東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その15)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その15)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ふつうの匿名さん [更新日時] 2007-09-30 07:29:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

スレ主さんが留守なようなので、代わりに立てました。


過去スレその13: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44593/

[スレ作成日時]2007-09-13 12:07:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その15)

  1. 508 %93%BD%96%BC%82%B3%82%F2

    高くなったから、のほほんとしていた
    庶民があわててるんじゃない?

  2. 509 購入経験者さん

    ここの掲示板の住人のように、ある程度確立された相場観をもってマンション買う人は少ないですよ。
    数年前の安値も、買うタイミングにない人にはまったく関係のないことでしした。
    普通の人は買うべき時が来たら初めて検討し、自分の買える物件を探すのです。
    その際、同じ物件が数年前に比べて、どれだけ割高であるかなんてことは頭に浮かばない。
    重要なのは、まず自分の棲みたいところに欲しいと思う物件があるかどうか、そして購買欲を刺激し尻を蹴飛ばしてくれるような営業マンにMRで出会えるかどうか、最後に資金力や金利で実際に購入可能かどうかです。
    その条件を満たす物件が23区内から激減しているために、販売にブレーキがかかっているのです。

  3. 510 匿名さん

    一都三県
    1980年5〜9歳人口 252万人
    25年後、30〜34歳 299万人
    48万人増 上京者比率 16.00%
    1985年5〜9歳人口 202万人
    20年後、25〜29歳 250万人
    48万人増 上京者比率 19.25%
    1990年5〜9歳人口 176万人
    15年後 20〜24歳 221万人
    45万人増 上京者比率 20.24%

    ちなみに
    1995年5〜9歳人口は153万人
    220万人レベルになるとして
    67万人増 上京者比率は30%に達する。
    上京者比率が高まるに連れて、都心部への需要は年々強くなって行く。

  4. 511 匿名さん

    団塊の世代Jrの上京者は意外と少ない。
    ジモティー比率が高く、
    近郊、郊外にとっては追い風、
    都心部にとっては逆風の時代だった。
    現在の20代後半が購入層になった時点で
    状況はがらりと変わってしまうだろう。

  5. 512 匿名さん

    数年前の安値のときは、
    まだマンションは値下がりするんじゃないかと不安があった。
    でも魅力的なタワマンがあった。
    値上がりとともに外廊下のタワマンが増えたりして
    買いたいのは減るし抽選の倍率が高くなった。
    買うタイミングを逃してる人もいるでしょうね。

    私は数年前に、引越す必要があって買ったけど。

  6. 513 匿名さん

    西側が得か東側が得か?

    イメージ云々を問うなら今のところ西側で問題ないだろう、しかし実を取った場合都心での仕事、娯楽など利用できるコンテンツは同じなわけだ。
    そのくせ物件購入の差額でベンツ、フェラーリが購入できるメリットは大きい(その後の駐車料金からも買い換えのペースも違ってくる)。

    なぜか?

    あなたがどこに住んでいるのか気にするのは近親者か同じ部署内の同僚程度、一歩家を出れば県民かどうかさえ見分けが付かない。
    あとは個人の価値観の問題だが想像力を膨らませてみてほしい。
    (女性ならベンツ、フェラーリを他の物に置き換えても可)

  7. 514 匿名さん

    >513
    足立ナンバーのフェラーリもいいかもね。

  8. 515 匿名さん

    東京都
    1980年5〜9歳人口 87万人
    25年後、30〜34歳 112万人
    26万人増 上京者比率 22.73%
    1985年5〜9歳人口 67万人
    20年後、25〜29歳 98万人
    31万人増 上京者比率 32.01%
    1990年5〜9歳人口 57万人
    15年後 20〜24歳 86万人
    29万人増 上京者比率 33.72%
    東京都ではすでに3人に1人が上京者となっている。
    市部を除くとさらにぐんと高くなる。
    ちなみに
    1995年5〜9歳人口は49万人
    86万人レベルになるとして
    37万人増 上京者比率は43%に達する。
    上京者比率が高まるに連れて、都心部への需要は年々強くなって行く。

  9. 516 住まいに詳しい人

    >>515
    >上京者比率が高まるに連れて、都心部への需要は年々強くなって行く。

    地方出身者が増えているのは判るけど
    地方出身者が都心エリアのマンションを求めるとは限らないわけで
    そのような推論に至るのか理解出来ないのだが

    ちょっと前にも指摘があったけど
    普通の地方出身者は6000万円のマンションなんて買えないよ
    銀行とか大手商社、メディア関係以外の人なら3000〜4500万円が相場でしょ
    有り得るとすればダブルインカムのケースだが
    地方出身者の大多数がダブルインカムだとは考え難いしねぇ

  10. 517 匿名さん

    地方からの上京者には首都圏に地縁・血縁はありませんから、
    極めて合理的考え(資産性、換金性、利便性と価格を比較、検討)
    に基づいた都心部居住を目指すでしょう。

    価格優位性が高い都心湾岸部および都心東部の将来性は高いでしょう。
    供給量が多いので、価格優位性は将来にわたり維持できると思います。
    高すぎてしまったところには、たとえ都心部でも人は集まりません。

  11. 518 匿名さん

    通勤に便利な都心部に住んで
    ダブルインカム
    こんなパターンが増えていくと思います。
    夫婦ともに正社員で、世帯年収1500万円?
    ダブルで住宅手当?

