- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレ主さんが留守なようなので、代わりに立てました。
過去スレその13: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44593/
[スレ作成日時]2007-09-13 12:07:00
スレ主さんが留守なようなので、代わりに立てました。
過去スレその13: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44593/
[スレ作成日時]2007-09-13 12:07:00
中古市場、
センターコアエリアでも北部はさえないね。
J−REIT市場、期待と不安
9月18日8時32分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
米国のサブプライム(高金利型)住宅ローンショックのあおりで、東京証券取引所に上場する不動産投資信託(J−REIT)の低迷が続いている。上場銘柄全体の値動きを示す東証REIT指数は14日終値で前日比24・79ポイント安の1862・76となり、5月31日に付けた年初来高値の2612・98から大きく値下がりしている。サブプライム問題で損失を被った外国人投資家の撤退など悲観材料も多いが、一方で農協資金の流入観測もあり、市場では不安と期待が交錯している。
サブプライムショックで東証の日経平均株価が874円の暴落を記録した8月17日に東証REIT指数も、前日比133ポイント安の1801・46まで急落した。一時的にやや盛り返したものの、9月11日には1792・32と1800の大台を割り込み、その後も一進一退の動きが続いている。
REIT指数は、地価の上昇や旺盛なオフィスビル需要などを背景に昨年11月から急上昇。今年4月から5月にかけ、高値圏の2600台で推移していた。
しかし、6月に入ると、「短期売買狙いの外国人投資家の資金が急速に流出し始めた」(アナリスト)。さらに、7月以降、サブプライム問題が深刻化すると、それまでの上昇で含み益が膨らんだREITの売却で、サブプライム関連投資の損失を穴埋めしようという動きが広がった。
信用収縮に伴うリスク資産からの撤退の動きに加え、米国の住宅バブルの崩壊で、世界的に不動産投資への警戒感が高まっていることも重しとなっている。
低迷には国内事情も影響している。みずほ証券の石澤卓志チーフ不動産アナリストは「景気回復の恩恵が家計に波及しておらず、不動産を購入する動きが広がっていない」と指摘する。実際、地価の上昇は都心の商業地など局地的なもので、「これ以上、地価は上昇しないのではないか」との声も増えている。
一方で、新たな資金の流入期待というプラス材料もある。農協関連資金だ。3月に農業協同組合法(農協法)施行規則の一部が改正され、規制緩和で、JA信連などの資金運用先としてREITが認められた。
市場では「農協資金のREITへの投資は10月から本格化する」(関係者)といわれている。
有価証券運用残高が17兆円に上るJA信連が、その一部でもREIT市場に投資すれば、「外国人投資家の抜けた穴を十分に埋められる」(同)と期待されている。
みずほ証券の石澤氏は「REIT市場の資金のうち3割程度が短期売買狙い。これが流出した代わりに、JA信連のような長期の投資資金が流れ込めば、市場全体がより安定したものになる」とし、質的な向上にもつながるとみている。
これまでREITへの大量の資金流入が、国内不動産市場の活性化を牽引(けんいん)してきたが、サブプライムショックが大きな転換点となりそうだ。
都心の再開発計画が目白押しで、
渋谷、新宿、池袋の相対的地位が下がって行くのは明らか。
実際、新宿近辺の地価上昇は非常に鈍い。
以前のバブルとは違い、場所が選ばれています。
今後都心のオフィスビルが実際に竣工、企業の移動が始まり、
また、都心湾岸部のマンションが竣工、人の移動が始まったら、
その凋落傾向はより鮮明になるでしょう。
東急は巨額の資金を渋谷駅周辺にこれから投資するが、
企業にとってこのエリアを選ぶメリットは少ない。
ファッション関係企業も東日本橋近辺に集まる傾向がでている。
大きな賭けだが頓挫する可能性が大きいだろう。
城東地区の発展には意外と台東区がカギを握っている気がします。
文字通り世界に通用する”繁華街”と”スラム街”が共存するわけですが、このスラム街の今後の姿によって明暗が分かれると思います。
それにしても都心からの距離だけなら一等地の価値がある広大なあの地区を、なんとか有効活用できないものでしょうか?
>283さん、「都心の再開発計画が目白押しで、渋谷、新宿、池袋の相対的地位が下がって行くのは明らか。」
再開発計画ってどのへんでどういう内容ですか?教えて頂けますと大変ありがたいです。
六本木ヒルズが持て囃されたのはつい数年前。
丸ビルからは早くも外資証券が撤退してるし・・・
新宿・渋谷もこのまま黙っていないでしょう。
流行に就いて一喜一憂しない心を持ちたいものです。
中央通りの日本橋から見る景色は爽快ですよ。
汐留まで道が真っ直ぐ伸びていて歩道が広く歩きやすい。
当然ながらそこに集まる人達も違うしね。
丸ビルは外資が撤退しようが不動の位置だと思うし、
六本木ヒルズはちょっと・・・比較対象とは異なるのでは?
日本の艦隊企業はあの辺には本社は設置しないよ。
オフィス需要の話とマンション市場は基本的に無関係。
究極の職住近接の話なら多少は関連があるが・・・
ライブドアにコムスンに村上ファンドに楽天etc、、。
ヒルズのイメージは地に落ちたのは周知のこと。
もう六本木はブランドイメージとしては中の中レベル。
都が主導で資本投下してる東京駅界隈が今一番ホット。
>> 291
だから、東京駅周辺から通勤時間10-15分圏内のマンションが人気が
あって即売するのじゃないの? 湾岸地域も含めてね。
ブランドイメージ?
丸の内 → エリートサラリーマン
六本木 → 遊び人
丸の内→ 堅実家
六本木→ 楽天家
丸の内のブランドイメージが上がってもその影響が城東地区に及ぶわけでもなく、ましては城東の先のチバサイタマイバラキには全く関係ない。
エリートでもないのにエリートに寄生して、丸の内だ・湾岸だ・言ってるのが一番滑稽
銀座も若者を呼び込もうとして必死なようだけど、
ショッピングセンターみたいな街に若者が集まるとは思えないけど。
秋葉原では、オタク文化を作ってきた若者たちは、すでに逃げ出しているようだしね。