- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その15)
-
872
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
873
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
874
購入検討中さん
872
個人的には、「国内勢がまきかえし」てきたのが、
最大のネガティブ材料です。
相場ピークの強烈なシグナルの予感がします(笑)
日本お家芸・伝家の宝刀「高値つかみ」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
875
匿名さん
もう、いい加減に商業不動産と住宅系をつなげて考えるのはやめなさいよ。
もともと商業地地価と住宅地地価は値動きの幅が大きく違う。
住宅系は自己所有・賃貸目的保有が多いから価格硬直性は高いよ。
もともと、23区内に供給余地がなくなってきている点をもっと着目すべきだ。
バブル期は地上げ、更地化、郊外追い出しだったのが、1994年以降主な
土地にはマンションが建ち続けてきて、もはや学校や配送センター、社宅跡
病院跡もほとんど売りつくされて用地不足は明白。
湾岸タワーも、駅前再開発もすでにネタがつきた感じだ。
供給が多ければ、下がる可能性がある。しかし供給が圧倒的に少ないから
潜在需要が思い切りしこっている。
一方で、リフォームして住んでいた都内の高齢者のマンションを人に貸し
息子が住んでいたローンを終えたファミリータイプに住替えて
子育て終えた50代の息子夫婦は新築の2LDKに住替える動きもある。
もはや都内周辺は、30代の懐を当てにしなくても「値上がり」の流れに
刺激されて、「買っても値下がりしない安心感」から40代、50代の
買換えと老後資金のための既存賃貸などが老人世帯を含めた新規需要を
揺り動かすようになっている。
黙っていても若手はその動きの中で「賃貸需要」として組み込まれていくだろう。
とにかく、今の若者は江戸川区で月に10万以下の40㎡の賃貸住まい。
その程度の家賃しか払えない人が多い。子供が生まれて広い住いが必要に
なったらそのときは思い切り郊外にいくしかなくなる。
とにかく自分たちの人口ボリュームが住宅価格を押し上げないはずがないだろう
ということになぜ気が付かない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
876
匿名さん
>>874
株価同様、メンタルな要素でマンションの価格が
上げ下げすると思っているニートレーダー君らしい意見です。
すばらしいですね。
バクチはほどほどにすることをオススメします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
877
匿名さん
地価が上がるのが「土地神話」で、下がるのが普通。
こういう考えを植えつけておけば、永遠に下流層は増え続ける。不動産持ちは
借り手がどんどん増えたほうが資産を売らずに貸して稼げる。
そうだ。マンションなんか買っちゃだめだ。どんどん下がるぞ。そう言っておけば
いつまでも賃貸に住まざるを得ない人が増える。
オレももうこれ以上「マンション持ち、遺産持ちの話はしないで、「下がるから待って
いろ」という「宗教」を流布したほうが店子が減らないでいいかもしれないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
878
匿名さん
まぁ、よく考えたら全員が23区にらくらくマンション買えたら
賃貸マンションはすべて空室になっちゃうだろう。
むしろ都内の賃貸でさえ、借り手が列をなすくらい「持家率」が下がって
くれたほうが不動産経済としては都合がいいわけだ。
さー、下がるぞ。郊外も買うな。都内も高値掴みするな。
10年待て。俺の賃貸物件に住め。
こういう話だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
879
匿名さん
マンションオタクもアイドルオタクも本質は同じ。
脳内だけで品定めを楽しんで、妄想にふける。
その窮境の妄想が「マンション価格の下落」というのでは情けない。
せめて自分の所得が価格の上昇を追い抜くくらいの威勢のいい妄想キボンヌだぜ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
880
441
>>872
それ、キャップレートも適切でしょう。バブルという感じでも無いね。
最近は枯渇してますね良い物件は。結局妥協して今余っている世田谷あたりの物件も地価が上昇するに従って段々売れていくんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
881
匿名さん
世田谷は本当にピンきりですよね。
以前、区内に住んでいてそう思った。
環境比較的良いが交通不便:岡本、千歳台
道路騒音立地:用賀(高速道路)、給田
川沿いの田舎か?:宇奈根、鎌田
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
882
購入検討中さん
>>880 それはお前の脳内妄想w
今の東京でこれから地価が上昇する要因なぞ一つもない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
883
匿名さん
>今の東京でこれから地価が上昇する要因なぞ一つもない。
そうだ。たぶん家賃も下がる。港区の新築1LDK55㎡が10万で
住めるようになる。
分譲も晴海は坪単価150万くらいで売るようになるだろう。
よかったね。それを信じて生きていってくれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
