東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ浜田山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 高井戸東
  7. 浜田山駅
  8. パークシティ浜田山
匿名さん [更新日時] 2007-10-02 03:32:00

投稿が1000件に達しましたので、Part2に移行します。

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)

Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
パークシティ浜田山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-18 23:43:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ浜田山口コミ掲示板・評判

  1. 721 匿名さん

    >720
    まあまあ。逆立ちしても買えないから、何か自分を納得させる理由がほしいんだよ。俺は検討した結果、「買わなかった」ってさ。多少大目に見てあげようよ。719のレスに同意する書き込みがあれば、なお迷わず成仏できるってことだろ。

  2. 722 匿名さん

    渋谷でのむしろ乗換えなんて、大変じゃないほうでは?
    ましてや井の頭線からだったら、東横以外ならそんなに遠くない。
    どこの田舎から出てきた人ですか?

  3. 723 物件比較中さん

    井の頭線で”地位が高い”と言えるのは西永福以東でしょう。浜田山で”小田急沿線より地位が高い”というのは思い込みが強過ぎると思います。
    渋谷での井の頭線と他線との乗り換えにはいつもイライラするし、車でも井の頭通りの渋滞でイライラします。
    利便性が悪い上に地元の方々の反対もあって、街の整備が進まず昭和の雰囲気が残っているので、年配の方には浜田山は良いと思います。

  4. 724 匿名さん

    どっちにしろ戸建じゃなくてマンションだろ?
    費用対効果で決めりゃ良いだろ、

  5. 725 ビギナーさん

    東横線は当然ですが、田園都市線以北は中央線まで
    目糞鼻糞ですよ。
    日東駒専の中の上下をあれこれいっているのと
    変わりありません。
    一般の人から見ると、えっ、何か違うの?的な
    差ですよ。

  6. 726 匿名さん

    小田急線が、井の頭線や田園都市線に比べて安いのは周知の事実ですよ。
    環八沿いの千歳船橋と高井戸を比べればすぐわかります。

  7. 727 ビギナーさん

    >726さん

    カンテイデータ見ましたが、ほとんど変わらずの範囲内ですよ。
    以下をご参照ください。
    2年前はチトフナの方が上でした。

    ttp://www.kantei.ne.jp/jusin/jusin_bn244.htm
    ttp://www.kantei.ne.jp/jusin/jusin_bn250.htm

  8. 728 匿名さん

    >>726
    中身が同じようなもんなら安い方が良いと思う。

  9. 729 購入検討中さん

    >小田急線が、井の頭線や田園都市線に比べて安いのは周知の事実ですよ。
    >環八沿いの千歳船橋と高井戸を比べればすぐわかります。

    公示地価や販売価格をみても、小田急線が井の頭線より明らかに安いなんて事実は見つけられないのですが、何を調べたらわかるのでしょうか。
    歩いてみた印象では、環八がうるさくて高井戸清掃工場が気になる高井戸よりも、のんびりして明るく静かな千歳船橋の方がいいと思いました。
    井の頭線の他の駅も一通り歩いてみましたが、全体的に陰気な感じがします(永福3丁目の街並みは素晴らしいですね)。
    三井グランドは職場のイベントで何度も利用したのでこの物件には思い入れがありましたが、他の路線にしようと思い始めています。

  10. 730 ビギナーさん

    >>726

    727です。
    西武線以北だと多少印象が異なってくるような気がしますが
    みなさんいかがですか?

  11. 731 匿名さん

    西武線は論外。

  12. 732 匿名さん

    >歩いてみた印象では、環八がうるさくて高井戸清掃工場が気になる高井>戸よりも、のんびりして明るく静かな千歳船橋の方がいいと思いまし
    >た。

    どうぞ心置きなくのんびりした千歳船橋にしてください。
    誰も止めませんよ。

    ちなみに浜田山と千歳船橋じゃ地ぐらいは比べ物にならないでしょ。
    公示地価をみても、販売価格を見ても明らかですね。
    それに千歳船橋にも環八は走っていますけどね。

  13. 733 周辺住民さん

    浜田山の何がいいのか、ズバッと教えてほしいものです。

  14. 734 マンション投資家さん

    関取のような名前ですかね。
    安心感が違いますわ

  15. 735 購入検討中さん

    高井戸・浜田山と千歳船橋近辺の公示地価を調べてみました。(2007年度)

