イニシア江北駅前ってどうですか?駅1分になるから良いかなぁって思うのですが。
[スレ作成日時]2007-03-06 00:29:00
イニシア江北駅前ってどうですか?駅1分になるから良いかなぁって思うのですが。
[スレ作成日時]2007-03-06 00:29:00
購入を考えている知人がいます。モノレールができるまではチャリで駅まででて通勤になるか、バスだそうです。価格が安いので良いそうです。自分も安くて良い物件を探しているので見に行こうかと思っています。
舎人ライナーができれば日暮里駅まで直通になり、通勤には便利なので気になっています。
周辺にスーパーもあるし、価格も安くて良さそうだとは思うのですが
周辺の幼稚園、小中学校などはどんな雰囲気、レベルなのでしょう?
将来的に子供が生まれたら、中学までは公立に通わせようと考えておりますが
地方出身なもので正直なところ学校などの教育環境の想像がつきません。
これからもっと勉強していくつもりですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授くださると助かりますm(_ _)m
今日MR見てきました。リビングは良い感じでした。ただ、リビングの天井に照明を3つつけるようになっているのです。ステキなのをつけると電気代かかりそうだし、普通の平たいのを3つつけるのも芸がないし・・・。みなさんは、どうしているのですか?
>04
学校についてですが、すぐ近くに東京初の小中学校一環の公立学校がありますが、
抽選になるそうです。今、2校目も検討中だそうです。
また、それ以外にもすぐ近くに公立の小学校と中学校があります。
幼稚園と保育園にはとても恵まれているので心配はいらないと思います。
私個人としては、今まで回ったMRの中で営業のレベルが一番低く、
態度が買うのか買わないのかはっきりしろ的な態度が気に入りません。
質問をしてもほとんど答えられず、いちいち誰かに聞きにいっていました。
威圧的な態度で不快感を覚えました。
物件的にはお手頃だと思います。ただ収納の間取りもう少しなんとか
ならないかしら。というのが正直な感想です
確かに埼玉高速鉄道並みの料金だと通学・通勤定期以外の人は困りますね。
料金も気になりますが、扇大橋駅からの首都高速中央環状線を越える高さも気になります。
最高地点は25メートルくらいはありそうで、強風の日などは遅延・不通なども気になりますね。
運賃予想については2ちゃんの日暮里舎人線スレに詳しく書かれてますので参考に。
2ちゃんのURLは規制対象なので半分に分けて貼ります。
ttp://hobby9.2c
h.net/test/read.cgi/rail/1162171218/
購入検討中の者です。72戸に対してエレベーターが9人乗り1基の設置ですが、営業に確認したところ、「標準」とのこと。実際、朝のラッシュなどはどうなんでしょうか?
現在同規模のマンション住まいの方いらっしゃいますでしょうか?
確かにガイドブックには遮音等級LL−40と書いてあります。
二重床概念図に吸音材の表記はされていませんね、太鼓現象対策はしているのかな?
重量床衝撃音等級が書かれていなかったので、以前聞いたところ、LHー50と言っていましたよ。
No.23です。
私はみずほとオリックスを紹介されました。
契約するにあたり、前金を振り込むようにとの事なんですが、銀行の事前審査は
通ったとして、細かい話を銀行としていない状態で、前金を振り込むのって普通なんでしょうか?
10万くらいならまだ良いのですが、100万以上 必要みたいで。。
私の場合は、¥1も振り込みませんでした。
事前審査どころか、本審査が通って、
契約段階に始めて、カネを出しましたけど?
ここ数年の話。
最近は、モデルルームに行くにも完全予約制とか、
勿体つけるトコが多いのでタカビに出ている可能性はありますね。
ただ、物件によっては、
「フルローン」「家具クルマまで込み可能」とかのローンもあって、
結局は、デヴェと提携銀行次第って部分かも?
http://ipo225fx.seesaa.net/article/38621603.html
前金とは手付金のことですか?
完成まで期間がある物件には物件価格の一割程度は必要なのでは?
買主の都合でキャンセルする場合は返ってきませんので慎重に。
審査で通らなければ手付金は無利子で返ってくるはずですのでご確認してみては。
ここでいう東京マリンとは東京マリン江北スイミングクラブのことのようです。
現在は更地(当物件南側)ですが、規模は倍くらい大きいようです。(14階建て)
Dタイプの低〜中層階南側は日陰になる可能性があります。
また東側隣接地には8階建て賃貸の共同住宅が予定されていますので、
8階までのA・B1タイプ外廊下側居室も日陰になる可能性があります。
東京マリンスイミングクラブ跡地のマンションは舎人線開通後の入居になるようですが、
販売価格はいくらになるのでしょう?
当物件は坪単価160〜170万円前後ですが、それよりも高くなりそうですね。
決めては、価格と利便性でした。
やはり魅力だったのは23区内で、舎人ライナーの江北駅1分、坪単価が安いことですね。
他には、
東武線の大師前にも駅徒歩15分で利用できる。
近くにスーパー(ライフは4月から)やホームセンター(ドイト)がある。
あとは今後の開発に期待です。
久々来たけど、書き込み少ないですね。人気ないのかな。興味のある方見てるだけではなくて、どんどん書き込みしましょう。GW中契約した方が増えたのではないでしょうか?先行販売も増えているようですし。
舎人ライナーの舎人方面は、戸建住宅がどんどん建築販売されていて、価格も去年と比べると1割以上あげてきてます。マンションはあまり建設予定はなさそうですが知っている方は教えてください。
開通してから人気がでるのかな?