884
匿名さん
大抵の素人は下がっている価格に「これ以上は安くならんだろう」と思い
上がり始めると「これ以上は高くならんだろう」と思いたがる。
なぜなら、
「今の東京でこれから地価が上昇する要因なぞ一つもない。 」
とか
「今の東京でこれから地価が下落する要因なぞ一つもない。 」
と言い切る傲慢さがあるからだ。
「ない」ことを証明するのは簡単だ。「あったら不都合が起きているはず
なのに起きていない。よって『ない』。これだけだ」
でも将来にわたってないかはわからない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
885
匿名さん
>上昇する要因なぞ一つもない
という詭弁は、現に上昇した過去については、過去のことと断言する
だけで
今後は起きないと「未来の ない 」を立証していないことだ。
自分が知らないも「ない」のうち。わからないも「ない」のうち。
笑わせてくれるじゃないか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
886
匿名さん
確かに03年〜05年あたりにMS暴落説声高に唱えていた人たちも
自己責任ですよね。3年待てば暴落とかよく書かれていましたっけ(笑)
ああいう連中、今頃どう思ってるのか聞いてみたい気もするけど、案外
またぞろ882のように、同じこと言い始めているのかも知れない(笑)
あの時港区湾岸に90平米4000万で買った人と、今南大沢あたりに
同じ単価で買おうとしている人、明暗を分けましたね。もちろん運も
あるけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
887
匿名さん
882のいう「地価が上昇する要因」とは、おそらく買い手が
価格を追いかける気持ちのことだろうよ。
自分が買う気がないということと、他人もそう思うという
ことを混同しているだけだ。
高値は追わない。と彼は宣言したつもりだが
価格に置いていかれた自分に気がついていない。
地下鉄の終電逃した酔っ払いみたいなもので
「バカヤロー お前なんかに乗ってやるかよ。・・・ヒック
こちとら、いくら遅くなったってかまわねぇんだよ。
ばーか。」
とかいいながら駅員につまみ出される。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
888
匿名さん
>あの時港区湾岸に90平米4000万で買った人と、
坪単価148万だよ。そんな安いものあったっけ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
889
匿名さん
>今の東京でこれから地価が上昇する要因なぞ一つもない。
と言うだけでは不十分だね。
今の日本でこれから金利が上昇する要因なぞ一つもない。
と言わなかったら
結局「買えなくなる事態」には変わりはない。
882は「下がる」と言わないところが狡猾だね。
万が一下がっても金利が上がったら同じこと。だから金があるやつは
金利上昇見越していまのうちに買っている。
下流は何も知らないで威張っているから下流のままなんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
890
441
882さんも、もう少し言葉遣いに気をつけて、最後にwをつけるのをやめたら人生変わるかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
891
匿名さん
団塊ジュニアは、不動産投資=マンション転がしという
先入観が抜け切れない。愚かな誤解だ。
団塊が不動産で失敗したからってそういう考えを捨てないと
これからの年金不安の時代を生きていけないよ。
年金不安の時代には、賃貸マンションの2軒くらい持ってないと
貯蓄や年金では生きていけない。
マンションは家族が住むために買うけど、子供が巣立てば
リフォームしてものが増えた親を住まわせるのもいい。
親の家は人に貸して、自分はコンパクトなマンションをもう一軒
買うのもいいだろう。そうすれば老後2軒の借家が持てる。
80前に死んでも団信で妻には老後の生活の糧が残る。
マンションなんて下落しはじめて買う愚か者はいないよ。
上がってきたから安心して買うんだよ。
年金があてにならないこういう時代には賃貸物件のひとつも
持っていないと、80歳以降の生活費がままならない。
今は女性の4割が90歳以上まで生きる時代だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
892
購入検討中さん
881
なんか、全部、環八沿い或いは以西の町ですね。
ピンきりというより、キリに近いところがほとんどのような。
高速で騒音がきついのは用賀だけでなく、岡本、玉川台の一部も同等かと。
また、給田が世田谷区だと認識しているのは、ごく一部の
付近住民だけでしょうね。気分は完全に都下ですよね、、、、
ピンキリというなら、
ピンの方をもっと考えたほうがよかったかも。
岡本はまだしも、千歳台がピンに上げられているのは生まれて初めて見ましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
893
匿名さん
>>891
しつもーん それってマンション転がしそのものではないでしょうか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
894
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
895
ビギナーさん
891さん
純資産いくらのうちを賃貸不動産に向けるおつもりですかね?
