東京23区の新築分譲マンション掲示板「今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
一般サラリーマン [更新日時] 2007-09-29 14:43:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

現在,土地取得価格,原油価格,鉄鋼価格が上がっているので
ここ2〜3年は価格上昇もしくは横ばい決定とか言われているが
・消費税UPやアメリカ経済失速による経済不安。
・人口減の固定化と団塊世代の退職による影響。
・商業ビルの過剰供給(今は空き室率3%以下)と
 公務員宿舎跡地の売却による土地確保の可能性。
などで数年先は下がり始めるかもしれないけれど
皆さんずばり何年から下がり始めると思う?

[スレ作成日時]2006-09-09 02:22:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?

  1. 382 匿名

    いや、ただ夜景が見たいだけ。
    それにシャンパンやらお洒落なお料理がついて
    ちやほやしてくれるのなら文句なし。
    その家の持ち主に興味ある訳じゃないし、
    ましてやそんなとこに住みたくないし。
    (子育てしにくそうだし、住むにはちょっとね。)
    ただ見てみたいだけなんです。

  2. 383 匿名さん

    国分佐智子のような美女に限るよね
    あと井川遥もいいね

  3. 384 匿名さん

    まあ、話題をスレタイに戻そうよ。値上がりは2010年までは続くだろうね。そこで金利が
    すごく上がれば不動産も調整するだろうが、国債発行残高がすごいから金利は上げられない。
    すると高原状態の高止まりかな。世界インフレだもんな。マーケッティングのプロは
    都心部にはセレブやエリート層が住み。周辺部は移民や貧民層が住みスラム化していくとの
    予想をしている。

  4. 385 匿名さん

    ていうか、現在は貧富の差がなさすぎ。あと3年ぐらいで、超都心部のマンションの坪単価が2000万を超え、庶民は南林間や川越や牛久や東金に住んで、1時間かけて通勤するといった通常の状態に戻った段階で不況になった場合、多少、上昇に歯止めはかかる可能性があるとは思うけどね。
    まだまだ、買えない人々の妬み、恨み、嫉みのエネルギーが弱すぎ。世界中で貧困層になるんだったら絶対日本を選ぶでしょう。アメリカや中国の貧困層とかになりたいと思いますか?

  5. 386 匿名さん

    そうだね、平均株価が2倍になり、個別株では5倍とかもざらなのに
    都心マンションは上げに転じたといってもまだまだ序の口。
    今ならまだ買えるけど、数年後は無理になってる
    だろうし、またそれが当たり前の姿だろうね。

  6. 387 匿名さん

    昨今の地価上昇の原因は供給不足と、値上がり期待の投機買いによるものです。
    すでに、新築マンションの転売は活発に行われています。(お台場の某物件など
    SOHO利用可という希少性が高値を呼んでいるようです)
    2008年12月31日までの土地等の譲渡については土地の重課税は課さない。
    つまり、土地の譲渡益はいくらでても損益通産されて課税されない。
    この税制の期限が気になります。おそらく法人買いはこれまでに、売り抜けるか
    利回りのよいものを課税対策のとれたSPVに組み込むなどするでしょう。
    そうなると2009年までに投機買いは沈静化するでしょう。
    しかし、新規供給が少ない事態はかわらないからピークの価格が次第に下がり
    そこで始めて古いマンションの建替えや再開発、売り渋っていた地主の土地の売却が始まる。
    それまでにピークから数えて3年(2011年)はかかるでしょう。
    ピークが2003年の何倍になるかは、地域によって違いますが、下がるスピードは
    最初15%、10%という感じで、(2014年頃)下落感が固定化すると7%、4%とおさまり
    家賃の収益還元価格に納まってくるのではないでしょうか。
    これが早くて2016年。

  7. 388 匿名

    どこかで読んだのですが、
    低所得でも都心に仕事を求めてくる人がいるので
    都心には必ず貧困層が住む地域ができるとのこと。
    東京都心にもスラム街が形成されるのかしら・・・?
    となるとそういう場所は都心であっても安いのかな。

  8. 389 匿名さん

    >385
    貧富の差がありすぎる国になったほうがいいですか?
    いくら3年後、都心近郊(○洲とかでも)中流層が買えるような時代に
    なったとしても、つい最近まで中流層がバンバン買っていた土地ですからね。
    土地価格が一流になっても住んでいる人は庶民ですから、いまいちピンときません。

  9. 390 匿名さん

    >>388
    スラム街の多くは戦後の住宅政策のなかで公営住宅に建て替わっています。
    (公営住宅のあるところが皆スラム街だったという意味ではないです。)