    高井戸・浜田山は、
    1.東京都杉並区高井戸東2−24−2
    - 509,000(円/m2) - 高井戸 350m - 南 4.5m 区道
    2.東京都杉並区高井戸西1−23−6 2007年
    - 467,000(円/m2) - 高井戸 500m - 南 5m 私道
    3.東京都杉並区高井戸西3−9−12
    - 465,000(円/m2) - 高井戸 850m - 東 4m 区道
    4.東京都杉並区高井戸東3−2−8
    - 494,000(円/m2) - 浜田山 420m - 西 5.5m 区道
    5.東京都杉並区浜田山4−15−23
    - 495,000(円/m2) - 浜田山 450m - 東 5m 区道
    6.東京都杉並区浜田山1−9−12
    - 505,000(円/m2) - 浜田山 500m - 北東 4m 区道
    7.東京都杉並区高井戸東4−26−14
    - 464,000(円/m2) - 浜田山 870m - 南東 4m 区道
    8.東京都杉並区成田西2−14−19
    - 431,000(円/m2) - 浜田山 1,300m - 北 4m 区道
    9.東京都杉並区浜田山3−4−8
    - 512,000(円/m2) - 西永福 380m - 北西 4m 区道

    対する千歳船橋は、
    1.東京都世田谷区経堂4−25−17
    - 585,000(円/m2) - 千歳船橋 600m - 東 6m 区道
    2.東京都世田谷区桜丘4−19−22
    - 521,000(円/m2) - 千歳船橋 700m - 西 3.2m 区道
    3.東京都世田谷区船橋1−45−10
    - 477,000(円/m2) - 千歳船橋 830m - 西 4m 区道
    4.東京都世田谷区桜丘3−18−1
    - 526,000(円/m2) - 千歳船橋 1,100m - 南東 4m 区道
    5.東京都世田谷区船橋6−17−6
    - 498,000(円/m2) - 千歳船橋 1,500m - 南西 6m 区道

    駅からの距離や道路付けを考慮しても、千歳船橋の方が少し高いですね。

    また、高井戸駅は環八の真上なのに対し、千歳船橋駅は環八から500m位離れていますよね。

    ”地ぐらいは比べ物にならない”というのはちょっと思い込みが強過ぎるんじゃないかな?

  16. 736 匿名さん

    こっそり経堂(千歳船橋よりはるかに地ぐらいが高い)をもってきたり、成田西(浜田山とは近いというだけで、月とスッポン。喜多見と成城の違い)をもってきたりするのはおかしいですよ。
    おまけに高井戸東もわざわざ川近くや成田方面を選んでるのはわざとですか? 浜田山も川近くだと地ぐらいはずっと低いですからね。

  17. 737 周辺住民さん

    やっぱ渋谷での乗り換えが難だな。
    押し合いへし合いがたまらん。
    メトロ直通の私鉄にするわ。

    坪400万円出すなら、他の方がぜんぜんいいわ。

  18. 738 購入検討中さん

    >こっそり経堂(千歳船橋よりはるかに地ぐらいが高い)をもってきたり、成田西>(浜田山とは近いというだけで、月とスッポン。喜多見と成城の違い)をもって>きたりするのはおかしいですよ。
    >おまけに高井戸東もわざわざ川近くや成田方面を選んでるのはわざとですか? >浜田山も川近くだと地ぐらいはずっと低いですからね。

    公示地価(住宅地)で高井戸・浜田山・千歳船橋が最寄駅、または住所が浜田山である全ての調査地点を挙げています。恣意的な取捨選択は全くしていません。
    ご自分で客観的な調査結果を示さない上に、調べた結果に対し”こっそり””わざと””おかしい”なんて失礼ですね。
    成田方面を敢えて外したとしても、あなたが思い込んでいる浜田山周辺の”地ぐらい”は千歳船橋と似たようなものではないでしょうか。

  19. 739 匿名さん

    不動産を買うんだから
    特に若い人は
    現状より、将来性をよく分析した方が良いと思いますよ。

    老人であれば現状重視でしょうが・・

  20. 740 匿名さん

    736さんと738さんの議論を見ていると、地ぐらいなんていうのは大部分は個々人の隔たった認識に基づいていることがよくわかりますね。736さんのように客観的なデータと異なる認識を得意気に語る人間を一般的には”いたい人”と言います。
    まあ、736さんは浜田山万歳という認識をもったままここを購入されれば、それはそれで幸せなのではないでしょうか。

  21. 741 マンション投資家さん

    >>740
    仰るとおり!

    あっちと比べて、次にこっちと比べて。
    あなた方は何のために家を買うのでしょうか?

    まだ、駅近や利便性、利回命の方がよっぽど健全です!