長寿によって老後の資金ニーズが高まることは誰も否定しないと
思いますが、その原資を稼ぐために、国内の賃貸不動産を持つことの
有用性については甚だ疑問ですね。
人口減と高齢化で、新規の世帯創出力は恐ろしい勢いで落ちてく日本の
不動産を、「生活の糧」にしなくてはいけないのは心細いばかりです。
手元には、需要の少ない、価値の減じてくだけの円建て不動産を持ち、
中国・インドの台頭で、グローバルな需要が急速に伸びている食料や
日常生活品を買わなければならないのはきついですよ。彼らの購買力が
増すにつれて、そして日本円が弱まるにつれて、日常品(多くが輸入品です)の円建て価格は上昇傾向でしょうね。かたやで、空き室リスクは高くなり、家賃下落圧力も高くなる。
私は、自分が働けなくなったら、元気で働ける人にお金を増やしてもらうように資産配分しなければいけないと思います。(成長国の株や債券に投資したり、成長国の欲しがる商品先物を買うなど)
日本が成長国で、世帯数もどんどん増える時代なら、日本の不動産も悪くなかっただろうと思いますが、今は、老後の資産の入れ物として日本円資産はあまり魅力的とは思いません。
地震、台風や火事にも弱い、更には、換金性が低く、取引コストの高い不動産は基本的には、よほどの値上がりが予想されない限りは、金づるには向きません。
グローバルに分散された、株・債券・短期金融商品・商品などをもつのが
いいと思います。純資産が10億を大きく超えるような人が、5000万円程度を
日本の不動産に振り向けたいというのは反対しませんが、純資産が1億の人が、そのうち5000万円を不動産に投資するというのは、卒倒ものです。
一般の小金持ちはREITなどの小口分散できるもので不動産エクスポージャを持ったほうがいいように思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
896
物件比較中さん
895
理論的には正しいね。
日本人の金持ちがネット財産10億円のうちの5%を日本の不動産で持つというのなら、悪くない。
でも、実際はほとんどの高齢日本人の資産構成の大部分は日本の不動産と日本円の預金だ。そして基本無借金。
鎖国時代となんら変わってない。
日本の個人金融教育の後進性を改めて認識せざるをえない。
だから政府も不動産価値支持に努力しているが、さすがにどっかで限界が繰るような。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
897
物件比較中さん
895
>地震、台風や火事にも弱い、更には、換金性が低く、取引コストの高い不動産は基本的には、よほどの値上がりが予想されない限りは、金づるには向きません。
一番大事なことが抜けてない?保有コストも結構高いんだよね。ここだけとっても金融投資の方がましでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
898
いつか買いたいさん
>888
知人が東雲の新築タワーマンション80平米を3500万くらいで買ってたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
899
匿名さん
ちょうど我が家の前にシノケンのワンルームマンションが建つんですよ、あの耐震偽装の福岡の会社がなぜか東京に。
新築でだいたい2000万ぐらいです。
隣町に巨大なW大学があってとにかく最近親が死ぬと、学生をあてこんで実家跡にワンルームマンションを建てるのが流行ってるみたいで、我が家の周りは都内でもかなり高齢者が多い地域のせいもあり、老人亡き後の家を取り壊してワンルームマンションだらけです。W通りはワンルームマンションのビル群な状態です。これでもマンション投資って儲かるんですか? 新築家賃相場で平均9万です。敷礼2/2です。学生は日常生活でも現状回復もめちゃくちゃにしていくし、税金はかかりますよね。
私はお金で>895
さんみたいな感じが理想ですね、個人的には。
脱線なら失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
901
匿名さん
勝手に変換された。
あなた<<「て・め・え」
×あなたが新築に住みたいから住んだだけよ。
○「て・め・え」が新築に住みたいから住んだだけよ。
中古不動産をキャッシュで買うのでなく、早い時期にいい場所を買っておいて
家賃>ローン+経費で残債をなくしておいて、退職時退職金の一部で繰り上げ返済。
もちろんおおきいもの一室でなくて小さいもの3室くらい持つ話だ。
54歳が25年ローンの最後のチャンス。3500万44平米1LDKなど買って
79まで生きれば、あとはローンも完済。糟糠の妻を遺族年金だけでなく家賃収入で
多少は楽にしてやれる。生命保険で掛け捨てよりはましだ。
退職したら借家の家賃で暮らすのは欧米のスタンダードだけどね。
オーストラリアのリタイヤメントした夫婦にカリフォルニアのディズニーランドで会って
話を聞いたことがあるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
902
元祖匿名はん
それって区分ですよね。一軒二軒とおっしゃってるの。
空室対策を聞いたら半年分のたくわえあるとか、
自分は年金満タン3000万とかって
以前も全く同じことおっしゃってた方いましたね。
失礼ですがご自身のブログの域の発言かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
903
匿名さん
>知人が東雲の新築タワーマンション80平米を3500万くらいで買ってたよ。
>あの時港区湾岸に90平米4000万で買った人と、
東雲のどこが港区? Wコンが135万/坪でも
港区湾岸が148万/坪は
低層階でもなかったんじゃないかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
905
元祖匿名はん
収益不動産と、自用不動産(代表格は戸建)とを
分けて議論するべきだと思います。
区分もワンルームや1〜2LDKの単身かDINKS向けしか
収益物件として回りにくいのが実情ですよね。
バリバリのファミリーは利回り的にも合いにくい。
結局欧米との比較で言っても賃貸のマーケットが
まだまだ未成熟なんだと思います。
日本で貸家なんてさらにしんどい。
たまたま持っちゃったに近い、半分自用物件でも
貸さないよりは貸せるほうがいいのは事実です。
ただ持ち家戸建至上主義者がこの国にははびこっており
経済合理的な感覚で言えば不動産に対して極めて低レベルと
言わざるを得ないのではないかと思います。
新築マンションを買う方々の中に、いくらで貸せるのか、
そもそも貸せるのかという感覚が備わってきていれば、
それはそれで意義のあることだとは思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
906
申込予定さん
891
あまった手元不動産は売って、そのお金で、様々な資産に分散投資した方がいいですよ。
特に、失敗したら取り返しの付かない高齢者の方は、まず、保有コストの低減と減価リスクのヘッジが先決ですから。
素人の陥るわなは、偶々うまくいった人の話を真に受けて、
過剰に一般化して自分にあてはめることです。
国や時代によって、賃貸市場の成熟度や、持ち家志向度の違いなどもありますが、不動産市場サイクルも大きく異なります
更には構造的な人口動態も国により大きく異なる。
