東京23区の新築分譲マンション掲示板「今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
一般サラリーマン [更新日時] 2007-09-29 14:43:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

現在,土地取得価格,原油価格,鉄鋼価格が上がっているので
ここ2〜3年は価格上昇もしくは横ばい決定とか言われているが
・消費税UPやアメリカ経済失速による経済不安。
・人口減の固定化と団塊世代の退職による影響。
・商業ビルの過剰供給(今は空き室率3%以下)と
 公務員宿舎跡地の売却による土地確保の可能性。
などで数年先は下がり始めるかもしれないけれど
皆さんずばり何年から下がり始めると思う?

[スレ作成日時]2006-09-09 02:22:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?

  1. 542 匿名さん

    >538
    チャンスの窓はもう閉まりつつあるけど、まだ間に合う。
    2年前に価格下落のリスクをとって買うよりは、今のほうがその類の
    リスクは少ないでしょう。ただし、この2年の価格上昇により
    より低いリスクにより低いリターン、ということになりますが。

    いずれにしても、不動産購入はある程度のリスクをとらざるをえない。
    それを回避したいなら、購入はすっぱりあきらめて賃貸ライフを
    一生エンジョイすればよい。

    一番最悪なのは、みんなが声をそろえて、不動産価格はこのままずっと上がると
    言われたころ、さあ、もうリスクがなくなった、と言って
    郊外物件を最高値でつかむこと。

  2. 543 匿名さん

    もう不動さんの暴落は起きない、というか起こさない、90年代のバブル崩壊の痛い教訓を
    金融当局が学習している。
    収益還元法で賃貸利回りが金利よりは有利な水準で高原推移するでしょう。
    ファンダメンタルや先進諸国首都の不動産価格をみるに今はその高原を目指しての
    緩やかな登りの6合目位に位置すると思う。2010年くらいまでには高原上に達し
    あとはあまり下がりも上がりもしないという金融政策に入るだろう。

  3. 544 匿名さん

    あほばかりですね。
    今は売り時。簡単すぎ
    業界の人間で自分のマンションを今買う奴はいない。

  4. 545 匿名さん

    理由は?

  5. 546 匿名さん

    仕入れとかやってれば、怖くて買えないよ

  6. 547 匿名さん

    だから、仕入れ価格と、需要・金利・経済動向との関係は?

  7. 548 匿名さん

    544>業界の人って2,3年前の底値のときも同じようなこと言って自分では買えてなかったね。
    先が読めないのは証券マンと同じだな。

  8. 549 匿名さん

    どんどん利益の取れない仕事になってる。

  9. 550 匿名さん

    団塊jrの需要もひと段落しちゃったな・・・

  10. 551 匿名さん

    売る事前提、儲ける事前提で考えるのはどうかと思うよ。
    リスクがあるって言ってる人もいるけど
    自分が住む所であって、売って利益を得るために買う人ばかり
    しかいないって思ってる脳の中見てみたいよ。
    自分が納得して買うんだったら、相場に比べ高くたって平気だし
    金利が上がってから買ったって平気なんだよ。
    ずっと住むのが前提なんだから。
    払っていくのに困ってる訳じゃないしさ。
    割安の時に買った!って自慢してる奴、貧乏臭い。

  11. 552 匿名さん

    >551
    それはすっごく甘い考えだね。

    自慢するためじゃなくて、自分の生活、人生を守るために
    みな必死になって、不動産価格のトレンド、
    自分の生涯所得、外部要因がそれらに与える影響を
    読み取ろう、できるだけベストの選択をしようとしている。

    ずっと住む、一生住むなんて簡単にいうけど、
    実際は、年、家族構成、世帯収入の変化で
    それができる人はごく限られている。
    いつ何が起こるかわからないというか、それが普通の人生で
    降りかかるダメージを最小限におさえるためには
    頭をフル回転させリスクリターンを考えて決断するしかない。

    それがはずれることもありだがそれは自己責任で納得できる。
    逆に最初からそういう思考を放棄する人間は
    誰かが救ってくれると思いがち。でも誰も救ってくれない。

  12. 553 匿名さん

    >552

    金には困ってないから
    リスクなんてないもん。

  13. 554 匿名さん

    降りかかるダメージと言っても生活の変化があれば
    新しい所を買えばいいんだし、金利が上がると言っても
    月5万か10万余分に払えば済む事で命まで取られる訳じゃない。

  14. 555 匿名さん

    >>551
    こういう奴は一生、郊外物件か賃貸の狭小物件に住んでおけばいい
    少なくとも自分たちはいやだね

  15. 556 マッハ555!

    失礼
    >>552 でした

    自分たちでリスク受容できると判断して買ってるというのに、何が言いたいんですかね?
    自己責任とか高所から偉そうな事言ってますが、買い時逃して郊外、賃貸から脱出できなく
    なったら、責任取ってくれるんですかね?

  16. 557 匿名さん

    551は、どうしてこのスレに参加するのかね。
    マーケットがどうなったって関係ないらしいのに。

  17. 558 匿名さん

    都心と郊外では違う動きをしそうですね。都心上昇、郊外横ばい。

  18. 559 匿名さん

    郊外はすでに緩やかに下降していますよ

  19. 560 匿名さん

    559さん

    「郊外」という言葉の定義って、人によって違うと思うのですが、どういう意味で使われてますか?うちは共稼ぎしてまして、夫婦の一方が都下が勤務地なので、多くの人と異なり都心は最初から除外して、世田谷・杉並・練馬あたりで探してます。一つの参考意見としてお聞かせ頂ければうれしいのですが。

  20. 561 匿名さん

    >>553
    そういうものの見方をしていると、損しますよと言いたいんだと思いますよ。
    よく吟味するという行程を省くのは自由ですが、その分誰かに搾取されてることになりますから。
    ものの価値が分からない金持ちではなく、価値の分かる本物の金持ちになってください。
    同じ金の使い道だとしても、前者はかなりみっともなく情けない。。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