  10. 391 匿名さん

    >>389
    日本語でOK

  11. 392 匿名さん

    格差社会は資産デフレ、さらに都心地価の反転で加速されます。
    これまで資産デフレの意味を誰も実感できていなかったのでしょう。
    地価が底値になって、今が都心回帰のチャンスと思っても
    地価が10年前に郊外を買った人々は、価格がローンの残債を下回って
    売るに売れない。
    不公平が実感されるのはこの辺から。

    「どうせあいつらも値下がりするにきまってる。どこで買っても家なんて住むための
    ものだから、値上がりしようが値下がりしようが同じ」
    そう思っていたのが、都心の中古評価までぐんぐん上がりはじめている。
    そこでまた不公平感に拍車がかかる。

    さて郊外の人気私鉄沿線をはじめじわじわ上がってきたとはいえ、中古マンションの
    坪単価が取得原価まで伸びるとは思えない。
    近郊の私鉄沿線が5割上がるころには都心の物件を買った人は、2倍以上の値上がり。
    そうなれば銀行の方から金を借りてくれと言ってきます。
    株の資金だの、投資信託だの買う資金だのを不動産担保で融資しますと言ってくる。
    オーバーローンと逆の減少。物件担保価値があがっていて、さらにローンを組んで
    新たに物件投資ができる。都内近郊の物件を買って貸して数年で転売して、
    頭金ゼロでも稼ぐ人も出てくる。

    仮に何もしなくて15年。マンションが大規模修繕で揉める頃に、売っても買値で
    売れたりする。郊外を25年前に買った人は、売ってもあいかわらず安値のまま。
    少なくとも相続の段階では大きな差がついている。

  12. 393 匿名さん

    こう聞くと都心に買っといて良かったとは思うものの、
    ついこないだまで「供給過剰、暴落」と言われてたから
    今ひとつ安心できない。

    もっとも売るつもりもないんだから関係ないか・・・

  13. 394 匿名さん

    393>陰極まれば陽となる。2,3年前が陰の極だった。

  14. 395 匿名さん

    次に下がるのは格差社会の拡大が是正されるときなんだろうね。ふつうは格差はどんどん拡がる方に向かうんだろうけど、それに竿さしたのは、突然、金持ちのはしごをはずしてひっくり返した15年前の金融政策とGHQに言われて華族から財産を取り上げるためにかけた60年前の財産税。実はこの100年で貧富の格差を是正しようとした施策って、この2回だけなんだよね。いずれも環境としては金持ちがムチャやったおかげで、庶民は焦燥感にかられ絶望している状況。そこに突如、金持ち懲罰は執行される。と考えると意外とあと10年ぐらい踊り場を交えながら、上昇しつづける可能性が高いんじゃないかな。

  15. 396 匿名さん

    前回のバブルは持続可能な成長とはおもえなかったよ。
    政府の白書なんかでも、緩やかに減速させようとしてたけど失敗。
    無茶承知イケイケドンドン、後は野となれ山となれって感性が主流になって、
    ホントに焼け野原になっちゃった。

  16. 397 匿名さん

    396>あまりに急に引き締めしすぎた、うまくやれば日経平均2万5千円くらい、地価も今の
    2倍くらいのところに軟着陸させその後は高原維持をできた。
    アメリカも今の日本も日本の90年代の金融失政を研究し尽くしてるから、急落の失敗はしない。
    緩やかに上がり、今より安く買える時代はこないだろう。

  17. 398 匿名さん

    そういう世紀の大失策のおかげで15年間デフレが続き
    おかげでほんの数年間だけだったが、普通のサラリーマンが
    都心にマンションを買える時代が出現した。
    全体に比べればごく一握りのグループだったけど
    ほんとに運が良かった人たちだね。
    残りの人たちは早く夢から覚めて現実にもどらなくては。

  18. 399

    >398

    その通りと思う。

  19. 400 匿名さん

    392以降に妙に納得。会社で不動産持ってない同僚が、持ってる同じ給料の同僚を、心からねたむくらいになるのかなあ。まだそこまで行ってないので、当分上げるって気がしてきた。

  20. 401 匿名さん

    >400
    今起こっているのは、80年代終わりから90年代に郊外に
    マンションをローンで買って、価格が3分の1、4分の1になったうえ、
    多くのローンの残債を抱えて、これから一生郊外に縛り付けられるだろう
    同僚が、同じ会社で、この数年間に都心でマンションを買った同僚を、
    心からねたんでいる現象ではないかと思う。