オーストラリア夫妻の話は本当なのだろうけども、
そこからわが身に置き換えるのはあまりに無理がありますよ。環境が全く違う。
低利の住宅ローンは十分利用なさればいいと思います。
退職金が入っても、前倒し返済なんか考える必要はないでしょう。
負債と資産両建てがいいと思います。
また、団信自体も悪くないですが、自分でローン組んだ上で、生命
保険に入れば金融的ペイアウトは同じです。何のマジックもありません。
団信の方が保険料は安く済みますが、逆に言えば、メリットはそれだけです。
いっぺん、プロに相談なさるのがいいでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
908
匿名さん
業者はあの手この手で付加価値つけてデザイナーや芸能人使ってまで高く貸して収益上げているのに、素人が貸しただけで儲かるなんて・・マンション転がしてるのと同じ発想じゃん。
自宅の隣に貸しアパート建て管理して、ホームセンターの領収書を全部経費に出すメリットを最大限に生かしている、インターネットなんか何も知らないお婆ちゃんのほうがまだ賢いし、実際儲かっている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
910
元祖匿名はん
ついこないだまで、そうバブル右肩上がり、土地至上主義が崩壊するまで
プロのマーケットでも収益性は度外視されていたのです。
自用に供することの効用については経済合理性だけでは語れませんが
本質的にはエンドのマーケットでも同じことだと私は思います。
そしてそれはカネ持ってる人から如実に意識が変わってきているはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
911
ご近所さん
900
基本的に、あなたのお書きになってる内容には、リスク概念がすっぽり欠如していますので、非常に危険です。
具体的には
日本の年金財政の破綻リスク
賃貸物件の空室が長期にわたって続くリスク
慢性的な空室物件になると売却価格も極端に下がりうること
保有物件が天災・人災で損失を被る事(あるいは鉄筋コンクリート物件の劣化)
国際的な経済変動リスクがあること(円の大幅なデバリュー、グローバル・インフレなど)
保有不動産の処分が必要になるリスク
などなど当然に思慮し得るリスクを全く考えておられませんね。
「借家が2件になるから両方で30万ちょっとになる」「家賃収入とローンがとんとん」そうかもしれませんね。借り手がいれば。
「79歳過ぎたら58万」そうかもしれませんね、年金システムが奇跡的に頑強であれば
「58万あれば十分だろう」そうかもしれませんね。日本円がいまくらいの価値を保ち、海外角発のインフレもなければ。
基本は、どんなリスクがあるか考えて、そのリスクに最も強い資産を持つことだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
912
元祖匿名はん
金融商品取引法施行の影響でしょうか?金融機関の方?笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
913
匿名さん
海外移住の予定もないのに、外貨預金して余計なリスクを背負い込むのが一番悪い例でしょう。
公的年金は万が一破たんしても、他人も同様に痛手を負うわけで、そういう意味ではリスクは小さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
914
匿名さん
なんだか今の50代以降が既存のマンションをひとりでいくつも抱え込んでいて
高止まりして迷惑だという話のようだな。
マンションなど買うより、投信ですか。みなさんマンション買うと
実需の人が買えなくて困るから別のものに投資しましょう。
私も商売敵が減ったほうがいいですから、賛成だな。
基本的にこれからもデフレが続くという奇妙な天気予報のようだから
そういう理屈もなりたつんでしょう。
プロというのが銀行筋なら、あたまでっかちの未経験な若者ばかりで話にならんね。
不動産会社に本当のプロはいないよ。
投資仲間で情報交換するのと、仲介は仲介、賃貸仲介は賃貸仲介 税務は税理士
相続は弁護士 それぞれ専門家に相談はしてるけどね。
このところの20年で見えなくなってはいるが、実際に東京でも田舎でも
相続税課税標準を超える相続の内訳は8割は不動産だよ。
戦後の農地解放で土地持ちが増えて、農地が宅地転用した元農家の地主
が都市近郊で相当数の宅地や賃貸物件を持っている。
その末子でも借家が3軒あれば20万くらいの収入は普通にとれる。
世田谷の住宅地でアパート4室にワンルーム2室持っていれば、40万近い純利益だ。
身内にいるから未経験の人から説明してもらわなくてもよくわかっているよ。それぞれ得意な投資分野があっていいんじゃないの。
私は宅建持っているし親も賃貸経営やっていた。
自分が素人だとは思っていないよ。
物件見る目はそこそこあるし、駅近くのコンパクト物件しか
買っていない。
さて、ほんとうに莫大な量の団塊ジュニアがマンション購入難民になっているみたいだ。
高齢化社会は、都内の高齢者がなかなかお亡くなりにならない社会。
混んでいるのに「場所が空かない」時代
高齢者の持家比率は6割以上。全部が都営アパートや老人ホームに
住んでいるわけではない。
健常な高齢者が親の代から受け継いだ戸建や、古い分譲マンションに
住んで場所塞ぎになっている。
高齢者ほど都心・都心周辺に住んでいる。
全員が便秘で雲古している朝の女子便所みたいなもので需要に供給が
追いつかない。
団塊ジュニアも23区と横浜だけで110万人以上いる。
大半が狭い賃貸住宅に住んでいる。トイレの前にながーーーい行列
が並んでいるようなものだ。
高齢者は子供を生まないが団塊ジュニアは生むほうだ。
待たせるほうはのんびり構え、待つほうは切羽詰ってくる。
部屋が狭くて困れば、いずれは持家を求めて動く。
2005年までは実は安価が呼んだ需要の先食い。ほとんど
赤ちゃんみたいな子供をつれた団塊カップルかDINKsばかり。
家なんざ、子供が小学生になってからでも遅くない。
あと7年先の時点でこそ本物の「需要」。でも、こんどこそせっぱつまって
いるから団塊世代同様、どこまでも郊外を追い求める話になるよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
915
匿名さん
>>913
若いときは無限の目標・可能性がありますが、
老後は生活圏内での経済的位置の目標に、
自分が納まれば良いわけですね。
その分のリスクだけ背負えば良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
916
元祖匿名はん
何をおっしゃってるのかよくわからないのですが、
郊外は貸せないから買わないという合理的な判断が
なされることが健全です。
都内のマンション賃料が分譲価格上昇の勢いと併せて
上がってるわけでもなし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
917
匿名さん
>>916そんなもの価格に織り込み済み
郊外は貸せないなんてあなた一人が気付いていると思ってるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
918
申込予定さん
No.913 さん
日本はいまだに鎖国してるのですか?それとも無理やり目を背けているだけ?