    代官山や目黒と比べて地位が! というならいざ知らず
    高井戸と千歳船橋、浜田山、この際、経堂や明大前、
    荻窪までまとめて一般の人から見ると何も変わりはない
    ですよ。

    通勤で渋谷を利用するのに、地位がどうのこうので、
    わざわざ小田急線なんか買うと、それこそ意味不明
    で、変な宗教でも入っているのかと、変質者扱いさ
    れてもしょうがないですよね。

  22. 742 マンコミュファンさん

    通りすがりの第三者ですが実際浜田山の”地ぐらい”は千歳船橋となんら変わりませんよ。はっきり言いますが同じですね。
    ネームバリューのみ先行してしまっている特異な例ではないかと思いますが。736さんはこの事実が受け入れられない人のようです・・・・

  23. 743 匿名さん

    地ぐらいと一言でいいますが、実売価格データをみたって、同じ町名でかなり違いますからね。

    実売価格からのデータですが、たとえば、千歳船橋近辺の桜ヶ丘と船橋を全部拾ってみても、以下のように47万から71万まで差がでます。
    世田谷区桜丘 \45,000,000 \470,000 95 長方形
    世田谷区桜丘 \54,000,000 \710,000 75 長方形
    世田谷区桜丘 \86,000,000 \490,000 175 台形
    世田谷区船橋 \100,000,000 \640,000 165 長方形
    世田谷区船橋 \98,000,000 \600,000 165 ほぼ長方形

    浜田山近辺だと高井戸東で2件あり、しかも32万と57万というトンデモな違い。
    杉並区高井戸東 \190,000,000 \570,000 320 ほぼ長方形
    杉並区高井戸東 \40,000,000 \320,000 125 ほぼ台形

    ちなみに浜田山はほとんど売買がなくて(いい土地がでないのは浜田山では有名な話)。一つだけ載っていましたが、90万という突出した値段。

    杉並区浜田山 \340,000,000 \900,000 380 ほぼ長方形

    ここは間違いなく、高級住宅地浜田山といえる場所だったんでしょうね。川沿いだとこんな値段はつきませんから。

    ちなみに成城でも最低だと、
    世田谷区成城 \200,000,000 \390,000 500 ほぼ長方形
    なんてのもあり(まあ、どの成城かはわかりますよね)、逆に最高だと
    世田谷区成城 \270,000,000 \1,100,000 250 ほぼ台形
    なんて桁違いのもある。

    成城や浜田山のイメージが高級なのは、こういう傑出して高い住宅地があるから。千歳船橋にはそれはないですね。

  24. 744 匿名さん

    でも渋谷乗換えは致命的ですね。

  25. 745 匿名さん

    乗換えを気にする人が選ぶ土地じゃないってこと。
    ちなみに、千歳船橋なんて庶民の町は論外だが、高級住宅地として知られる近くの赤堤は思いっきり駅遠。
    千歳船橋と赤堤の違いも分からない人にはどうにもならないが、高級住宅街は必ずしも通勤が便利な場所じゃない。

  26. 746 匿名さん

    別にケチつける人にレスしなくていいんじゃないの。競争率が下がって倍率がつかなくていいじゃん。みんな大人なんだから、それぞれの価値観で検討するも良し、やめるも良し。

  27. 747

    でもさ、ここ住所は東高井戸だよ。

  28. 748 近所をよく知る人

    ここは高井戸東1
    この価格は高いと思うけど結局売れるんじゃないか?

    まあでも高いと思う人は買わない方がいい。
    この近所でも待ってればもっと安い物件も出るから、
    1年ぐらい前に売ってた浜田山小学校の近くの某新築戸建は
    3LDK-4LDK、土地建物100平米前後。
    8000万-9000万てのもあったし
    即日完売したけどね

  29. 749 匿名さん

    そうそう。高いと思う人、アドレスに「浜田山」の文字がないのが気に入らない人は買うのはやめたほうがいいです。
    浜田山駅に隣接で、この広さ、おまけに南傾斜。こんな条件のまとまった土地はこの近辺では二度とでない。その希少性に賛同できる人だけが買えばいいんです。

  30. 750 匿名さん

    この近辺では二度とでない。>

    周りの住環境が劣悪だって意味ですか?
    アパートとミニ戸の混在地域じゃないだろな?

  31. 751 物件比較中さん

    そうじゃなくて、グラウンドであったほどの大きい土地はそうないって意味じゃないですか?

  32. 752 匿名さん

    狭い土地だらけで、アパートとミニ戸の混在地域ですか。
    井の頭線の沿線って大体がそうですか。

  33. 753 匿名さん

    普通の町です

  34. 754 匿名さん

    価値を見出した人にとっては高くても買うと思います
    そんな奇特な人がどのくらいいるかはわかりませんが・・

  35. 755 周辺住民さん

    浜田山住人です。
    このところのやり取りを見させてもらいました。
    世間で言われているほどここは特に高級住宅街でも何でもありませんよ。普通です。高級イコール高いとするならばそれが証拠に地価は千歳船橋1や西永福3と何ら変わりません。昔から著名人が住んでいたことで名前が知れているだけだと思っていました。でもグランドが整備され町が明るい雰囲気になってもらえれば嬉しいです。
    人の流れが変わると相乗効果もあり駅も綺麗になるかもしれませんね。
    今はきたなくて酷すぎますので期待しています。
    今週から急に反対運動が活発になってきましたね。きのうも集団とすれ違いましたがやはり何名かは近所の方でした。私はさんかしておりません。

