできるはず。
-
458
匿名さん
>456
ですから一般実需のマンション購入者は次第に郊外に追いやられ、投資用に買った狭い1LDKを買った人が恩恵に浴するという話をしています。
1980年頃には新婚さんが住む都内のマンションの中心は40㎡〜50㎡が当たり前だったのです。金利を含めてそういう状況でした。今金利が上がっていけば地価があがらずとももっと厳しい状況になります。
デベロッパーは慈善事業ではないしURの開発も賃貸事業者が入ることで賃料が上がります。
都心に住みたいなら今までの感覚で20坪とか求めないで狭くて我慢する選択肢がありますよ
5年住んですこしだけ周辺の20坪に住み替えるほうが得かもしれませんよと申し上げています。
-
459
匿名さん
投資的思想でマンション考える連中が市場からいなくなったら
どんなにまともな相場になるかと思う
-
460
匿名さん
いや、不動産市場でも投機筋というのは市場に厚みを持たせる意味では必要ですよ。
-
-
461
匿名さん
とにかく、安く買えた人は終の棲家でいいですが、30そこそこで広い家に住んでどうするの?という思いもあります。というかもう広い家は買えませんというのが実情。
そこで今後、安い物件を追い求め抽選に外れ続けるくらいならいまのうちに狭い1LDKを買っておけば、無駄に家賃をはらわずに済む。5年なんてマンション追い求めてあっというまに過ぎますよ。
なにしろ東京都の25歳〜29歳の人口は30歳〜34歳と同じく140万人いるらしいです。
まだまだ、マンションブームは続くのです。
-
462
匿名さん
>459
そんなの、「この世に犯罪がなかったら、どんなに素晴らしいだろう」という
言うのと同じ。金であれ物であれ市場があるところに、投資・投機が存在しないものはない。
不愉快な現実に直面して対応しいくしかない
-
463
匿名さん
セカンドハウスで貸しながらなら、分かるけど
自分の生活まで犠牲にして坪単価高いところを買う意義が分からない
投資したいなら、不動産株にしとけばいいんじゃね?
土地と違って余計な税金かからんよ
-
464
匿名さん
その前提としてアンパン化現象なる言葉を思い出してください。郊外と都心の格差がひらく。
上がっているとき単価の安い買い物をしても拘束されるだけ。
一生のうつちに新築のマンションにいっかいこっきりより、住み替えで何度も新築に
住めたら素敵じゃないですか。
というか、今都心のタワー高層階を買っている住み替え組多くは個人事業者以外には普通のサラリーマンも多くいます。
-
465
匿名さん
>>463
そう思うのなら、そうしたらよろしい。選ぶのは自分です。
-
466
匿名さん
なぜそういうことをいうかというと、今地価上昇で銀行のローン審査基準が大幅に緩んできているのです。繰上げ返済する余裕があるなら、頭金にまわしてアパートローンでセカンドを持つべきです。
-
467
匿名さん
銀行は株を買う金を融資してくれませんが収益不動産を買う金は融資してくれます。
もちろんこれから株は上がるでしょうけど、自己資金が500万あったら不動産が有利だと
私は思いますけどね。
-
468
匿名さん
こういうこと言ってるやつらが
バブルになった時、スッ天井で不動産買っちゃうんだろうな・・・
-
469
匿名さん
わからない人は別にいいよ。たまには本屋にいってごらんよ。
-
470
匿名さん
>457
余裕があるならそうするけど・・・
都心に住みたい!と思ってる普通のサラリーマン層はムリでしょう。
ムリして買っても回りの居住者と生活レベルが違いすぎるのも悲しいし。
地価上昇率のすごい場所なんて先住民とこれからできる
タワーに住む人とじゃ世帯年収違いすぎてどうなるやら。
-
471
匿名さん
サラリーマン30年やって郊外に買った家のローンがまだ半分。その家売っても残債割れ
そういう世の中で給料だけで豊かな資産が築けないから、不動産や株や金利について関心を
持つ人がふえているのではないでしょうか。
歴史は繰り返さないし未来は不確実。でもビジョンを描いてリスクをとる生き方をしないと
凡庸な人生になってしまいます。
謙虚に欲張らずに投資すればいいのです。
-
472
匿名さん
>468
ちがうよ。今、なんだかんだと言って動こうとしないけど
3−5年後価格がものすごく高騰してあせって動くような
連中が、天井で買ってしまうんだよ。
ボトムで買おうとかなんとかこだわるんじゃなくて