>海外移住の予定もないのに、外貨預金して余計なリスクを背負い込むのが一番悪い例でしょう。
今後日本円が中国元やインドルピアに対して、価値が上がるとお考えですか?
世界の二大人口国の中国やインドの人の消費する、電気(とその原料の石油)や、マグロや、トイレットペーパーが今後、より減っていくと思いますか?
経済発展を続ける彼らの購買力は減っていくのでしょうか?
あなたが必要なのは、グローバルに通用する購買力では?だって経済がグローバル化してるんだから。
で、円および日本経済は世界に対して、どんどん「割り負け」してくんだから、指くわえて円資産もってても、「相対的に」どんどん損してくのが分かりませんか?
>公的年金は万が一破たんしても、他人も同様に痛手を負うわけで、そういう意味ではリスクは小さい
他人て誰ですか?たかだか1億人の田中さんや佐藤さんとは差がつかなくても、10億の李さんやもう10億のグプタさんとの差の方が大事ですよ。規模が違います。
こういう世界観の日本人が沢山いるとしたら、日本は本当に沈むだけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
919
元祖匿名はん
織り込まれてる割には割高で売れ残るのが実情かと。折込君。
極論すれば貸せないような不動産に価値はありませんよ。
業者の買い取り価格が換金価値。大幅にディスカウントされるでしょう。
古家付きの土地でマンション業者に取り壊し費用引かれるのに感覚近い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
920
元祖匿名はん
近所の豪邸が売りに出されてたら、開発計画の看板が立ってました。
上モノにいくらカネかけても戸建だと趣味が合わないのひとことで
取り壊しなんてざら。上モノ価格ゼロ。取り壊し費用分マイナス。
それに比べれば適正立地のマンションは売るにも貸すにも市場性あり。
適正立地がポイントですけど(ブレークダウンすれば適性間取りも。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
921
ビギナーさん
>公的年金は万が一破たんしても、他人も同様に痛手を負うわけで、そういう意味ではリスクは小さい
いろいろあるが、まず、公的年金への依存度が高い人のほうが相対的に被る被害は大きいね。
ただし、より大きいのは、日本の国際的信認の失墜で、円の切り下げはものすごいことになるだろう。金利もスカイロケットで上がらざるを得ない。
ちょっと昔の南米なみの信用力と、経済の混乱になるだろう。
もはや他人も同様だから心配するに当たらずなどといえる状態ではないだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
922
匿名さん
>>918
若いときはそれでいいと思いますよ。大いにリスクを取ってギャンブル人生(笑)
でも老後って、超保守でいいから、人生折り返し時点で現実的目標を見つけて、例えば、「上位3割」「平均以上」に納まる運用で良い。
たとえ年金が破たんしても「上位3割」「平均以上」に大きな影響はないでしょう。みんな平等に損しますから。
しかしトクルメニスタン経済がIMF管理になると「上位3割」から「生活保護」へ一気に転落でしょう。その人だけ損しますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
924
匿名さん
922
トクルメニスタン==>トルクメニスタン
円資産集中==>最大のリスクテイク
みんな==>世界経済に参加する人々
ですよ。
日本年金が破綻して大損するのは日本人「だけ」ですよ。「皆」ではない。
もうマグロは二度と買えなくんでしょうね。悲しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
925
匿名さん
とにかく、団塊ジュニアの持家需要は現時点で何割が充足されたのでしょうかね。
私は、団塊世代(郊外に住む人が大半)が故郷に帰る際に、家を売って
しまうから、金はもらえても団塊ジュニアに持家はこないと見ていますが。
みなさん、需要が過剰みたいに言い募るけど、需要自体が全然現実味
ないじゃないの。
安いから買う高いから買わないというのは、実需じゃないよ。
子供二人め生まれちゃってさあ40㎡じゃ困る・・・みたいな話に
なってとりあえず、70㎡は世田谷じゃ20万だし、城東でも14万。
そんだけ出すなら買えちゃうとか思って松戸にいくんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
927
匿名さん
×みなさん、需要が過剰みたいに言い募るけど、
○みなさん、供給が過剰みたいに言い募るけど、 失礼。疲れてきた(;;)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
928
匿名さん
それと、不動産投資の世界では、直接金融になったけど個人の不動産
ローンレベルでは、会社の規模、勤務年数という意味不明な『与信』
と年収で不動産融資がなされるのは変わっていない。
要するにいい会社のサラリーマンでないといい新築マンションは買えない。
悪い場所の悪い中古にはいくらでも悪いフルローンがつく。
さて、日本はまだまだ土地担保融資の世界ですよ。
値下がり値下がりと騒がれようが、バブル崩壊底値を知った世代には
そこから上がった現在の価格は、決して怖いものではない。
ましてや親から相続した資産なら、この辺で売ろうなどとは誰も考えない。
不動産とは持ったことがない人間が過大な恐怖心を持つことで
持っている人の権益が守られているもののようだ。
あーごめん。ごめん。嘘。信じないほうがいいよ。不動産買うな。
一生賃貸が一番「リスク」がないぞ。
賃貸がいい。賃貸が一番。老後も賃貸。不動産には手を出すなは
親の遺言だったりしてw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
929
匿名はん
世界がもし100人のムラだったら、日本人は1人だっけ?