    なんとか暴落説を掲げている連中には、そんな暗い怨嗟というか
    怒りというか、大きな負のエネルギーを感じてしまうんだが。

  21. 402 匿名さん

    熱狂やブームをコントロールするのは非常に難しい。
    ブレーキがゆるいと全然利かず、踏みすぎるとつんのめってこける。
    緩やかな上昇トレンドを維持するのがいちばん良いんですよ。
    実際の国富の増大にともなって資産価値なども上がっていくのが。
    濡れ手で粟の大儲けはできないけどね。

    前回バブルのときは、ジャパンアズナンバーワンなど、
    大アメリカ様のご機嫌を損ねるほど増長したので、
    BIS規制や格付けや為替で叩きのめされた側面もある。
    あまり目立たずでしゃばらず、実態は金持ちってのが賢い。
    新内閣はうまく舵取りしてほしいね。

  22. 403 匿名さん

    地価が上がるのは別にいいですが、問題は家賃ですよね。
    価格差を反映して家賃があがってくるようなら、上昇はかなり長引くでしょう。
    かつて、地価が下がる割合に比べて家賃は下がらないということで分譲マンションが
    売れたように、地価が上がる割合に比べて家賃が上がらないということになれば
    都心近郊の人気エリアの賃貸は払底して結果、家賃相場が上昇する。
    やっぱり、人気エリアと不人気エリア。都心と郊外の格差がひらく方向なんでしょうね。

  23. 404 匿名さん

    3Aで、500万までなら、賃料との比較で納得感あるけど。それ以上はバブルだよね。

  24. 405 匿名さん

    田町の芝浦工業大学の跡地って、なにになるの?マンション?だったら芝浦アイランドよりも半分くらい駅近だね。

  25. 406 匿名さん

    >404
    永田町南向きはすでに坪650まできてるんで、そろそろドライブかかってきてるって感じですよね。もちろん、まだ売れたわけではないので、現段階ではあくまで三井の希望小売価格に過ぎないですけどね。

  26. 407 匿名さん

    水を差すわけじゃないですが、392以降の会話が続くこと自体、既にプチバブル気味な感じ。

    暴落もしないと思うけど、このまま都心マンションだけ上昇することもないと思うな。
    だって、無闇に価格が高騰した中古マンション買いますか?
    家賃も30万円を超えるとガクッと借り手が減りますよ。
    マンションを「資産価値」だけで語り始めるのは黄色信号。

  27. 408 匿名さん

    407>都心では2,3年前分譲の中古が分譲時より40%位値上がりしていますが
    まだ上げの初期で割安と観ます。
    グレードや築年数で劣るNYやロンドンやソウルの中古マンション
    と比べてもまだ割安なのでもうしばらくは上昇し、そこからは高原状態となるでしょう。
    いかんせん都心には需要に比べ供給があまりないのですから。
    NYなんか築20年でも300万ドルくらいしますよ。

  28. 409 匿名さん

    個人金融資産1400兆円の国ですからね、長く続くデフレが終わったとなると
    インフレに強いものに資産家のマネーは動きだしますよ。そのことが日本経済回復にもつながる。
    デフレ継続をおそれ預貯金なんかに滞留してたから今までだめだったんです。

  29. 410 匿名さん

    坪単価が400万になると家賃も1.5万円/月坪で利回り4.5%あたりが上限かな。
    家賃的に30万/月といえば20坪、価格で8000万
    逆に坪単価が650万で利回り2.8%。借入金利とのイールドギャップがなくなる。
    当然家賃は2.1万/月坪以上を想定するのだろう。(これで4%)

    家賃的に30万/月を上限としても2.1万円/月坪で14.3坪の47㎡の1LDK、
    価格で9300万。

    問題は金利だね。

  30. 411 匿名さん

    404.410>そうそう大事なのは日米の金利の違い。
    アメリカのように長期金利が5パーセントなら賃貸利回りも5パーセント位が適正だが
    日本は長期金利が2%以下である。したがって賃貸利回りが3パーセントだとしても
    国債利回りより有利なのである。国が借金ずけなので低金利は続けざるを得ない。
    したがって一流不動産は利回りで有利なのはもちろん、元本もインフレ傾向で膨らむ。
    プロの本を読んでべんきょうするといいよ。
    http://www.amazon.co.jp/gp/product/433497497X/ref=pd_sim_b_3/503-10643...