すなおに、今みたいに上昇期の初期に買えばいいのに。
-
473
匿名さん
>472
仰るとおり。それも天井で郊外を買ってしまうのだから悲しいね。
果てしなく上がって一生賃貸よりはましと思って郊外の新築マンション
買うんだろうね。
>すなおに、今みたいに上昇期の初期に買えばいいのに。
そうだっていうのに皆さん疑り深い。
-
474
匿名さん
-
475
匿名さん
相場は悲観の中で生まれ、懐疑心とともに育ち、楽観とともに消えてゆく。現状はまだ懐疑心の段階の前半から中盤あたりってとこですかね。感度悪い人はまだ不動産は下落してると思っているもんね。
-
-
476
匿名さん
自己資金500万円で買える都心物件もまだ少しあるようだけど
たとえば最近のマンションズの都心6区に出ている物件なんかでは、
失礼だが聞いたこと無い会社のものが目に付く。
いくら銀行が貸してくれたとしても、掲示板を鵜呑みにして、
変な物を買ってしまわないように気を付けましょう。
-
477
匿名さん
-
478
匿名さん
その築浅中古自体が殆ど出ないし、出たとしても日当たりの悪い1階とか
うるさい幹線道路脇、線路脇とかが多い。
自己資金500万円しか無い場合は、新築の方がローン審査が通り易い。
-
479
匿名さん
477さんへ
そういう人多いようですが、477さんは納得のいく築浅中古を買えたのですか?
-
480
匿名さん
株なら銀行などに借りなくても、信用取引を活用して、
何倍ものレバレッジを効かせることが出来ますよ。
-
481
匿名さん
>>480
信用取引とマンション購入を比較する時代になったのか
嫌な時代に逆戻りしなければいいが
-
482
匿名さん
480>平均株価はすでに2倍になってしまった。出遅れていてこれからの上昇が大きいのが
都心不動産。でも2極化の時代だから1億円以上のハイグレード物件でないとうまみが
少ないだろうね。
投資用の雑魚マンションなんかは一見利回りが良くても物件の値上がり(キャピタルゲイン)
があまり狙えない。
-
483
匿名さん
481>80年代は株価上昇につれて中古マンションも30%アップどころじゃなくて
2倍、3倍とすさまじい値上がりをしていったものである。それに比べれば今は家賃利回りと金利
(定期預金、国債利回り、借り入れ金利)を冷静に比較して不動産の割安さに注目が始まった
ばかりである。あの頃と違い、収益還元法の裏づけで買いが増えだしてる。予想されるインフレにも
強いものとして富裕層も企業も不動産は放出から入手へとスタンスを変えだしてる。
-
484
匿名さん
去年までは本当に株が良かった
りそな国有化の時に買った銀行株は今でも宝物です。(もう半分になってるけど)
今年は新興市場がダメだし、マーケット参加者が少し頭が良くなった気がするw
儲かる人は儲かるんだけど、アホでも儲かるってわけでもない
となると、出遅れの他国株・不動産行くかってなるんだけど、
株でもそうだけど上昇途中のもの買うのって難しいよね
これから買うとして抽選当たるの?
つい、一年前は今より低い値段でも、低倍率だったのにね
人より一歩先に動く人は儲かるよね。上がってる上がってると聞いて買うのは遅すぎやしないかい?
自分用と投資用買っちゃったから、上がって欲しいけどね
-
485
匿名さん
ここのこういう書き込みしてる人は上位1パーセントの賢い人達であり大衆や
地方の資産家なんかはまだ動いてない。本番はこれからだよ。
-
-
486
匿名さん
2002年頃に都心の1LDKを買っておいた人はこれからが楽しみだろうね。
ことに中央区は人口回復めざして独自に斜線制限緩和したから
細い路地に面して11階建が建設ラッシュだった。
ワンルームは利回りで買値は押さえられるが、1LDK(2ルーム)なら
今後空きが出た時点で売ればいい値段になるだろう。
これから投資用を買うには、タワー物件の50平米以下の1LDK。
それも1.3万円月坪で家賃20万以下で貸すものがいいと思っている。
55平米クラスの1LDKは芝浦エアタワーなど軒並み供給され
賃料も22万〜26万と強気。
逆に20万以下の物件が品薄になるのではと読める。
キャッシュフロー重視なら立地のいい物件で割安なもの。2〜3年で売却ならば
今は割高でも高層階でビュー重視と思っているのだが。
目的を混同しないで冷静に判断しないといけない。
-
487
匿名さん
>484
>これから買うとして抽選当たるの?