今のところは、、、、
あと何年かしたら、確実にゼロだもんね。
一度でも海外旅行にいった人なら、日本人以外にも
この地球には沢山の人が住んでて、同じようなものを欲しがることは知ってるはずなんだが、、、、、
なぜ皆日本のことしか見ない人が多いんだろうね?
日本の資産しかもたないことがものすごくオッズの悪い博打だということがなぜ分からない?
老後に「超保守的」になるなら、金塊か、世界の主要通貨現金ミックスじゃないかね。最悪でも米ドル現金だろう。
全財産を日本の不動産と預金でもって、「超保守的」ってjoke?
超アグレッシブな、「日本に全部賭け」でしかないよ。
日本に住んでる日本人だから、日本円資産が保守的とは言えないよ。
明日死ぬと分かっているならともかくね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
930
匿名さん
>>692
今30代のあなたと今50代半ばの私とでは将来の時間がおそらく
30年近く差があるだろうね。
50代というのは明日死ぬ人も結構いるんだよw
子供とカミサンにどう金残すかって結構まじめに考えているよ
現実の運用というのは、損得はもちろんだが得て不得手というものが
大きく左右する。株は好きだが苦手だ。不動産は好きだし得意だ。
元祖匿名はんの理屈は、郊外が高すぎるから誰も買わない。
貸せないものに価値はない
という話だが、団塊ジュニアに子供がいないか少ないからたまたま
そうなっているだけだろ。
横浜市も23区もまだ人口ピラミッドが花瓶の底みたいに細っている。
ただし、晩婚の団塊ジュニアが結婚すれば団塊ジュニアジュニア世代が
一定のボリューム出てくる。
家族のスペース需要が増大した時点で、どうなるか見ものだ。
受け皿がないじゃないか。橋の下にでも住むのか。
団塊ジュニアは既婚率が半分。子供の数が0.5人で50歳までいく
というのならわかるけど、現時点ではあまりその総数の住宅需要が
判然としないのだ。
とはいえ、私はこのスレでは今後ひたすら、不動産は下がるから買うな。
と言い続けることにした。不動産業者は悪の**。不勉強なぼくらを
平気で騙す。自宅であろうが何であろうが不動産など買うな。
これでいくぞ。不動産に手を出さなければ難しいことを勉強する必要もない。
君子リスクに近寄らず。金持ち不動産買わずだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
931
匿名さん
巣・窟。(そうくつ)まで伏字になったぞ。そうかみんな不動産屋に
たいしてこのフレーズを使うってことだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
936
匿名
資産運用はそれぞれの将来設計で変わるので、どれが1番いいかは決められないでしょう。
さて、郊外だけでなく、都心周辺物件の売れ行きもにぶいようですね。
高くなり過ぎて、消費者の購入意欲がなくなったのと、
高くても欲しいと思うような魅力のある物件がなくなったからでしょう。
マンションブームは終わりましたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
937
契約済みさん
まぁ、マンションブーム第一章おわりって感じですかね。
第二サイクルが来るかどうかは分からないけど。
将来いつか、所得が増えて、景気が回復したところが見ものだな。
人口減、世帯数も微増って時代に、景気だけでどんだけマンション価格を
上にひっぱれるものか?