  12. 519 匿名さん

    企業の住宅手当は、世帯主でないと支給されないはず。
    ダブルで住宅手当ってことは通常ないと思います。

  13. 520 匿名さん

    東側業者ってなんでここまで必死なの?

  14. 521 匿名さん

    首都圏在住者
    団塊Jr以降、郊外生まれの郊外育ちがずいぶんと増えました。
    結婚も幼馴染とし、就職も郊外、完全な土着化が進んでいます。
    郊外については、それほど人手不足といった感じは無く、
    人手不足に悩む都心部の中小製造業の郊外移転が続いてます。

    この土着化と少子化は、都心部業務に占める地方上京者の比率を
    長期にわたり高めて行くでしょう。
    女性の職場進出も進みますから、将来的には地方上京者どうしの
    結婚が増えて行くでしょう。
    そして、これは結婚後の共稼ぎ率を高めるとともに、通勤利便性に
    優れた都心部需要を高めて行きます。

  15. 522 匿名さん

    肝心の婚姻率自体が下がっているからなー。
    格差が広がれば、ますます下がるよ。

    そんな状態なのに、江東区の保育所は待機児だらけで、
    共働きの子育てにはかなりきつい。
    保育料を上げ、その金で施設を増やそうとしているみたいだけど、
    少子化の時代に保育所をやろうっていう人はいるのかな?

    おまけに、保育の入所は、ちゃんとお金を払えないような人優先だったりするし。

  16. 523 匿名さん

    とにかく、もうすこしマーケティング発想を持とうよ。

    >普通の地方出身者は6000万円のマンションなんて買えないよ

    別に普通の地方出身者が買えなくても、親の援助がある人が買うっていってるでしょ。100万人案の5%が該当すれば、5万人。

    親が祖父母の遺産が4000万入って、子供二人なら2000万づつ
    資金援助。4000万のローンなら800万の年収があれば容易に組める。

    少子高齢化とは、大相続時代。

    田舎の大地主は、相続税対策で、90歳の婆さん(被相続人)に
    遺言書を書かせて、長子相続を継承しようと企む。孫までちゃんと相続人に
    なっていていきなり数千万の遺産を相続するケースすらある。

    法定相続人である次男、次女でも遺留分を主張するから法定相続の半分の遺産は入る。
    相続人が4人〜5人のケースでも養子を増やすなど阿漕な遺言書をしこまない限り、分家の法定相続人にも1/8〜1/10の遺産は渡る。
    相続税課税評価で4億の相続でも、4000万程度の代償相続でキャッシュが
    渡されるようだ。
    戦後は農地改革で大地主はいなくなったが、戦前からの地主の子孫は大抵が
    大正生まれの相続人。これが今80代から90代。亡くなれば50〜60代の子供が相続人。

    90歳の祖母が亡くなれば遺産は60歳の子供が継ぐ。団塊世代は兄弟が多い。
    末子以外はリタイヤして年金生活だから、末子が親の面倒みていたりする。

    ともあれ兄弟が多いと田舎の土地は売却して処分。預貯金とあわせて兄弟で
    均等に割るか代償相続。

    60歳の団塊は、すでに持ち家。30年間でローンもあらかた返済している。
    今の団塊ジュニアに住宅資金援助がいく流れになる。
    不動産が「資産」という意識は、50代、60代には根強い。
    不動産が暴落する
    ということが歴史上もいかに稀なことかは、インフレ世代を生きた彼らしかわからない。いざというとき換金しやすい都心周辺の物件ならインフレに強いと思っている。

    親が遺産を残してくれた子供は自分の子供にも遺産を残したいと思うものだ。
    ところが、団塊の自分は、郊外住宅をつかんで大失敗。
    だったら今のうちに子供の不動産に金を使わしてやろうというのが親心。
    そのかわり、自分は心置きなく資産を使い果たせる。

  17. 524 匿名さん

    ×100万人案の5%が
    ○100万人の5%が

  18. 525 匿名さん

    都心部に関しては
    行政サイドだけでなく
    企業サイドからの支援もぼちぼち出ています。
    企業が本社内に託児所を置き、時差出勤も認めるところが
    優良企業に現れてきています。
    これから人手不足で人材の獲得競争になるから、
    各企業も力を入れて行くでしょう。
    賃金レベルだけでなく、福利厚生面での格差が広がっていくでしょう。

    それから、都心部大規模マンションの場合は託児所併設が増えるでしょう。

  19. 526 匿名さん

    団塊ジュニアは二人以下の兄弟姉妹。となれば、夫婦の片方が相続で援助うけられたらいいわけ。
    かつて相続税で平等社会が実現できたと思ったのはインフレ時代だけの話。

    バブルの時に地方の不動産は市街地再開発や工場移転やゴルフ場やリゾート
    で買われて、デフレ時代には預貯金で「目増え」した。
    爺さんが亡くなった0年前には地価は下がっていたが、その後婆さんの相続
    にあわせて、賃貸住宅建てたりさまざまな相続税対策を施してあったりするのが
    地方の地主の実態だろう。

    格差社会ということを言葉だけでなく「資産」レベルで理解したほうがいい。

    そういうものは「数が少ない」などと言っていると、そういうもののおかげで
    自分が「買えなくなっている」事実から目をそらすことになる。
    「格差」というのは自分から下との差ではなく自分から上との差が
    自分に影響を及ぼすものなのだ。

  20. 527 匿名さん

    ×爺さんが亡くなった0年前
    ○爺さんが亡くなった10年前  スマソ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