  36. 756 匿名さん

    井の頭線でハイグレードと言われているものの西永福より以東なら多少の価格はいたしかたないが、浜田山は急行も止まらずボロくて古い昭和イメージが払拭されない限りこの価格で勝負はむつかしいのでは?
    それほど人気がある地の利とは思えない

  37. 757 某外資系ファンド

    さぁみなさん、いよいよモデルルームオープンですyo~~〜〜!!!!!
    一部ではTOTOバスやクッチーナ製のキッチンや4セレクトプランの詳細などモデルルーム写真や情報が漏れてしまいましたが、デベのそんなうっかりミスはさておき、明日は私は10:00の一番乗り.

    報告と写真UPをご期待ください.

    私は部下8人を引き連れて乗り込みますので・・・。

  38. 759 購入検討中さん

    先ほどモデルルームからかえって来た。期待が大きすぎたのか、がっかり。しょぼい。普通。以上。

  39. 760 元祖匿名はん

    外資ファンドが何するの?それシゴト?悪い冗談はやめましょ。

  40. 761 購入検討中さん

    真剣に検討していたのですが、どうにも頼りない説明員をつけられて、最後まで、社員が出てきませんでした。見込みなしと思われたわけですな。残念。

  41. 762 物件比較中さん

    浜田山も含めて杉並区は、ごく普通の、せいぜいで中級の住宅地でしょう。にもかかわらず、非常に高い値付けをしている。

    一般のお客に買ってもらわなくてよいと思っているのではないかな? もともとここは三井のグラウンドだったわけだし、三井グループの社員や元社員に一般販売価格の9〜7割の値段で販売し住んでもらいたいと思っているのではないかなー?

  42. 763 匿名さん

    初日夕方行ってきました。MRは延期に次ぐ延期で購入希望者を待たせたわけですが、それにしては至って普通でしたので疑問視せざるを得ません。これまで凄いMRを多数見てきて目が肥えてしまったせいなのでしょうか。グランドヒルズ三軒茶屋フェイバリッチ、ピアーズコート・・・MORIMOTO、プロパストと単純比較しても格段の見劣りは否めないですが・・・・

    何を考えているのでしょうか?意味不明です。このMRをみて素晴らしいなどと感じた人がいるとすれば、その人は今のマンションMR事情を全く知らない人ですね。現在のMRのレベルがいかに高いか勉強をすべきです。
    残念です。

  43. 764 匿名さん

    763さん、
    立地に難があったりするMRに限って、
    豪華にしたりするものですぞ。
    MRの評価なんぞマンションの価値に全く関係ありません。
    モリモトとかの実際のマンションをご覧になればわかると思います。

  44. 765 浜田山住人

    三井グランドと森を守る会の浜田山・三井グランド環境裁判通信によると、この敷地の中央を通る通路は、計画中の補助215号線の一部ということで、幅16mの幹線道路となる予定とのこと。現在はその前後は繋がっていませんが、この部分が暫定整備されると、整備優先順位があがり、その道路計画が前進するようです。
    計画通り進むと井の頭線との交差は道路が線路の上を通るらしく、マンションの1〜3階くらいの人は道路を下から見上げることに?

    今は環境が売りなのですが・・・。

  45. 766 申込予定さん

    765さん
     そんな計画があるとは知りませんでした。敷地を通る道路は突き当たりで、T字路になっているので、居住者以外、あまり利用しないのではないかと思っていました。重要事項で説明があるんですかね??????

  46. 767 浜田山住人

    私もつい最近まで知らなかったのです。
    そう言われてみて現地を見てきたのですが、マンション敷地内の、住人だけが通るための道路としては不必要に一直線で幅が広いですよね。
    ということで、三井グランドと森を守る会の言っていることは正しいように思われます。
    当然、三井不動産側はひたかくしにするでしょうが・・・。

    因みに三井グランドと森を守る会の連絡先は090-2174-0788だそうです。

  47. 768 購入検討中さん

    マンション敷地の真ん中に幹線道路!ありえない。これが本当なら即退去。

  48. 770 匿名さん

    幹線道路疑惑一連のこの書き込みは
    反対運動の方達の嫌がらせですか?
    契約どころか販売さえも始まっていないのに。
    道路が走ったら、それこそグランドと森を守る会の人達が
    裁判を起こしてでも反対すべき事態なのでは?

  49. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ浜田山」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