ふたまた、三股かけるしかないでしょう。
販売にあわせて毎月抽選やってはずれているうちに価格はもっとあがっています。
今買い得の物件は当然高倍率。相当数の投資用の客がくると思ったほうが
いいでしょうね。
そのとき買える抽選モノの直前に別の先着で買える割高のマンションに申し込みいれて
おくというのが確実なやりかた。
ただし、ローン審査はしっかり通しておく。
抽選で通ったけどローンは落ちたではまずい。
そのときにはもうひとつの物件すら買えなくなっている。
-
488
匿名さん
定借に 家族の命運 託すより
宝くじでも 買うほうが吉
-
489
匿名さん
>479
昨年2005年の初めに、都心3区内で築浅のマンションを、自宅用に1億円ちょっとで購入しました。当時は、都心の地価上昇傾向はもう規定路線となっていましたが、今よりは市場が落ち着いていて、「今後マンション価格が上がるのが分かっているのに、何でこんな価格で買えるんだろう、売るんだろう」というような価格で購入できました。
合理的な市場なら、将来の上昇分を織り込んだ価格になっていたはずですが、不動産市場、特に中古市場は必ずしもそうではないようですね。完全に勝つとわかっていたゲームに参加したような気分でした。
昨年の後半から、近隣の土地の成約価格の上昇傾向に拍車がさらにかかり、それに伴い中古マンション価格もかなり上がってきました。今のマンションでは、今年に入って2件ほど売却されていますが、自分の購入価格の2-3割増しくらいの成約価格となっています。なんか、あの時は、市場につかの間存在したエアーポケットのような時間内で自宅をゲットしたという感じでした。
-
490
匿名さん
中古マンションの価格っておもしろいですよね。土地値上がり→1年→新築マンション値上がり→1年→中古マンション値上がりといった具合でタイミングがちょっとずれるので、非常に安心感を持って買えますよね。あと港区→1年→世田谷区→1年→たまぷらーざの法則も前回のバブルを振り返ると適用できるかと思いますが。
-
491
匿名さん
>港区→1年→世田谷区→1年→たまぷらーざ
そうなるんでしょうね
田園都市線のここ数年の混雑具合からすると個人的には手を出しませんが
-
492
匿名さん
>>489
羨ましいですね
私は子供の受験や、カミさんの新築信仰で、けっきょく都心のプレ新価格の
売れ残りを買いました。まあ子供の成長で手狭になって売却するころには
損は出ないと読んでいます。問題はその後の買い替え物件の相場・・・・
-
493
匿名さん
>490
どうしてでしょうね。
本来なら、価格に占める地価の割合が高い中古マンションのほうが
新築より先に反応すべきだと思うのですが。
新築も1日住めば中古ですが、それでもやはり
日本では新築信仰が強いのでしょうか。
ところで、土地値下がりのときは、それぞれ
どういうタイミングで下がっていくのでしょうか。
-
494
匿名さん
今でも、中古を見にくる客は
「安くするなら、買ってやる。」って意識の人が多くて…。
実際のところ新築ブームほどは、中古ブームは盛り上がっていませんよ。
これから盛り上がるのか、ずっとこのままなのかは知らないけど。
-
495
匿名さん
-
-
496
匿名さん
一億円以上のグレードのいい物件なら分譲時より2,3割アップでもどんどん成約してるけどね。
-
497
匿名さん
一億円以上のグレードのいい物件なら分譲時より2,3割アップで成約してるけどね。
-
498
匿名さん
立地の悪いやたら古い物件は売れにくいね。利回りはいいんだろうけど資産としての価値がないからか。
-
499
匿名さん
なにやらここを読んでると局地バブルもそろそろピークか、という気にもなってくる。日曜日の気分で、寂しくなってくる。
中古は盛り上がってない、というのが一番参考になった。カネあまりも「まやかし」ですか。
あと2、3年持てば上出来か。局地バブル崩壊直前で売れ!というのは当たり前。それができれば損する人はいない。崩壊後は、人口減少が過度に効いて、信じられないくらいの不況に陥るのか?それも視野に入れて、投資となると、さて?
-
500
匿名さん
>499
まだまだピークではないと私は思っています。実際に都心に住んでいて週末の中古マンションの
広告を毎週見ていてそう感じます。上がりが急になったのはここ半年の話。
また、ビルの窓から見える都内のクレーンがオフィスビルからマンション、マンションからまた
オフィスビルへ代わっていった様子からも今どういう状況かわかります。
中古は盛り上がってないのでなく、2年くらい前まで盛り上がって今は物件不足。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件