- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
一般サラリーマン
[更新日時] 2007-09-29 14:43:00
現在,土地取得価格,原油価格,鉄鋼価格が上がっているので
ここ2〜3年は価格上昇もしくは横ばい決定とか言われているが
・消費税UPやアメリカ経済失速による経済不安。
・人口減の固定化と団塊世代の退職による影響。
・商業ビルの過剰供給(今は空き室率3%以下)と
公務員宿舎跡地の売却による土地確保の可能性。
などで数年先は下がり始めるかもしれないけれど
皆さんずばり何年から下がり始めると思う?
[スレ作成日時]2006-09-09 02:22:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?
-
182
匿名さん
世界経済見通し:06年の日本成長率2.7% IMF予測
【ワシントン木村旬】国際通貨基金(IMF)は13日、最新の世界経済見通しを発表した。06年の日本の実質成長率を2.7%と予測し、4月の前回見通しから0.1ポイント下方修正した。一方、米国の07年の成長率は前回より0.4ポイント下方修正し、2.9%と予測。米景気の減速を懸念材料と指摘した。世界経済については、中国などがけん引し、06年の成長率予測を5.1%(前回4.9%)に上方修正。07年も4.9%を見込んだ。
日本経済については「底堅い内需に支えられ、拡大が続いている」と指摘した。ただ、07年の成長率は2.1%に鈍化すると予測。また「物価上昇率は辛うじてプラスで、再びデフレに陥る恐れは無視できない」と、追加利上げを探る日銀に慎重な政策運営を求めた。
-
183
匿名さん
景気は決して楽観できる状況ではない
地価の高騰が続く要因はあまり弱い
-
184
匿名さん
300立米以下の小規模高炉(タテヨコ5×6メートル、高さ10メートルとか)は、
エネルギー消費や採算の面で非常に効率が悪く、地方の勝手高炉が多いようです。
じっさい中国政府も分かっていることなので、珍しく「内政干渉!」とか言わず、
それどころか支援や技術供与のオマケ付きに、渡りに船状態でノリノリです。
ということは、無事に需給が保たれますので、鋼材価格は下がりません。
-
185
匿名さん
NHKでも、駅から遠い地域は続落っていってましたね。
今後も良い土地と悪い土地の格差がどんどん拡がるんじゃないですかね。
-
186
匿名さん
-
187
匿名さん
鉄鋼は中国も問題だが、ミタルの方がよっぽど脅威。
日本国内の鉄鋼メーカーは独占禁止法に阻まれて、これ以上の規模拡大が出来ず、
将来的には最悪、ミタル(インド系)と宝鋼(中国系)に分割統治されかねない。
世界で戦えるように独占禁止法から国内規定を緩和し、国内1社統合の必要がある。
同様に、都市間競争もグローバルな時代に入った。
東京vs大阪ではなく、東京vsロンドン、NY、上海...等など。
もはや、1国1代表都市で争わなければ、国自体も国際的地位を失いかねない。
だから日本の代表都市である東京に、国内の富と英知を結集し、
せめてトップ10くらいの地位を維持することが、喫緊の課題になっている。
地価の発表を見ても、誰も「東京一極集中は問題」とか、
「遷都・展都はどうした」とか言わないのは、みんな状況が分かってるから。
東京の価値が維持されていることこそが、日本の競争力指標となる。
当然その間、凡リーマンが住宅を買える状態では困る。
東京の地価が下がる=国際競争に日本が負けること。
(地方の地価が下がる=国内競争にその地方が負けた、のと同じ)
日本国民として想像したくはないが、20年後かなぁ。
-
188
匿名さん
いままでの歴史の中に、一国を独占して世界中の競争を勝てる企業はまずない
-
189
匿名さん
-
190
匿名さん
グローバル時代は、決して国対抗の冷戦時代じゃないよ
-
191
匿名さん
>190
冷戦というよりは、熱帯のジャングル。
グローバル化は弱肉強食の世界
負ければ淘汰されていくし
誰も手を差し伸べてはくれない
地方も日本の財政のゆとりがあったうちは
一定の救済ができたがこれからは一部の
中核都市を除いて無理。
限られた予算で生きていくためには
都心に集中的に投資を続けて
浮揚を図るでしょう。
-
-
192
匿名さん
いわゆる勝ち組***ですか。
一般の国民は望ましくないでしょう。
民主主義である以上、そのようなことは避けるべきでしょう
-
193
匿名さん
あなたが言ってるのは民主主義じゃなくて社会主義。
社会主義=経過に関わらず、結果の平等を保証
資本主義=結果に関わらず、機会の平等を保証
-
194
匿名さん
>>188
「過去の話」として受け止めておくよ。
中世にはインターネットがあって、ローマと南京の穀物相場がリアルタイム連動してた。
コロンブスが新大陸を発見したサンタマリア号は、膨大な物資を運べる20万トン級だった。
唐代中国貨幣は全世界で流通し、東アジアはFTAを構成していた。
という、新説でも打ち立てるなら別ですが。
-
195
匿名さん
あなたが言ってること(191)は資本主義ですか。
日本は資本主義ですか。
幸いに民主主義の国は単純の資本主義でもないし、単純の社会主義でもない。
-
196
匿名さん
>>189
ソースを出してもらおうか(w
こっちは反例出しとくからさ。
[フィンランド]
[シンガポール]
-
197
匿名さん
-
198
匿名さん
>>194
将来の予測は過去の経験と知識を元にしてできるものでしょう。
独占なんか根拠のない話は妄想に過ぎない。
-
199
匿名さん
>>192
日本は間接民主主義で、投票を通した代議員制です。
国民の大多数が、自由(資本)主義と民主主義を掲げる政党を指示し、
社会(共産)主義の政党は、滅亡寸前です。
よく勝ち組・***と言いますが、これは国民の意思によって選択された結果です。
社会・共産主義は、働いても働かなくても結果は同じですが、
自由・資本主義は、働いた人・努力した人に応分の結果を与えます。
前者は平等(すべての人に、同じ大きさのベッドを)で、
後者は公平(背の高い人には、大きいベッドを)です。
日本は後者を選びました。私は日本が大好きです。
-
200
匿名さん
>>198
産業革命以前と、産業革命後を比べても意味が無いように、
IT革命以前と、IT革命後を比べても意味が無い。
その際、「今までになかった。だから今後もない」というのは思考停止ですよ?
「今の日本語は間違えておる!」と怒ってる頑固なおじいちゃんみたいなものです。
-
201
匿名さん
>>187が大上段すぎたな。
「東京が終わるとき、日本自体が終わってる」
「だから東京の地価が下がるのは、日本の競争力が無くなる時」=20年後?
これで済む。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件