でも、景気が悪化せず、金利も徐々にでも上げ続ければ、マンション価格の
下落もあまり考えにくい、、、、
田舎はだめっぽいけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
938
匿名さん
ビジネスモデルの破綻した、斜陽企業の株は積極的には買うなってこと。
それが一見どんなに割安に見えても、長期的に見れば割に合わない。
新しいマネーの動き、新しい自由主義経済では、
いったん下り坂になったものを、じっくり立て直すほどの悠長さはない。
最も効率的な解を求めてのスクラップアンドビルド。
ダメなものはさっさと見切り、勝てるところに新規に注力する。
スクラップを掴んだものには、
ノスタルジーを買ったんでしょうという自己責任がプレゼントされる。
はっきりと、
過去の経済のルールとは変わったということを認識しないと。
過去の経験や法則、成功体験はかえって仇になる。
株の格言のほとんどは、
いまや裏をかかれ利用されるカモにしか愛されない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
939
匿名さん
生活物資の値上がりや社会保障費の増加で、社会不安は増す一方。
食糧自給率も低いしね。ローンを組む人が減るのは当然の成り行き。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
941
匿名さん
良い子のみなさんは決して賃貸不動産など持とうと思ってはいけません。
①賃貸というのは、借り手がすぐにつくものではありません。
仲介業者は必ず、安い賃料で貸せという。
賃貸管理を受けたがる。賃料代行でなんと5%の取りたがる。
家賃保証人代理をつけても賃料回収代行をやらせろと言いやがる。
②テナントの評価など素人にはできない。
弁護士はごねる。何かあると内容証明書いて送ってくる。
医者はケチ。勤務医だと首になることもある。開業医は借金まみれ。
わけのわからん法人に貸すと風俗やウィークリーマンションに又貸し
したりもされる。
***がはいったり自殺者がでたりすると立派な事故物件だ。
一旦、身内とかに貸さない限り、伏せて貸すことができない。
宗教団体とかもやっかいだが、契約書にいくら書いてあっても追い出せない。
③賃貸事業は「空室リスク」が怖いからやっちゃだめだよー。
空室は、必ず変な時期に出る。9月に出て行くと2月3月まで埋まらない。
逆に10月に埋まれば次も10月に契約切れで出て行かれる。
不動産はどうも値上がりしないというみんなの話だから、どんな都心の
一等地の1LDKでも買わないで私に譲ってほしい。
特に将来再開発にかかるような物件は厄介だから持たないほうがいい。
これも私に譲ってほしい。
相続で賃貸マンションを譲り受けて困っている人がいたら私に
譲りましょう。モノにもよりますが安ければ買ってあげます。
④新築は損だよ。でも中古でいいのはどこにもないよ。
新築の賃貸物件というのは、まず素人に売りつけて、しばらくして
金利が上がったり繰上げ返済ができないようなケースで賃料の10%見合いの
利回りで買い叩くものなのです。ですから新築を買ってしまったら
ガマンして持ち続けても変動金利なら利率が上がっても支払い金利が
ふえて元金がなかなか減らない。もし処分するなら私に相談してください。
業者は10%ですがわたしは9%で買うかもしれません。
関西のワンルームなど賃料がさがっちゃって大変。マルコー杉山時代は
16平米なんて狭いやつばかりで都心にあっても借り手がない。
こういうのは買った人が間違い。
⑤オーナーチェンジは利回りで買い叩かれて、現況空きはローン負担を見透かされ
叩かれる。・・・うーんなのになぜ中古相場は上がるのかいな?
物件買うならオーナチェンジだが、ひどい物件はガセテナントが売るためだけに
入っていて買ったらすぐ出て行くということもある。賃料を滞納しはじめたりとか
いろいろ問題も出てくることも。
こういう物件なんか悲惨だよな。どこの誰が入居しているかは徹底して調べる。
>マンションブームは終わりましたね。
おうそうだよ。
新自由主義では別に持ち家などいらんらしいぞ。
いいかげん潔くあきらめたらいいんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
943
匿名さん
新自由主義経済では、消費者の価値観がすべて
だから買わないものは売れないで市場から消えるという理屈だが
土地は「消えない」
しかたがないから暴落説になるんだろうが・・幼稚すぎる発想だ。
団塊ジュニアは全共闘の血を引くだけあって過激で頭でっかちだが
そもそも過当競争にさらされると誰でも歪んだ理想主義に陥るもの
らしいな。
せんじん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
944
匿名さん
×せんじん
自分たちの理不尽が、すべて「時代の過渡期」のせいだと思うのも
可愛らしいが間違ってる。
世の中20年前から過渡期だ。過渡期はきみらの専売特許じゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
945
匿名さん
というか団塊も団塊ジュニアも人口の集中という悲劇の犠牲者にすぎないだけだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
946
匿名さん
下がるって言われて2か月くらい経つけどどーなの?