  31. 412 匿名さん

    中国のオリンピックが08年、上海の万博が10年ですから、10年ころ
    をターニングポイントとして中国経済が急減速しますね。日本経済もその
    へんで不況になると思いますよ。
    また、減損会計も導入されてますから、不動産市況はふたたび悪化して、
    マンション投資した人たちも入居者は確保できないは、売るに売れないは
    でよわったよわった、・・・

  32. 413 匿名さん

    2009年が節目と言う説は多いですね。
    ですから儲けを欲張らないで状況をみて早めに手仕舞う。
    今回の高騰も買ったそばから3〜4割り増しで売り出し、一方で賃貸募集もかける
    例が多々あります。あらかじめ上昇の目標値をきめて早めに売りに出す。
    これが正解。仮にそのあとまだ上がったとしても後悔しない。
    万が一インフレがすぐデフレに戻るならば儲けた金で国債でも買っておけばいい。
    それと変な時期に店子が出てもせめて一年分ローンが払えるくらいの
    流動資産の余裕がないと不動産投資はすべきではないです。

  33. 414 匿名さん

    >411
    藤巻さんのあの本は極めて読みやすい本ですね。品川女子学院の女子学生に講義した内容の記録でしたよね。・・・確かにプロの書いた本ではありますが
    素人向けですが下記が面白かったです
    http://www.amazon.co.jp/gp/product/4822244695/ref=sr_11_1/250-0891897-...

  34. 415 匿名さん

    ”お買い得”だった”都心”のマンションとは具体的にどのマンションだったのでしょう。。
    芝浦アイランドなんかは安かったと言われてますが、そこより安かった物件があったんですよね。

  35. 416 匿名さん

    >415
    からかっているとも思えないのでマジレスしますが・・・
    どこが?というレベルでなく、全般にです。
    もちろん、不動産ですから、物件ごとに平均坪単価は違うし、お買い得の部屋と
    普通の部屋と割高がありましたけど。
    現在、400万/坪で出ているところは330万/坪で買えた。
    現在 260万/坪で出ているところは220で買えた
    現在 240万/坪で出ているところは190で買えた
    2003年ベースなら高輪のタワーでも低層階なら260万で買えたし
    月島も高層階の中住戸が240くらいで買えた。
    そういう中でWコンが160万台〜売りだされ度肝を抜かれた。
    びびったデベが湾岸のタワーの低層階を皆180〜売り出した。
    上層階は240平均ですが、今は300近いですから安かったですね。

  36. 417 匿名さん

    過去を語っても役にたちません。
    都心物件については、そろそろ「投資用マンション板」を作ったほうがいいですね。
    ここまで売り手市場になると、マンションデベにとっても買い手にとっても
    都心物件について語る意味が希薄になってきますね。

  37. 418 匿名さん

    なぜでしょう、まだ10年前よりも安値水準ですよ(10年前に結婚したので知ってます)
    ここ数年マンションの底の時代しか見てない人はショックでしょうが
    都心物件(湾岸は当時無かったので除き?)は、まだ適正価格よりも
    割安だと思いますよ。
    サラリーマンには、元々高嶺の花というのが過去の歴史です。

  38. 419 匿名さん

    10年前というのは1996年で、ちょっとした住宅ブームでしたよね。
    バブル崩壊から6年。もうそろそろ下落も底だと言われていた時期。
    当時は、都内各地でミニ戸建の建売業者や東急沿線のマンション建設が
    盛んだった。それでも85㎡クラスの5000万円台の新築は、あざみのから先
    くらいしかなかった。世田谷では7000万以上出さないと新築は買えなったし
    そもそも今同様に新築は敷地が供給されずにほとんどなかった時代。
    90年後半で、企業の社宅用地が放出されて2000年前後に供給過剰で
    値崩れした。
    1985年新築のマンションもまだ中古価格が坪単価で240万円あたりに
    あった頃でしょう。
    適正価格とはあくまで相対的なものではないでしょうか。
    もし郊外(横浜金沢八景あたりや松戸、中央林間など)が今後新築坪単価で
    180万円を超えることがあるとしたら、世田谷は330でもかまわないし
    港区は650でもかまわないです。
    しかし、賃貸マンションの相場が供給過剰で冷え込んだりすると、
    中古価格もあわせて伸び悩みます。