不動産株は戻り始めてるし、都心の商業物件は高値で
買われてるし。
この物件は近くで売り出された物件より立地も仕様もいいのに
割安っていう情報聞きたいなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
947
匿名さん
>941
これってそのまま、シノケンやスカイコートのビジネスモデルじゃないですか。新築2000万で家賃9万とかの(笑)
元手が無くても、ほぼ100%ローンでワンルームを買ってサラリーマンの皆さんでも大家になれるってやつですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
948
匿名さん
>>947
xxxxxxxxxxこらこら めったなことを言うもんじゃないよ。
いくらなんでも、や・く・ざを入れたり、当て馬テナントを使ったり
せんですよ。
これみんな普通に賃貸やっていたら起こりうる事態だ。
いやならやめとけ。タバコすえば肺がんになるのと同様に
マンション賃貸やっていたら覚悟すべきことだというだけだよ。
おれは、そういうことを経験せずにぎゃくに注意しろと教えてくれた
やつがいたから避けられたのかもしれんが
危険もあるから達成感もあるんだけどね。楽してできる金儲けはないよ。
あとリニューアル費用やハウスクリーニング費用ぼられるやつとか
賃貸管理などと称していろいろ儲けるくちがあるな。
面倒でも自前であればいいのさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
949
匿名さん
ワンルームはやめておけよ。とにかく旧タイプの5坪が今では
まったく不人気だが、いずれ7坪も同じ憂き目にあうよ。
1Lのほうが将来性はあるな。若者より婆さんの単身者が増える世の中だ
ワンルームじゃ高齢者は借りられまい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
950
匿名さん
雲古したあとで葉を磨けない3イン1ユニットなど誰も使わない。
同様に、彼女連れてきたらいきなり万年床の1Rより1Lの
ほうが、展開もスムーズだろう。
婆さんは男はつれこまないが、ベッドや仏壇は別室のほうがいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
951
匿名さん
人間には第六番目の要求があります。
その要求とは「コミュニティー発展要求」です。
マンションや地域、国など、自分が所属するコミュニティー全体の発展を
望む要求です。
この要求はこれからのマイホームの価値を決める重要なポイントと
なります。
これまでのマイホーム購入で住む場所を決めるときは「住みたい場所に
住む」というよりも「買える場所に住む」とでもいうような、経済的な
事情が優先されがちでした。結果として現在、近郊、郊外のベッドタウン
の多くが地域の発展性が無いことから敬遠され、徐々に空き家が目立ち
始めています。
本格的な人口減少や少子化・高齢化社会に突入し、放置しておけば
この事態は悪化するばかりだろうと予想されており、国は近郊、郊外の
治安の悪化やスラム化を懸念しています。
そこで、これから住む地域を選ぶときのポイントとなるのが、「その地域
の発展性・将来性が高いかどうか」。高くない地域では国が危惧する
とおりのことが起きてしまうでしょう。
発展性・将来性が高い地域は人を惹きつける魅力を備えているもの。
そんな地域に人は引き寄せられるように集まります。
人が集まる地域は経済も動き、住みやすさが増し、結果として地域の
不動産の価値も高まるでしょう。
未来の日本は、価値を保ち続けられる一部地域と、そうでない大半とに
二極化していくことが予想されます。
これからは、自分自身がその地域の発展性に確信が持てる地域を選ぶ
ことが大切なのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
953
匿名さん
>948,
>949
ワンルームネタで再度恐縮ですが、うちの近所のスカイコートも一棟24戸中常時6戸はあいてるようで、三戸が入居者募集中!と残りがオーナーチェンジ!と地元の不動産屋に出てるんですよ。ほぼいつも。店に張ってある募集の紙の部屋番号が違うので様子がわかるんですね。
スカイコートもコンビニみたいに一軒隣に同じブランドの競合マンションって平気で建てるみたいで、同じ通りで借りてくれる人の奪い合いになってる状態です。
それと最近、それでも借り手がいないらしく、とうとうウィークリーマンション化してしまい、インド人のIT技術者が沢山”泊まる”ようになってますよ。
プロジェクトが長期化するとワンルームなのにインドから家族を呼ぶみたいで、いつのまにか、家族連れをよくみるようになりました。
きっと退出する時、わやにして返すんでしょうね、生活習慣も違いますし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
954
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
955
匿名さん
買うんなら、神保町とか日本橋とかに限定だよ。徒歩5分以内のやつな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
956
匿名さん
ワンルームは老舗のMCかAMLがまだまともだな。あとはだめ。
ワンルーム規制で1Lも多く作っているからそっちの築浅をまめに
探す・・・ないね。あとは恵比寿あたりに1Lひとつほしいなぁ
ないかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
958
匿名さん
>954
いえいえ、そのエリアなら同じアジアでも違いますよ(苦笑)
きれいなお姉さん系や見習い系の金髪のお兄さん、しかも日本語がたどたどしい。最近のインド人はかなり流暢に日本語使いますからね。
ワンルームも一度、ウィークリーやマンスリー化するとシノケンもスカイコートもだめですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
963
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
964
匿名さん
とにかく、FPとるより宅建とるほうが楽だから
不動産賃貸するなら宅建くらい持っていたほうが
何かと業者をうまく動かせる。
業者頼るからなめられる。あくまで対等なポジションで
対等につきあってやるのが業者を動かすコツだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
971
匿名さん
ワンルームは、業者が一括管理している間は案外「スラム化」はしないよ。
一定量を賃貸管理していたら変な人の出入りも少ない。
問題は、普通の老朽マンション。区分所有者がはっきりしなくなり
空き室が目立つと、エレベータの修理や給水タンクの修理が雑になり
とにかく老朽度が際立つ。築35年以上のレベルだが、このへんになると
大体がほとんどが賃貸。
普通のワンルームでも25年くらいまではぜんぜん問題ないよ。
会社つぶれたりするとどこかが引き継ぐ。だってワンルームは管理って
廊下の掃除くらいでやることない。管理費丸儲けだから。これで食って
いるようなもの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件