    10年前、確か公庫金利は4%台でした。変動で借りる人は誰もいなかった。
    だから所得に対して買える価格が低かったのです。
    金利次第です。長期金利が高騰したら世の中大混乱が始まるし
    ゆるやかにインフレを誘導できる利上げがうまくいくかどうかでしょう。
    都心の地価はまだまだ適正でないにしろ下がりすぎた商業地の高騰と
    マンション価格がリンクしている部分もあります。
    湾岸タワーという冷やし玉はもうないにしろ、日本の強い借家法のなかで
    既存の家賃水準に縛られずに賃貸相場が二極化できるかどうかで
    マンションの価格水準はきまってくるでしょう。
    ワンルームマンションのRが都心で久々に坪単価460万のワンルームを
    売っています。4割増しですね。

  39. 420 匿名さん

    418>そのとおりですね、3年前の2倍になった平均株価に比べマンション価格は大きく遅れており
    まだまだ割安ですね。

  40. 421 匿名さん

    419>日本もM&Aの三角合併解禁でいよいよ外資金融マンが増えるので住宅手当ての大きい彼ら
    好みの好立地家賃50万円以上の物件はこれから不足してくると思われますね。

  41. 422

    景気がクラッシュするくらいでなければ、地価が大きく下がることはないでしょう。
    では、クラッシュする時はどんな時?テロではなさそう、テロリスト自身が、マジの全世界クラッシュを望んでないのは明らか。そう、中国が原因になる時しかない。
    その中国、GDPの正式発表が3週間以内に行われているということだけでも、その内爆発するという根拠として、私には十分。
    では、いつ爆発するのか?ということだけど、その時限核爆弾が、外貨保有高世界一になってしまった。つまり、爆発すれば、世界中の貨幣経済が間違いなく大打撃を受ける訳で、その爆発は、世界中の誰も望むハズがない。
    で、歴史的に言えることは、世界の望まないことは、最大限の先延ばしがされるということです。ドルだって、紙切れになると言われて久しいけど全然ならない。
    つまり、中国経済、いつかは爆発するだろうけど、それはそんな近い将来ではないような気がしてます。

  42. 423 匿名さん

    >421
    外資系の金融会社に勤めていましたが、外人の役員クラスの家賃は
    100万円〜200万円というものでした。
    理由は、本国と同等の住環境だからだそうです。
    そんなマンションどこにあるの?と思いましたが、麻布の辺りには
    外人専用の豪華マンションがちゃんとあるんですね。

  43. 424 匿名さん

    中国の経済って戦後復興したときの日本と似ている
    それに当てはめると減速するのはまだまだ先じゃない?
    グローバル視点だけじゃなくて内需だけでもまだまだ余裕あるし
    先進国の多くは既に内需は一杯一杯でグローバルで伸びているだけなので
    そこから比べたら中国インドブラジルロシアはまだまだ伸び代は多いでしょ

  44. 425 匿名さん

    いや、中国はもう既にあちこちガタが来てる。
    木造複葉機にロケットエンジン積んでるようなものだから空中分解寸前だよ。
    中国共産党が必死に着陸先を探してるけど、どうなることやらねぇ。

  45. 426 匿名さん

    >424
    一般的には今の中国は昭和30年代の日本だから、これから素晴らしい経済成長が訪れるとニセの情報が蔓延してますが、実は425さんがおっしゃるとおり、全体の95%の人は超マル貧で、外人(日本人や欧米人)と組んで賄賂をたんまり懐に入れている5%のマル金に対して大発狂寸前といった状況です。つまり日本の過去に例えるならば、226事件とか官僚腐敗に怒って若手がムチャした戦前の暗黒期に近いのです。そういう意味では中国の発展の恩恵で今後の日本経済もしばらく順調ってのは、かなり薄っぺらな見方で、あくまで日本の中がどうかといった視点でみとかないと判断を誤ります。

  46. 427 匿名さん

    426>成長とはだめだったところがまともになっていく過程をいうのです。
    現在95パーが丸貧だったり矛盾が多いがゆえに長期の成長が楽しみです。
    もちろん途中のジグザグはあるでしょう。

  47. 428 匿名さん

    (言っても分からん奴は放っておこう)

  48. 429 匿名さん

     

  49. 430 匿名さん

    中国経済の行き詰まり感は、共産党の幹部が最も危惧してる。
    下手すると、再革命の危険すら。
    革命後、旧権力がどんな目に合わされるかは、自分らが一番知ってるからね。

  50. 431 匿名さん

    投資系(設備の整った割安なMS)に、中国籍の方増えてません?
    私はもっと韓国籍の方が居るかと思ったのですが、中国のほうがお金持ちが多い気がします。

    ちなみに、若干ですが、ロシアとUS国の方もうちのMSには居るようです。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